• ベストアンサー

外国人の夫がいます。賃貸を探しているのですが・・・。

torokuroの回答

  • ベストアンサー
  • torokuro
  • ベストアンサー率62% (94/151)
回答No.2

不動産営業マンです。 >今、一人で審査に通って入居して、夫が12月に日本に来てから一緒に住んだら追い出されてしまうものなんですか? 契約時に念を押されると思いますが契約時の定員を変えることは契約違反になり、会社や家主によっては追い出されてしまう事もあります。 特に外国籍の方の場合はかなり危険だと思っていて下さい。 なので、12月にはモロッコ国籍の夫と二人で住むということを隠さずに それを前提にOKしてくれる物件を探すべきです。 また、ネットの情報は自社で管理している物件以外のものもあります。 そういう物件の場合は家主と直接交渉ができないので外国籍の可/不可が相談どころか確認すらできず、元から外国籍は不可の物件ばかりなので聞くことすらしない業者もあるでしょう。 参考URLの会社は外国籍者を専門に扱っている業者ですので良い情報があるかも知れません。

参考URL:
http://www.gtn.co.jp/
miyazo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 入ってすぐ追い出されるのはキツイですね。やっぱり正直に話します。 ネットは厳しいかもしれませんね。 現地で探してみます!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分譲賃貸物件を借りようと思ったのですが

    お世話になります。 分譲賃貸物件を借りようと思ったのですが、問題が発生しました。 条件にピッタリの物件を見つけて、入居審査に出したら一週間経っても大家さんがOKを出してくれません。 収入が問題ではなく、入居日について後から大家がごねているらしいのです。 こちらは審査前に○○頃に、とお願いしたらそれより一週間早く入ってくれと言われて快諾したところ、やっぱりもう一週間早く、と言われ予定より2週間入居日を前倒しにして入居審査に望みました。 それなのに、さらに『もう2週間早めて欲しいと。これは譲れない』と不動産屋を通して言ってきました。 早く家賃が欲しいのはわかりますが、一ヶ月も早められては引越業者との打合せも仕事の都合もままならないし、何より後だしじゃんけんのやり口に腹が立ってきました。 物件自体は気に入っており、ちゃんと物件に手をかけているいい大家さんですよ、と不動産屋の方も仰るですが、大家の要求を飲んだ方が良いでしょうか? こういう大家さんは後々揉めそうで怖いという周りの意見もあって、非常に悩んでます。

  • 賃貸を探しています

    1月に入居したくて今探しているのですが、早いのでしょうか? 東京の状況がよく解らないのですが… 不動産の人は今決めないとどんどん物件が無くなるから、家賃を多少払ってでも決めた方が良いと… あと年明けると金額が上がると言われたのですが本当でしょうか? 学生で4月入居の方とかどうしてるの?って疑問なのですが! あと大家さんは空室を翌年に持ち込みたくないので今が良い時だと言われましたが本当でしょうか? 全ての話が借りる方向へ持っていかれるので不安です(^^; どなたか教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 外国人の夫の雇用保険について

    外国人の夫ですが、約7年働いた会社を9月末で辞め、10月中旬に国へ帰る予定です。雇用保険の申請を帰国前にしたいのですが、有給が約20日残っているため、離職はだいたい10月末頃になると思います。会社から申請書が届いたときにはたぶんもう夫は日本にいないと思うんですが、申請は本人がハローワークに行かないとダメですよね?妻の私が代理でも大丈夫でしょうか?夫は国へ帰って就職活動をする予定です。海外で職探しをしても保険は降りないですよね?もしすぐに仕事が見つからなかった場合は、また日本にきて保険をもらいたいんですが、本人が帰国する前に申請してないと受給資格がなくなるんでしょうか? すみませんが教えて下さい!

