• 締切済み

母のめまいの原因が不明で、年内に受診したいのですが・・・

pimingの回答

  • piming
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

うちの母も原因不明のめまいで大変でした。一時は更年期と片付けられましたが10年後にまた再発。どこで診てもらっても異常なしと言われ途方にくれていました。 そして小さい町医者(親切だと評判の)に診てもらったところ、血圧の不安定さが原因だとやっと、わかりました。耳、脳、血液、ありとあらゆる検査をしましたが、結局大学病院などでは分かりませんでした。現在はやっと、買い物も一人ででれるようになり安心しています。薬の治療でよくなりました。 アドバイスにはならないと思いますが症状が似ているので、一例として載せてみました。 お母さんが具合悪いのはこの上ない不安ですよね。 他にいいアドバイスがきますように・・・。

IBX
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 母も入院前から耳鼻科、神経内科と受診しましたが、どこへ行っても悪くないと言われ、ストレスもあったので(2年前に息子を亡くしました)そのせいだろうと片付けておりました。現在は、結核では退院したものの、血圧の低い午前中や食事後は、ほとんど横になっている状態です。父も高齢ですし、心配するなと言われても食事もコンビに弁当で済ませる状態で、このままでは栄養状態も不安でなりません。  お母様の原因は、結局なんだったのでしょうか?低血圧だけで、脳梗塞とかの心配はなかったのでしょうか?母の姉が脳梗塞性の痴呆状態でもあり、先が心配です。  取り急ぎ、愚痴めいてしまいましたが、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • めまいや後頭部が重いのに、検査しても異常なし

    私の友人の事なんですが、45歳の男性で症状が、5月初旬から、後頭部が重い、頭がふらふらする、めまい、やる気が無い、無気力脱力感(でもパソコンは弄ったりできる)などだそうです。病院で、脳CTレントゲン、脳MRA、脳MRI、血液検査しても全く異常無しで、現在も不快な症状のままだそうです。多分総合病院で検査したらしいので、めまい科などはまだ受診していないようです。他の科を受診した方がいいのか、似たような、又は同じような症状で何か知ってる方いましたら宜しくお願いします。

  • めまいが続いています

    3日程前からめまいが続いています。 めまいの症状は、頭というか目というかグラグラ回っているような感じです。特に上を向いたり、仰向けに寝ると症状がひどくなります。 これとは関係ないかもしれませんが、9年前に原因不明の微熱(37.0~37.5)・頭痛・めまいが半年続きました。 その時は総合病院で脳のCTや、神経内科で受診しましたが、特に異常はなく、自然に症状がなくなりました。それ以来、たまに頭痛・めまいといった症状が出る体質に変わってしまいました。 もうすこしめまいが続くようなら、病院へ行こうと思いますが、何科で受診したら良いのでしょうか?何かの病気の前触れじゃなければいいのですが、とても不安です。

  • 原因不明の目眩

    初めまして、28歳の男です。  2ヶ月間以上、原因不明の目眩に悩んでます。  目眩のきっかけは、2ヶ月前に友人と食事をしている時に横を向いたら 一瞬意識が飛び、その時から現在に至るまで目眩に苦しんでます。  現在の症状としましては、旨く説明出来ないのですが 1、”のぼせた様な””ぼーとした様な”という感じが常にしている 2、常に眠気がしていて目・体の疲労感を感じる 3、たまに腰に力か入らなくなったり、精神的にしんどくなってしまい、  急にしゃがんでしまったりする(冷や汗と頭の痺れが伴う) 4、手の平が常に温かく、たまに痺れたりという感じがする 5、意識が薄くなった気がする 6、寝つきが悪くなった(寝ようとしてから2時間位は寝れない) などの症状に悩んでおります。  脳外科の方に診察をして頂いたのですが、MRIを撮った結果 首に椎間板は少し出ているが数ミリ程度で神経も圧迫しておらず 正常の範囲です、また脳についても異常は見当たりませんという 診断を受けました。  肩・首の凝りが原因の可能性が高いのでという事で  筋肉をほぐす薬とトラベラミンを処方され様子を見てみて下さいと いう事になりました。  3週間位様子を診て見たのですが、凝りに関しては良くなったののですが 元々の目眩などの症状については余り変わらず・・・先生にその事を伝えると 脳・整形外科的には問題は無いので内科と耳鼻科の先生に相談して下さいと 言われました。そして各医院に診察に行ったのですが、 耳鼻科  異常も無く目眩はしていませんよ  と診断されました。 内科  今までの診察結果などを伝えて  自立神経が痛んでいると診断され  デパス(1m)・ビタミン剤を使用して様子を診てみましょうと診断されました。  現在はデパスを飲む事で寝つきは良くなったのですが、目眩の症状は相変わらずと いう感じです。(2ヶ月前と比べたら少しは良くなりましたが)  内科の方に思う様に回復しないと伝えると、”内科的にも問題は無いし どうしたらいいのか分からない・・・”と伝えられました。    最近、新たな脳外科(不明な目眩の相談をしてくれる)に行き 脳の血管のMRIをとりましょう(次週に)とデパス(0.5m)・自立神経を 正常にする薬を処方され、自立神経の薬は食後3回、デパスは朝・夜に 飲んで様子を診て下さいと診断されました。 色々な病院へ行き異常が見つからず、自分が健康であるのかそうでないのか、 今の症状が一生治らないのかなどとても不安な気持ちで一杯です。 目眩を感じる様になってから2ヶ月が過ぎますが、不安な気持ちでいっぱいです。 ご教授お願い致します。  

