• 締切済み

貧困の人を利用する人

noname#89529の回答

noname#89529
noname#89529
回答No.2

こんな回答は望まないかもしれませんが、、、 あなたがどなたか存じませんが、一般人であるとして、私やあなたが同じようなことをしても効果はどうなんでしょう? たしかに、「ほんとのところは、どうなのよ?」と思う部分もあるかもしれませんが、広告塔としての価値は高いのではありませんか? みんなが見てくれるだけで、慈善団体と呼ばれているところに目が向く、それも価値あることだと思っています。 偽善と受け取られるかもしれませんが、敢えて、、、

関連するQ&A

  • 貧困の人を利用する芸能人

    以前何処何処国際慈善団体の日本代表に成り度派手なドレスでアフリカの子供達を抱き笑顔を振りまく黒柳先生、金集めの言葉だけの態度を振りまくアグネス先生、モンゴルで朝チャンとミソつけた中田蹴る投資家(本気でボランテアをやる気など無く誰かの仕掛けでアフリカの子供を利用する)どうしてこの様な事をマスコミは流し褒め称えるのか。

  • 結婚式余興についておたずねします。

    結婚式余興についておたずねします。 小学3年生の息子の担任の先生が結婚されます。45歳初婚です。 クラスの子どもたちをお祝いに連れて行くことになり、余興の時間をいただきました。 どういう形にするものか保護者で話し合い、ビデオレターを上映後、子どもたちが登場、歌なり踊りなり贈ろうという段取りになりました。 気にかかっているのが、子どもたちの浮かれまくりが、披露宴の流れを壊してしまうのではないか、ということです。お相手の方も、先生とお歳が近いとのことで、あまり派手なことを望んではいらっしゃらないかも知れず、どこまで盛り上げていいものか、と悩んでおります。 他の先生方に、そのあたりを伺ってみましたら、いいんじゃないですか派手にやっちゃって、自分たち教員もハジケますよ、とのことだったのですが。先生方の結婚披露宴って、それが定番なのかも知れませんね。 先生はもちろん子どもたちからは慕われていますが、こと結婚に関しては消極的で、どうせ自分なんかと卑下し続けていらしたので、今回は子どもたちが大喜びで祝福していることをお伝えしたいのです。 女子には、白いビニール袋でドレスを作り、ティッシュを蛇腹に折って開いた花を飾って衣装にするつもりです。男子には蝶ネクタイをリボンで作ります。 具体的に余興で何をしたらいいか、提案や経験談などありましたら教えて下さい。

  • 生き物好きは、意外と貧困な人が多いのは何故なのでし

    生き物好きは、意外と貧困な人が多いのは何故なのでしょうか? ペットでも、犬だけとか猫だけとかは普通の生活してますが。とにかく生き物という生き物を飼っている人は貧乏です。 貧乏になろうと、生き物に囲まれていたいのでしょうか?

  • 善意の押し付け?

     今日(正確には昨日)実家に帰りまして、そこの駅前で 募金活動をやってるのを見ました。  それは、テレビでも紹介され、結構有名です。心臓移植のため、数千万が必要だということで、ボランティアが募金を募ってました。  それは、かまわないのですが、大変大声で募金を募り、通行人にチラシを配る姿は、少し不快感をつのらせました。東京都心で、よく通行人に声をかけ、いきなり「募金は3000円から受付けてます」みたいなことを平気で言う なんか詐欺みたいなやからとダブリました。  市民団体は、自分達のやっていることは絶対善であるみたいな価値観が強すぎるのではないでしょうか?(全てが そうだとはいわないけど)  あと、これは、僕なりの価値観かもしれませんが、心臓移植は数千万かかりますが、正直言ってその金あれば、発展途上国と子供を何人救えるのだろう?  人一人のため、数千万を先進国ではかけて助けようとする。しかし、発展途上国では、1円もかけられづ飢餓で死んで行く。人の命は平等でないのか?とか強く感じます。  これは、マスコミでも取り上げたと申しましたが、そのマスコミはアフリカや最近ではアフガンの難民支援とか言ってますよね。いったいどっちが大事なんだとか感じます。  こう、申しあげると「あなたが、その障害を抱えた人の家族だったら、なんとしてでも助けたいと思うでしょ?」と反論されるかもしれません。その通りです。僕が家族であれば、そうするでしょう。  しかし、それは、発展途上国でも同じです。先進国のエゴと発展途上国のエゴ、これにしても平等じゃない。  募金風景を見て、なんか世の中の矛盾や不条理を感じました。  皆さんは、同じように感じたことないですか?  また、私の意見も少々偏向的と感じ、私にこそ不快感を感じる方もいると思います。  広範な意見を御待ちしております。

  • 僕を貧困から救ってください

    僕は貧乏にあえいでいます。 遊ぶ金が全然足りません。 ものすごい貧乏ですが、貧乏のほかに食べすぎで、太りやすい体質にも悩んでいます。 お酒も美味しいので糖尿病も不安です。 でも貧乏過ぎてダイエットするお金がありません。 この深刻な貧困からどうすれば脱却できるか教えてください。 試しに書いてみただけで本気ではありません。 貧乏と言うのは現代ではこんな感じじゃないかと思って書きました。 貧困とは何かについてご考察ください。

  • 貧困に付いて

    最近。貧困・育児放棄・児童虐待等の報道が目立ちますが・・・ 質問:育児放棄・児童虐待等は貧困が原因と言う方向での報道が目立ちますが「貧困」の定義を 知りたいです。

  • なぜ貧困になるか

     公的扶助論の授業で、担当の教授がしきりにこのことを訴えていました。質問としてはかなり変なことを 聞いているかもしれませんが、貧困というものが、ただ働けないからとか努力をしないからという、単純な 理由だけで起こっているとは思えません。  専門家の方、そうでない方でも、とにかくあなたの「貧困」に対する持論を教えてください。お願いします。

  • 貧困はなぜなくならないのか

    タイトルのとおりなんですが、どうして貧困というものはなくならないと思いますか?私としてはいろいろ考えては見たのですがよくわかりません。貧困者がたくさんいる一方で贅沢な暮らしをしている人たちも大勢いる。やっぱりこういうことはなくならないんでしょうか。解決策とかないんでしょうか。

  • 貧困

    貧しい国では餓死してしまう人がたくさんいますよね その人たちは農業や畜産をやらないのですか? やっているけど昔の日本みたいに自分たちで作っても全て国にとられてしまう。ということでしょうか? 詳しい方いたらおしえてください

  • 貧困国

    貧困国ってそう簡単に抜け出せないのでしょうか? もう各国が支援も何十年としてたりしてても 現状は貧困で病気や飢餓が多い 国自体がまだダメ 未だに現状のTvなど見ると悲惨ですよね 自分が小学生の頃にXXはこんな貧困で苦しんでるとか 授業で習いました 1円募金も カンボジアなどにしてました それから25年も経ちますが現状を調べると未だに貧困 ずーーーっと アフガニスタン、 カンボジアとか取りあげられると昔から変わってない どこかから独立すると貧困国が生まれる タジキスタンなんかもまだまた水、電気、ガスはまともでないと貧困の国って知ったり・・・ 抜け出すにはどれくらい年月がかかるのでしょうか? もしかしてあと50年60年と半世紀が過ぎてもアフリカなんか あんな状態なんでしょうか?