• 締切済み

誘拐されそうになったことを思い出し恐怖に

hipotamaの回答

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

池田小事件のように、幼子がそのような事件に遭遇したときに PTSDにならないように、危機介入としてカウンセラーが派遣 されその子供達の話を聞いたり親に対して子供に対してどう対処 したらよいか助言します。 夜眠れなかったり夜泣きしたり場合などは、親は静かに抱きしめて 心を落ち着かせます。本人が事件のことを自分から話すようになっ たら、静かに話をきいてやり、何のコメントもしません。事件のこ とは強要したり誘導したりせずに、本当に自分から話さなければな りません。言語化することによって、客観化され意識下に留まりま す。 そうすれば、無意識下に抑留せずに、不安になったりすることはあ りません。 質問者の場合も「恐怖すぎて両親には言えずにもう20年」「このこ とも恐怖すぎて両親には言えませんでした。」とあるように、両親 にはなしかったのだと思います。しかし、言えなかったことで、そ れを自分の胸奥にしまい込んでしまったと思います。それが、その 事を思い出して不安になってしまったと思います。 それで、今更両親に話したとしても、20年間胸奥にしまったのはお いそれと出てくると思われません。それを治すには、やはり専門家 のカウンセラーにカウンセリングを受ける必要はあると思います。 恐怖や不安については症状が書かれていませんが、それで通常の社 会生活が送れないようでしたら、心療内科で薬を処方してもらう必 要があると思います。

peace_sabu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 叱責恐怖について

    はじめまして。 私はあることで悩んでいます。 それは叱責恐怖です。 人に叱責されたり人が叱責されているのを見ているだけでも計り知れない不安と恐怖心で情緒不安定になってしまいます。 一人で泣くこともあります。 23になって恥ずかしいですが感情がコントロールできないのです。 私は、小1から高3までいじめにあっていました。 いじめられている時同級生に責められたり訳もなく怒られたりなどかなりきつい経験もしています。 叱責されるとその時の事がフラッシュバックしてきて辛くなります。 幼い頃よくてんかん持ちの父がキレているのを見ていました。 キレたら何をするか分からない人でした。 現在、私はメンタル系の疾患を患い精神科に月2回通っています。 発達系の障害もあります。 最近、近所のおじさんに路肩に車を止めていたのを酷く叱責され情緒不安定になって家で泣いたり死を考えてしまいました。 そのおじさんの顔を見るのも怖くて家の横を通るのも動悸がしたり不安や恐怖に襲われるため安定剤をのんでどうにかやり過ごしています。 もちろん、そのおじさんに悪気はなかったと思います。 しかし、あまりにきつい叱責だったのでそうなりました。 叱責恐怖はなおるんでしょうか?

  • 対人恐怖症? どうすればいいのか分かりません……

    このままではニート人生まっしぐらな十九歳の男です。 以下、かなりの長文で分かりにくいかもしれませんが、目を通して回答(アドバイス)を頂けると助かります。 私は幼少期から人見知りで、なにかと他人と接すること、そして自分の気持ちをはっきりと口にすることが苦手でした。 それは近所に住んでいる祖父母が相手でも同じで、今でもそうです。 私には歳の離れた兄がいるのですが、彼は幼少期からかなりの我が儘で、異常な破壊行動も相まって両親に迷惑ばかり掛けていました(親が市の児童相談所に何度も通うくらいでした)。 そのせいなのか対照的に私は大人しくすることしかできず、両親からはことある事に、「ああいう風にはなるなよ」と言われてきました(兄は今ではそれなりに大人しくなり、働いています)。 そんなこともあってか、私は普通でいなければいけないという気持ちが強くありました。 なので嫌々ながらも学校に行き、なんとか友人知人を作って、それなりに上手くやっていました。もちろん祖父母とも上手に付き合っていました。 とはいえそれも高校一年生までで、その頃に友人同士の諍い事に半ば巻き込まれてしまった私は、人の悪意というものを始めて実感し、人間というものが分からなくなりました。 その一件は私にとってあまりに衝撃的で、それまでの自分の生き方を考え直すほどでした。 そのときに私は、「これまで自分は世間体だけを気にして上辺だけの付き合いしかしてこなかった」ということに気が付きました。 加えて、自分の気持ちを押し殺して常に周囲だけを気にしていたことを自覚し、その結果、他人とどう接すればいいのか分からなくなってしまいました。 しかも上記の一件以来、人が怖くなってしまって、結局高校を中退してしまいました。 それからは人を見るのも嫌で家に引きこもり、しかし私の性分がそれを許さず、なんとか一人で勉強して高認(旧大検)を取得し、大学に入学しました。 その頃には外を出歩けるくらいには恐怖心も和らいでいたのですが…… やはりというべきか、約二年半ものあいだ人を避けて過ごしてきた私は相も変わらず人が怖くて、特に同年代の人たちとどう接すればいいのか分かりませんでした。 そのうち再び人を見るのも嫌になってきてしまい、電車に乗るだけで頭痛や吐き気、倦怠感が出るようになりました。 しかも高校中退後から起こっていた胃痛が酷くなって何かを食べるのも一苦労するようになり、加えて幼少期から続く謎の頭痛との掛け合いで日常生活すら困難になってしまいました。 結局、去年の秋に大学も中退して、再び高校中退後の状況に戻ってしまいました。 去年の暮れに何とか復帰を試みようと自動車学校に通い始めましたが、やはり怖くてなかなか行けず、まだ取得できていません。 もう今年で二十歳ですし、なんとか克服してちゃんと免許も取り、社会復帰したいと思っているのですが、どうしても恐怖心が消えず、加えて他人との付き合い方も分かりません。 これら心情に関することは、両親には言っていません(頭痛のことは幼少期からあったので知っていますが、胃痛のことは言えていません)。 これまで高校と大学を中退して異常な迷惑を掛けていますし、上記での家庭状況もあったので相談しようにもできません。 ただ、両親は私の現状や将来をかなり心配しています。 一応、私は将来的にIT関係の仕事に就きたいと思っているのですが、学歴にしても勉強するにしても専門学校くらいは出ておかないとダメだと思っています。 ですがどんな学校に行くにしてもやはり人が怖いという思いが強くあり、これまでのことからして通い続けられるか知れたものではないので、このままではまた両親に迷惑が掛かるだけです。 それに社会に出れば円滑なコミュニケーションなんて当り前なので、到底いまの私がまともにやっているとは思えず、もうどうしていいのか分かりません。 ここまで長くなりましたが、こんな私はどうすればいいのでしょうか? このままの状態では、これからの人生が不安で仕方ないです。

  • 「誘拐ごっこ」を昇華させて劇的にやっちゃいました。

    「誘拐ごっこ」を昇華させて劇的にやっちゃいました。 実は一昨日に、彼氏と緻密に計画を練った「誘拐ごっこ」をついに大々的にやりました。 今までの経緯はこの質問文をお読みいただければと思います。 http://oshiete.searchina.ne.jp/qa6151897.html で、一昨日に実践した大々的な誘拐ごっこの内容ですが…。 ちなみに私たちが住んでる所は、具体的な県名は言えませんが田舎で、山がすぐ近くにあります。 夜は人気がない道が多いので、まさに「誘拐ごっこ」をするのに最適な状況のところです。 まず、私は彼のお気に入りのコスプレをして(セーラー服に白いハイソックスの姿)で、外を歩いてました。 そして不意に車が私に近づいて来ました。 中から男の人が二人出てきて、(誘拐犯役の彼氏と彼氏の友人に手伝ってもらいました)私を羽交い絞めにして声を出せないように口を手で押さえられて、車の中に連れ込まれました。 素早くドアがピシャッと閉められて、私は押さえつけられて、あっという間に布切れで猿轡と目隠しをされ、ロープで後ろ手に縛り上げられました。 「大人しくしろ、ジタバタすると殺すぞっ」と、ドスの利いた声で言われ大人しくさせられました。 そうしてから、車が発進しました。 ちなみにここから先どこへ行くのかととかは、私自身はまったく知らされてないのでますます誘拐されたっていう気分が高まる筋書きになってるんです。 どのくらい走ったか分かりませんがたぶん30分以上は走ったと思います。 車が停車してドアが開く音がして「降りろ!」って、言われて私は渋々降りて車のドアが閉まる音がしたら、縛られてる縄を引かれて「歩け、さっさとしろ」と、乱暴気味に私は連行されていきました。 今、自分がどんな所を歩いてるのか、目隠しのおかげで当然分かりませんが何となく足から伝わってくる感触で、「ここは山の中かな…?あ、さっきと少し感触が変った」とか、誘拐された割りにやたらと冷静に考えてましたw そしてしばらく歩いた矢先に、どうやらどこかの家屋に着いたようで、ドアの開く音が聞こえてきて「入れ!」と、中に連れて行かれました。 そして再びドアの開く音が聞こえて、乱暴気味に小突かれて部屋の中に入りました。 部屋に入ったら、椅子に座らされて足も縛られました。 そして、ヘッドフォンを耳に掛けられてなんの曲なのか分かりませんけど、怪しい雰囲気の音楽が流れてきました。 これで私は、聴覚までも完全に制限されてたっぷりと怖い思いをさせらました。 さすがにちょっと半泣きでしたけどw そしてどのぐらい経ったのか分かりませんが、不意にヘッドフォンの音楽が止まってヘッドフォンが外されて、いよいよ目隠しや猿轡を取られたんですけど、その時にかなり驚かされたことが…。 私が連れてこられた部屋は、なんと彼の部屋だったんです。つまり彼の家。 「ええ!?」って、驚きの声を上げちゃいました。 縛られた手足の拘束も解いてもらった後で、彼に聞いたら拘束された私を車から降ろした後は、適当に近所の山の中を歩き回ってただけということです。 適当な時間になったら、彼の家まで連れて行かれた…というワケです。 それにしても、彼の大胆な計画には感心するというか何というか…。 ひょっとしたら彼は、ドラマの演出家とかに向いてるかもしれません。 で、かなり長い質問になってしまいましたが、これら一連のことが、誰にも気付かれずにやり遂げたことは、奇跡?と言っても良いかもしれません。 はたから見たら、なんてバカなことしてんの?と思われるかもしれませんが、私はこんなにリアルな誘拐ごっこができたことが嬉しいです。 もう二度とできないでしょうけど、これら一連のことを皆さんは、「すごい」と思われるでしょうか? こんな質問を最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

  • 一人恐怖症なんでしょうか?

    普通、一人恐怖症は家などに一人でほかの誰もいないところに いるのが怖い。という症状ですよね? でも私は学校で昼休みなど クラスの子たちが教室などにいても 絡む友だちがいなくなったり 一人でいると 恐怖感があります。 それに不安もあったり 一人でいることに恥ずかしくなったりします。 これは一人恐怖症なのでしょうか?

  • とても困っています。誘拐?されかけました。

    説明するとどうしても長くなってしまうのですが、どうか力をかしていただきたいです。 少し前のことですが、知らない男性に騙されて車でいかがわしいホテルに連れ込まれそうになりました。 なんとか抵抗して無事に逃げ出すことができたのですが、今でも気持ち悪くて仕方がありません。 誘拐とは少し違いますが、うまくまとめることができなかったのでタイトルはそう表記させていただきました。 その日のうちに警察に連絡し、捜査をしていただいたのですが 防犯カメラにも映っておらず、私の証言以外に証拠がないことから、逮捕は難しいとのことでした。 車には無理やりのせられたわけではなく、騙されて自分でのりました。 未成年ですが、「知らない人についていってはいけない」ぐらい知っている歳なので その事から両親にも(当然ですが)叱られてしまい、友人にも恥ずかしくて相談できません。 そして、ここからが本題なのですが その犯人に、住んでいる町とバイト先(コンビニです)を話してしまったんです。 名前などは話していません。 田舎なので町のそのコンビニは少ししかないので、特定でもされたらと不安です。 それで、バイト先や家などにもし来られたら・・・と不安なのですが、どうしていいかわからず、周りにも相談できず、ここに書かせていただいています。 犯人とは1度あっただけですし、自宅からも離れている(といっても同市)なのですが、1度逃げた人を追ってきたりするのでしょうか? それとも新しいターゲットを探すのでしょうか? バイト先に迷惑をかけたくないのですが、なるべくやめたくはありませんが・・・何かあるといけないから、やめた方がいいのでしょうか? 少ないと思いますが、もしこういった経験をされた方、何かよい方法がある方などは、ぜひ教えていただきたいです。 他力本願で情けない限りですが、自分だけで考えるのは限界でした。

