• ベストアンサー

バイクのハーネス延長を自分でする方法

オートバイ(車種はGB250です)のハンドルをアップハンドルに交換するため、ハーネスを延長しようと思っています。 延長ハーネスセットがでているのは知っていますが、今後電装系を自分でいじれるようになるためにも自分でやろうと思い、バイクショップの店員さんに必要なものを聞き、エーモンのターミナルセット(電工ペンチとギボシなどがセットになっている物です)というものと、配線コードを購入しましたが、いまひとつ手順が分からずにいます。よろしければ具体的に教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.3

紐が短かったら、もう一本紐を持ってきて繋ぐでしょ、同じ事。但し電線だから元の色と同じ色のケーブルを延長用に使うとうっかりミスが減ります。 電線だからオスとメスのコネクタで繋ぐ。何度も仮接続して取り回しや長さ、繋ぐ位置を試してOKだったら、コネクタなんか使わず半田を使って繋いだって良い。 でも将来アップハンドルから元に戻す可能性を考えれば、元のケーブルの片方がオスで、もう片方がメスの接続にして置くと楽。その間を手作りの延長ケーブルで繋ぐ。 特にプラス側の端子は露出しているとショートする危険があるので、始めに絶縁カバー(半透明で乳白色のブヨブヨ)のオス用とメス用を全部のケーブルに通しておいてから圧着すること。 ただ私が自分のバイクでやるなら、単に圧着するだけでなくカシメた上から全部の箇所に半田を流す。導通も良いし見た目も良い。スポッと抜ける心配も減る。 これでは仕上がりが美しくないから、圧着する前に全部のケーブルを太くて厚目の熱収縮のチューブ(違う太さので二重にしても良い)の中に通しておいてから、圧着して半田付け。 さらに、繋いだコネクタ部分をもう一度上から熱収縮のチューブで覆うつもりでその準備をしておけば、見た目スッキリ、ケーブルの取り回しも楽。水も入りにくい。抜ける心配はほぼゼロ。 ポキポキ折れそうなW1Sのケーブルを作り直した時は、実際にこうしました。 太い熱収縮チューブが入手困難なら、自己融着のテープを使ってきっちり巻いても良いと思います。

yohji2006
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。非常に丁寧に教えていただき助かりました。まさに教えていただいたとおりにやっています。一度半田付けをしないで延長ケーブルを作ったのですが、電線が抜けてしまったので、今度は半田付けをして試しています。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.4

ギボシの付け方については、参考URLのように、図解付きで解説しているサイトが沢山あります。 配線一本につき、ギボシはオス・メス合わせて4個付けることになりますね。 (元の線)ーーオス/メスーー(延長分)ーーオス/メスーー(元) 延長する長さが短いと、ハンドルを切った時に突っ張ってしまうので、長さに余裕を持たせましょう(余裕の持たせ具合は、純正の状態を参考に)。

参考URL:
http://www.autobacs.com/static_html/info/manual/manu10.html
yohji2006
質問者

お礼

お礼が遅れすいません。教えていただいたページとエーモンのページを参考に作業しました。ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

今の端子をバラして、コードにエーモンの端子をつけて、電線にエーモンの端子をつけてその先をさっき外した端子に付けます。 以上。 これが判らないんだったら電装を触らないほーがいいよ、動かなくなるから(^_^;

yohji2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kkag55332
  • ベストアンサー率13% (16/123)
回答No.1

これは言葉でどこうというより見て解らなかったらどうにもならんもんだいだと思うな 工具を使ってギボシをつぶして作り上げるだけの話 見て形状がどうなってるのか解らない人は素直に出来上がった物を買った方がいいよ 後々、線が外れたりして素直に買った時より数倍も高い物になったりしない為にもね

yohji2006
質問者

補足

ありがとうございます。電気周りをいじるのが初めてなので、どこをどうしたらいいのか分からないのです。(まだ、下調べの段階です)ハンドルアップ時のハーネス延長の具体的な手順を教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう