カーオーディオの取り付けにおけるギボシ端子とカプラー端子の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • カーオーディオの取り付けにはオーディオハーネスが必要です。ギボシ端子とカプラー端子はオーディオハーネスをカーオーディオに接続するための方法です。
  • ギボシ端子は一般的に使用されており、信頼性が高く接続が安定します。一方、カプラー端子は配線の取り回しがしやすく、作業が容易になります。
  • カプラー端子を使用することで、配線の格納がしやすくなり、見た目もすっきりしますが、性能的にはギボシ端子が優れていると言えます。交換するかどうかは個人の判断です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギボシとカプラー

カーオーディオを車に取り付けるのに必要なオーディオハーネスって、 カーオーディオ側との接続は、ギボシ端子による接続(だと思うん)ですが、 これをカプラー端子に交換したのち接続、というやり方をしてもいいのでしょうか…? ギボシのままよりカプラーに換えた方が配線がすっきりとするので 取り付け作業がやり易くなり、また、より無理のない配線の格納ができるのかなぁと… 先日初めてカーオーディオの取り付けをやってみて、ふとそんなことを思ったのですが…。 ただそう思う半面、やっぱり性能的利点があるからこそ ギボシ端子が用いられてるんだろうか?安易に交換するのはマズいかな… と思ったりするのですが、どうなのでしょうか?

  • txir
  • お礼率64% (9/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

ギボシの方が汎用性がある。接続用の小物があって、分岐がしやすい。というのが利点です。 大昔からあって単純 分岐させたり、切った貼ったも楽に出来る。 ただし、かさばるのが欠点ですね。 コネクターに交換しても構いません。 コネクターにすると、1本だけとか、2本を別の機材に回したいと言ったような場合に、「めんどくせぇ」ということになります。 テスターを当てるのも難しくなるしね。 大したことはないので、コネクターに出来るのならやってもかまいませんよ。

txir
質問者

お礼

後で変更したり拡張したりする場合にはギボシの方が有利なのでしょうね。 仮に今付け替えてしまって、後々何かの事情で接続を変更する必要が出てきた場合について 一応は考慮しておかなければなりませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

「ギボシのままよりカプラーに換えた方が配線がすっきりとするので」 見えないからいいんじゃないですか? 10日に1度取り外すならカプラがいいですけど、 今のままだと利点がないですね。 私ならその時に、ACC(赤)と常時電源(黄)とイルミ(青)の3本を分岐して 今後の後付機器の為に助手席の足元に出していましたね!

txir
質問者

お礼

今回初めてオーディオの取り付けをしてみた際に最初 「オーディオの裏側のこんな窮屈なスペースに配線をどう収めたら…」という 感想を持ったのと、一度取り付けた後、ちょっとしたミスがあり 再び初期の状態に戻してまた取り付け作業をやる羽目になったというのがありまして… そんな訳で総合的に考えて質問のような思いに至った次第です。笑 ありがとうございました。

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.4

カプラーの利点は、一気に取り外しが出来ることです。 かつてナビを配線全てをカプラーにして、別車への載せ換えが簡単に出来るようにしていました。 一台で数台使えて便利でしたよ。 カプラーへ分岐するには、分岐ギボシ等を使います。 だから取り外しを簡易にする必要が無いなら、わざわざカプラーも用いる必要はありません。 でもまぁ、配線を自分なりにわかりやすく整理したいなら、カプラーを使ってみるのもいいとは思いますよ。

txir
質問者

お礼

載せ換えというのは便利ですね。そういった明確な用途目的が先にあって カプラーを選ぶ、というのが普通の流れなのかもしれませんね。 言ってみれば僕の場合は、気分の問題という面も少なくないかもしれないです。笑 ありがとうございました。

回答No.2

カプラーに変更しても、特別問題ないですし、その辺は自由でいいです。 作業はしやすくなるかもしれませんが、全部変更したらさすがに かさばって邪魔になるかもしれませんが(;^_^A アセアセ・・

txir
質問者

お礼

特に心配する事情はなく、問題はないんですね。 調べてみたら、4極とか6極といったカプラーがあるみたいなので 結構都合がいいかなと思いまして。ウチの車は、スピーカーの数の関係で 実際に接続しているギボシの数は少ないので…。 ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

別にいいですけど・・・・ 大抵の社外の汎用品はギボシになっています。 これは一本ずつ接続できて比較的小型というメリットもありますが、 やはりデファクトスタンダード化しているということのほうが大きいでしょう。 ちなみに無理にカプラーにするぐらいならギボシを切断して変換コードを直で半田付けしたほうが早くなりますが・・・・

txir
質問者

お礼

確かに煩雑ではないですし「確実」な感はあるので、 使われ続けているのも納得な気はしますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギボシ端子とカプラー

    ギボシ端子を使用する2極カプラーと、カプラー用のギボシ端子を探しているのですが、見付かりません。 カー用品店やホームセンター、ネットでも探しましたが、見付かりませんでした。 そこで、取り扱いをしているお店などをご存知でしたら、教えて下さい。 因みに、取付けの都合上、コードを切ったり、カプラーを変えたりする事が出来ません。

  • カーオーディオの本体付属ケーブル

    カーオーディオを取付けを検討中なのですが、正規の取付け位置ではない場所に、取付けることを考えています。その場合に、オーディオ本体と車体側のオーディオコネクタを接続するハーネス?を延長する必要が出ました。延長するケーブルを探しましたが、適当なものが見つかりません。 そこで、延長ケーブルを作成することにしましたが、オーディオ本体とハーネスを接続する端子形状が解りません。ネットで検索するとギボシ端子と言うのだヒットしたのですが、この端子でしょうか?どなたか、ご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 配線:ギボシかねじりか

    走行中にナビが見れるキットの取り付けを行います。 その際に、配線を切って別の配線とつなぐ作業があります。 半田付けは面倒なので、やりません。 その場合 1.配線をむき出しにしてねじり、ビニールテープで絶縁するか。 2.ギボシを使って接続する 1、2のどちらの方がいいのでしょうか。 それとも他に、やり方がありますか? 以上です、回答よろしくお願い致します。

  • 純正カーオーディオのカプラーについて

    はじめまして。 純正カーオーディオの配線についてですが カプラー(コネクタ)のオスとメスをつなげるわけですが そのカプラー(コネクタ)、端子のみを販売しているサイトなど ご存知の方がおられば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ギボシについて

    質問すみません。 20センチ配線付きLEDを購入したんですが長さが足りなく ギボシ端子を使って配線延長しようと思うんですが 説明書など見ると電源側にメス、電装側にオス接続と書かれていました。 この電装側(オス)とは、購入したLEDにオス端子をカシメ ればよろしいですか? よろしくお願い致します。

  • カプラーの端子

    スピーカーや電源関係の配線が纏っているハーネス(自動車メーカー別で売っているのではなくて、付属として付いてくるもの)がありますが 本体と繋ぐカプラーの中の端子のみを探しているのですが、ホームセンターやカーショップで売っていません。 どこかで購入できる場所があったら教えて下さい。

  • カーオーディオの取り付け(変換コネクタにあるアース線)について

    こんにちは。 カーオーディオを自分で 取り付けています。 この際、車両ハーネス→ 変換コネクタ→オーディオのコネクタ、 と、取り付けていますが、 変換コネクタから、 アース線がきています。 この形が、丸をきったような、 いわゆる、アース線の形を しています。 一方、オーディオからも、 アース線がありますが、 これは、ギボシ端子です。 ここで、 変換コネクタの丸型のアース線を、 フレームにつないでも 意味がなさそうですので、 オーディオのギボシ端子と、 変換コネクタのアース線を 直接つないでいます。 (変換コネクタのアース端子が、 車両ハーネスを経て、ボディーの アースにつながっている、と 考えました)。 現状で、オーディオは、 動いていますが、 このような接続の仕方で いいのでしょうか。 もし、何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • カプラー*逆カプラーについて

    お世話になります。 カーステレオを交換するのに、カプラーや逆カプラーを使いますけど。 例えば、エーモンで製造している、『マツダ車用の12P(8P)カプラーや、逆カプラー』は、各1種類ずつしかないのですが、これは、同じ12Pのマツダ純正品になら、すべてに適合するという事なのでしょうか? というのも、12Pカプラーでも、実際にさしてあるケーブルは8本ですが、マツダ用12Pカプラーと、マツダ用12P逆カプラーの、配線のさしてある場所が違うようなので、心配になって質問なのです。 同じ12Pカプラー使用のマツダ純正品でも、車種によって、配線のさしてある端子の場所は違うのでしょうか? 違う場合、自分で違う場所へケーブルをカプラーにさして対処すれば、いいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • カーステレオの取り付ける為に変換カプラーを買いました。取り付けはバッテ

    カーステレオの取り付ける為に変換カプラーを買いました。取り付けはバッテリー、アクセサリー、スピーカー等、ギボシ端子でカーステ側がオス、車体側がメスで色分けされ接続も簡単です。ただアースはギボシではなく車体のネジと一緒に取り付けるようになってます。このアースですが、カーステからのアースを直接車体に取り付けるのは分かりますが、車体側の変換カプラーからもアースが出ています。乗っている車には元々純正(ホンダ)のカーステがはじめからついてなく分からないのですが、純正品はカプラー接続でアースも一緒に落とすようになっているのでしょうか?

  • ギボシ端子等の配線材料

    配線関連で質問なんですが… 1つは、 大容量のオーディオ電源ケーブル(5.0sq程度)で、普通ギボシの2倍位大きいギボシ端子を見ますが、あれは、市販されているのでしょうか? もう1つとは、 エーモン等が30aのリレーを出していますが、40aのリレーは市販されていますか?