• 締切済み

市販で買える木材と木材をくっつける最強の接着剤。

市販で買える木材と木材をくっつける最強の接着剤は何でしょうか? 棚を作ろうと思っているのですが、デザインをこだわろうと思っていてなるべく釘穴がなく凹みなどがないものにしようと思ってます。 ただそうなると、接着剤しかないのかなと思い。 木材同士をくっつける最強の接着剤であれば大丈夫だろうと思ってるのですが、何かいい接着剤はないでしょうか?メーカーページの商品一覧は接着力がどのように差があるのか全然わからない為、質問させていただきました。 接着剤以外で何かいい案があればそれも含め、どうかご教授の程よろしくお願いします(、、

みんなの回答

noname#182251
noname#182251
回答No.7

木材の接着は接着剤の違いより#1のご指摘にあるように「隙間が無いこと、接着剤が固まるまでしっかりクランプすること」が大きいです。これを完璧にやろうとすると、大物になるほど大変で、棚などはかなり苦労すると思います。接着剤を主とするにしても、ダボを併用したり、コーススレッド(木ネジ)を利用してパテなどで隠す方が余程楽です。 エポキシは金属の剪断に関しては非常に強力ですが、木材に使用して剥離応力がかかった場合はいささか疑問です。柔軟性がなく、衝撃がかかると破断しやすいところも欠点でしょう。 木工用ボンド(酢酸ビニルエマルジョン)は、耐水性が弱いなどの欠点もありますが、木材相応の強度はでて、使いやすい接着剤です。コニシ速乾ボンドなどのゴム系接着剤はダボの部分などで、乾かしてから接着するには具合が悪いです。 スーパーXのようなアクリル変成シリコーン樹脂は接着力大きく弾性も併せ持つので、かなり理想的な接着剤でしょう http://www.cemedine.co.jp/product/industry/super_x.html

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.6

2液のエポキシ接着剤が最強です。 木が剥がれない限りは。  ふつーは隠し釘打ったりして見えなくしたり、穴をダボやパテなどで埋めたり、塗装してそれを隠します。 でも、棚だったら釘穴って見えない位置にあるんで、そこまで気にしなくてもいいのでは?(^_^;棚受け金具使えば見えませんし。

Aspius
質問者

お礼

解答ありがとうございました>< なるほど、パテは考えたのですが工程が多くなるかなと思ってとまどっていました。内部をライトアップさせようと思ってて、なるべく完璧に仕上げたいというたいへん自分勝手なことで質問させていただきましたw 木がはがれるというのは相当な状態ですねwエポキシ一度試してみようと思います、ありがとうございました☆

回答No.5

 ダボを使えば強度がかなり上がるでしょう。参考になるページがありましたのでどうぞ。 http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/004/004.html

Aspius
質問者

お礼

解答ありがとうございました(>< おぉダボという技術があるのですね、なんか昔の釘を使わない日本家屋みたいで強度が凄くありそうです。これもチャレンジしてみます♪

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.4

 2液性のエポキシ樹脂系。  接着部をミクロ的に見るとFRP(繊維強化樹脂)になっており、機械強度はバツグンです。(FRPは繊維の引っ張り強度が製品の強度を決定します。木材繊維は引っ張りだけで使うと、実はかなり高強度です。)

Aspius
質問者

お礼

解答ありがとうございました(>< 接着部をミクロでみるとFRPになっているのですか! なんか一度FRPは写真で見て強度ありそうだなと思ってました。 エポキシ説が強いみたいなのでエポキシを使ってみようと思います。 おすすめのエポキシなどはありますでしょうか?

  • hasuei
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

エポキシが強力ではないかと思います。 大学時代に人力飛行機の製作で使用していました。 ホームセンターなどで売っていると思います。

Aspius
質問者

お礼

解答ありがとうございました>< おぉ人力飛行機!もしかして鳥人間コンテストとか出ていらっしゃったのかな?あんだけの大きなものを支えられるというのは、かなり強力ですね。説得力ありましたw参考にさせていただきます(mm

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

『コニシ速乾ボンドGクリアー』、『コニシ速乾ボンドG17』 という接着剤を接着する方と接着される方の両方に薄く塗り5分以上乾かしてからお互いを接着し圧着すると剥がれません。 http://item.rakuten.co.jp/monju/103-4022/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/2334087.html

Aspius
質問者

お礼

解答ありがとうございます>< やはり木材にはボンドが相性いいのですね。 薄く塗ってくっつくというのは、見た目的には最高ですね♪ エポキシがいいと言う方もおられるのですが、どちらがいいのだろうか・・・。やはり木材とかにも影響されるのかな?

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

木で楽器を作っている者ですが・・、 木材同士の接着の場合、接着強度を左右するのは接着のやり方(隙間が無いこと、接着剤が固まるまでしっかりクランプすること)と、材の組み方であり、接着剤は一般的な木工ボンドやニカワが最適、最強と思います。自分はアメリカで一般的なフランクリン・タイトボンドを使ってますが、コニシボンドとニカワの良い点を合わせたような接着剤です。 箱モノはフィンガージョイントで組むと丈夫ですよ。

Aspius
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございました>< なるほど、ニカワという考えはありませんでした。 フィンガージョイントは特殊な工具がいりそうなので、ちょっと無理そうです↓↓

関連するQ&A

  • 手作りおもちゃの接着剤

    げっ歯類用の齧り木やステージをホームセンターの木材を使って手作りしようと思っています。 釘などは出来れば使いたくないので接着剤で組み立ようと思うのですが、口に入ったりしたときの事が心配です。 はっきりとはしませんが以前木工用接着剤は体に無害と聞いた事があるのですが小動物の口に入っても大丈夫でしょうか? 市販のおもちゃはどんな物をつかっているのでしょう? ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 接着剤について

    子供用ビニールプール水抜き口部分を破りとってしまいました 5cm位の穴をふさぐのにビニール製テーブルクロスを切り取って 市販のビニール接着剤では張り付きませんなにがよいでしょうか 商品名でも結構です教えてください

  • 壁に棚

    木造一戸建てに住んでいますが 壁に飾り棚をもうけようと思い キリで釘穴を作ろうと堀さし釘をドリルで打ち付けたところ 薄いベニア板?のような感じで 棚を作る壁厚ではない事に困ってしまいました (釘が壁を抜けた感じ?) このような場合は棚をつけることは不可能でしょうか? 主人と、「壁ってこんなに薄いものなのか?」と ちょっとビックリしています 何かよい方法などありましたらおねがいします

  • 食器棚の引き出しの仕切り

    こんにちは。今日はDIYのことでアドバイスをいただきたく、質問しました。 我が家のキッチンにある食器棚に、引き出しが二つついているんですが、幅はあまり広くないのに、高さがあって収納しずらいので、木材を使ってDIYで仕切りを作りたいと思っています。ネットで調べて、どんなものにするかのイメージはできたんですが、どんな種類の木材を選んでいいのか、塗装などの工程が必要なのか等、分からないことばかりで困っています。 今の考えでは、釘等は使わず、接着剤でくっつけるだけのものにしようと思っています。高さがあるのでできれば2段にして、上の段をスライドで動かせるようにしたいと思うんですが、初心者には難しいでしょうか?のこぎりややすりを買うところからのスタートです。自分で木材のカットをしたことはほとんどありません。(学生の時授業でやったことがある程度) 仕切りというよりも、引き出しにピッタリ収まるサイズのカトラリーケースを作るというかんじなんですが、やはり箸やスプーンなど、口に触れるものを収納するので木のままというのには問題があるんでしょうか?また、普通の木工用ボンドで接着をするつもりなんですが、これも大丈夫かなと心配になっています。 よくわからない文章で、伝わりにくいかもしれませんが、アドバイスをいただけたら助かります。 食器棚の木が桐なので、やはりカトラリートレーも桐で作るべきでしょうか?できるだけ塗装などはしたくないので、初心者でも簡単にできるやり方などあれば教えてください。 長くなってごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 車内に市販のソケット増設プラグを設置したのですが、商品に元々付いていた

    車内に市販のソケット増設プラグを設置したのですが、商品に元々付いていた固定用両面テープで固定すると、すこし時間が経つと下に落ちてしまいます。接着面の掃除はしました。 他の両面テープでも試しましたが、やっぱり時間が経つと落ちてしまいます。 確実にこれを固定する方法はないでしょうか? 車やソケットに穴をあける作業はNGとします。

  • インパクトドライバーで穴あけ時に釘があった

    木材に穴を開けたくてインパクトドライバーに 木工用ドリルビットをつけて9mmおよび23mmの穴を開けています。 しかし、穴の途中で釘があったため、途中からドリルが回らず 掘れなくなりました。 釘が抜ければよいのですが、位置の問題でそれができません。 調べたら以下のような商品が見つかったのですが、 スターエム クギ切りドリル 9mmおよび24mm <http://www.starminfo.com/jp/products/densetsukentiku/9s.html> 所有しているインパクトドライバーは6mm軸なので適合しません。 12mm→6mmに変換するアダプタを探したのですが見つかりません。 他にも鉄工用やステンレス用のドリルを使用したら 釘があっても掘れないかと考えていますが、分からずに悩んでいます。 どうすればいいのか、方策が分かれば教えてください。

  • コンクリートブロックと木材の貼り付け方法

    コンクリートブロックに木材を貼り付けたいと考えております。 理由としては以下の通りです。 自動車で車庫から出る際に見通しが悪いためにガレージミラーの取り付けを検討しています。 ガレージミラーを取り付ける際にブロックに取り付けるキットも販売していますが、そのキットも使えそうに無いためにブロックに穴を開けて、ビスで留めるのか、ブロックに当て木をしてその当て木の上にビスで留めるしか無いと考えており、そこでブロックに当て木をしてその当て木にビスなどで留めようと考えております。ただ、一つ気になるのがブロックの表面が完全に平らでないためにコンクリートボンドなどできちんと固定で出来るかが心配です。我が家のブロックではありませんが、似たような画像を添付しましたのでよろしければ拝見してみてください。 取り付けを考えているガレージミラーは以下の商品です http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=V661 その他に良い取り付け方法など御座いましたら、ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 棚の差込ダボの事で困っています…

    差込ダボを入れる棚の穴が直径5.1か5.2ミリなのですが、差込ダボの径が5.0ミリのようで微妙に緩いのです。 モノタロウやミスミで調べましたが、差込ダボの規格で5.1や5.2はないようです。 物を乗せれば重さで安定はしますが、手や物が上の板に当たると浮いたときにダボが外れて落ちてしまいます 何か良い方法はないでしょうか? 接着剤を少量付けてると、のちに位置を変更する時に難儀するかなと思いまして… 接着剤を少量が一番良いでしょうか? 両面テープをダボの差込部分の外周に貼るのは、ダボと穴との隙間の径があまりないので、テープを貼るとダボが入っていかないと思います 何か案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床がぼろくて穴が空くので補強したい

    はじめまして。質問させていただきます。よろしくお願いします。 床がぼろいです。穴まで開く始末です。ただぼろぼろではなく何とか補強したいです。 リフォームを依頼するのも考えましたが、美観にまったくこだわらないので、ちとお高くなりそうで次善策として考えてます。 基本的に板を購入してそれを接着か釘うちで補強します。 がたついているところだけあてがうので、1cm以上の厚みがあるとそこを歩くとき突っかかるなどのでこぼこ感があるといやなので薄さも必要です。 あと、ホームセンターで売っている者はみたことありますが、サイズが決まっており、のこぎりで切る必要があり面倒な気がしますのでできれば木材やでサイズを決めて注文したいですが、どこで買ったらいいのすらわかりません。 ネット購入も検討してます。 主にサイズを指定しての板の購入方法についての質問ですがよろしくお願いします。

  • 旭化成ホームズ 賃貸10年以上 隠し釘経年劣化

    旭化成ホームズの賃貸に お世話になっております。 完成年月日は2000年2月10日。 2007年10月頃から賃貸でお世話になっております。 今年の6月始めから 「床の壁(合板)の構築物の木材?」と 「天上と壁(合板)の構築物の木材?」に穴が空き初めたと思ったのですが どうやら隠し釘の穴が 目立ち始めました。床は全てフローリングなので フローリングの掃除をする際 必然的にこの構築物の木材?も目にするわけですが 経年劣化により 隠し釘の穴が目立つようになってくることは あるのでしょうか? 最初は虫食いではないかと思ったのですが。 このような現象にお詳しい方 回答をお願いします。因みにここは1階で湿気や床の底冷え等 気候の変動に影響を受け安い賃貸物件です。 どうかご回答宜しくお願いします。 虫食いではないかと2ヶ月以上悩んでしまいました。隠し釘の出現は増えてきて上 下合わせて 30箇所以上。何故このような現象が起きたのか 判らず困っています。 クローゼットの造り付けの棚の釘の穴が目立ち始め初めたのと すぐ近くの穴があり まち針で確認したのですが3cm位入り特に金属辺に 当たる気配はありません。施工の段階で隠し釘の場所を間違えてそのままだったのが 木材の収縮の関係で見えるようになったのでしょうか?(造り付けの棚はラワン材)です。 気を使って住んでいただけにショックは大きいです。「天上と壁の構築物の木の穴」と 「フローリングと構築物の木の穴」は 隠し釘の穴が見えてきたようなのですが フローリングと構築物の木の穴は ほぼ毎週 埃を取り除く為 掃除を小まめにしていて今迄出現していなかったので驚いています。 経年劣化でこのようなことが起きるものなのでしょうか?因みに完成した時はホルムアルデヒドで防腐処理してあると入居時のパンフレットに記載してありました。 どうぞ宜しくお願いします。ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう