• 締切済み

1-ブタノール、2ブタノールの違い

こんにちは。 高3のflankです。 今化学で有機を勉強しています。 そこで、 1-ブタノールや2-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、 2-メチル-2-プロパノールなど この物質名についている数字の意味が全然わかりません。 何を表わしているのでしょうか? 教科書にも詳しくのってないので;; 返信よろしくお願いします。

  • flank
  • お礼率4% (18/385)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

本文中になければ後ろの付録に載っています。命名法として纏めていると思います。 授業中にこの名前が出てきたのであればその時に説明があったと思いますが。なかったですか。 こういうのをどんどん出しておいて説明もなしで次に進むなんてことは出来ません。 もしかしたらflankさんは一人でどんどん先に進んでいるのではないですか。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

教科書に出ていると思いますがねェ 数字は位置です

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

その程度なら教科書にちゃんと載っているはずなのですが… 詳しく知りたいとのことなので、こちらを参照するといいでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95

関連するQ&A

  • ブタノール

    こんにちは。 高3のflankです。 今、化学で有機を勉強しています。 そこでブタノールで、 1‐ブタノールと2‐ブタノールとありました。 この2つの違いはなんなのでしょうか? 構造式がちがうのでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • C4H10Oの溶解度について

    1-ブタノール・2-ブタノール・2-メチル2-プロパノールについてです。 これら3つの物質は炭素数が同じなのに、水への溶解度が違うのは何故なのでしょうか?疎水基本の部分の形の違いとかで、溶け方が変わってくるのでしょうか?

  • 有機化学についての質問です。

    今有機化学を習っているのですが、1,1,2,2-テトラブロモエタンや1,2,3-プロパントリオールや2-メチル-2-プロパノールなど不飽和結合や置換基の位置を表すために数字がついているものが多いですが、いまいちその規則がよくわかりません。また、名称の規則も教科書を読んでもよくわかりません。そこで、体系的に理解するのによい参考書またはホームページを教えてもらえないでしょうか。あと、例として挙げたものの解説もしていただけるとうれしいです。

  • 命名法について

    こんにちは。 高3のflankです。 化学で有機をやっているのですが、 命名法がいまいちわかりません。 「鎖がもっとも長くなるようなものを主鎖とする」 と教科書にかいてあるのですが、 この鎖がもっとも長くなるようにというのがわかりません。 あと、名称の前に着く、1-や2-というのはなんなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有機化合物の名称

    高校3年で受験勉強中なのですが、有機化合物の名称から分子式や構造式を引き出すことができません。初歩的な事なのでしょうが、1-プロパノールと2-プロパノールの違いも分かりません。ましてや、2-メチル-2-プロパノールなどと2つも混ざってくるとサッパリです。どういう規則で名前がつけられてるんでしょうか?覚えやすいやりかたなどありましたら是非教えてください。

  • マグネシウムブロマイド??

    マグネシウムブロマイド?? 有機化学の勉強をしていて、分からないところがあったので質問します。 2-プロパノールに臭化水素を付加させて、その生成物にマグネシウムを反応させると、 マグネシウムブロマイド(この場合プロピルマグネシウムブロマイド??)なる物質ができるそうなのですが、 マグネシウムブロマイドって一体何ですか? Yahoo!などで調べたところ、メチルマグネシウムブロマイドなるものがグリニャール試薬やら いろいろと関連するそうですが、 いくら調べてもどういう構造なのか分かりませんでした・・・ 一体、マグネシウムブロマイドとはどういう物質なのですか? 回答宜しくお願いします。

  • 有機化学における反応生成物

    2-エチルー2-ブテンに H2Oを H2SO4を触媒に反応させると 2-メチル2ブタノールが生成するらしいのですが、 有機化学においてこういった反応に決まりごとみたいなものはあるのでしょうか? それとも各反応を覚えるしかないのでしょうか?

  • 有機化学の命名法が分からない

    題名通り、有機化学分野での構造式の命名方法がよく分からず 読めません。 自分なりに考えたものも書くのでどこが間違っているか教えてほしいです。 CH3-CH(OH)-CH3 これは炭素骨格が3つなのですが、ヒドロキシ基が入っているので ややこしく感じます。 右からCを1,2,3とつけると、ヒドロキシ基がついているのは 2番目だから、2-プロパノールとしました。 これは正解だったみたいなんですが    CH3    | CH3-C-OH    |    CH3 こういう立体的?になってくるとよく分かりません 真ん中のCにメチル基が3つついてるから、2-トリメチル-2-プロパノールかと思ったんですが、違うようです。 あまり教科書でも詳しく取り上げていないようで、どうにも苦手です。 教えてください また、いいサイトがあればそこも教えてほしいです おねがいします。

  • 有機化学で、2つ質問があります。

    問題集の解説でどうしてもよくわからないことがあるので、聞いてください。 (ニューグローバル化学 改訂第4版 を持っている人は、問題番号330 333) 1:アミノ酸が有機溶媒に溶けにくい理由。 (私は、教科書と学校の問題集しか持っていないので教科書を見てみました。教科書は、アミノ酸は有機溶媒に溶けにくいと結論のみをお書きになっていて、つくづく教科書はクソだなと思ってしまうのですがね笑。) 問題集の解答。(ここを解説していただけるとうれしいですね) アミノ酸は、アミノ基やカルボキシル基の部分で電離するイオン性の物質であり、水には溶けやすいが、有機溶媒には溶けにくい。 とあり、解説はゼロです。 2) 1molのメチルエステルAに付加する水素の物質量は示式性がC(n)H(2n-5)のとき3mol付加するとありました。どういうことですか? これは、2重結合を3つもつという解釈でいいですか? 3) どうでもいいですが、やはり化学は教科書より他のしっかりした参考書で勉強すべきですかね?? 以上です。

  • 有機化合物・・・

    有機化合物・・・ 高2女子です。ほんとにくだらない質問です、すいません。 学年末テストまであと2週間を切っているのですが、化学の有機物の勉強方法がわかりません。 アルカンとか、メチルエタンとか・・・そういう物質の構造式とか覚えれば良いんでしょうか? これは暗記する分野なのでしょうか? 勉強方法がわからず、化学についてはまだ何にも手をつけられない状態です・・・。 でもそろそろやらないといい加減マズイかな・・・と焦ってます! アドバイスお願いします!