• 締切済み

イギリスでの生活-覚悟しておくこと

chirubouの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

> 最大は人種差別です。 何度もイギリスに言ってますが、人種差別にあった経験はないですね。どちらかといえば、アメリカよりも少ないと思います。ヨーロッパですから、異国人に対して寛容なんだ、と考えています。最近友人から聞いた話では、イスラム系への警戒が高まっているようです。 ただし、英語の発音はアメリカよりシビアなので、慣れないと通じなかったりしますので、あまりがっかりしないように。 > 次は食事です。 スーパーに行けば、生野菜も果物も沢山ありますよ。日本より見た目は悪いですが、味は良いと思います。冷凍食品も沢山あるので、電子レンジがあれば気楽に家食ができます。カット野菜も売ってますので、自分でサラダを作るのも簡単です。 栄養失調になるなんて考え難いですよ。私はビールの飲み過ぎでメタボの心配をしますけど。 外食はやっぱり高いです。昼食が特に困るんですよね。昼に外食するとへたすると10ポンドくらいかかってしまいますし、基本的に昼はサンドイッチ(スーパーでも2ポンド以上だったりする!!)なので、毎日はつらいです。スーパーにはパック寿司もありますが、高いし美味しくないです。麺類が好きな私は、どうしても中華料理やイタリア料理に行ってしまいます。 レストランでは、パブ(英国料理)、中華料理、インド料理、イタリア料理は少し大きな町にはたいがいあると思います。日本料理は数が少なく、高いし、あまりおいしくないので、あったとしても期待しない方が良いと思います。せっかくイギリスに行くんですから、住んでいる近くのパブを(あるいはメニューを)全部制覇するというのも面白いと思います。レストランよりパブの方が安いですし、チップも不要です。 そうそう、日本では知られていませんが、イギリスのチーズはすごく美味しいんですよ。フランスのより食べ易いですし。ぜひ、食べ比べて通になってください。それと、イギリス料理はマズいということになってますが、ちゃんとした店に行けば、それなりに美味しいですよ。私は米国よりマシだと思っています。ロースト系の料理にハズレが少ないと思います。 ご質問の文面から、少しナーバスになっているような感じを受けました。アフリカの奥地に行くのならまだしも、先進国に行くのですから、もっと気楽に、イギリスの名所旧跡を楽しみにしてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • ヨーロッパでの有色人種の差別について

    仕事で頻繁にヨーロッパに行っている人に、「ヨーロッパに何度も行っている日本人であれば、ヨーロッパ人の差別的な態度で、誰でもいやな思いをすることが幾度もある」と言っていました。 「アメリカ人の黒人差別は、よく聞くが、ヨーロッパ人の有色人種への差別は、それ以上かもしれない」とも言っていました。 ヨーロッパの人は、有色人種への差別意識が、今でもそんなに強いのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • アメリカのセレブの養子縁組

    アメリカの人種差別ってアメリカに住んでるまたは滞在した人のブログを読むと、かなりあくどくきついものみたいですね。 (欧州でも同じようで) なのにニコール キッドマン、アンジェリーナ ジョリー、マドンナ、メグ ライアンなど白人のセレブは有色人種の子を養子にしている。これは「私は人種差別などしない人間よ」とアピールしているように思えるのです。   養育費の心配がないほど稼いでいる彼女達。だから余計そう見えます。 デミ ムーアも人種は分からないけど養子縁組を考えている発言を以前していました。 アメリカでは白人が有色人種の子を養子に迎えるのは偏見はないのでしょうか?

