• ベストアンサー

引越し:生活必需品の購入時期

nemurihimの回答

  • nemurihim
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

引っ越し先の部屋の中を見て、イメージできているのなら、 すぐに必要な冷蔵庫や洗濯機などは、購入しておいて良いと思います。 購入してから配達日を決めるので、それを引っ越し日か、翌日くらいに お願いすると配達、設置してくれます。 家具類(タンス、棚、テーブル等)は、引っ越し後に時間があるとのことなので、 片付けながら必要な物を考えて、お気に入りを探していいのではないでしょうか。 始めから何でも買っておくと、後で 「もっとこんなイメージの物にすれば良かった!!」と 後悔することがあります。。。 なかなか買い換えもしない物ですから、 慎重に楽しみながらそろえていくと良いですよ!! 引っ越しは大変ですが、ステキな自分の部屋になるように楽しんでくださいね!

xya
質問者

お礼

回答ありがとうございます. なるほど,先に購入して配達日を指定するという手法も取れるんですね. しかし,実際のところ,まだ大まかなイメージしかできていないので,引越し後に部屋のイメージを考えながらじっくり考えて見ます. 初めての引越し&一人暮らしなのでがんばって自分好みの部屋に育て上げます. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 生活必需品の購入とサイズ

    こんにちは。 皆様に何度も相談に乗っていただき、やっと先日部屋が決まりました。 ありがとうございます。 そこで、今度は生活必需品の購入についてです。 現入居者様退去から一週間後に入居予定です。部屋の確認に入ることが出来るのは、退去後になります。 電化製品・家具等を全て買い揃える事になるのですが、部屋の寸法がわからないまま購入は出来ません。 そこで、不動産屋さんにお願いすると、ある程度詳細な数法が記載した図面的な物は貰う事は出来るのでしょうか? 冷蔵庫置き場や洗濯機のサイズや、扉から壁までの距離。カーテンのサイズ、便器の型番等。エアコンスリーブ、照明金具の位置が知りたいです。 一括購入した方が割引も大きいですし、3月決算という事もあり、早めに購入を考えています。最悪家具・カーテンは後からでも良いのですが。(入居は4月) アパートなので一生住むわけではありません。が、新婚なのでそれなりの物は揃えたいです。 一般的に皆さんはどうされるのでしょうか?そこまで不動産屋さんに頼むのは非常識ですか? 常識的なサイズでとりあえず入るだろう。なんとかなるさ。で、購入するものでしょうか?

  • 一人暮らしで用意するもの

    早ければ5月から実家を出ます。 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを用意しておき引越しを頼みますが必需的に購入したらいいものはありますか?

  • 安い引越し屋さんを探しています!!

    皆さんこんにちは! 今までずっと実家暮らしだった私が 来月から1人暮らしを始めることになりました。 物件を決め、既に契約は今日済ませてきたのですが いざ物を運ぶのに、引越経験がない為 何処の引越屋さんに頼んで良いものか、悩んでます。 ちなみに、実家は練馬区で新居は千葉県の本八幡という所で、荷物は普通の女性1人分よりやや多いかなってカンジです。 入居日は8/1なのですが、仕事の都合で実際の引越日は8/2を予定しています。 皆さんの知恵をお借りできれば有難いです^^

  • 引っ越しの時期。

    今は実家暮らしです。 近々、初☆一人暮らしを始めようともくろんでいるのですが、分からないことだけです。教えて下さい。 友人から3.4月は引っ越しが多く値段も高いし、不動産屋も強気だと聞きました。 本当なのでしょうか?? 3.4月は入居希望者も多いでしょうが、出て行く人も多いと思うので、物件がたくさんあるのでは?と思うのですが、高いのですかね?? 不動産屋さんは1年を通して、そんなに対応が変わったりするのでしょうか? 現段階において特に通勤に不便があるわけではないので、急いでいるわけではありません。 しかし、春を過ぎたらどんどん物件がなくなってしまう気がして早く決めたいです。(いい物件が見つかれば。) ここは気を早めずに、友人のアドバイスを聞くべきですかね? 引っ越しにいい季節はあるのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 引越しで段取りのタイミングを教えてください

