• ベストアンサー

退職します。有給の使うタイミングについて。

宜しくお願いします。 私は派遣社員です。 9月末または10月末で仕事を辞めることを 会社に伝えました。 会社の方も派遣先の生産が落ち込んでいて (8月は生産が無しなので、派遣社員は一ヶ月間の夏休み状態です) 長い期間、増産が見込めないので、生活も掛かっているし、 次の仕事が決まり次第辞めてもらっても良いとのことでした。 私は有給が14日間有ります。 (1)9月末で仕事を辞める場合は、その有給を9月半ばで使用して 9月末で辞めるか? (2)9月末まで出勤して、10月1日から14日間使うか悩んでいます。 (2)の場合はやはり、税金も引かれてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

通常ですと(1)でしょうね。 (2)の場合、有給であっても年金・保険は引かれますので。 あとはあなたの気持ち次第でしょうかね。 仕事を9月中に見つけて、10月から勤務したいなら(1)ですし、 ゆっくり10月まで伸ばして仕事をさがすなら(2)ですし。 ただ(2)の場合ですと最悪でも11月からの勤務になる可能性もあり、 求人が少ない時期ですから苦戦するかもしれません。 しかし、派遣先の事情が「会社都合」に近い内容ですから 派遣会社に離職理由は会社都合になるか、聞いてみてはどうですか? もし会社都合になるのであれば雇用保険が待機期間無しで出ますから 敢えて次を決めずに雇用保険をもらいながら就職活動できるという こともできます。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

たまたま同業種に近い会社等で人事など実務を担当してきた者に過ぎません。 基本的には派遣元に相談されることをお勧めします。税金等は「有給」という性質上同じかと思います。 有給休暇はご存知の通り、事実上出勤しているものと同じ扱いになるので、「有給」かかと思いますので、他の社保や所得税なども出勤しているのと同じになるかと思います。 仮に自分であれば「次の仕事が見つかるまで在籍する」と思います。 税金等は年末調整で還付なり追徴が発生するので事実上同じかと思いますので、次の仕事が決まった段階で辞めることを前提として、そのスケジュールや派遣元や派遣先に時季を変更されない支障がない限りにおいて消化することをお考えになった方が賢明かと思います。 いずれにしても有給休暇は当然の権利としても事前に届けることが必要かと思いますが、まず相談された方が良いかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • whrabit
  • ベストアンサー率44% (21/47)
回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう