• ベストアンサー

猫飼育可の部屋さがし

GattoBluの回答

  • ベストアンサー
  • GattoBlu
  • ベストアンサー率65% (81/124)
回答No.4

都内在住ですが、この春区内で引越しをしました。 いずれもペット可マンションからペット可マンションです。 前のマンションはたまたま不動産屋さんの前を通ったら、「希少!ペット可物件!!」と大きなPOPが...。 その日のうちに仮押さえして、週末に契約しましたが、築年はかなり古い&陽当たり不良、その上でお家賃は高めでした(笑) 隣に新しいビルが出来てその一階に居酒屋が入って酔客が朝まで煩いのとちょうど更新時期が重なったので近くで転居しましたが、今回はWEB上でまめにチェックを入れて探しました。以前より駅から遠く(以前は徒歩3分が徒歩10分ほど)なり、買い物は不便になりましたが、お家賃も少し下がり、陽当たりは以前より改善されて概ね満足です。 駅からの距離、築年、陽当たり、何かひとつは犠牲にしなければいけないかと思いますが、探せばあります。実は、今のマンションも空きがいくつかあります。 場所柄お家賃高め(それでも以前より安い)なので、私も家賃補助のために短時間働いていますが、安心してお猫様方と暮らすためと割り切っています。 駅から徒歩10分以上、あるいはバス利用を視野に入れると選択肢が広がるようです。 また築年に関しては年数がいっていても管理がしっかりしていれば意外にきれいなこともありますし、逆に管理がしっかりしていないところは数字上は築浅でも痛みが目立ったり、汚れが酷かったりすることもあります。数字だけで決め付けず、実際に物件を見た方がよいでしょう。 遠方からのお引越しということでなかなか難しい面もあるかとは思いますが、ネット上でいろいろ検索し、これと思う物件があったら不動産屋に連絡を入れて間取り図などをもらうと同時に、Googleなどでスーパーなどがどの程度の距離にあるかなど生活に必要な周辺情報を集めて候補をいくつかに絞り、最終的には直接足を運んで決めるというのが良いと思います。 できれば動物病院も近くにあるとより安心ですね。 私が今回部屋捜しに利用したサイトのURLを張っておきます。他にも「賃貸」「ペット可」でググルといろいろなサイトが出てくると思います。今、大抵の賃貸サイトは、詳細条件のところで「ペット可」を入れてやれば、条件にあったものだけを選び出してくれますし、そこでペット可物件を扱っている不動産屋さんに連絡をして、条件を伝えればWEB上に掲載される前の物件を紹介してもらえる可能性もあります。 地道に探せば絶対に物件は見つかりますから、猫ちゃんのために頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.pethomeweb.com/
usiodon
質問者

お礼

御解答いただき、ありがとうございます。 くわしく書いて頂いて、助かります。 今、ネットでペット可の物件を扱うところに資料請求しています。 教えて頂いたことを参考に物件探しがんばります。 猫を幸せにしたいんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫飼ってらっしゃる方、家の賃貸料おいくらですか?

    こんにちは。お世話になります。 猫飼育可の賃貸のお部屋についてお聞きしたいのです。 現在、猫を1匹かっています。30代夫婦二人家族です。 関西から東京へ転勤になり、引っ越すことになりました。 引っ越しまであと1か月くらいです。 転勤が急に決まったので、まだ部屋も何も決まっていない状態です。 猫飼育可の物件を大前提に探す所存です。 そこで、猫と住んでいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 お家賃はいかほどですか?  お金のことをお聞きするのは失礼かと思ったのですが、急いで情報収集しないと、とあせっています。(現在住んでいる部屋は3LDKで12万位です) 都内・ほかの地域にかかわらず、ご意見をうかがいたいのでよろしくお願い致します。

  • 部屋探しの時期

    来春から大学生になるのですが、今部屋探しについて悩んでいます。東京の大学に決まったので部屋探しをはやくしたほうがよいのかと思い早速物件探しに行ってきたのですが、丁度よい物件があっても即入居で4ヶ月分ほど無駄に家賃を払わなくいけず、学生マンションのようなところだと春からの家賃で済みますが少し家賃が高めになってしまう状態です。部屋探しというのは遅いといい物件がなくなってしまい、早めにはじめてもいい物件が見つからないような感じを受けているのですが、実際どのようにしていくのがいいのでしょうか。今部屋を決めるのも、あとにするのもどっちにも利益、不利益があり、その折り合いに悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 部屋探しについて

    部屋探しで不動産屋に行って来て、物件を紹介して貰いました。 良い物件があり その時は家賃が高いけれど、その他は良いな と思い、申し込み書を貰って来ました。 しかし、やはり家賃の高いのが気になりずっと悩んでいます。 申し込み書を貰って一週間くらい経ち まだ申し込み書は提出していませんが、他の家賃の安いところを探して欲しいと言うのは不動産屋にとって迷惑でしょうか?

  • 部屋探しはいつから!?

    私(22歳)と彼(28歳)は6月末で付き合って4年になります。 関西在住です。 2年程前から、2人で同棲のために貯金して、7月に目標額が貯まります。 2人とも今まで実家で初めての家探しでわからない事だらけです。 (1)部屋ってすぐにみつかるものでしょうか? 7月になったらすぐに住みたいのですが、部屋探しってどのくらい前からしたらいいのでしょうか?! ちなみに、チワワを飼ってるのでペット可マンションを探すのですが、ペット可マンションはペット不可マンションに比べてみつかりにくいとか、みつかるまで期間が長いでしょうか!? (2)2人で1LDKは狭いですか!? (3)初めに払うお金って、保証金・1ヶ月分の家賃・火災保険!?・仲介料だけでいいのでしょうか!?

  • 部屋探しについて

    部屋探しについて スーモやいい部屋ネットなど、インターネット上で公開されている物件というのは、不動産屋が店頭で借主を募集しても、誰も借りなかったような物件ばかりでしょうか。 都内で部屋(マンション)を探していると、9階建て・10階建・14階建で【2階】の物件ばかりだったので、疑問に感じました。家賃は高めに設定して探しているので、「家賃が低いから低層階」という訳ではないと思います。 僕としては、セキュリティー的に3階以上の部屋を探していました。

  • お部屋探し・・・

    お部屋探しをしています。 そこで分からない事があるので教えてください。 ・駅からの距離も部屋の面積も設備や築年も同じような条件なのに、なぜ家賃や敷金などが違うのか? ・敷金・礼金0はなぜなの? ・引越しに適した時期などはありますか? ・このような物件や不動産屋は止めた方が良いとか、気をつける事があれば、ぜひ教えてください。

  • お部屋探し!!!について

    こんにちは!!! 長い文章になってしまうのですが(^0^;;) 現在 佐川急便の力仕事で社員の設定で仕事をしていて 近々初めて1人暮らしをしようと思いお部屋探しをしているですが................ なかなか見つからずチョィと困ってるのでみなさんのアドバイスやどこがOK!か教えて下さい^^ 部屋探しの前にCHECKするのは 賃貸で最初に必要なお金、礼金・入居一時金、敷金・保証金 敷引、前家賃、仲介手数料ですよね? 敷金の意味がちょっと分からなくて^^; 私はカナリこだわりがあるからないのかもしれないですけど 2DK(アパート・マンション可)・フローリング・バス・トイレ別・エアコン付・クローゼットありの所ってありますか?? 電車は全く知らないので車・バイク通勤が多いので駅近はいいです。^^ 住みたいエリアは埼玉か所沢です!家賃は安めの方がいいので築10年~19でお願いします!!!!!!!!!!!!!! 物件付属の駐車場は大体敷地内にあって賃料も優遇されてますよね? 駐車場が必要なので部屋の賃料と合算して考えます。 面積は~ 同じ間取りでも各部屋の面積によって全体の広さが決まるので面積も分かれば教えて下さい^-^ エアコンは付いてるとこがいいですね^^;エアコン買いたくないので^^; 給油設備なんですが 蛇口をひねればお湯が出るタイプがいいです。 築20超えた物件だと水を溜めてから沸かすタイプの風呂があるみたいなので蛇口をひねれば の方も分かりましたら教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!! 質問だらけですがアドバイスの方よろしくお願いします^0^v

  • 一人と一匹(猫)の部屋探しで悩んでいます。

    引っ越しを考えているのですが、諸事情があり、今回の引越しの際に実家の猫を連れてこようと思っています。 メス12才、現在は実家の中と外を自由に行き来していて、外でよく"狩り"をしています。庭には勿論土もあり、植木もあり、、周囲は住宅や畑や空き地で、静かなところです。家には常に人が居ます。 迷っているのは、 (1)勤務先から遠いが間取りが広く(=1Rよりは実家の環境に近い)、周囲が静かな物件 (2)通勤に便利だが狭い(1K、1R)物件 どちらにしようかということです。最初は(1)の方で、階段も付いていて…と考えていたのですが、狭くなっても都心寄りにして、少しでも猫と一緒に過ごす時間を確保した方が良いのかな、とも思います。 また、最近(2)にあたる物件で格安なところを見つけました。14畳ありベランダもドッグラン並に広いのですが、日当たりが無く(北側のベランダに通じるサッシのみ)、ベランダも三方ビルに囲まれている様なところです。商店街の一角で下階も飲み屋さんなのですが、扉を閉めてしまえば全くと言っていい程聞こえませんでした。猫可で通勤の便も良い、家賃も格安なのが魅力的ですが、、やっぱりやめた方がよいでしょうか。。 私にとっても猫にとっても初めてのことで、何をポイントに選んだらよいのか判らなくなってしまいました。 どなたかうちの様なイナカの半野生化猫を都会で室内飼いにする際の、物件選びのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ペット可物件に引越したいのですが・・・

    宜しくお願いします。 猫をずっと飼いたくてペット可物件を探していたのですが、 今度新築物件で猫も飼える所を見つけました。 が、家賃が今より上がり部屋も狭くなってしまいます。 (1kで7.5帖です) 実際、私の手取りはだいたい17万ちょっとで、現在の家賃は 6万2千円です。 引越したい物件はそれより3~4千円ほど上がります。 現在、毎月質素にくらして、寸志が出れば何か購入したり しています。 この手取りでペット可に引っ越したとして、大丈夫でしょうか? 今後昇給などはありません。 自分の計算ではギリギリかな?とは思います。 それに、7.5帖で猫は飼えますでしょうか? 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • お部屋探しで注意する点

    2月に引越しを希望していて今週からお部屋探しをしようと思っています。 彼と二人で、ペット可の物件を探しています。 できれば10帖ほどのワンルームで、場所は都内。 家賃が85,000円程度を条件としています。 できれば初台、渋谷新宿近辺を希望しています。。。 吉祥寺や下北沢などにもあこがれていて・・・orz まだ固まっていないのですがお勧めの都内があればアドバイスいただきたく・・・ 今の時期に賃貸物件を探すのはどうかと思いましたが 探すのによい時期などあるのでしょうか。 またここだけは注意したほうがいいという点があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします!