ウインカーやレギュレーター配線の電工ペンチの扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 旧車ハーレーのウインカーやレギュレーターの配線について質問です。エーモンの電工ペンチを使用する際、どのサイズを利用すべきか教えてください。
  • 次回の交換時の利便性を考慮し、レギュレーターやウインカーの配線にギボシを作りたいと考えています。AV0.5sqの配線コードを購入すれば問題ないでしょうか?また、0.2sqとはどのような区別があるのか教えてください。
  • 購入したエーモンの電工ペンチを使用して、旧車ハーレーのウインカーやレギュレーターの配線を自分で行おうと思っています。ギボシをかしめる際にどのサイズを利用すべきか迷っています。具体的なサイズについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウインカーやレギュレーター配線の電工ペンチ

ウインカーやレギュレーター配線の電工ペンチの扱いについて 自分で旧車ハーレーのウインカーやレギュレーターの配線をやろうと エーモンからターミナルセットを購入しました。 直接、問い合わせたのですが年末年始の休みなので、 取り急ぎ、こちらでお聞きしたいです。 1)エーモンの電工ペンチについて ギボシをかしめる際に一番上の●部分へかしめると思うのですが、 上から順に ・3.0-5.0 ・1.25-2.0 ・0.5-0.75 どれを利用すべきでしょうか? 2)レギュレーターやウインカーの配線コードについて 次回交換の際の利便性を考慮してギボシを作りたいと考えます。 追加配線を購入する場合、 配線コード AV0.5sq というものを購入すれば問題ないでしょうか? 0.2sqとか色々あるのですが、これは何の種類の区別でしょうか? 自分の使用用途の場合、どれを購入すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

>0.2sqとか色々あるのですが、これは何の種類の区別でしょうか? 芯線の断面積を表しています 電工ペンチの数字も配線の太さに対応しています 配線コードの太さ(スケア)の選び方 http://www.diylabo.jp/basic/basic-33.html 電線の断面積sq(スケア)と、流せる許容アンペアの対応表 http://nanoappli.com/blog/archives/2417 ウインカーの電球なら1個21W~27Wって事で約30W 前後が連動するので、前後の2個で約60W 60W÷12Vで5Aなので0.5sqで大丈夫でしょう

ryoryu2002
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 レギュレーターは、いかがでしょうか? 発電機が17.8Aでレギュレーターで14.5V以上は流さないようになっています。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

>発電機が17.8A ギボシの電流値が16.6A(DC12V200W以下)なので使えません。 使うとどうなるか?最悪被覆が燃えて火災になるかも知れません。この電流は最大時なので高回転時、高速走行時に起きる可能性が高い。ギボシで配線できるのはウィンカーなどのアクセサリーだけです。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1137 >これは何の種類の区別でしょうか? よくこの程度であの訳分からないバッテリーに交換しましたね。 バッテリーの件は解決しましたか?解決しないままアレコレ弄ると元に戻せなくなりますよ

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SRの配線修理

    SR400のウインカーやヘッド、テールライト等の配線不良(ギボシが抜け)のため 新規配線でとハンダで引き直しをしています。 その場合、コードの太さが0.5sqで大丈夫でしょうか。

  • ギボシ端子等の配線材料

    配線関連で質問なんですが… 1つは、 大容量のオーディオ電源ケーブル(5.0sq程度)で、普通ギボシの2倍位大きいギボシ端子を見ますが、あれは、市販されているのでしょうか? もう1つとは、 エーモン等が30aのリレーを出していますが、40aのリレーは市販されていますか?

  • バイクのフォグランプ配線

    シャドウ750にキジマのフォグ&ウインカーKITを取り付ける為購入しました。配線なのですがウインカーは純正カプラギボシ端子で対応するのですがフォグランプは純正ウインカーは車幅灯を兼用しているのでそれを使って間にスイッチをかまそうと思います。只、配線が0.5sqみたいで細いです。フォグは35W×2で0.5sqの60W迄をオーバーします。個別配線をすればいいのですがスイッチが1線です。スイッチの所だけ合流して1線にした場合、片方だけに電流が多く流れるとか不具合はあるのでしょうか?