  • 対人恐怖症

    小学校に入学するころから容姿のことでイジメられ続けました、学校に行けば毎日当たり前のようにイジメられていたため学校へ行って笑ったり楽しいと思ったことは一度もなくただただ恐怖の毎日でした、中学になった頃は完全に対人恐怖症になり学校に行ってもほとんど誰とも話さないのが当たり前で休み時間などになるとイジメから逃れるためトイレなどに隠れていました、高校に進学したのですが相変わらずのイジメで退学して引きこもり生活をはじめました、会話は両親くらいで親戚の人とも顔もあわせたくなく家に来ても部屋に隠れてしまう状態でした、現在39歳になり仕事は夜間警備のバイトなどをしたことある程度です、両親も年老いてきて将来が心配でたまらないのですが人とのコミュニケーションの取り方がわからず話しかけられても緊張で声がでなくなったりパニックで訳のわからないことを言ってしまい自己嫌悪に陥ることも多いです、対人恐怖症の克服する良い方法や打ち勝った人の体験談など聞きたいです、あとこの年齢で友人など作る方法などありましたら教えてください、携帯を持っていますが誰からもかかってこない、メールもこない、年賀状ももらったことも出したこともありません、自分が死んでも誰も悲しまないし葬式にも来てもらえない、そもそも葬式などやってもらえないとか考えるとすごく悲しくなります。

  • 結婚に対する恐怖心

    はじめまして。 結婚に対する恐怖心が拭えず、 自分にとっての幸せが何か分からなくなってしまったので、ここで相談することにしました。 私は、22歳の女 大卒で、現在社会人1年目です。 私には、付き合って4ヶ月目の彼氏がいます。 彼氏は私よりも4歳上です。 最近、彼氏の周りが結婚ラッシュのようで、よく彼氏から結婚についてどう思っているか聞かれます。彼氏は周りの影響からか、結婚願望が強いみたいです。私は彼からの質問に対して、曖昧な返事や態度をとり続けています。 私は、育った家庭環境の影響で、結婚に対して恐怖心を持っています。 幼い頃から、両親の仲が悪く、喧嘩や重たい空気の絶えない家庭でした。しかし、両親は子供の為に、と離婚はしませんでした。 両親の不仲の原因は、父の浮気でした。 このような環境で、私は次第に「自分さえいなければ、両親は幸せになれたのに。」と考えるようになりました。そのため、家から離れた大学を受験し、高校卒業後に家を出ました。 しかし、幼少期からのストレスが原因で、大学入学後に、摂食障害(拒食症と過食症)、うつ病になってしまいました。 心療内科に通いながら、何とか4年で大学を卒業しました。現在は会社員として働いています。 親からは今も離れたところで生活しています。 現在は薬なしでやっていけていますが、再発率が高い病気なので、いつ再発するか分からない状況です。また、彼氏にはこの事を話していません。 結婚したら、両親のようになってしまうのではないか、という恐怖心と、自分の子供には絶対に同じ思いをさせたくない、という思いがあります。 彼氏にプロポーズされた訳ではないので、差し迫った状況ではありませんが、彼氏もいい歳なので、私と付き合うことで、時間を無駄にして欲しくないんです。 私に彼と結婚する資格がないなら、他にいいひとを見つけて幸せになって欲しいです。 このまま彼に結婚について曖昧な態度をとり続けたくないです。 何でもいいので、皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 対人恐怖や不安、思い込み

    人間関係について悩んでいます。 26歳男です。 人と会うのが怖い、話したり遊んだりするのも怖いのです。 今は会社員(3年目)ですが、今年の2月~5月までうつ病で入院。 退院した後も会社に行きづらく休む日が続き、9月の頭で有給が切れてその後も休み続け、今月に入って2度発熱をして今月は4日~6日、20日~28日仕事納めの日まで休みました。 会社にはこいう理由でいつも迷惑かけっぱなしなのです。 普通なら「やめてくれ」と言われそうですがまだ言われていません。 そろそろ言われるんじゃ?という恐怖、来年1月4日に仕事始めで久々に仕事をするので仕事が出来るかどうか不安、社員に会うことへの恐怖…。 最低でもこれだけの不安と恐怖は逃れられません。 仕事のことの他に、未だに自立できないことが悩みです。 上にも書きましたが、まだうつ病は続いています。病院には5月に退院してから同じ病院に2週間に一度薬を頂きに通っています。 本来なら薬を飲みながらあとは自分の力で何とか直していかなければならないはずが、そのような気力もわかずやはり不安、恐怖、思い込みで自滅してしまいます。 なので1人暮らしも続かないだろうと言うことで未だに実家にお世話になっています。 両親と3人でいます(同居の父親は実父ではなく実母の再婚相手)。 が、両親への恐怖感もあります。 以前に「死にたきゃ死ね!」などとひどく怒鳴られて深く傷ついたことがあります。 なのでもう仕事も行きづらい、家にも居づらいで常に元気がありません。 友達も1人も作れません。作ろうという気になれません。 何をどう質問したらいいか迷いますが…何とかこれからも生きて生きたいと思う半分、もう我慢出来ず消えてしまいたいと思う半分。 僕は何をすべきでしょうか?

  • 対人恐怖症 っ辛いです

    私は対人恐怖症です いままで無理して頑張ってきたけどもうつかれました 普通の人にみえるようにしてきたけどつかれた 環境のせいばかりにしてしまいます 育った環境は他人(父親の姉)と一緒でした 小学のころから会社と家がつながっていて父の姉は働いてたし 中学のころ父が亡くなってもうひとりの父の姉が家に住み始めました わたしはそれが嫌でしょうがありませんでした ご飯を食べるのも苦痛 とにかく家にいてくつろげなかった 普通の人なら気にしないと思うんですが わたしはかなり嫌で 話しかけられても普通にしゃべれなくて小さな声しかでなくて くるしかった っていうふうに環境のせいだと考えだします 家にいても母親や父姉がいると思うとどきどきするし 苦しいです ぜんぜんリラックスできない 高校卒業で実家はなれ専門へいきましたが 就職できず 一年バイト生活して今年かえってきて今に至ります 薬は飲んでましたが逆に苦しくなったりその場だけのもので 飲むのをやめました 家が嫌だからといって働けないんじゃ一人暮らしできません でも家にいるとどきどきして苦痛 私はどうしたらいいですか? 近々カウンセリングをうけます 親との関係についてもこの場で質問しましたが 親が出かけてるとか家にいないときはすごく楽で なんというか文章も筋道たてて書けるし 人への恐怖心もすこし和らいで自尊心がでてきます 働く勇気もでてきます そして人に寛容になれる! 親の干渉が原因か親への依存か・・・・・・ でももし親がでていってずっと家にひとりだとしても やっぱりどっか不安になって人と関わるのキツイ・・・ってなるとおもうんです 最初だけな気がする こういうよくわかんない症状(親が家にいないときだけ大丈夫、楽)も カウンセリングで話せるか不安です つまりわたしはどうしたいのかわかんないんです 親がいないときは働きたい!いろんなことしたい 親がいるときは なにもできない・・ 働くの怖い・・・ みたいな 親に依存してる部分もあって 親がいないと不安 なにもできないと思うところがあります 矛盾してるじゃないかと思う部分もあると思いますがお許しください 本当のわたしは 人が怖くて 町にでても人が多いところにいくと うずくまってしまいたいほどこわいです でも本当にうずくまったら周りからの視線が気になるからできません なんかもう疲れちゃいました こんな文章読んでくれてありがとうございます とにかく楽になりたいです ぶちまけてしまいたかったんです いまも親がいないから自信をもってこの文章がかけました たすけて って誰かに言いたい

  • 対人恐怖症??

    私はここ数年仕事が全く長続きしません・・・ 仕事に関しては一生懸命だと思うのですが 職場の人と付き合っていくことに疲れて(元々人付き合いが得意ではないのです)帰宅すると力が抜けて家でもため息ばかりの1日です。 前に長年務めていたところはほとんど1人でする仕事だったし環境もあっていたせいか1回も仕事に行くのが嫌と思ったことがないくらいでした。 やっぱり一人(運転手など・・もちろん最初は人についてもらって教えてもらうと思います)でする仕事の方が向いていると思うのですが・・ これは対人恐怖症というものなのでしょうか?