• ベストアンサー

12/8放送の「新・日本人の質問」について

12/8放送のNHK「新・日本人の質問」の何問目かに 「江戸時代に外国人が見て驚いた酒の肴は何?」 というような問題があったのですが答えを教えてください。 ちなみに選択肢のひとつは「だんご」でした。 そのときは答を見ずにチャンネルを変えたのですが、 あとからどうも気になって・・・ お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

見てました。^^ 選択肢は、 高橋英樹博士「りんご」 吉本多香美博士「だんご」 佐藤B作博士「ゆでたまご」 桂文珍博士「エスカルゴ」(タニシのこと、って説明してました) で正解は、佐藤B作博士「ゆでたまご」でした。 ちなみに、この日の放送では、全問終わって、全チーム無得点というなんとも情けない結果になってしまってました。^^;

gt13
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました!! 胸のつっかえがとれ、今夜からぐっすり眠れますzzz。 でもなんで、ゆでたまごなんて肴にしていたんでしょうねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本でも海外のテレビ放送が見られないのでしょうか?

    日本でも海外のテレビ放送が見られないのでしょうか? 海外へ行きますと、そこのテレビが30~50チャンネルほどのテレビ放送が見られます。 ケーブルテレビが配信しているのかと思いきや直接受信しているようです。韓国や台湾へ行ったときも日本のNHK・BSが見られました。スペインへ行ったときもZDF、BBCが見られました。日本でも海外のテレビ放送が見られないのでしょうか?見られる方法はありませんか?教えてください。

  • 中東の映画が見られる有料放送

    外国のある映画を見られるチャンネルを探しています。 タイトルなどはわかっていますが、DVDなどにはなっていないようです。 数年前に、NHKのBSで放送されたようなのですが、、 BSやCSには加入したことはありませんが、もしみられるのなら加入します。 おすすめのチャンネルなどありましたら教えてください。 ちなみにイランという中東の国の映画です。 よろしくお願いいたします。

  • ニッポン放送聞けません!

    聞きたいのはニッポン放送ですが、チャンネルをまわしても90.00MHzまでで 1242のニッポン放送は表示されません。  説明書に 「FMの受信周波数は76.00~108.00MHzですが、オートプリセットは76.00~90.00MHzの間で行います」 と書かれてありました。 ・・・ということは、このコンポではニッポン放送を聴くことはできない、ということでしょうか? ちなみにコンポは4年前に購入したもので、当時は比較的新しいものでした。 住んでいる地域は横浜の戸塚区です。

  • 全国放送を教えてください

    今の日本で全国で放送してる局はどれになりますか? ケーブルや特別に契約しないといけない番組、ネット 全国で見れるであろうNHK、NHK教育は除きます 地元は日テレ系、TBS系、フジ系、テレ朝系の4つもチャンネルがあり この時点でテレ東は除外されます ちなみにテレ東の番組がばっさり切られ他のチャンネルで補完される番組は一つもありません (例:ポケモンはまだ放送開始されません) 他の地域で見れない局はどれか、その場合補完されているのか全く放送されないのかも知りたいです

  • 私は何故に日本人に生まれてきたのですか?

    外国ではなく何故日本人として生まれ出たのですか? また、:現代ではなく、江戸時代や大昔や、遙かな未来に生まれ出なかったのですか?

  • BS(2K)放送の3chで NHKを見てますか?

    日本全国各地の皆様、BS(2K)放送の3チャンネルで「NHK 総合・金沢」を ご覧になってますか。 BS(2K)放送の3チャンネルを使って、NHK金沢放送局で放送されてる 「かがのと」というローカル番組が見られちゃうのです。 普段、地上波放送だと、被災地の石川県向けしか見られないのですが、 わたくしも、BS(2K)放送の3チャンネルで見てます。 石川県内のニュース・天気予報が、BS(2K)放送の3チャンネルで見られちゃうんです。 残念ながら BS(2K)放送の3チャンネルで、NHKのプロ野球中継などの番組が放送されなくて、 別の番組に差し替えられたのが残念であります。 みなさんも、ぜひ、BS(2K)放送の3チャンネルで、NHK金沢放送局(総合テレビ)を お楽しみください。

  • 【医学・日本人の美容整形】江戸時代に日本人に入鼻屋

    【医学・日本人の美容整形】江戸時代に日本人に入鼻屋(つけ鼻屋)が流行ったそうですが、江戸時代のつけ鼻はどういうことをしていたのですか?鼻を引っ張るだけの仕事ですか? 江戸時代に日本に外国人が来日するようになって、外国人の高い鼻と二重まぶたに強い憧れを日本人は持つようになったということは、昔の日本人は鼻の高さと目の小ささがコンプレックスだったのでしょう。今の日本人とコンプレックスは変わらないようです。

  • 外国の公共放送で聴取料をとっているところ

    日本のNHKのように聴取料をとっているような外国の公共放送はあるのか知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 韓国はなぜCoolJAPANを放送しないのか?

    NHKつまり日本国民放送協会のBSチャンネルで放送されとるクールJAPANという番組を 韓国はなぜ放送しないのでしょうか? いつも日本人に無視されてもしつこく憧れの日本人に成りすまして付きまとう韓国人は この番組をみて日本人を見習うようにすれば世界中から嫌われることが少なくなると思うのですが? 誠実なアドバイスよろしくお願いします。

  • バンコクでのNHK放送

    度々バンコクに行く機会があり、 GWにも行ってきました。 ホテルやアパートでNHKのチャンネルがあり、日本の情報を仕入れるために時々見ているのですが、 ニュースがNHKワールドの英語版だけしかなく、その前に行った3月までは見れた日本語放送のNHKBSニュースが放映されなくなりました。何故でしょうか? もしくは、見方が悪いのでしょうか? 副音声があるのかと思って色々やっても英語だけのようでした。 日本人以外の方を対象にと言うなら判りますが、 そのくせに、ドキュメンタリー番組は日本語が殆どの構成でした。 外国の方対象なら、それこそこちらを英語にしないといけないんじゃないかと思いました。 また、マカオでは同じ時期に日本語のNHKニュースが見れました。 追加料金を払って日本人客相手に見せている超高級ホテルや日本人向けのお店なら日本語のチャンネルを見ることが出来るのは判っています。 ただ、バンコクのいわゆるエコノミーホテルやアパートではベーシックな1チャンネルだけなので・・・・。 何かやり方を変えればバンコクのホテルなどで日本語のNHKニュースは見れるものなのでしょうか? それとも時期的にもう少し待てば見れるとかありますか? ドキュメンタリーが日本語版が多かったので、何か方法があるんじゃないかと期待しているのですが・・・。 ご存知な方いらっしゃいましたら教えて頂けると、今後の渡航時に助かります。

このQ&Aのポイント
  • φ20の丸材にφ10と横からφ4の穴が開いています。その丸材にφ6 t=1のパイプを溶接し縦穴下端面と、φ6 t=1の内厚下端面をフラットに揃えて繋げて欲しい指示の仕方について教えてください。
  • エンドミル等を使用して縦穴に差し込む横パイプ端面をフラットに揃えて繋げる指示の方法を教えてください。素材はφ20の丸材で、穴のサイズはφ10とφ4です。
  • 縦穴に差し込む横パイプ端面をフラットに揃えて繋げるための指示方法について教えてください。素材はφ20の丸材で、横からφ6 t=1のパイプを溶接して使用します。
回答を見る