• 締切済み

アドレスV50 延長ハーネス

アドレスV50G(CA44A)のメインハーネス延長 ロンホイにするため、メインハーネスをギボシ端子を使ってメインハーネスを延長しました。 しかし、キーをONにするとFIランプがずーっと点灯をしてしまいました。 エンジンはかかるのですが、吹け上がりが非常に悪く、マフラーも黒煙を排出しプラグも真っ黒です。 メインハーネス等の端子や配線ケーブルは特殊なものでないとダメなのでしょうか? 教えてください><

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

ロンホイするのにケーブル長は関係ない ケーブルとマフラーも関係無いし 他に何やったんですか?

関連するQ&A

  • バイクのハーネス延長を自分でする方法

    オートバイ(車種はGB250です)のハンドルをアップハンドルに交換するため、ハーネスを延長しようと思っています。 延長ハーネスセットがでているのは知っていますが、今後電装系を自分でいじれるようになるためにも自分でやろうと思い、バイクショップの店員さんに必要なものを聞き、エーモンのターミナルセット(電工ペンチとギボシなどがセットになっている物です)というものと、配線コードを購入しましたが、いまひとつ手順が分からずにいます。よろしければ具体的に教えていただけるとうれしいです。

  • LEDの配線 延長のついて

    http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007507338/ こちらのLEDの配線を延長したいんですが、適合コードサイズがわかりません。どのサイズを使用すればいいのですか? また接続はギボシ端子でいいのでしょうか?

  • PIAAのフォグランプで必要なハーネス??

    先日PIAA002というフォグランプを購入しました。早速取り付けようとしたのですが、そのランプの端子は2本。しかもかしめて使うタイプ。 方や車体のヘッドライトには四角いプラスチック状の中に3端子入っていました。配線の色は白、黄色、黒。 おそらく黒はアース線で、大電流が流れるため白、黄色の2本の線でまかなっているのでしょうか。  それらを接続するためにハーネス??というものは必要だとさっき知りました。物理的に白、黄色の配線がプラスならPIAAのプラス端子に、黒は黒につなげれば光るでしょうが、ショートしてヒューズが飛んでしまったら元も子もないのでやめておきました。  さきほどオークションでPIAAフォグランプのリレーハーネスというのは格安で売っていたので、とりあえず落札しました。  もう遅いですが、果たしてこのハーネスで接続、点灯可能なのか。 どんなバイクでもヘッドライトのハーネスという構造は四角いプラスチック状の中に3端子あるものでしょうか? 車体が出ているハーネスと落札してハーネスを接続、次にPIAAのかしめて使うタイプの端子と落札したハーネスの端子をつないで使うという方法でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレスV100 CA11 点火不良について。

    先日火が飛ばなくなり、IGコイルだろうと思い込み、新品に交換しましたが、点火しません プラグ新品、バッテリーもほぼ新品で、クランキングするとライト類はうっすら点灯します やはりメインハーネスの断線が怪しいでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • Moduloルーフスポイラーのハーネスについて(RF3ステップワゴン)

    Moduloルーフスポイラーのハーネスについて(RF3ステップワゴン)  先日、RF3ホンダステップワゴン用のモデューロ製ルーフスポイラー(LEDストップランプ付き)を落札しました。  早速、取付をディーラーにお願いしようと思ったのですが、リアゲート側から電源を引っぱる「スポイラーハーネス」が必要らしく、これが既に生産中止で入手できないため、取り付け不可、って話になってしまいました(泣)。  ただ穴あけ加工だけはお願いできるそうなので、それだけお願いし、市販の線材を買ってきて自分で配線しようと思っています。  そこで質問なのですが、取付説明書をみると(生産中止の)「スポイラーハーネス」の片側はスポイラー側のギボシ端子と接続するだけなのでわかりやすいのですが、もう片側の配線は、なぜか3つにわかれているそうで、1つは、車両側のギボシ端子に接続(おそらくブレーキ系?)、あと2つはコネクタが付いていて、ナンバー灯のコネクタを外し、そこにハサミ配線するような指示になってます。単純にブレーキの配線にはさみこめば良い?と思っていたのですが、ナンバー灯の間にはさむのはなぜ必要なのでしょうか。(昼間と夜間でLEDストップランプの明るさを変える??など)  単純に線材2本をブレーキランプ配線とアースに接続するだけではまずいものでしょうか?また何か他に気をつけることがあれば教えていただけると助かります。  どうぞよろしくお願いします。

