• ベストアンサー

小説を書くには

趣味で小説を書いてみようかと思っています。 非公開なのでどうでも良いのかもしれませんが、小説とか随筆文て実際の名称とか人物名とかは当然使ってはいけないのだと思いますが、地名とか学校名とかどこまで許容範囲なのですか? ドラマで早稲田大学とか東大卒とかの設定になっている主人公っていますよね。いまひとつわかりません。教えてください。

noname#104026
noname#104026

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248169
noname#248169
回答No.4

『同一性保持権』というのがあります。 著作権と同じで、アニメや映画の小説を作る時に、知っておきたいものです。 『同一性保持』と言うのは、 アニメの中に、A君がいたとします。そして、貴方はA君の小説を作るとします。 元の作品のA君は、右利きでO型で男である。しかし、それを勝手に、左利きでB型で女にして小説化するという‥‥有りえない設定を付けてはならない。キャラの同一性は、保持しなければならないのです。 それと同じで、早稲田とか、東大も同じです。 小説に取り込むのは構いません。 ただ、早稲田や東大に無い物を勝手に作ったり、地名の場所を勝手に変更する事は許されません。 そして、その土地に悪いイメージになるような表現も避けたほうが良いと思います(早稲田大学が戦場と化すとか)。 そして、小説のラストに、この物語がフィクションである事。実在の大学・事件と一切関係が無い事を一筆した方がいいでしょう。 フレーズなどは、ドラマのラストにテロップで必ず流れますので、参考にしてください。 人物は、歴史上の人物は勿論、著名人等も小説に取り込むのは構いません。 しかし、やはり、同一性は保持しておいたほうが良いと思います。 そして、その人物の経済的価値を下げるような表現は避けたほうがいいでしょう。パブリシティ権といって、それが下げられた事で、裁判沙汰になったケースもあるぐらいです。 そこまでいかなくても、本人の経済的価値が下がったり、不快を感じさせた場合、侮辱罪や名誉毀損で訴えられてしまう可能性もあります。 ご理解のうえ、お使いください。

noname#104026
質問者

お礼

詳細な情報をありがとうございました。参考になります。

その他の回答 (4)

  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.5

>ドラマで早稲田大学とか東大卒とかの設定になっている 原作があるドラマですかね?原作を読むと大体同じ読みで漢字を変えてますよ。 東京大学→塔京大学…とか。それがドラマになるとセリフなどで「とうきょうだいがく」となり、名門ではいるのが困難みたいな設定であれば(そうでなくても)見ている側が『東京大学』だと誤認します。細かく見ていると大学の看板は『塔京大学』になってたりもするんですけどね。

  • haru7103
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

こんにちは。 実際の人物名でも、ストーリーの中で悪口を言ったりしないのであれば、 本人に了承を得れば、使ってもいいですよ。 また、地名は、ノンフィクションであれば都道府県まではセーフです。 フィクションでしたら、実際にある地名をほとんど使ってかまいません。 学校名は、ノンフィクションなら、実際の名前を使ってはいけません。 フィクションなら、使ってもOKです 東大や、早稲田大学は、かなり有名ですよね? ですから、ドラマや小説にも使われるのです。 それに、ドラマや小説は、フィクションが多いですからね

noname#104026
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりますね。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

小説で実際の名称とか人物名を使うのは特に問題ないですよ。 基本的に小説などで使用に制限が発生するのは、著作権が発生するものに限られます。 名称には著作権は存在しないです。 もちろん、誹謗中傷に当たる内容の場合は訴えられる可能性はありますが。 名称の使用ということに限って言えば、違法ではありません。 ただし、名称ではなく言葉(1単語以上の文章)の場合は、著作権が成立しますので使用できません。使用する場合は、著作権ものと許可が必要となります。

noname#104026
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

>当然使ってはいけない ノンフィクション系など、個人名を使っている例も多々ありますが… もちろん、最悪訴えられる覚悟があるならば…です。 ベタ褒めしたところで、度が過ぎれば内輪の人の印象操作みたいに感じられ反感を買うこともある。 そういうバランス感覚に自信があり、責任が取れるならばどうぞご自由にって事です。 ともかく根源の問題は他人に迷惑をかける可能性と、そうなった時どうやって謝るかって事だけ。 規則があるから駄目って発想だと、規則さえ無ければどんなに迷惑かけてもいいって発想に陥りそうなのが心配です。

noname#104026
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラマや漫画、小説等

    ドラマやアニメを見たり、漫画や小説を読んだりする時、誰の目線で見たり読んだりしますか? やはり主人公ですか? 出来れば理由もお願いします。 また、主人公以外の登場人物である場合、作品名と登場人物の名前等を教えていただければありがたいです。

  • 小説を書くに当たっての著作権問題。

    最近、趣味で小説を書きはじめました。 リアリティを出すために、実際に存在する人物名やアーティスト名や楽曲名やブランド名などを作品中に出す事は違法でしょうか? 例えば… 「僕はマイケル・ジャクソンのスリラーが好きで、ipodに入れてよく聞いてるよ」 「私はルイ・ヴィトンのバッグが欲しい」 などの様に会話の流れの中に出したいのです。 よく漫画では、実在するブランド名を一文字変えて登場させたりしていますが、たまに実名で登場してくる場合もあります。小説などではほとんど実名だったのですが、それは違法とは見なされないのでしょうか? そして一度、ネット検索して調べたところ歴史的人物は登場させてもいい様な事が書いてあるサイトがありました。更に、その人物を主人公にしてもいい様な事も書いてありました。 最近では戦国・幕末などの歴史ブームで実在した歴史人物を主人公にする漫画や小説も沢山ありますが、一体どこまでが許される範囲なのでしょう。 今はまだ趣味で小説を書いているレベルですが、今後もっと沢山の人に読んでいただきたいと恐れ多くも思っています。ですので、ある程度の著作権に関する知識を知ろうと思い質問投稿させていただきました。 よろしければ回答、又は質問内容に該当するサイトがあれば是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 (過去に同じ質問があったら大変申し訳ないです。)

  • この小説のタイトルを知りたいです。

    以前、NHKのラジオドラマで放送された小説の情報を探しています。 新聞記者(だった)の主人公と妻の話で、妻が病気になってなくなるまでの話だったと思います。著者(主人公)は実在の人物であります。タイトル・作者名を教えてください。

  • 小説を書いてます

    趣味で小説を書き始めました。 2つ質問があるのですが、ド素人丸出しの私に呆れず答えてくださると幸いですw 1.私は小説を主人公からの目線(一人称)で書きたいのですが、主人公の名前をどこで書けばいいのか分からなくなりません。 どうすれば主人公の名前を自然な感じで書けるでしょうか? 2.主人公をはじめとする登場人物達の性格やキャラクターが確立しません。 紙に書き出したりはするのですが、書いている自分でも「君はどんな子なの?」ってなりますw なにか解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小説の登場人物や団体の名前について

    カテがわからないのですが、よろしくお願いします。 小説の登場人物名や団体名は著者が自由に設定していいものだと思いますが、実在の人物や団体などの名前は使用してもいいものなのでしょうか?読者は、あたかもその人物が実際にその小説に書いてあることに関係していると錯覚することも考えられると思いますし、そのことでその人物のプライバシーを傷つけるかもしれないのでは、というのは考えすぎでしょうか?中には非常に多いと思われるお名前もあり、それらは偶然に実在の人物名と一致することも当然考えられますが・・・。 又、団体(会社、公益組織、学校、病院など)や乗り物(船、電車など)や地名などについては如何でしょうか? 私は、地名や不特定多数の人が集まる病院名や不特定多数の人が乗る電車などは問題ないのではと思いますが、特定の職業やグループの人が乗る船の名前や団体名は他の架空の名前に代えるのがマナーかなと思いますが、以上は勝手な思い込みなので、実際にはどう考えるべきか教えて頂ければ有難いです。

  • 音楽小説が読みたいので紹介してください。

     クラシック音楽が好きです。ヘルマン・ヘッセの音楽小説「春の嵐」が愛読書のひとつです。他に、音楽小説(っていうのかな)を読みたいのでぜひ紹介してください。ここで私が音楽小説というのは、必ずしも音楽家が主人公である必要はありません。ただ、音楽に携わったり、趣味としている人物が出てくるようなものです。よろしくお願いします。

