• ベストアンサー

飼い犬について祖父と喧嘩になります・・・

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

肥満の挙句に死ぬのと、 ちゃんと飼えないからと他の飼い主に引き取られるのと、 どちらが飼い犬にとって幸せか。少し考えれば分かりそうなものです。 一度飼ったのなら死ぬまで面倒をみてあげてください。 爺さんには理屈は通用しません。 残念ながらお爺さんが死ぬまで自分の家には 犬を飼う資格がないのだ。と自覚して飼わないことです。

ma_rron
質問者

お礼

もう飼ってしまっているので、 どうすればいいのかアドバイス頂ければ嬉しかったです・・・ 飼ってしまった以上、責任は取りたいと思います。

関連するQ&A

  • 飼い犬に噛まれて困っています。

    3日前、飼い犬のミニチュアダックス(オス3歳)に手を噛まれました。 後ろ足の毛が伸びていたのでカットしてやろうと体を仰向けにしようとしたところ、いきなりガブッと思いっきり噛まれました。 すぐ手を引いたものの、血がなかなか止まらず、傷も深くズキズキとした痛みが続いています。 これまでも大丈夫よと言い聞かせながらやっていたのですが、今回はいきなり噛み付いたのです。とてもびっくりしました。 また、寝るとき一緒に寝ているのですが、主人が先に布団に入り、私が最後に寝ようとして犬を移動させようとすると「ウー」とうなり、抱っこすることもできない状態です。怖いので昨日からハウスで寝させました。一緒に寝ること自体良くないのはわかっていますが時々一緒に寝たりしてます。 しかも、主人のことは大好きみたいで、いつも主人のそばにより添っていて、私が抱き上げようとするとうなり、噛まれて以来犬を抱き上げるのがちょっと怖くなりました。 今まではとっても従順でやさしい性格の犬だったのに、急にかみつくようになり困っています。 散歩では、犬に会うといつも吠え掛かって飛びつこうとするのですが、これもなにか考えられますか? どうしたら直りますか?

    • ベストアンサー
  • 死んだ飼い犬を遺棄した祖父

    こんにちは。今回アドバイスを頂きたいのは 先日亡くなった我が家の犬と、そのなきがらを遺棄した祖父についてです。 獣医学的な相談と、精神面の相談が混合してしまうことをお許し下さい。 先日、我が家の飼い犬が亡くなったようでした。雑種の雄で、16歳でした。 亡くなったようだ、というのは、死亡した現場を確認した家族が 判断力の低下している80代の祖父だけだったためです。 当日朝に母が飼い犬へ餌を与えたときは、いつものように歩き出てきてご飯を食べたのですが その4~5時間後の正午頃には黄色い液体を嘔吐し、死亡していたということです。 少し前までは飛び跳ね、ご飯を食べた老犬がこのような短時間で急死するということはあり得るのでしょうか? 飼い犬は12kg前後の中型犬で、若い頃に一度内臓系の病気をしています。 半年ほど前から、腹部を触ると軽く嫌がるそぶりを見せていました。 また、すぐ獣医に見せれば一命を取り留めたかもしれない愛犬を 素人考えで死亡と判断し、川へ沈めた祖父への怒りと憎しみが収まりません。 川のヘドロの底に沈めたというのでさらいに行きましたが、 素人では掬いあげることの難しい深い川だったため、飼い犬を上げることはおろか、見つけることもできませんでした。 祖父は自己中心的な人間で、生き物への愛情がありません。 死んだ飼い犬を蹴ることも日常茶飯事で、今回の一件で我慢しきれなくなり詰問したところ 「俺の家で許可なく飼った犬を俺がどうしようが勝手だ」 「お前らがぎゃあぎゃあ騒ぐから葬式を挙げてやったんだ」と吐き捨てられました。 人生の大半を共に過ごした愛犬を遺棄したことに対し、詫びの一言もありません。 このような場合、どうやってこの怒りを処理すればいいでしょうか。 憎しみと怒りと悲しみで日々泣き暮れてばかりいます。

    • 締切済み
  • 飼い犬が急に立てなくなり…

    今朝、飼い犬が急に立てなくなり、しばらく寝かせていると、すっと立ち上がりなにもなかったように歩いています。 症状は生まれたての子馬が立ち上がろうとする時のように、立ち上がろうとするが、後ろ足の踏ん張りが利かずよろけて倒れてしまうといった感じでした。 しばらく横について寝かせていたら3、4分後には立ち上がり、ポツポツと歩き出し、数分後には普通に歩いています。 昨日まではケージから出すと元気に庭を駆け回っており、このような症状は初めてです。 食欲も普通にあります。 犬は紀州犬で5才、オスです。 これは人間でいう足が攣ったのと同じ状態ででしょうか?(一過性のもの) それとも何かの病気でしょうか?

    • 締切済み
  • 生後一ヶ月の子犬の扱い

    初めて質問させて頂きます。 一昨日、我が家にミニチュアダックスフンドのオスメス1匹ずつ、2匹が来ました! まだ生後一ヶ月でよちよち歩きですっごく可愛いですv その可愛さのせいか、祖父の子犬の扱いについて不安がありまして・・・ まだ1ヶ月ほどは外に出さないで屋内で育てるということは聞きましたが、 人間がベタベタと子犬に触っても大丈夫なのでしょうか? 祖父は、事ある毎に抱き上げて、膝の上に乗せたりしています。 ベタベタと触っても子犬に影響はないのでしょうか・・・? また、今朝(早朝5時)の話なのですが、 まだ寝ているだろう子犬を無理やり起こしてしまっていました。 私がまだ眠たいだろうし可哀想だと言っても聞きません。 そしてまた自分の寝室に連れて行って、寝かせたみたいです。 このように早朝に起こしても大丈夫なのでしょうか? 私が犬の立場だったら噛み殺したい衝動に駆られるのですが・・・^^; 祖父は、子犬が可愛くて仕方がないのだと思いますが、 実は以前にもダックスを飼っていて、 あまりに可愛がりすぎて餌をあげすぎて、 その結果肥満体となってしまい、最期は苦しみながら死んでしまいました。 本当に可哀想な死に方だったので、この二の舞は御免です。 しかし祖父はそれに気づいておりません・・・ というか意識しないようにしているのかもしれません。 以上の、 1.ベタベタ触っても大丈夫なのか 2.早朝に無理やり起こしても大丈夫なのか を教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 隣人の飼い犬のしつけについて。

    隣人の飼い犬(ミニチュアダックスだと思います)はとてもよく吠えます。 それは別に構わないのですが、先日、隣人が犬の散歩に行く前に玄関先で出会いました。 そして、しゃがんで撫でようとしたら、牙を見せてウ~~っとうなり吠えてきました。 家族も、同様なことがあったそうで、また、撫でようとした手や靴に噛付こうとしてくるようです。(小型なので噛まれても大したことはないのですが)。 人間に対して牙を見せて吠える犬なんて初めての遭遇なので、どういうしつけをしたらそういう風になるのか隣人に対して疑問を抱いてしまいました。 しつけが悪いのかはたまた病気なのか、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 番犬としては優秀なのかもしれませんが。。。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬(ミニチュアダックス)が他人に噛みつきました。

    飼い犬(ミニチュアダックス)が他人に噛みつきました。 以前も同じような事があり、気をつけていたのですが、今回いろんな状況が重なり、また噛みつき、相手の足にケガをさせてしまいました。その人は近々の方でたまに用事でうちに来ます。 複雑なのは、相性というか、人が好きな犬なのに、その人にだけは敵意があり噛み付くのです。 しかし、悪いのはやはりこちらなのもわかってはいるんです。 犬は室内で放し飼いで飼っていたんですが、今後は訓練に出す、もしくは外で鎖に繋いで飼うと約束して何度も謝罪しているのですが、相手は「殺処分しろ!」と言います。「それはできない」と言ったんですが、聞いてもらえず「それなら、こっちで保健所に電話する!」と一方的に電話を切られました。 会うことも今はできません。 本当に電話されて強制的に犬を連れていかれたりすることがあるんでしょうか? 他人を噛んだ場合、殺処分されるのは当たり前なんでしょうか? こういう場合どうすればいいでしょうか? わかる方がいれば、どうか助けてください。

    • ベストアンサー
  • これって飼い主のエゴでしょうか?

    2歳半になるミニチュアダックスを飼っております。 人見知りが激しいのか、家族以外の人間や散歩中の他の犬への吠え癖があります。 そのため、今よくあるペット同伴可能のショッピングモールやイベントに行くことができません。 そういった場所でペット連れの方を見ると、「いいなぁ、ウチのも連れて来てあげたいなぁ・・・」といつも羨ましく思っています。 しかし、ある時母が言いました。 「ホントに犬はそういう所に行きたいのかね~。行きたいのは人間の方なんじゃないのかね。家でノンビリ家族に囲まれている方が犬は好きかもよ。」 言われてみればそうかもしれない・・・。 でも、「飼い主が一緒にいて楽しいと感じる=飼い犬も楽しい」なのでは? 皆様はどうお感じになりますか?

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の事で悩んでます

    もうどうしたらいいのか分かりません…。 飼い犬の事なのですが、彼女を愛すことができません…。 トイレのしつけの事やほえる事、その他しつけの事で私が神経質に叱ってしまうのが良くないのでしょうが、他の方の様に可愛いとか癒しとか思えません…。 常にお互いが緊張状態で、犬自身ビクビクしてます。犬にも心があると思うのでこのままでは不幸なまま一生を終えるのかと思うと、いっそのことあんまりトイレの事とかが気にならない方の所に行くほうがいいのかな…と。 私が飼いはじめてこんな事を言うのは本当に無責任だと分かってます。私は動物を飼うべき人間で無いと分かりました…。 でも今手元にいるこのコをどうしたらいいのか…。 訳が分からなくなってしまってます。こんなご経験された方は少ないと思いますが、どうか少しでも道を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に手を噛まれたときの対処法

    うちの母が今日飼っている室内犬(ミニチュアダックス4歳オス)に噛まれました。小さい時からしつけらしいしつけはしておらず、そこらじゅうにおしっこをしてしまい、気に入らないとすぐに「ウゥー」と唸り声を上げ、人がごはんを食べているとすぐに欲しがります。そういう犬にしてしまった責任は飼い主にあると思いますが、完全な亭主関白な父は犬をとてもあまやかし、私達は手を出せない状態でした。以前にも姉が数針縫うほどの傷を負っているのですが、「何か嫌がるようなことをしたんだろう!」と姉がしかられる始末。。 今日は母が犬の耳の掃除をしようと綿棒を持ち犬に向けた瞬間に牙を剥きました。爪きりや耳掃除は本気で嫌がるのはわかっていたのですが、、まさか噛むとは。。私と母は慌てて傷を洗いに水道に行ったのですが、犬はまだ興奮してうなっていました。傷を消毒してから、「ちゃんと叱っておかなくちゃ」と雑誌で数回叩いたのですが、犬ははむかうばかり。。(必ずしも体罰が良いとは思いませんが。。) しばらく部屋に閉じ込めたのですが、延々と吠えつづけ、反省してる様子がありません。。。きちんとしつけを出来ていない飼い主に責任があるのはわかっていますが、、飼い犬に噛まれた場合、どうしたらよいのでしょうか?歯向かう気力がなくなるほど痛い思いをさせたほうが良いのですか? その他、日常の注意点があれば教えていただきたく思います。長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の左腕の毛が薄くなっています。

    飼い犬の左腕の毛が薄くなっています。 飼い犬なのですが、最近左腕を舐めてると思ったら、左腕の毛が薄くなっていました。 ただの抜け毛かとも思うのですが、皮膚炎とかになってるのかと思ってしまいます。 親は親で、ただのストレスだから大丈夫だとか・・・ ストレスだから大丈夫って・・・ 以前、巣から落ちたスズメのヒナを、かわいそうなので鳥かごで餌を与えたりしていて、よく親鳥もエサを与えに来てました。 親鳥が来るので外に置いてたのですが、ある朝方に、他の鳥がイジメに来てたみたいで、そのスズメのヒナは昼前には死んでしまいました。 鳥かごなので、当然外傷はありません。 聞くにストレス、それこそ生命的危機に脅かされ、そのストレスで死んだそうです。 なので、ストレスだから大丈夫だとか、思えるハズがないです。 そういえば少し前に、お尻の毛も薄くなっていました。 ホントに微妙なくらいで、今でも触ると嫌がります。 それで質問です。 犬の抜け毛に関して、考える病気だったり症状だったり、またそれに伴う弊害を教えてください。 因みに飼い犬は、胴長短足のコーギー犬で、体重は10キロ未満くらい・・・だと思います。 ご回答、お願いします。

    • ベストアンサー