• ベストアンサー

留守中に飼い犬が吠えるんです・・・

マルチーズを飼って11年になるんですがうちの家族はみんな働いていて 朝8時30分から夕方6時ごろまで犬が留守番をしている毎日です。 今まで吠えたりすることがなかったのですが最近夕方くらいから吠えているらしいのです。マンションに住んでいるためご近所に迷惑をかけれないのでなんとか 吠えないような対策を教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。  分離不安かもしれませんね。  イヌの問題行動を扱える専門家を受診した方が良いと思います。  分離不安というのは、飼い主の留守中に、飼い犬が吠える、家具などを破壊する、暴れる、不適切な場所で排泄するなどと言った一連の行動が認められる状態を言います。基本的には飼い主が不在のためにイヌが不安になり、一連の行動が現れると考えられています。こうした行動は一種類だけのこともありますし、いくつか同時に見られることもあり、ワンちゃんによって様々です。特に、飼い主にいつもべったりと依存するようなイヌは、自分の精神的な安定を飼い主に依存していますので、こうした問題が現れる傾向が強いようです。  治療には専門的な知識と技術が必要ですので、こうした問題をきちんと扱える専門家を受診するのが一番だと思います。また、11才と言うことですので、潜在的に何か疾患を抱えていて、それが吠える行動に影響していることも考えられます。軽微な痛みや、違和感を引き起こすような疾患がある場合にこうした行動が助長されることもあります。こうしたことを含めて、総合的に診察できる獣医を捜されると良いと思います。参考URLの、「ペットの問題行動」と言うところを参考にしてみて下さい。  過去にもこの掲示板で何度か質問があったかと思いますので、「分離不安」等で検索すると参考になるかと思います。

参考URL:
http://jvm2.vm.a.u-tokyo.ac.jp/vb/
spark
質問者

お礼

ありがとうございました。 行きつけの病院の先生にまず相談してみようと思います。 親切にわかりやすく教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼い犬を長い時間お留守させます

    ワイヤーフォックステリアの一歳女の子を飼育しています。 嫁と息子の3人暮らし平家です。 事情があり、嫁、息子が実家に里帰りとなり 私が2週間ほど飼い犬と二人暮らしになりました。 私は朝7時に仕事に向かい、夕方18時ころ帰宅します。 飼い犬のお留守番を4日、ケージではなく家の中で放し飼いにしました。 あれやこれや危ない物など徹底しましたが、至る所にうんちをしていたり、噛めるものは噛み倒し、暴れ放題でした。 さすがに10時間近くケージは可哀想と思っています。 可能、不可能と言ってしまえば10時間のケージお留守番は可能となるのでしょうが、胸が痛くなりついつい、放し飼いにて仕事に行きます あと2週間、毎日お留守番があります。 どちらが良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • お留守番の時

    うちにはじき4ヶ月の仔犬がいます。今までは鳴かずに良い子でお留守番していたのですが、今日になって急に鳴くようになってしまいました。 いつも8:00~17:00までお留守番です。 鳴き方もクンクンではなく、高い声でキャンキャンと鳴き近所に迷惑ではと・・・ 朝出て行くときおとなしくいたのですが。 どうすればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • マンションで飼える小型犬を教えて!

    はじめまして。我が家は、集合住宅です。今年の春~夏位を目処に犬の購入を考えています。いくつか質問させて下さい。 (1)マンションで飼っても余り迷惑にならない小型犬を教えて下さい。子供にも扱い飼い易く余り吠えない犬種で、ひとり?(1匹)にされても余り寂しがらない犬種が希望です。共働きの為朝8時~夕方5時位までは留守が多いです。 (2)生後何ヶ月位から飼い始めるのが良いのでしょうか? (3)やはりお留守番はゲージにいれて行く方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。 P.S.私は、14年位前迄実家でマルチーズを飼ってましたが、他の家族は 皆、初心者です。

    • ベストアンサー
  • 留守番で大変困っています

    文章力がないので長くなりますが Мダックスで9歳になるオスの犬を飼っています。 3歳の時に若年性白内障にかかり目が見えません。 アパート暮らしをしましたので3年間は別々にいたのですが 新築を建てたのをきっかけに 8か月前より犬を引き取って一緒に暮らし始めました。 はじめはリビングに放してたのですが家族が居ようと 所かまわずオシッコをしてしまう (目が悪いから自分の臭いをつけている思われます) ので、現在はゲージもしくはリビング横のデッキにて放してる状態です。 あと、犬の状況として・・・ ある程度の躾(待て、フセ、お手、お腹見せ、散歩中も後ろからついてくるなど) は出来ています。 家族が近くにいれば、全くおとなしくいい子です。 トイレは散歩中もしくは庭で家族の誰かがいればほぼ100%外でしてくれます。 そこで質問しますが、 留守番が出来ない、一人ぼっちが全くできないです。 ゲージ内に入れて留守番を最大で8時間ぐらい連続でさせるのですが 私が交代勤務のため、家に居たり居なかったりと不規則でして ずっといる家にいる夜の仕事週の場合 (夜は他の家族が居るし朝から夕方までは私がいるので家族が常駐する週になります) の後に留守番させると狂ったように吠えまくります。ゲージを前足でガリガリと音を鳴らして狂ったようにガチャンガチャン と叩いてるみたいです。(その週でなくてもあんまり変わらないですが) 帰ってくるまで吠えて、帰ってくるとずっと吠えてたのが疲れたのか? 私に甘えた声でこっち来いアピールをし無視するとすぐに寝ます。 正直腹が立ちます。 しかも私を困らせようと?ゲージ内でウンチをするため毎日毎日拭き掃除とシャンプーがかかせません。 あと、外やデッキでトイレをさせるときなど少し家族が離れれると吠えて 呼び出したりします。躾は出来てるはずなのに何故か上の立場から家族 を呼んでるように見えます。 どうすればいいですか?これじゃー近所迷惑を気にして外にいけません。 相当ストレスになっています。家族と思って大切に育てましたが正直もう手放そうか?とも考えてしまいました。 どうにか良い解決方法はありませんか? ちなみに今まで吠える対策で (1)テレビや音楽をつけて外へ出る (2)ガムやおもちゃを置いて出かける (3)遊び疲れさせて出る (4)電撃ショックの首輪をつけて出る などは試してますが・・・無理でした。 あと、リビングに放して出かけると全く吠えないですがウンコ、おしっこ まみれプラスごみ箱あさりで結局大掃除をする羽目になりました。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 犬の留守番中の様子について

    トイプードル1歳♂です。 留守番を6時間~7時間、2畳弱のサークルでさせます。 帰ってくると、吠えないですが、サークルの中でジャンプ しまくって、喜びます。 犬は留守番させて30分くらいは寂しくて鳴く事もあるけど それ以外は鳴かないと聞きました。 本当でしょうか。やはり長くなると留守番中でも鳴いたり するんでしょうか。 近所迷惑になっていないか心配になります。 どなかたご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番中の様子について

    トイプードル1歳♂です。 留守番を6時間~7時間、2畳弱のサークルでさせます。 帰ってくると、吠えないですが、サークルの中でジャンプ しまくって、喜びます。 犬は留守番させて30分くらいは寂しくて鳴く事もあるけど それ以外は鳴かないと聞きました。 本当でしょうか。やはり長くなると留守番中でも鳴いたり するんでしょうか。 近所迷惑になっていないか心配になります。 どなかたご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 留守中のマーキングのしかり方

    1歳4ヶ月のミニチュアダックス(オス)について相談に乗ってください。  我が家に来てちょうど1年になります。共働きなので日中はお留守番をしています。 ケージには入っておらずいつもいい子でお留守番していたのですが、1ヶ月前くらいから留守のときだけリビングやキッチンでマーキングをしてしまうのです。 ケージの中に入れておけばいいのですが、朝7時30分ころから夕方4時ころまでお留守番だとかわいそうな気がして・・・(厚かったり寒かったりしてもも自分で好きな場所に動けるように)  ”しかるときはその場でしからないと効き目なし” と聞きますが、留守のときだけなのでどうやってしかればいいのかわからず困っています。  散歩は朝晩といってます。  私が体調を崩してしばらく休んでいて、そしてまた仕事に復帰したのでそのせいかと、最初は大目に見ていたのですが、マーキングは直りません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 留守番の間のオシッコ(犬)