  • 主人が外国籍です。賃貸契約について教えてください。

    現在海外在住です。急遽5月より主人(外国籍)が日本の本社へ転勤になりました。現在住まいを探しているのですが、賃貸契約は海外からだと無理だということで会社が法人契約をしてくれることになっております。やはり住まいが決まらないまま日本へ行くのも大変だと思い、あらかじめ賃貸契約が済んだ状態で日本へ行きたいと思っているのですが、色々調べてみますと法人契約の手続に必要な書類は「会社登記簿謄本」「入居する人の住民票」「入居する社員の従業員証明書又は保険証」と書いてある不動産サイトを見つけました。主人は外国籍ですし日本におりませんので外国人登録証の申請が現在できません。外国人の住民票はないので、外国人登録証が代わりの書類になると思うのですが、これがないと法人契約でも賃貸契約は結べないのでしょうか。そうなりますと、いざ日本へ行く際住まいがない状態ということになると思うのですが(ウィークリーマンションなども考えていますが)出来たら住まいが決まった状態で行ければと思っております。法人契約でも必ず入居する人全員の住民票が必要なのでしょうか。5月初旬に入居予定ですので、再来週週末を利用して日本まで行き、本社の方と一緒に家を探しに行こうと思っていたんですが、主人の外国人登録がないと契約が出来なのならば、日本まで家を探しに行っても意味がないなと思い、今どうしたら良いか悩んでおります。(主人のビジネスビザは4月中旬に下りる予定です。)長文でわかりにくいかもしれませんが、是非ご返答お願い致します。

  • 賃貸の入居審査と妻の職種

    この度、賃貸の分譲マンションへ入居を考えています。 ずっと狙ってたマンションがようやく空室が出たので、さっそく内覧の申し込みをしました。 しかし、すでにもう1件内覧予定があり、もしその方も入居審査の申し込みをしたら、 大家さんにその2つを選んでもらう形になります、と説明されました。 半年以上張り込んでようやく出た物件ですので、 審査にまわす書類は少しでも大家さんの心象がいいように書きたいなぁと思います。 夫と私(妻)の2人。今年結婚したばかりです。 子供はいませんし、予定もありません。 夫は某一部上場企業勤務、もちろん今度申し込みをする予定の家賃の3か月分以上の収入もあります。 ローンなどもありません。 保証人も夫の父、金融関係のお仕事をされてるそうです。 ですが、私の職業は漫画家です。 駆け出しなのでまだ単行本も出てませんが、連載をいただいてるので安定した収入はあります。(パート程度の金額ですが…) 収入的なことを考えると正直に書類に書いたほうがいいと思いますが、 漫画家という仕事は心象を悪くする可能性があるんじゃないか?と思ってます。 生活のリズムが違いそうとか人の出入り(アシスタント)がありそうだとかで近所迷惑になるとか思い込まれてそうで…。 実際はリズムも夫に合わせてるし、アシさんも雇ってないのでそんなことはないのですが。 不必要なら主婦とかくべきでしょうか? また妻(同居人)の情報はさほど審査には関係ないのでしょうか? はじめての質問につき、説明不足な点があると思いますが、 どうぞ、ご助言よろしくお願いします。

  • 入居審査:夫(外国人)妻(日本人)

    現在私たち夫婦は海外に住んでいるのですが、私の夫はフランス人で、日本での仕事が決まりました。 そこで日本でマンションを借りたいのですが、外人に貸してくれる所は少ないと聞きました。 私も日本の会社で働いているのですが、私が契約できるのでしょうか? それから私の給料の方が彼よりはるかに少なく、月の家賃にも満たないのですが、それでも大丈夫でしょうか?それから、入居審査ではどんな書類を提出しなければならないのでしょうか?(夫の場合、と私の場合) アドバイスよろしくお願いします。

  • 大家(貸主)が法人の賃貸住宅について

    とても条件の合った賃貸物件を見つけ、 そちらに引っ越すことになりました。 ほかに比較する物件が存在しないほど、 今の私たち夫婦にはベストな物件です。 これの貸主が法人の管理会社です。 (地元の地主さんの持ち物ですが、管理会社が  一括借り上げをし、実質的な大家はこの会社) 本題ではないので詳しくは書きませんが、 入居審査は、それはそれは大変でした。 もし大家が一般の方で、地元の小さな不動産屋が 管理しているような物件であれば、 審査はこれほど大変ではなかったと思いますし、 何人かの知人からもそう言われました。 なんとか審査を通ることができたのですが、 大家が法人では、 入居したからもなにかとやっかいなことが多いかも?と 思い始めました。根拠はないのですが… たとえば、人対人のやりとりなら 「まぁ、いいですよ、次は気を付けてね」…と 大目に見てくれるようなことが、 「契約違反」といわれて通らなかったり、 (もちろん違反をする気はありませんけど) 周囲の相場をよそに、家賃を値上げされたり。 管理専門の会社は、 管理をすることで収益を上げなければならないのですから、 収益をあげるために入居者に負担をかけるようなことが、 もしかしてあるんじゃないかと思いはじめたのです。 お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 賃貸の二人入居について

    ただ今、関東での賃貸物件を探している者です。 入居時には単身入居ですが、その後彼女と一緒に 住むことを考えています。そのことで大家さんとの 間で問題になることはないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅入居審査申込みについて

    賃貸住宅入居審査申込みについて 賃貸物件を借りるにあたり不動産から入居審査申込書を記入し、審査に受かったら本契約となると聞きました。入居審査には1週間程要するとのこと。誰がどのように何を審査するのですか。細かく聞きたいです。 実は現在の住まいの家賃を2ヶ月ほど滞り保証人に連絡しますといわれたこともあります。今の住まいの大家や管理会社にも調べが行くのでしょうか、また勤務先などにも年収などをお尋ねするのですか。

  • (至急)賃貸の入居審査について

    至急お願いします。 まもなく引っ越しをしなければならない状況のため、賃貸物件探し中です。 先日、気に入った部屋がありすぐに申し込みましたところ、すぐに大家さんまで話が通り、OKの方向だという回答が得られたと仲介業者から連絡がありました。 しかし次の日、大家さんの事情により契約できない旨の連絡が、仲介業者からありました。 私は非正規雇用であり、審査可否の目安となる家賃の3倍を超える収入は得ていないため、審査が通らない可能性が高いとはじめから思っていました。 なので、不思議ではありませんが、大家さんまで話が通っていたのに(雇用契約書は先に管理会社に送ってあり、年収も雇用形態も記載してありました)、なぜ急にひっくり返ったのか、気になっています。 (勤務先が大手企業なのですが、それゆえに、年収や非正規雇用の記載を当初見逃してしまっていたからなのか?、と私は勝手に想像していますが。) 明日、同じ仲介業者に他の物件を紹介してもらう予定なのですが、上記のようなことがあったため、仲介業者としてのテクニックについて、少し心配しています。 その仲介業者は、雰囲気的には体育会系ではなく、丁寧で落ち着いた感じです。担当の方は感じのいい方で、何件も物件に連れて行ってくれたので、好印象の人ではあるのですが。 ところで、以前にお世話になった仲介業者(やや体育会系)が、「(仲介業者は)部屋を紹介するというより、審査を通すことが仕事だから」と言っていました。 何か特別なことをしてまで入居審査に通りたいなどとは思っていないのですが、あと2週間で今の部屋を退去したい事情があるので、スムーズに仕事が進められない(?)仲介業者なら、頼むのはやめようと思っています。 かつて入居審査に落ちたことのある友人(非正規雇用)は、別の仲介業者さんにそのことを話したら「その物件、うちなら審査通せたのに」と言われたそうです(どのような手段を用いるのかはわかりませんが)。 入居審査に通るのが難しい私のような者が、入居審査を通るには、やはり審査を通すテクニックに自信のある仲介業者さんに頼んだ方が、通る確率は高くなるのでしょうか? (非合法な手段は、進められても断ります) よろしくお願いいたします。