  • イギリスでの生活について

    イギリスでの生活についてアドバイスを下さい。 今までにオーストラリアで1年、モルディブで4年半、ギリシャで2ヶ月、 生活と仕事をしてきまして現在ニューカレドニアで生活と仕事をしています。 この度運良くUKのYMSビザの抽選に通り2年間UKで生活とフルタイムで仕事が出来る ビザを取得できました。 ニューカレドニアはフランス領なので現在フランス語も勉強中なのですが、英語も 未だ未だ勉強したいなと思っていてUKで住んで仕事をする事も今後の自分の経験にも なるのでぜひ住んで仕事をしてみたいなーとも思っているのですが、 現在ニューカレドニアで仕事をしている為こちらを蹴ってUKに行くべきなのか 悩んでいます・・ 気候や治安等を考えると住み易いのはニューカレドニアだと思うのですが、 ニューカレドニアはすでに1年住んで仕事をして経験しているし、UKに行って2年住み 仕事をして経験した後でも次何かのチャンスに繋がるんじゃないかなとも思っていますが、 どうしたら良いか決められません。。。 目的によって様々なのですが、この質問を見られた方でどちらが今後自分の糧になると 思いますか?

  • イギリス人女性はあまり笑わないのですか?

    こんにちは。 3月末から四月の頭にかけて夫婦でイギリス旅行に行きました。 ロンドン~コッツウオルズ地方を回ったのですが、不思議に思った(というか怖かった)ことがあります。 それは、ウエイトレスや店員さん、美術館、劇場の係員、飛行場の係員の女性ほとんど全員に笑顔がない上、不機嫌なことです。 もちろん笑顔で接してくれた女性もいましたが、ごく少数でした。逆に男性はニコっとしてくれる方がほとんどだったのでよけい不思議です。  特に若い女性は・・・笑顔がない上に不機嫌、コワい、東洋人に対する人種差別か?とも一瞬思いましたが、地元イギリス人のお客さんにも同じ態度でした。 よく、ヨーロッパでは冷やかしの客は客ではないので、買う気があるかどうか解るまでは簡単には笑顔をみせないのだという話も聞きますが、 劇場(ミュージカルを観ました)、喫茶室、ではそこにいる人はお金を払った(払う)客であることはあきらか、もうちょっと愛想よくするべきなんじゃ? 美術館、は無料だったし、飛行場も客、という扱いではないでしょうが、もうちょっと、何とかならないのかな、と思いまた。 また、街を歩いている若い女性は大声で笑ったりしゃべったりゴキゲンでした。 あくまでも、仕事中、不機嫌みたいです・・・。 何か彼女たちは怒っているのでしょうか? よっぽど仕事が面白くないのでしょうか?

  • イギリスが先進国として認知されている理由を教えて下さい。

    イギリスに1年半滞在しています。 当方、イギリスが嫌いという訳では全くありませんが、こちらで長らく生活していますが、 標題の通り、なぜイギリスが先進国として認知されているのかが分かりません。 いまや多民族国家と言ってもよいほど、たくさんの人種が住む国ですが、 アメリカ人やオーストラリア人のように人々がオープンマインドとは言えないし、 実際に差別的な扱いを受けたことも何度があります。 また、私は工学に携わる人間ですが、技術一つ一つを例に挙げてみても、 18世紀から19世紀にかけた産業革命で繁栄をきわめた国とはいえ、 現在では日本・韓国・中国などのアジア諸国のほうが秀でている分野が多いです。 単純に仕事の進め方をみても、決して効率的でスピーディとは言えず、 納期というものも、こちらではあってないようなものになってしまっています。 それは各種サービス業や公共事業にも同様に言えます。 街自体も、古いものを使い続けることは素晴らしいことですが、単純に汚い。 ポンドもこのままではいずれユーロに吸収されると思います。 もちろん、良い面(人も含めて)もたくさんある国ですが、 先進国と言われ続ける理由が分かりません。 イギリスが好きな方/嫌いな方問わず、ご意見を聞かせて下さい。

  • イギリスで働くには。

    私は将来イギリスで働きたいと考えている 現在、英会話スクールと予備校に通う18才です。 留学経験はありません。 でも英語が大好きで、英語を使いながら生活したい (それができるようになりたい)と思っています。 海外で働くというのは難しいことはわかっていますが・・。 そのために、やはり資格を持っていた方が イギリスで働きやすいのでしょうか?? 私は何か資格を取得しよう考えており、国際免許として スキルアップ可能な資格として看護師の免許の取得を 考えているのですが・・。 看護師の他に、日本で免許を取得してイギリスでも 通用する免許は他に何かあるのでしょうか?? 薬剤師も考えたのですが、国際免許ではなく、 海外で働こうとするなら、一から資格を取らなければ ならないようです。 実際にイギリスで仕事をしている方や、何かご存じの方が おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フィンランド人は日本がお嫌い???

    このカテゴリーで聞く質問なのか判らないのですが、 フィンランドに詳しい方がいらっしゃる様なのでここで質問します。 かなり前、ある掲示板(信憑性なし)で 「現実、フィンランドでは日本人はとても嫌われている。特に男、差別され放題。」 という文章を見ました。当時は 「まあ、どこの国にも差別とか嫌われる人種はいるでしょう。」 と思っていたのですが、7ヵ月後にフィンランドに短期派遣される事になってしまい、 このことをふと思い出して心配になってしまいました。 もしこの「嫌い」というのが人種主差別的なものであるのならば、 今までの経験で慣れているので問題は無いのですが、 日本人の普段意識しない習慣や言動・思考などが問題であるのならば、 滞在中の仕事・生活(人間関係)を円滑に行うためにも 是非お聞きしておきたいと思っています。 本当に、フィンランド人は日本人が嫌いで差別などが酷いのでしょうか?そして、なぜ? フィンランド人皆がこうだ。とは答えられない質問かもしれませんが、 一般的な現状としてお答えいただければ幸いです。 比較的人種差別の少ない国とは聞いていたのですが… ご存知の方、どうぞお教え願います。

  • 差別

    差別は人の生活につきものですが、 生まれた国や地域によって差別されるのはとても理不尽なことです。 全世界の国々で一番人種差別のひどい国はどこですか。 あと、ランクをつけるとしたら日本は全世界で何位くらいの差別意識のある国でしょうか。 たぶん僕の予想では、 イギリスか南アフリカが一位じゃないかと思うんですけど、 あくまで予想です。 正しい回答をお願いします。

  • 日本人のイギリスでの就職は難しい?

    来年、イギリスに住みます。marriage visaをもらう予定なのですが、現地でやりがいのある仕事がちゃんとできるかどうか心配しています。 20代中旬に語学留学を2年間位していて、帰国して正社員としてすぐに就職できず派遣社員→契約社員→正社員と転職を4回しています(仕事は大好きですが、待遇が良くやりたい内容の仕事のチャンスに乗っていった結果こうなってしまいました)。ひとつの会社に長く居なかったのでちゃんとキャリアとして認められるか心配です。ちなみに会社はわりと大手の会社でした(イギリス人でも知っている会社)。 イギリスで、大手ではなくとも今までやってきたようなマーケティングの仕事に就くには、やはりイギリスの大学院に行ってディグリーをとった方が長い目で見て有効でしょうか。 またはやはりアシスタントからはじめないといけないでしょうか。仕事は大好きで、他の人に負けない位好きなマーティングの分野があります。 どなたか経験のある方、思ったことでもいいので是非教えて下さい。

  • 黄色人種への差別はどれくらいあるのでしょうか?

    言語学が大好きで、将来は語学留学をしたいと考えています。 ヨーロッパへ行きたいのですが、以前フランスへ旅行した際にパリっ子達にからかわれたり変な目で見られた経験があるので少し躊躇しています。やはり白色人種の黄色人種への差別ってあるのですか? ・イギリス ・スイス ・ドイツ 辺りの実情が知りたいです。(そのほかの国でも…) 外見で差別を受けるのは悔しいので、見返したい(受け入れてもらいたい)のですが、どうすれば外国人の方と円滑にコミュニケーションが取れるでしょうか??