    引越し初心者です。 今度実家から引越して賃貸アパートへ一人暮らしします(といっても後の新婚新居)。 実家から新居に持って行くモノと、新しく購入するモノに分けて考えていますが、色んなタイミングがわかりません。 まず賃貸物件が決まります→そして例えば2週間後に入居という契約を結びます→引越しに向けて持っていくモノを徐々に荷造り・準備します。 ・・・この時、新しく購入するモノで新居ですぐ必要なモノ(洗濯機・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・調理器具・その他もろもろ)は、この2週間の間に全て決定・購入するんでしょうか?また購入したモノはどこに置いておけばいいのでしょうか?新居に直送する場合の日にちは、引越し日にしておくのでしょうか?引越しですごく忙しい日と、購入物の搬入日を一緒にしてもいいのでしょうか? あるいは、入居日より前に新居に搬入する事はできませんよね? どうもタイミングがわかりません・・。 それから、新居での電気・ガス・電話・水道・テレビなどって前もって連絡させしておけば、その日に簡単に繋がるものなんでしょうか?? お教えくださいませ。

  • 引越しに伴う大型家具の購入タイミング

    今まで会社の寮に住んでいたのですが、 この度転職にて寮を出て、一般物件のハイツに住むことになりました。 引越し日から転職先への出社日まで4日休みがあります(引越し日含む)。 今まで寮であったため、最低でも以下の大型家具は新規購入が必要です。 ・洗濯機 ・ベッド 今までこれらを買った経験がないのですが、これらは自分では運びきれない?ので 業者さんが届けてくれるのかなと思いますが、 引越し日当日にヨドバシカメラないしニトリに買いに行って、在庫があれば 翌日には配達・設置してもらえるのでしょうか。 前もって購入処理はしておいて、引越し日当日に届くように事前手配しておくべきでしょうか。 あるいは、意外と1人で運んで自分で設置するものなんでしょうか(車はあります)。 洗濯機は後悔すると嫌なのでそれなりに良い乾燥機機能付きのやつを買う予定です。 ベッドは普通のシングルの予定です。 いい年して恐縮ですが、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • ★急いでます★ 関西内の引越し!!!

    こんばんは!京都に住む学生です。 今度京都のマンションから神戸の実家まで戻ることになったのですが、引越し業者さんで迷っています!!(><) ワンルームですし、実家の2台のステップワゴンも使いますので、 冷蔵庫と洗濯機、ベットとタンスなどだけを運んでもらいたいと思っています。 ただ引越しに2日かければ自分たちで運ぶことも不可能ではないので、できるだけ安く済ませたいです。 どなたか安くって仕事の良い業者さんをご存知でしたら教えてください!!! ちなみに今考えているのは「サンタメール」か「町の引越し屋さん」など地元の引越し業者さんです。

  • 初めての引越しの際の家具家電・・・

    結婚を機に自宅を出ます。 2人とも実家暮らしだったため、家具や家電等を1から準備しなくてはなりません。 部屋を借りても生活必需品が一通りそろうまでは部屋での生活は出来ないと 考えていた方がよいですか? 冷蔵庫や洗濯機、ベッド等、生活に最低限必要なものを事前にこんな物がいいというのは 決めておくつもりではいますが、実際の部屋のサイズが決まらないと買えないと思うのです。 みなさん、どうされましたか?

  • 賃貸アパートに引っ越し

    賃貸アパートに引っ越しが決まり、12日からの入居となりました。 婚約者との2人暮らしになるのですがお互い初めて実家を出るため電化製品などすべて購入しました。 不動産屋で契約する際、10日くらいから荷物を部屋に入れても良いと言われていたので洗濯機とTVを10日に配送してもらうように手配したのですが、よくよく考えると契約日より前に荷物を入れて良いものかと思っています。(冷蔵庫などその他の電化製品の配送は在庫の都合で13日です。) 通常、契約日以降にしないといけないですよね?かと言って明日にはもう荷物が届いてしまうので…。 明日朝から大家さんに伝えれば問題ないのでしょうか? 部屋の鍵は7日に不動産屋さんから頂いてます。 ちなみにアパートのすぐとなりに大家さんも住まれており、明日は畳の張り替えがあるので大家も立ち合われてると思います。 自分の考えでは炊飯器やレンジなどの細々した物も10日に部屋に持って行くつもりだったのですが…。 お互い初めてのことでわからないことばかりだったのですが、非常識でしょうか…?

  • 引越しをするのですが・・・

    大阪の枚方市の1ルームから実家に戻ることになったのですが、引っ越し代とかどのくらいですかね? 荷物 段ボール3箱 テレビ、洗濯機、冷蔵庫 ぐらいです。