    我が家の犬(Mシュナウザー・10か月・オス)はこれまで長時間の留守番したことがありません。 長くて6時間でした。 一度サークルに入れずに留守番させたところ、寂しさや不安からか、色んな物をかじってボロボロにして 大変なことになっていましたので、ずっとサークル(90×60)に閉じ込めて留守番させています。 ご近所の人に聞いたところ、留守番の間は吠えることなく、おとなしく過ごしているようです。 トイレはサークルの外にありますので、留守番の間はオシッコは我慢できているようです。 しかし今度、10時間ほど留守番させなければいけない事情が出来ました。 朝の8時から夕方6時まで留守にする予定です。 朝、出掛ける直前に散歩とトイレを済ませたとして、それから10時間、トイレに行かずに過ごすことは出来るのでしょうか? 普段のトイレのリズムは、朝8時の散歩でオシッコ・ウンチ、お昼に部屋のトイレでオシッコ1回、夕方6時の散歩でオシッコ・ウンチ、です。 1日に3回のオシッコということになります。 サークルにトイレを入れる方法も考えたのですが、もう何カ月もサークルでオシッコをしていませんし、 今さら出来ないだろうと思われます。 かと言って、サークルから出して留守番させるのも却ってストレスになるような・・・。 皆さんはこんな場合、どうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 留守番中鳴いて困ってます!!

    現在11ヶ月のパピヨン(♂)が居ます。 少し前に仕事を辞め、1ヶ月くらい家にいたのですが、最近また仕事をするようになってから無駄吠えするようになりました。 仕事後、自宅マンションの近くからワンワンと聞き覚えのある鳴き声が聞こえていたので、慌てて帰るとやはりわが子が鳴いていました。 今までお留守番はきちんと出来ていたのですが、最近毎日のように鳴いています。 出かけるときは、おもちゃにおやつを詰めて行くので鳴いたりはしていません。 休日などに、一人でお留守番してる時にも鳴いたりはしていないのですが・・・。 とにかく狂ったように、ワォォォ~ンと鳴き続けるので、マンション住まいで近所迷惑も気になります。 一日中鳴いているわけでは無いと思うのですが、はっきりとはわかりません。 これでは、残業もできなくて困っています。 仕事をしていない時に、ずっと膝の上でグーグー寝ていた甘えっこなので、これがいけなかったのでしょうか・・・。 一人の留守番はかわいそうだと思いますが、夫婦ともに仕事があるのもので・・・。 ちなみに家に誰か居るときや、寝るときにハウスに入れておいても吠えたりはほとんどないです。 本当に困っています。何か良いアドバイスがあれば教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番時間

    近所の一軒家、30台中盤男一人暮らし。トイプードル飼育(近所の世間話で犬種知る)2階の6畳ほどの部屋で飼育(元々弟の部屋で犬だけ)。夜帰ってくると犬が吠えるから分かる。犬部屋は30秒から1分ほどで電気消える。多分その後は相手してない。ゲージ飼い(窓が開いてて聞こえるのは、男が帰ってきた時走り回る足音ではなく、同じ地面(新聞紙)を踏み踏みする音。散歩してるのは見たことない。 ここ2か月ほど夜帰ってこない日があります。夜中でも犬が吠えるから帰宅すれば分かる。最長で朝9時に出て、翌日夜9時帰宅の36時間ほど留守番しています。小型犬はそれぐらいの時間の留守番は平気ですか?留守番中、吠えてることもありますが。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • PT-P950NWの印刷ができなくなりました。LEDランプの状態が赤点滅し、電源ランプは黄色点灯しています。電源をOFF/ONしても同じ状態になります。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LAN接続しています。関連するソフトやアプリは特記ありません。
  • Wi-Fiルーターの機種名や電話回線の種類は不明です。
回答を見る