  • ギボシとカプラー

    カーオーディオを車に取り付けるのに必要なオーディオハーネスって、 カーオーディオ側との接続は、ギボシ端子による接続(だと思うん)ですが、 これをカプラー端子に交換したのち接続、というやり方をしてもいいのでしょうか…? ギボシのままよりカプラーに換えた方が配線がすっきりとするので 取り付け作業がやり易くなり、また、より無理のない配線の格納ができるのかなぁと… 先日初めてカーオーディオの取り付けをやってみて、ふとそんなことを思ったのですが…。 ただそう思う半面、やっぱり性能的利点があるからこそ ギボシ端子が用いられてるんだろうか?安易に交換するのはマズいかな… と思ったりするのですが、どうなのでしょうか?

  • カーオーディオの本体付属ケーブル

    カーオーディオを取付けを検討中なのですが、正規の取付け位置ではない場所に、取付けることを考えています。その場合に、オーディオ本体と車体側のオーディオコネクタを接続するハーネス?を延長する必要が出ました。延長するケーブルを探しましたが、適当なものが見つかりません。 そこで、延長ケーブルを作成することにしましたが、オーディオ本体とハーネスを接続する端子形状が解りません。ネットで検索するとギボシ端子と言うのだヒットしたのですが、この端子でしょうか?どなたか、ご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか?

  • ヘッドホーン端子へ延長ケーブルを接続

    テレビやラジカセなどのHeadPhone端子への接続ケーブルの使い方に関して教えて下さい。                                               3.5mmのプラグを差し込むと本体のスピーカーから音声が出なくなります。が、差したままで音声を出せる方法はありませんか。TVなど接続位置が不便でわかり難いなどでプラグとジャック付き延長ケーブルを利用して場合に本体から音声が出ると便利です。このジャックに配線を変えたプラグを差し込む事で出来ませんか。若し可能なら配線方法を教えて下さい。    TVなどに延長ケーブルを装着した状態で本体から音声を出せるプラグ(結線を変えるなど) は出来ませんか教えて下さい。

  • オーディオアースについて

    中古でナビを購入したのですがアースについて教えてください。 ナビに付属している接続コード(10ピン・6ピンのギボシ)と車両別ハーネスを接続すると接続コードと車両別の2つアースがありますが同じ場所に重ねて付けてしまってもいいのでしょうか?別々の場所が良いのでしょうか? あと接続コードのアースがそれぞれのコードと同じ長さでギボシメス端子になっているのですが、端子を取り、中の線のみをメインユニット側面(2DIN)に取付けても問題無いですか?コードが短そうですが側面に届くでしょうか?説明書の図を見るとC型端子になっていてコードも長いので心配です。 もしもこのアースコードを長くしてC型端子を付けたい場合はコードとC型端子2つのみの購入はどこで出来るのでしょうか? カプラについている配線はどんな道具を使用して取れるのでしょうか? ハーネスについて追加質問なのですが 接続コードを使用しなくても両側にカプラが着いていてメインユニットと車側のカプラにそれぞれ差し込めば良いだけのハーネスがあると聞いたのですが 12年式のセレナで使用できるハーネスはありますか?この場合2つのハーネスが必要なのですか?宜しくお願いします。

  • ギボシについて

    質問すみません。 20センチ配線付きLEDを購入したんですが長さが足りなく ギボシ端子を使って配線延長しようと思うんですが 説明書など見ると電源側にメス、電装側にオス接続と書かれていました。 この電装側(オス)とは、購入したLEDにオス端子をカシメ ればよろしいですか? よろしくお願い致します。