  • 目眩の原因

    67歳になる主人の父が、月曜日の早朝、トイレに起きた時、急にめまいに襲われ、立ってられなくなりました。 それで、救急車ではこばれ頭のCTを取ってもらったけど、小さな脳梗塞の後はあるけど、今回のめまいとは関係なさそうで、脳からの原因ではないかもしれない。 後、考えられるのは、耳からきているかも知れないので耳鼻科を受診してくださいとのことで、点滴だけして帰ってきました。 そして今日、耳鼻科を受信したら、耳には異常がないとのことで、また、今度は頭のMRIを取るように勧められたとのことです。 どこにも異常がなくても、めまいってするものでしょうか? わかる方いらっしゃたら回答お願いいたします。

  • めまい、嘔吐、の原因がわかりません。

    めまいの前兆で、手の普段浮き出ている血管がすうっと見えなくなることはありますか?義父の症状です。先日突然めまい、嘔吐、頭痛で受診、CTも耳も消化器も異常なかったのですが症状は消えないそうです。 義父の年齢は67歳、大きな病歴はなし。網膜剥離の手術経験ありで、普段コンタクトレンズ使用。突然の激しいめまいと嘔吐は一晩でおさまりましたが、ラジオ体操程度の運動でめまい、頭の締め付け感が続いているそうです。耳鼻科と消化器科、CTも問題なかったので、次は何科を受診したらよいものか・・・とりあえず次は循環器科を受診予定です。

  • 何処に行っても原因不明と言われるめまい

    真珠腫性中耳炎もちで中耳炎になりやすいです。 先月中耳炎になり、いつも行ってる耳鼻科がお休みの為別の耳鼻科に行きました。 鼓膜まで綿棒で膿の掃除をされ吸引もしてもらいましたがその時目眩や吐き気がしました。 その日から吐き気が酷くなり、1週間後そこの耳鼻科で再度綿棒で掃除され完治したと言われました。そして2日後くらいから浮遊性目眩が現れ次第に回転性目眩と吐き気に襲われ10日間寝込んでしまいました。かかりつけの耳鼻科で診てもらいましたがメニエールでも中耳炎の影響でもなく原因不明…。紹介状を書いてもらい大学病院に行きましたがCT、聴力検査も異常なし。中耳炎の治療中だったので耳の掃除もしてもらいましたがその時も目眩がしました。そのことを伝えても眼振が無かったようで問題ないと言われてしまいました。 強いて言うなら良性発作性頭位めまい症みたいですがはっきりしたことはわかりませんでした。 目眩のピークは過ぎたものの日によってふらふら感が強かったり仕事も行けたり行けなかったりです。ちょうど目眩が酷かったのが生理前だったのですが婦人科でも異常なし、血液検査も異常なしでした。 1か月経った今回転性目眩はなくなったものの首を回したり頭を押さえてないとふらふらします。眠いような瞼が重い感じです。 日常生活も困難な時期があり原因もはっきりわからないと言われたので精密検査や検査入院をしてほしいとお願いしましたが必要なしと却下されそれ以上検査してくれません。 大学病院でもこのような結果で病名も付かずまた発作が来たらどうしようと不安で不安でもうどうしていいかわかりません。 またかかりつけ医に相談しようと思いますが色んな耳鼻科で耳だれの吸引、掃除が原因で目眩が起こるきっかけにはなりますか? 自分でも点耳薬を拭く時など耳の中に触れると目眩、吐き気が起こるような気がするのですが…。 初めて中耳炎になった時も近所の耳鼻科で毎回膿の吸引や鼓膜までの掃除をされてそのうち目眩が起こり始めました。今のかかりつけの耳鼻科は診るだけで吸引や掃除はしません。 このまま目眩が治まらなかったら…再発するのが怖いです。何科を受診すべきでしょうか? 不安で泣いてしまい泣くと頭がぼーっとして余計に目眩がします。

  • 「めまい」で受診したいのですが・・・

    20代、数ヶ月前からめまいが気になっています。 立ちくらみは昔からありますが、寝転がっていても、どこかふわふわした感じがあり、また、じっと立っているときにもふらつく感じがあります。 このようなめまいで病院にかかる場合、内科でいいのでしょうか?それとも脳の方の科目がいいのでしょうか?

  • めまいについて

    1年半前程からめまいがします。ふわふわしたりふらふらしたり。去年からはぐらっとするめまいにもなり心配で脳神経外科でMRIや耳鼻科でめまいの検査をしましたが異常はありませんでした。整形のレントゲンでは首の骨が逆そりしているとのことで、リハビリしましたがよくなりませんでした。そんな事を繰り返していましたが、一向になおらず、最近めまいがすると悪心もあらわれます。この前食事中に下へ行く感じのめまいがあり、次のひに別の脳神経外科へ行きました。いままでの状況を話して、CTとバランスの検査をしました。CTは異常なく、バランスではバランスはとても良いけれど微量に振るえがあるとの事でした。アルマール錠という薬が1週間分でています。今は飲んでいません。脳神経の先生が病院内に心療内科もあるから受診したほうがよいかもしれないというのであさって受診する予定です。首のMRIは撮った事はないのですが、やはりこのめまいは首からくるのでしょうか?MRIのある整形外科へ行くべきでしょうか?頚性めまいというのがあるようですが、これは自律神経の症状もでるのでしょうか?

  • 原因不明 めまい

    こんにちは、質問させていただきます。 何かアドバイスや考えられることがあれば、ぜひよろしくお願い致します。 29歳男性です。 約半年ほどになりますが、起きてる時間常にめまいに苦しんでいます。回転性ではなく、後頭部がふわふわっとした感じです。首を動かしたり、頭が揺れたりすると頭がくらくらします。また後頭部が重く、ボーっとしています。ちょっとした行動ですぐに気分が悪くなります。 この症状により現在、休職中で日常生活もつらいことがあります。 脳神経外科受診にてmri、心電図、エコー、採血、レントゲン検査いたしましたが異常なし。 また耳鼻科も受診しましたが、耳からくるものではないだろうとのこと。 当初は頚椎ヘルニアの軽度のもので肩の痛みや手足のしびれ等がありましたがそれは治まりました。 ところがこの時から発生した後頭部の頭痛に関しては治りませんでした。その後めまいがどんどん強くなっていきました。 それからは心療内科に通い現在4ヶ月ほどになります。 最初は自律神経失調症として通院し メイラックスや肩の筋肉をゆるめるテルネリン、また抗不安薬、抗うつ薬等を飲んでみましたが、効果はなく、めまいの度合いも増してきているように思います。 結局心療内科の先生もお手上げ状態となり現在に至っています。 自分の頭部に一体何が起きているのかわかりません。以前髪の毛の薬を飲んでいましたが(ミノキシジル、フィナステリド)それも関係があるのでしょうか? 何か可能性のあるものがあれば情報がほしいです。 よろしくお願いします。

  • めまいの治療について

    教えてください。 私は、ここ一週間で2回ほどめまいに襲われました。 一回目は、起床した際に天井がぐるぐる回っていて、頭を振ったら治まりました。 二回目は、前回から一日明けた夜に起こりました。 その状況ですが、風呂から上がってしばらくすると、プールに入って上がったときと同じく耳の奥に少し水が残っている感覚があったので、ジャンプして水を出そうとしたら、回転性のめまいにしばらく襲われました。 そして、翌日に起床した際にも、ぐるぐる回っていました。この日は、一日中吐き気で気持ち悪く、手先が冷たい状態で、視野が定まらない感じがしました。 これは、私も尋常ではないと思い、県立病院の脳神経外科を受診しました。 その結果は、CTを撮りましたが異常なしで、とんぷくの「セファドール錠25mg」を処方されて終わりました。 しかし、不安があったので、二日後にめまい専門医の耳鼻科を受診しました。 そこでは、検査の結果、メニエール病ではないと言われました。 おそらく小脳への血液循環が悪いと思われるので、メリスロン、ユベラN、ケタスの薬で、様子を診ましょうと言われました。 ここまでが今までの経過説明です。 私自身は、今後、MRIや血管検査などの脳ドックを受けたいと思っています。 脳ドックは、個人病院などの脳神経外科で、保険適用で受診できるものでしょうか? 次に、肩凝りなどもあるため、整形外科も受診したいと思っています。 その診察の結果、整形外科の医師が整骨院での治療が必要と判断したとします。 そういった場合、整骨院で国保を使用することになると思います。 整骨院での保険料控除はすべて任せられるものでしょうか? もし、任せられないとする場合は、私は家族と同居しているため、保険料が世帯主から控除されています。 よって、保険料の戻りは、世帯主の口座に振り込まれることになるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。