• ベストアンサー

廃棄予定の自転車を譲ってもらうことは可能でしょうか

hamasyou09の回答

回答No.1

そこで聞けばよかったです。 たいがい、金額次第でゆずってもらえるでしょう。

keiyo201
質問者

お礼

聞いてみればよかったのですが、あとで後悔です。 引き取り料を取っているはずなので、そこが気になります。

関連するQ&A

  • 自転車屋さん選び MTB

     今後、お世話になる自転車屋さん選びで悩んでいます。    新車でMTB(マウンテンバイク)を購入しました(SCHWINN Mesa 2010)。自転車は初心者です。とりあえずは街乗りが中心となる予定です。  (1)近所の自転車屋さん(自宅から1kmほど)  (2)MTBの販売も行っている自転車屋さん(自宅から4kmほど)GIANT等取り扱い店  どちらの店もどこにでもある小さな自転車屋さんです。  距離を考えて(1)にするか、調整等に詳しいと思われる(2)にするか・・・。  新車購入後、どの程度のメンテナンスが必要になるのかもわかっておらず・・・。  今は街乗り(休日のみ)中心でも、今後、もう少し本格的に使いたくなる(トレイルを走りたいなど)ことも考慮し、やはり専門知識がより豊富と思われる(2)にお世話になる方がベターだとは思いながらも、近所の(1)とは多少の付き合いもあるもので・・・。    2店と上手に付き合っていくのも一つの手でしょうか。まずは、スタンドとワイヤーロックを購入しようと思っており、どちらのショップに行こうか迷っています。どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 【自転車の組み立て】自転車をAmazonで買ったら

    【自転車の組み立て】自転車をAmazonで買ったら、フレームとタイヤとかバラバラで郵送されて来ました。 組み立てていってるんですが「ブレーキパッドの幅を広げる方法が分からないのでシャーシャー言ってる」状態です。 どうやってブレーキパッドの幅を広げるのでしょうか? 方法を教えてください。 何かブレーキワイヤーのところにネジが付いていたので緩めて見ましたがブレーキパッドの幅が広がってる感じがしなかったので怖くなって元に戻しました。

  • MTBの整備を基本の基本から教えて

    急坂が多い地域に住んでいたので街乗りにMTB(ジャイアントのMTBで2000年に6万で購入)を使っていたのですが、サイクリングのサークルに入り少し本格的にMTBに乗ることになったので、もっているMTBを自分で整備して使いたいと思ってます。 というのも去年MTBを盗まれて数ヵ月後にひどくボロボロになって返ってきたので今後のことも考えて、この機会に自分で整備できるようになりたいんです。 なので以下にあげる点をわかりやすく解説してくれている(できれば写真付で)webサイトを教えてください。 ちなみにMTBには長いこと乗ってきましたが、チェーンの油さし以外の整備については全くの初心者です。 1.タイヤをスリックタイヤに交換 2.ギア・ブレーキのワイヤの交換・調整 3.シフトレバーの交換 4.ブレーキレバーの交換 それと自転車のマニュアルがないので詳しい仕様などがわからないのですが、MTB用のパーツ(主にタイヤ・シフトレバー・ブレーキレバーのことです)のなかでも、フレームによっては使えない部品などがあるのですか? 具体的にはどこのメーカーのMTB用レバーを買っても取り付けられるのか、どのサイズ(太さ)のスリックタイヤも今のブロックタイヤと同じホイールが使えるのかなどが気になります。 あと前ブレーキはほとんど使わないので、後ろブレーキのパーツだけ高くて性能のいいものに取り替えたりすることは問題ありませんか?

  • 折りたたみ自転車でVブレーキのシングルギア

    これまで一切折りたたみ自転車に触れたことがないので、ご教授お願いします。 もし乗るとしたら、Vブレーキ用のリングロックを付けたいのですが可能でしょうか? 別にVブレーキでなくともリングロックが付けられれば大丈夫です どうしてもワイヤーロックが面倒に感じます。

  • 自転車のワイヤーロック(カギ、鍵)の暗証番号を忘れました

    自転車のワイヤーロックの暗証番号を忘れてしまいました。 ちなみに、100円均一で購入したものです。 簡単に切れるかなと思ってマンションの自転車置き場ではさみで切ってみたのですが、 ビニールは切れましたが 中に頑丈そうなワイヤー(数本がねじれたもの)があって とても切れそうにありません。 どうするべきでしょうか。 買った自転車屋に行けば切ってもらえるんですかね?

