• 締切済み

外付けHDでのXP複数使用につきまして

eku_aboの回答

  • eku_abo
  • ベストアンサー率74% (74/100)
回答No.5

まず、少し考えを変えて、 ソフトウェアのライセンスに関して 回答致します。 基本的にソフトウェアのライセンスは 1ライセンスにつき、1台のPCです。 しかしながら、PCは故障等するものです。 PCが故障した場合、そのPCにインストールした ライセンスが使用不可になることは、あまり ありません。 手元にインストールメディアがあれば、 故障しそうなPCからソフトウェアを アンインストールし、新規にインストール したいPCにインストールしてください。 インストールメディアがない場合は 取り寄せしてください。 インストール後、各種設定があり、 ご自身でできない場合は購入元、もしくは開発元に、 「PCが故障しそうなので、故障PCよりソフトウェアを 新規PCに移動、及び設定をお願いしたい」 と言えば、大抵は応じてくれるはずです。 (多少の出張料などが発生するかもしれませんが) とりあえず、まずは購入元に相談されてはどうでしょうか? ※基本的なライセンスの考えですので、購入元と 契約等で「恒久的にそのPCにだけ使用」の場合は この回答は忘れてください。

関連するQ&A

  • 1パソコンでのXP複数使用につきまして

    先ほど、 「外付けHDでのXP複数使用につきまして…」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4261871.htmlで、 初めて質問させていただいた者です。 親切にご回答くださった方々、本当にありがとうございます。 壊れかけていて、データが飛んでしまうのではないかと 不安なノートパソコンのHDD全内容を、 HD革命コピードライブで、外付けHDDに移しました。 前回のご回答で、内臓HDDに移せば、 他のパソコンでも使用可能だということを知りました。 このまま外付けHDDのデータを、 HD革命コピードライブで内臓HDDに移し、 デスクトップパソコンに差し込めば、 ふたつのXPを切り替え使用することができるのでしょうか? それにあたりまして、何か注意点や、 問題点、その他なんでも構いませんので、 便利に1パソコンでふたつのXPを使用するにあたり、 知識がありませんので、詳しい方から 少しでも知識をいただけますと本当に助かります。 非常に困っていますので…。 前回の質問に、詳しい内容が書いてありまして、 何かわたしにまだやるべきことがある場合など、 ご回答頂きたく、まだ締め切りはしておりません。 前回、今回、ともども大変申し訳ございませんが、 パソコンに詳しい方、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDのデータが読めなくなった

    FMV-BIBLO NFX70X を使用しています。 98パソコン、XPパソコンで使用してきました外付けHDDに保存しているデータを上記のVISTAで読み出そうとすると途中でフリーズしてしまいます。あきらめて通常の手順で外付けHDDを取り外しいつものXPパソコン(DELLノート)に接続してデータを開こうとしたら『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』というようなメッセージが出て開かなくなりました。別のXPパソコンでも開くことが出来ません。 再度、上記のVISTAに接続するとここでも『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』のメッセージが出てきます。 外付けHDDのデータには過去10年以上の画像がすべて入っていますので どうしても取り出したいのですが方法はないでしょうか。 なお、 そとづけHD の型式は BUFFALO HD-120U2 となっています。 よろしくおねがいいたします。

  • XPを使用中、外付けHDが認識しなくなりました

    すみません、ご多忙の中失礼します。 自分はノートパソコン(XP、富士通FMV-BIBLO NB50L)を 使用しています(使用3年目)。 先日、外付けHD(BUFFALO HD-HU2)を起動させようと、 ノートパソコンに接続してHDの電源ボタンを押すと、 しばらく中身のデータを読み込んだあと、 アクセスランプ(赤色)の点滅がしばらく明滅、消えてしまいました。 7時間前までは正常に動いていたのですが・・ マイコンピューターで中身を開こうとすると 「F:このディスクはフォーマットされていません」と表示され・・ フォーマット要求をされるばかり・・; プロパティでは青一色。 試行錯誤しているとマイコンピューターにも表示されないことも・・。 ノートパソコンのツールバー右下にはまだ接続されている表示はでますが・・ HDの回転音は特に異常なく・・ HDをクッションの上に置いたり、 電源コンセントを抜いて放熱してはいるんですが・・ こういう場合フォーマットした後「ファイナルデータ2007 特別復元版」http://www.finaldata.jp/product/final_data5_1.html など市販されているソフトで回復されるのでしょうか?? 自分で修理・・できないものでしょうか・・; 業者に郵送して・・などの方法も金額、信頼など不安あり・・(業者の方すみません)。 自分は基本ノートパソコンのみの使用で、 外付けHDを使うのは月に2~3回程度で横置き、 07年の夏ころ購入です。 普段は押入れ(少し冬は冷えます)に閉まっています。 もしよろしければお知恵、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • HD革命Ver5で、内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、外付けのHDDからは復元がうまくいきません