  • バイクのハーネス延長を自分でする方法

    オートバイ(車種はGB250です)のハンドルをアップハンドルに交換するため、ハーネスを延長しようと思っています。 延長ハーネスセットがでているのは知っていますが、今後電装系を自分でいじれるようになるためにも自分でやろうと思い、バイクショップの店員さんに必要なものを聞き、エーモンのターミナルセット(電工ペンチとギボシなどがセットになっている物です)というものと、配線コードを購入しましたが、いまひとつ手順が分からずにいます。よろしければ具体的に教えていただけるとうれしいです。

  • メーター取り付けの際の工具

    Defiメーターの取り付けで、配線にギボシ端子を使用することにしました。 しかしギボシ端子は一度も扱ったことがありません。 そのため色々調べていたのですが…どうやら被覆を除去したり、かしめたりするときに「電工ペンチ」を皆使っているようです。 ・この電工ペンチは必須なのでしょうか? おおよそこのようなことをするのは最後なので、3000円も払って購入するのは少し気が引けます。カッター等で被覆を剥がし、普通のペンチでギュッとする、というのは危険なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 細い配線の分岐方法を教えてください。

    乗用車のハーネスから信号を分岐したいのですが、信号線がとても細くて困ってます。 被服線の太さが1mm程度なので、0.25sq位では無いかと思います。 (ホームセンターで購入した0.5sqの直径が2mm位だったので) ホームセンター等の自動車コーナーに置いている、ギボシ端子や配線コネクターは、最もサイズが小さいものでも0.5sq以上用なので、使えないと思います もっと細い配線は皆様どう作業されているのか、教えてください。

  • ウインカーの故障ウインカーリレーの配線加工について

    題名の通り、先日折れたウインカーを交換していた際に 家にあったもので応急処置をしたところ、ウインカーが点灯したままの状態になってしまいました。 本日、某オークションで購入したウインカーのリレーが届いたので、 取り付けてみたところ、元々付いていた物は2極、 オークションで購入した物は3極でした。 (画像参照下さい。) 試しに3極リレーにL(バッテリー)、+配線の2極だけで試したところ、 ウインカーは点灯すらせず。 試しにすぐ下に装着されているスターターリレーのマイナス配線を、 3極リレーのマイナスのところに挿してみた所、 ウインカーは点滅し元の状態になりました。 結局のところ、ウインカーリレーが故障していたという事だったのですが、 ウインカーリレーのマイナスにスターターリレーのマイナスを挿しっぱなしですと、 当然セルスタートが出来ません。 3極リレーのマイナス極には、どのようにして配線を、どこから取ればよいのでしょうか。 当方配線関係にはほぼほぼ無知なため、あまり良くわかりません。 スターターリレーのマイナス線を真っ二つに切って、分岐させたりしても問題ないでしょうか? それとも全く違うどこかとマイナス極をつなげば、ウインカーリレーは正常に作動しますでしょうか。 知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • レッツ2のウインカーリレーの交換について

     スズキのレッツ2のウインカーリレーを交換しようと思い、純正品でないMISUBAという会社のものを買ったのですが、このリレーが本体のカプラーに合わないです(L字型をしています)。  調べてみたところ配線をする必要があり、平ギボシと呼ばれる端子にそれぞれ接続する必要があるようですが、具体的にどのように配線すればいいのか(たとえばコードの太さとか規格など)を教えていただきたいのですが。 (ウインカーリレーは12.8V 85c/m 10WX 2+3.4Wと記述があります) よろしくお願いします。

  • 圧着接続端子の工具について教えてください。

    ホームセンターで見つけた圧着接続端子ですが、ギボシ等を締めるのに使用する電工ペンチを使って締めるのかどうか分からなくこちらで質問させていただきました。 どのたか分かる方がいましたら教えてください。ちなみに下記エーモンのHPにあります接続端子類の中の商品コード:M278・M279圧着接続端子です。 http://www.amon.co.jp/products.html 使用目的は切れてしまった線の修復です。

  • ウインカーポジションの接触不良について

    先日エンジンルームの掃除をしている時に配線に触れたら急に接触が悪くなり、ウインカーが点灯せずハイフラになったりします。 ウインカーの+配線をつかんだり動かしたりするとこの症状が出ます。 走行中に急にというのはあまり無く、配線に触れた時にこうなります。 エレクトロタップは接触不良を起こしやすいと聞いたので配線は全てギボシにしてあります。 その上に防水テープを巻き付けてあります。 接触不良を起こしている配線の端子を新しいものに替えれば解決するでしょうか?? もっと根本的な原因等あったりするものですか?? ご回答お願い致します。