• ベストアンサー

江戸時代 吉原での避妊の方法について

江戸時代の吉原では、どのようにして 避妊をしていたのでしょうか? この時代すでに避妊の知識はあったのでしょうか? また一般庶民はどうしていたのでしょうか? また出来てしまった場合、中絶はできたのでしょうか? 江戸の風俗に詳しい方、」お願いします、

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

"遊女の避妊方法1&2"の項に)「興奮禁止令」や"スポンジのようなもの"等の例示有→ http://hisitu.bne.jp/zatugakuou/archives/1100.html http://hisitu.bne.jp/zatugakuou/archives/1103.html 又,[教えて!goo]内では ライフのカテ→ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4243690.html 歴史のカテ→ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3636433.html 等の関連質問がありました。

cobamax
質問者

お礼

「goo」のサイト大変参考になりました、 なかなか大変だったようですね ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#77472
noname#77472
回答No.6

>また一般庶民はどうしていたのでしょうか? ついたち丸(朔日丸)と言う薬がありまして、 これを1の日に飲むと妊娠しないと言う薬を飲んでいました。 生理は月の物ですが、実際には個人差があります。 実際の生理学からは程遠い迷信であったようです。 本朝食鑑にはとんでも無い物が避妊薬と記載されているようです。 また、越中反魂丹などは万能薬とされています。 和薬では砒素、丹(水銀)なども多様されています。 戦前までは水銀軟膏はシラミの特効薬。 戦後暫くまで「赤チンキ」と言う水銀成分を殺菌効能とした薬品が 庶民の信用を強く得ていました。 トリカブトは猛毒ですが、極薄めて飲めば強心剤になると言う、 過ぎたるは何とかと言う理論の元作成されています。 漢方から見ますと、 丹などの毒素を利用した物から、ホルモンの分泌を変える物。 殺精子能力のある物まで現在は見られます。 これは簡単な理屈でもあります。 但し、 これは現代医学との融合製品と見て良いと思います。 が、御殿医などの場合、秘薬は持っていたと推測され、 大奥で飲めば妊娠しない薬を 強制されたなどと言うのは完全には否定は出来ません。

cobamax
質問者

お礼

ありがとうございました

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.5

ゴムのコンドームが開発されるまでは、動物の腸や魚の浮き袋がコンドーム代わりでした。ただ吉原の場合はどうせ誰が父親かはわかりませんし、そこまで気にする人もいなかったでしょう。

cobamax
質問者

お礼

ありがとうございました、

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

>この時代すでに避妊の知識はあったのでしょうか? 迷信に近いものばかりだったようです。 >また一般庶民はどうしていたのでしょうか? 性病などに罹ったら、それは止む無し、ということだったようです。 吉原などの場所で「妊娠」を考えながら遊ぶ人などは、まずはいなかったと見るべきでしょう。 >また出来てしまった場合、中絶はできたのでしょうか? 現在では考えられないような、恐ろしいまでに危険な方法で「子下ろし」を行っていたようです。 基本的に江戸時代と、今の「妊娠・出産」の考え方は大きく違っていて「避妊」ということは、あまり意識されてはいなかったはずです。 それになんといっても「平均寿命」が現在に比べ三十年以上も短い時代のことですから、現在との単純比較もできません。 ですので、生活に余裕が無いような貧農などの世帯は別にせよ、子供を授かること自体についての意識は全般的には「めでたい」ということだったと思います。

cobamax
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

相良芳吉氏の「江戸遊郭裏話」によると 米の研ぎ汁にアカバの葉のせんじたものを混ぜて 作った避妊薬があったそうです。大変苦いもので 女郎が顔を顰めていると郭の古参がお仕置きをし たとあります。ゴムはなかったので大変な時代だ ったのでしょうね。

cobamax
質問者

お礼

ありがとうございました、 「米のとぎ汁とアカバの葉」なんだか効果なさそうですね 「江戸遊郭裏話」なんだか面白そうですね、一度読んでみたいと 思います、

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

避妊 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E5%A6%8A の「4 江戸時代の避妊」に、記載されてるけど・・・ 失敗ばかりで、闇で処理が、多かったとあるね

cobamax
質問者

お礼

ありがとうございました、 お勧めのサイトよみました、 紙を詰めるような、原始的な方法を取っていたようですね、

関連するQ&A

  • 江戸時代とかの避妊方って??

    ずっと疑問に思ってまして・・・。 カテゴリがここで良いのか悩んだんですが、つまり風俗ってありますよね。 大昔から売春や、風俗の店はあったと聞きます。 今はコンドームや、ピルなど避妊方法はあるので、風俗店で働く女性も妊娠の危険性は少ないと思うのですが、まだコンドームやら避妊薬などが発明されていない時代、どうやって身売りしていた女性は避妊してたんでしょうか? 映画やドラマで吉原のお話とか、家庭が貧しくて、そういうお店に売られて行く少女の話とかを良く観るのですが、一度も妊娠してる女性が出て来ないので、避妊はできてるんだな・・でもどうやって??しかも女性に人権の無い時代だし・・・といらぬ心配をしてしまいまして・。 ずっと考えてもわかりません。 くだらない質問ですが、どうか教えて下さい。

  • 江戸時代と明治の吉原

    先日放送されたドラマ「吉原炎上」を観ました。 その中で登場する吉原では私の知識にある吉原と相違点があったのでいくつか質問させていただきます。 1、遊女は置屋に所属していて、そこから客の待つ揚屋に派遣されるの が遊里のシステム(現代の出張風俗のように)なのにドラマでは、   遊女が所属しているのも客にサービスをするのも同じ妓楼でなされ ているようだった。 2、花魁とは、座敷持ち以上つまりトップクラスの遊女の呼び名のはず なのに妓楼の遊女全てを「花魁」と呼んでいた。 3、花魁道中は、遊女が客の待つ仲ノ町の揚屋へ出向くのを遊女が旅に 出るという演出にしした廓の一大イベントであるのに、ドラマでは  単なるパレードのように描かれていた。 以上がドラマを観て疑問に思った点です。ドラマは明治四十年代の吉原舞台となっていたので、上記で挙げた吉原の習慣は江戸時代までで、明治期になると吉原も様変わりしたのでしょうか? わかる範囲で教えて下さい。

  • 江戸時代の吉原について

    読んでくださりありがとうございます。 吉原について3点、知りたいことがあります。 1.初期の、引き手茶屋よりも揚屋が主流だった頃は、太夫だけでなくその次の位である格子女郎も指名されてから揚屋に出向いて客に会っていたと聞いています。 太夫が揚屋に向かうのがその頃の「花魁道中」だったと思うのですが、さて、格子女郎が揚屋に向かう際も人目を引くような道中があったのでしょうか? 2.いわゆる張見世(の中でも格式の高い大見世)の格子の中にいて、客が付くと二階の部屋に行く…という部屋持ちの女郎は格子女郎ではないのですか?このシステム自体揚屋があった頃と時代が違うのでしょうか? 3.江戸時代は火事を防ぐため町人はどんな大店でも内風呂を持つことは禁じられていたと聞きます。吉原の遊女たちはお風呂はどうしていたのでしょう?吉原の町内にいくつか銭湯があったのか、置屋は風呂を持っていたのか教えてください。 長くなりましたがどうぞよろしくおねがいします

  • 江戸時代の避妊術など

    あまり真面目な話でないかもしれませんが、いわゆる「コンドーム」、「ピル」ってたぶん外国から伝わったものだと思うのですが、日本には江戸時代には吉原はじめ「遊郭」というのが成立していました。そこで、コンドームやピルを使わずに、どうやって避妊していたのでしょうか? 常に膣外射精をしていたとか、なんかその手の薬があったとか、聞いたこともありますが、いま残ってないということはあまり確率の高いものではなかったということでしょう。だからといって、いちいち生んでたら商売にならないし、いちいちおろしていたら身が持たないでしょうから、一体どうしていたのでしょうか? いちいちおろしていて早死にしていた命懸けの仕事だったとも聞いたことがありますが、やはりそれほどまでに供給があったのでしょうか? これだとむしろお店が大変だと思うのですが。 あるいは、コンドーム以前の欧米などの避妊法(カトリックで認められていなかったから避妊できなかった時代は飛ばして)なども、何か知っていいる人がいたら、教えてください。欧米でも確かギリシア時代の神殿売春以来の長い伝統があったと思います。

  • 江戸時代の銭湯と吉原遊郭との関係

    江戸時代の銭湯について調べています。 江戸時代の銭湯が流行した背景には水不足・火事へのリスク排除といった社会的要因がありましたが、それ以外に、江戸の銭湯以前は体を洗う・仏教の功徳という目的から江戸に入り銭湯に対する遊びの心が生まれたということも要因だと考えているのですが、その遊び心に一役買ったのに吉原遊郭の存在があるのではないかと思うんですが(勝手な私見で論証もありません)、銭湯と吉原は別格じゃないかと周りにはアドバイスもらって混乱しています。ご存知の方アドバイスお願いいたします

  • 江戸時代に使われていた「いわし油」について教えてください

    江戸時代、庶民はよく燃料としていわし油を使っていたそうですが、作り方は肝油と同じで肝臓をひたすら炒めればいいのでしょうか。 あと、一般的に保存方法は(多分)瓶とかに入れてたんだろうと思うんですが、どれくらい保つものだったのでしょうか。 ネットで調べたのですが、どうにも見当たらなかったもので。 相当臭いらしいので作るつもりはないのですが、知識として知りたいのでよろしくお願いします。

  • 江戸時代の遊女は避妊はどうしてたの?

    すいません。真面目に質問なんですが、江戸時代の遊郭などで働く遊女たちは避妊はどうしてたのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • 江戸時代の吉原の治安管轄は?

    江戸時代中期、特に明和から安永の頃、吉原遊郭の治安はどのようになっていたのでしょうか。南、北の町奉行所の管轄だったとしたら、どの部署だったのでしょうか?例えば吉原で傷害や殺人事件などが生じたさいに、実際に探索や吟味を行うのは誰なのでしょう?また、町奉行所の定町廻り同心がパトロールする範囲なども教えていただければ有難いです。

  • 吉原(遊郭)についてですが、江戸当時はHIVはなかったようですが、所謂

    吉原(遊郭)についてですが、江戸当時はHIVはなかったようですが、所謂本番をどのようにしていたのでしょうか。 避妊具もなかったと思います。 遊女が懐妊などざらにあるような気がするのですが、堕ろしまくってたのでしょうか?

  • 江戸時代に関して

    江戸時代が大好きなのですが、江戸時代の庶民の生活や習慣等に関して詳しく写真や絵等を取り入れて説明しているホームページを紹介してください