  • パーツだけを購入したい

    MTB(もどき)の自転車があるのですが、リア・ホイールが変形して乗れなくなっています。 フレームはしっかりしているので、ホイールだけを交換して乗りたいのですが、家の近くに自転車屋さんがありません。 また、ブレーキもシステムごと交換したいと思っています。 そういうパーツだけを購入することは、専門店でないと可能ではないでしょうか。それとも、自転車を扱っている店ならどこでも可能でしょうか。

  • TREK FUEL90SLRのリアブレーキ

    こんにちわ。 2001年TREK FUEL90SLRを中古で購入したのですが、将来的には前後ディスクブレーキ化をしたいと思って居ます。 このフレームをディスクブレーキ仕様にするには、キャリパーの台座が無いんですが、別のTREKのフレームの写真で見たのですが、キャリパーの台座が別パーツで専用品?で取り付けてあるのを見たことがありまして、私のフレームにもその台座が付けられそうなネジ穴があったので、出来るのならディスクブレーキにしたいと思います。 ディスクブレーキ対応のホイールとか色々揃えなければならないので、少しずつパーツを集めたいと思っています。でも、その台座の購入方法が分からず、パーツの名前もわかりません。 教えて頂けないでしょうか? MTBはこのTREKが初めてです。 宜しくお願い致します。

  • 古い自転車を修理か、新規購入かご意見を聞かせてください。

    古い自転車を修理か、新規購入かご意見を聞かせてください。 最近仕事などで外歩きをすることが多く、自転車が欲しくなりました。 以前乗っていたものが実家にあるのですが、放置していたためかなり劣化していました。 ブリヂストンのMTBなのですが、15年ほど前に購入したもので、3年前までは毎日のように乗っていました。 その後3年間は軒下ですっかりお休みしています。カバーなどは掛けていませんでした。上からの雨は当たりませんが、風などが吹くと横からは吹きさらしになっていました。 愛着があり、できるならば修理して乗りたいのですが、いろいろ手やお金をかけたあとフレームが壊れてしまったりしたらもったいないんですよね。 ちなみに価格は当時で5万円程度だったと思います。 現在の状態は、タイヤ両輪空気抜け、スポーク・ギアにかなりのサビ、フレームは所々サビが見えます。ワイヤー関係もサビがあります。 フレームさえ大丈夫なら他のパーツを入れ替えれば・・・とも聞きますけれども、やはり買い換えが無難でしょうか?

  • 自転車に乗っているとき、「自転車の番号を確認させてください」とよく職務

    自転車に乗っているとき、「自転車の番号を確認させてください」とよく職務質問を受けます。呼び止められるのは、鍵としてワイヤーロックを使っているからのようです。また、自転車がボロボロになっているせいもあるかもしれません。(中古で買ってから10年くらい経つ) 泥棒と疑われているみたいで不愉快ですし、あまりにも度々でいやになっています(年に 1~2回)。 さて質問ですが、「急いでいます」と言ってその場を去ることはなにか問題があるでしょうか。警察官職務執行法違反とかで、かえって厄介なことになりかねないのでしょうか。

  • 自転車のブレーキレバーについて

    質問です。 10年近く乗っているルックMTBのブレーキレバーですが、流石に傷んできて、ワイヤーアジャスターのロックボルトが空回りするようになってきました。一応ブレーキは効きますが一杯まで引っ張った状態でも効きが弱ってきてるように感じます。 なので、交換を検討してますが、もともとやっすいルックMTBだけあって、レバーの作りがチープというか、あのレバー本体とアジャストボルトが樹脂なのもどうなのかな、と思い、既製品で金属製のもの(出来ればアルミ)があればと思い物色してますが、あまりにも色々なものがありすぎてにっちもさっちもいかない状況です。 もし、なにかこれ良いよ、というのがあればあまり高すぎないのでご紹介いただけたら幸いです。 ハンドル径は約22mmの標準的なものです。 よろしくどうぞ。