  • オススメの小説投稿サイト

    こんにちは。趣味で小説を書いている男です。 今までは主に二次小説を書いて、専門のサイトや掲示板に投稿していました。 ところが最近は設定を自分で自由に決めて、全く新しい小説を書いてみたくなって来ました。 もちろん、誰かに小説を読んでもらいたくて書くわけですが、だからと言って自分でサイトを立てて公開するほどの実力や根気はないのです。 そうなるとどこかの小説投稿サイトに投稿する事になります。 今まで二次小説を投稿していた掲示板では、投稿したらすぐに感想が貰えて、 読んでもらえたと言う達成感が感じられたので、出来ればこんな交流あふれるサイトがいいなと思います。 随筆しようと思っているジャンルは主に「(ハード)SF」や「ファンタジー」です。 感想が多く、作者同士で交流出来る、小説投稿サイト。 もしあれば紹介してください、よろしくお願いします!

  • 一人称小説の敬語の書き方

    どうしても自己解決ができないので質問させてください。 私は小説を趣味で書いているのですが、初めて一人称で書くことにしてかなり戸惑っています。 ずばり、地の文の敬語をどうするか? ある程度の上司や年上程度の人が対象なら特に気にならないのですが、登場人物に相当位の高い人が出てくるので、その人の描写をどうすべきか迷っているのです。 分かりやすく言うと、主人公が平民。対象の人物が王様だと思ってください。 A:私に向かって王様は○○と言った。 B:私に向かって王様は○○と仰った。 A:王様が城からやってきた。 B:王様が城からおいでになった。 この場合、AとB、小説の地の文としてはどちらが適当だと思いますか? 普通の作文なら当然Bが正しいと思うのですが、地の文で何度も何度も敬語が出てくる小説なんて見たことないし、却って読み手が感情移入しづらい気がするのです。 例えば、 「王様が城からおいでになり、私に向かって○○と仰った」 ・・・では、なんかくどくないですか? この場合、王様の描写をどうしたらいいでしょうか? ちなみに、この王様は物語の中核を担う人物なので、かなり登場回数が多いです。

  • 小説の上手な読み方、独自の読み方教えて

    先日、東野圭吾さんの『白夜行』を読みました。ドラマの方は先に見ていたので、大まかなストーリーは分かってから読んだことになります。 この作品に限らず、小説とドラマの両方を見た人の多くが、「小説の方がいい」と言うように思います。映像化されると自分のイメージが壊されるといった理由が多いように思います。私の場合、どちらかというとドラマの方が楽しめました。ちなみに、東野さんの作品は好きなので、本だけ読んだ、ドラマだけ見たというのもあります。 私の場合、あまり人物のイメージを膨らませずというか、具体的に想像せずに読みます。 そのためか、登場人物が多い小説など、「この人誰だったかな?」と読み終わったページを繰ることもしばしばです。特に外国人名の場合などそれが頻発します。 『白夜行』のように先にドラマを見ていると、その俳優の顔を思い出してストーリーを追います。私の場合、もともと、人物のイメージをハッキリさせずに読むぐらいですから、それが小説の邪魔をすることはありません。 せりふ部分も私の場合、男性の声、女性の声、子供、老人など大まかには頭の中でそれらしい声が流れますが、あまり区別していないというか、特に区別しようという意識もせずに読んでいます。 もともと理系タイプの人間ですし、読書量は多いとは思いますが、ほとんどは実用書の類で、小説の割合は多くないですし、ニュースも新聞よりもテレビニュースや討論番組で仕入れるタイプなので、読解力がやや欠如しているのかもしれません。 アマゾンのレビューを見たりするにつけ、もう少し自分に読解力があればもっと楽しめるのにと思ったりします。 で、質問なんですが、小説を上手に楽しむテクニックなどありますか? 例えば、メモを取りながら読むとか、トイレだと集中して読めるからトイレで読むとか、頭の中で声を出しながら読むとか、目だけで読むとか、何でも結構ですので、お教えください。 私以外の人も検索してこのページを読むと思いますので、自由な意見をいろいろ出していただければ幸いです。

  • 小説のタイトルを教えてください。

    かなり以前に読んだ小説をもう一度読み返したいのですが タイトルがどうしても思い出せません・・・ こんな内容です。 ・主人公(登場人物の一人かも)が聖子という名前 ・弟がいて、東大を目指している ・母が雪の夜にサイダーを買いに行かせるシーンがある ・最終的に、母親が雪の中で亡くなってしまう ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう