• 締切済み

ユニック車の荷降ろし場所の条件について

10tのユニック車で荷物を運んできてもらうのですが、今までは、ほぼ平坦地にて荷降ろしの作業を行っていました。 今度、その場所に建物が建つので、別の場所での荷降ろしになります。 そこで、荷降ろしのために場所を確保しようと思うのですが、やはり、車体(荷台含め)全部が平坦地にならないといけないでしょうか? アウトリガを張り出す部分だけが水平であればいいのでしょうか? 外構工事の業者に聞いても大丈夫じゃないですか?くらいの回答しかもらえないので教えてください。 今何もせずに確保できるスペースは下記2パターンです。どちらも完全な平坦地ではありませんが、地盤は大丈夫です。 1回にユニックで降ろす重さは約1tです。 (1)敷地内に入る際に道路から4度くらいの傾斜(40cmの高さを7mの傾斜で上がりきる)があります。 ・フロントとアウトリガは平坦な道路で荷台が上がる感じでの作業は可能でしょうか? ・それともアウトリガは傾斜の部分に降ろしての作業でも大丈夫でしょうか? 前後に斜めになると思います。(荷物は荷台の後方に降ろします。) (2)上記高低差とおなじ4度の傾斜の一部分に後方片輪が乗り上げる感じでの作業は?前輪、アウトリガ部分は水平になります。 荷物は乗り上げている後輪の方向に降ろします。 10月頭には荷物がくるので、上記2つのパターンが無理であれば、なんとかして、作業が出来るスペースを別途、作らなくてはなりません。 また、10tのユニック車、約12mくらいあると思いますが、これを縦列駐車する場合はどのくらいの広さ(長さ)の敷地が必要ですか? ちょっと外構に手を加えるだけで、数十万かかってくるようですので、とりあえず工事を、、、とは行かないので困っています。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#256593
noname#256593
回答No.2

ユニックなどクレーンで荷を吊る時は、基本的に地盤のしっかりした平地で行うべきです。 特にユニックはアウトリガー2本でクレーン車の様に車輪を浮かす事が出来ないので注意が必要です。 しかし今回の場合は、荷台からフロントにかけて緩やかに低くなっていて、傾斜地としては条件が良い方だと思いますので、アウトリガーを一杯に広げて慎重に作業すれば特に問題が無いように感じられます。 緩和策としては前輪やアウトリガーの下に敷物をして少しでも水平に知被けるくらいでしょうか? 絶対にやってはいけないのが左右の傾きで、横方向に荷物を下ろす時や旋回時に横転の可能性が高まります。特にブームを伸ばした時は危険です。

ririka78
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 年に数回のトラック搬入ですが、安全に作業して欲しいので、できるだけ、そういう環境は整えていたいと思っていますが、、、。 左右の傾きですが、3~5cmくらいの段差は大丈夫でしょうかね?

  • hiromi-5
  • ベストアンサー率15% (36/235)
回答No.1

旋回しないで荷台の後方なら大丈夫でしょ アウトリガで車体の傾きはなくさないといけないけど、極端に方綸が浮いた状態だと危ないかもね レッカー車と違って貧弱なアウトリガー2本しか無いからねタイヤで少しは果汁を抑えないといけないよ

ririka78
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傾斜地でユニック車に輪止めを掛ける位置

    傾斜地で、4tユニック車のアウトリガーをいっぱいまで張り出して荷卸しするとき、輪止めはどの位置に掛けたらいいでしょうか?その理由も教えてください。 1 下り坂・キャビンが下向きの場合⇒前輪・後輪どちらか? 2 上り坂・キャビンが上向きの場合⇒前輪・後輪どちらか? よろしくお願いいたします。

  • 傾斜している庭の土止めの方法を知りたい

    <背景> ・新築した自宅の南側に幅8m、奥行き4mぐらいの庭があり、今は更地(もともと畑だったので土)です。 ・奥行き4mのうち、家よりの3mは平坦ですが、家から3m地点から敷地境界線までの1mぐらいで50cm程度下がる傾斜地になっています。 ・そこで、敷地境界線から家側に50cm(家から3m50cm)のところに、土止めを設置して、家から土止めまでの3m50cmまでを平坦に、土止めから敷地境界線の間はそれよりも50cm程度低くし、樹木を植えたいと思っています。 ・上記の工事の予算は10万円です。外構工事の業者さんから見積もりをとったところ8万円でした。あと2万円余裕があります。 <質問> 現在は、土止めには最も安価なブロック(3段)を使用する予定ですが、ブロックが平坦な部分から10cmほど上に出るようで、どうしても見た目が気になります。何か良い方法はありませんでしょうか? (漠然とした質問ですいません。。。) ・今のところ、自分で考えている案は・・・ (1)3段のブロックのうち、一番上だけを化粧ブロックにする (2)ブロックは2段までにする。その上にホームセンターでピンコロ石(高さ20cm程度)を買ってきて、並べる。 モルタルを接着材代わりにしてピンコロ石を固定する。 こんなんで、強度は大丈夫なんでしょうか(^.^;; (3)予定通り施工してもらい、上にはみ出たブロックの部分に薄いレンガや石を貼り付ける 何か良いアイデアがありましたら、よろしくお願いします。

  • ダンプの修理代について。

    3tダンプの架装部分を壊してしまいました。 修理方法・修理代はいくらかかりますかね? 破損状況は、ダンプ車体にたいして横側に傾斜したばしょで ダンプアップをしました。粘土質残土でうまく落ちず 半分くらいダンプアップしたときに荷台が左側へグニョットと曲り左側へ倒れそうでんしたので レバーをもどし 荷台を元に位置にダウンしました。 空荷状態でダンプアップしても、左側へ荷台が傾いています。 油圧シリンダーもしくは横のステー金具曲がってしまっているとおもいます。 荷台架装部分を新品に入れ替えないとだめですかね? 修理金額・架装部分入れ替えの金額を教えて頂ければありがたいです。 ちなみに3tダンプは建設重機レンタル会社からレンタルした車両です。保険はおりますかね?全額自己弁償ですかね?

  • ダンプ修理について

    3tダンプの架装部分を壊してしまいました。 修理方法・修理代はいくらかかりますかね? 破損状況は、ダンプ車体にたいして横側に傾斜したばしょで ダンプアップをしました。粘土質残土でうまく落ちず 半分くらいダンプアップしたときに荷台が左側へグニョットと曲り左側へ倒れそうでんしたので レバーをもどし 荷台を元に位置にダウンしました。 空荷状態でダンプアップしても、左側へ荷台が傾いています。 油圧シリンダーもしくは横のステー金具曲がってしまっているとおもいます。 荷台架装部分を新品に入れ替えないとだめですかね? 修理金額・架装部分入れ替えの金額を教えて頂ければありがたいです。 ちなみに3tダンプは建設重機レンタル会社からレンタルした車両です。保険はおりますかね?全額自己弁償ですかね

  • コンクリ打ち放しの増し打ち

    傾斜地の敷地の都合、基礎を少し高く立ち上げて(GL+1500くらい) その部分は打ち放し仕上げにしていましたが、 打ち放し部分を増し打ちにせずに施工がされてしまいました。 打ち継ぎ目地などはない高さなのですが、 撥水塗装処理などコーティングをすれば、打ち放しのままにしておいて 問題はおきないでしょうか? ご教示ください。よろしくおねがいします。

  • コンクリートを敷くには

    自宅庭に大きな機械(重量1t 底面1000×500 高さ1800程度)を設置することになりました。 その予定の場所にはすでにコンクリートが敷いてあるのですが、雨がたまらないようにする為に若干傾斜がついています。 目で見ただけでは分からない程度の傾斜ですが、大きなもので高さもあるので、実際置いて見たら結構傾いていた、とかになっては困るので上から更にコンクリートを敷いて平らにしたいと思っています。 具体的には設置する場所をレンガで囲み、そこにコンクリートを水平になる程度に薄く流し込もうと考えているのですが、強度等に問題はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スロープについて

    一般的にスロープの傾斜角度は8%(約1/12)以下、そしてスロープの始まりと終わりの水平部分の長さが1.5mと定められていますが、私の町のまちづくりの要網では、1.5mが1.8mとなっています。 しかし、1.5mしか確保できません。 1.5m以上確保すると、傾斜路が8%以上になってしまいます。 設計変更は出来ません。 最低基準だと思うので1.5mでいいかと思っているのですが、皆さんは どう思いますか。ご教示ください。 管轄の市役所にも相談してますが、回答待ちです。 車椅子の回転円は、1.5mです。

  • 地震の断層上にある新築物件について。

    新築木造一戸建てで気になっている物件があります。 しかし土地が傾斜しています。 (コンクリートの上に建物があります) 詳細は不動産会社に確認しますが、 こういう傾斜地に立っている建物は 地震が発生したら心配なのですが・・。 この建物の上、下には建物があります。 当該物件が立つ前は、古家があったようです。 ですが、盛り土・切り土したかどうかは不明です。 一般的には地勢、傾斜地やひな段より平坦の方が 地震対策の面からすれば安全ですよね? 場所や条件にもよりますが・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 車上渡しについて

    車上渡しの場合、輸送会社が買主のところまで荷物を運び、その荷物を下ろす作業は買主の責任ですよね。 以下の場合、どこからが「荷物を下ろす作業」になるのか教えてください。 例:20t冷蔵トラックに積載された1KL液体入りのコンテナが車上渡しで運ばれてきました。 このコンテナは、荷台最後尾にある扉から見て一番奥(運転席のすぐ後ろくらい)の場所にあります。 扉は最後尾のみで他にはありません。当然、フォークリフトの爪が届くはずはなく、コンテナを下ろすためには、荷台の中を何らかの方法で、扉の所まで移動させなければなりません。そこで、パレットトラックを使用して、荷台内でコンテナを扉の所まで移動し、フォークリフトでコンテナを下ろしました。 上記例の作業で、コンテナを扉の所まで移動する作業までが運送会社の責任で、扉まで移動されたコンテナをフォークリフトで降ろす作業が買主の責任と考えているのですが、この考え方は正しいですか、それとも間違いでしょうか。 私がそう考えた理由は、「車上渡し」であるため、「車上で渡すことができる状態にするまで」は運送会社が行うべき作業と思ったからです。 他で質問していたのですが、どなたにも答えていただけなくて、ここに来ました。 輸送形態に詳しい方、どうぞご教示ください。

  • 車庫と道路の間をなんとかしたい

    去年、新築しましたが外構工事を全くやっていません。 なので車庫(ビルトインガレージなので床はコンクリート)と道路の間(車庫と道路が平行なので直角に曲がって出て行く感じになります)が土のままで雨が降るとドロドロになります。 (平坦ではなく傾斜がついています。) このドロドロ&デコボコをなんとかしたいのが質問です。 いずれは工事をする予定なので、今はお金をかけず応急処置をしたいのです。 芝生が安いので買ってきて並べようかなぁというのが第1候補です。 デコボコはともかくドロドロは解消されませんかね? 現在、道路に近い部分には少し砂利が敷いて(土にめり込んでいる)ありますが、石ころ形は子供たちが遊ぶのであんまり置きたくありません。 車が通らない場所にはペンペン草などが生えてきているので、こっちにも生えてくれればいいのに、なんて思いながら眺めているところです。 芝生案はどう思いますか? また他のアイディアもありましたら教えて下さい。