    こんばんは。 お世話になっております。 HD革命革命について質問をさせてください。 バックアップをした後に復元を試みました。 内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、 外付けのHDDからの復元がうまくいきません。 外付けのHDDへバックアップのファイルをとり、そこから復元をしますと、 「~Restore failed~」という メッセージがでてしまいます。 一方、内蔵のHDDへバックアップをとり、そこから 復元をすると、うまくいきます。 外付けのHDDから上手く復元するにはどうしたら 良いでしょうか? OSはWin2000XP,ノートパソコンです。 外付けのHDDは160GBで、空いている領域がのが130GBです。 内蔵のHDD(Dドライブ)は、こちらは50GBで空きが30GBです。 保存対象データ(Cドライブ)は、20GB程で、 使用領域が10GB程です。 困っております。 宜しくご教授ください。

  • 外付けHDの認識のタイミング

    OSはXP SP2です。外付けHDを購入してフォーマット後に正常にデータ等を保存しております。 外付けHDを認識させる為には、パソコンを起動する前に外付けHDの電源を入れないと認識しないのですが、これが普通でしょうか。パソコンを起動してから外付けHDを使用する為に、毎回パソコンを再起動しなければなりません。 パソコンを起動した後でも、外付けHDの電源を入れて使用できる方法などあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDを誤って未使用領域に・・・

    パソコンを買い換えてwindowsXPを設定するときに誤って外付けHDの認識を未使用領域に変更したままセットアップしてしまい、そのHDからのデータを一切扱えなくなってしまいました。そのHDには80GBある要領のほとんどを使用している状態で、非常に大切なデータも保存してあります。まわりに聞いてもこれといった対処方法が見つかりません。どうしたものでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    今OSがwindowsXPのノートパソコンを使っているのですが、 OSがwindows7の新しいノートパソコンを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、XPで使っていた外付けHDDを7に繋いでも 外付けHDDのデータは消えることなく開けるでしょうか? 因みに現在使っている外付けHDDは BUFFALO‐HD‐LB1.0TU3Jです。

  • 外付けHDについて (XPのPCから→98のPCへ)

     OSがXPのPCに、外付けHDを取り付けております。 そのHDをWin98のパソコンに取り付けて、HDのデータを開きたいのですが 可能でしょうか?  …と言うのも、98に取り付けたら「フォーマット」しなければ なりませんよね?  それってHDの内容も消えてしまうのでしょうか?

  • 「HD革命」を使ってHDのバックアップをとる方法について

    最近買ったVISTAのノートPC(HD容量250GB)と古いXP SP3のノートPC(HD容量80GB)があるのですが、古いPCのHDの具合が悪くバックアップを取れないものかと考えています。ある人からは「HD革命」というソフトを使えばよいと聞いたのですが、(1)バックアップを取るためには外付けHD、もしくは内蔵HDが必要だと思いますがどちらが良いのでしょうか?またPCとHDを連結するにはLANケーブルもしくはUSBケーブルのどちらを使えばよいのでしょうか?(2)古いXP SP3のノートPCのデータのバックアップを取ったとして、OSの異なる新しいVISTAのノートPCの環境でそれらのデータ、アプリケーションソフトを使用することは可能なのでしょうか?(外付けHDにデータのバックアップを取って新しいPCにつないだ場合、新しいPCは内蔵のHDを無視して外付けHDからデータを取り込み動くことになるのでしょうか? もしくはOSが異なるのでこれは不可能なのでしょうか?(3)別途にHDを購入することなく、新しいPCのHDの一部をバックアップとして使用する方法はないものでしょうか?(4)(1)に関連して、お勧めの機器やHDなどがあれば教えていただけないでしょうか?(古いPCの80GBの容量のうち45GBほど使用)(5)また、これらを詳しく解説したHPや本などはないでしょうか?  全くの初心者として教えて色々と教えてください。

  • 複数の外付けHDを使うには。

    外付けHD自体が一杯になり、また新たに外付けHDを足したいのですが、何か良い方法はございますでしょうか? 調べた結果、LANを使う、もしくは、http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdh-sue/index.htm#01 ↑を使う(増設ポートがある)。と言うことですが。 ちなみに↑のHDを使った場合、つなげた二代目のHDの速度は遅くなるのでしょうか? このようにただつなぐだけの簡単な方法が望ましいです。 よろしくお願いします。