• ベストアンサー

書籍

『憲法』を勉強する際、大学生が一般的に使用する(コレを使っていれば、大抵の大学で通用する) 書籍って、どんなものがありますか?

  • 1o1
  • お礼率32% (18/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-yamaz
  • ベストアンサー率43% (35/81)
回答No.4

 芦部信喜先生の「憲法」(岩波書店)でしょうか?非常に簡潔に書かれていますが、憲法の主要な論点はほとんどカバーしていると思います。  個々の論点の細かい学説などについては記載がやや薄いところもありますが、その点については必要に応じて他の本で補えば良のではないでしょうか。あとは、判例百選(有斐閣)で著名な判例を当たっておけば大学の憲法の授業には十分対応できると思います。

1o1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、書店に行ってみます。

その他の回答 (3)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

最近は知りませんが、数年前なら、芦部信喜『憲法』(岩波書店)がスタンダードでした。

回答No.2

判例六法とか、憲法のコンメンタール(1条ずつ解説した本)。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

六法全書?

関連するQ&A

  • 受験勉強に役立つ書籍を教えてください

    受験勉強をしています 合間に気楽に読める勉強に役立つ一般書籍があれば教えてください 最近は ブルーバックスの計算力を強くする を読みました 回答お願いします

  • 正しく鍛えるための書籍

    ダイエットや筋力アップのために色々活動しようと思います。 「正しい知識が得られる書籍は何か無いですか?」 ダイエットや筋力アップのためのトレーニング、食生活(栄養等)、サプリメントの利用法など、いろんな知識もこの際勉強して見たいです。何か良い書籍は有りますか?自分では専門知識のかけらも無いのでどの本も同じように見え、どれを見たら良いのか分かりませんでした。 とりあえず、「WEIDER“わかる”シリーズ」が、個人的には気になっているところです。他にも良い本がありますでしょうか?

  • 明治憲法を解説した書籍は?

    旧憲法を条文ごとに解説した書籍があったら教えてください。

  • 集積回路、プログラミング入門に最適な書籍

    大学に無事合格し、入学まではまだ少し時間があるので大学で学ぶことを少し予習したいと思っているのですが、いろいろありすぎて迷います。まだほとんどなにも分かっていませんので、これから勉強していくつもりです。 そこで集積回路、プログラミングの書籍で、大学で勉強する予習に最適な書籍のおすすめがありましたらそれぞれ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一般常識と小論文で分かりやすい書籍ありますか?

    転職するにあたって、一般常識と 小論文を学びたいと思っています。 今までも自分で、書籍を買って勉強してきましたが 理解力がなく、難しく覚えられずにいました。 私は28歳になりますが、学生の時は勉強が できませんでした。 勉強と論文が苦手ですが、転職のために 頑張りたいです。 なるべく分かりやすく、良い書籍が ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 書籍と文庫について

    一般的な書籍が出版されてからその後その書籍の文庫本が出版されることがありますが内容の文は書籍と全く同じなのでしょうか?

  • 資格取得のための講義で使用する書籍の可否について

    資格取得のための講義をする個人塾のようなものを考えています。社会保険労務士、行政書士など資格の講義を行なう際、テキストは一般書店で販売されている書籍を使用することは可能でしょうか? また講義を収録して通信販売などを行なう場合も、書籍の使用は認められるものなのでしょうか? 

  • ある書籍を探しています。

    ある書籍を探しています。 九州大学の教授が書いた「交流分析」というような題名の書籍を探しています。 その本の中では、人間(の性格?)が何種類かに分類されており、営業活動などにも役立つと聞き、 是非読みたいと思っています。 この書籍の話をしていた人は、本の題名を「交流分析」と言ったり、「人間交流」と言ったりしていて、 日によって言う題名が違いました。 どちらのワードで検索してもヒットしないので、たぶん違う題名なのだと思います。 その人に直接聞く機会がないので、どなたか知っている方がいたら、教えてください。 「九州大学の教授が書いた」という点も、事実なのかはっきりしません。類似の書籍でも構わないので、 宜しくお願いします。

  • オススメの書籍など教えてください。

    お暇なときに、ご回答お願いいたします。 自分は、工業大学機械科を中退後、10年ほど経過しております。 大学を中退後は、時間の経過とともに学んだ数学の内容もどんどん忘れてしまっている状態です。 大学を中途半端に3年間通ったので、教養で習う数学は一通り履修しました。 お世辞にも成績が良かった訳ではないのですが、 単位の取りこぼしがない程度には勉強していたつもりです。 今思えば、カリキュラムに沿った勉強以外に、”探求心の向くままに”数学を勉強した記憶が全くありません。 そこで、皆さんに質問なのですが、今から、再度、数学を勉強しようとする時に、どんな書籍で勉強すればよいでしょうか? 入試や試験や仕事などとは一切関係なく、あくまで趣味の範囲です。 学生時代に学んだ微積分、微分方程式、ベクトル解析、複素数解析、フーリエ級数などがどのような場面で役立つ武器なのか? というのが全く解らない状態です。 道具の使い方ばかりを学んで、肝心の道具の生かし処がわかりません。 「この本で、数学の愉しさに取り憑かれました!」 というような書籍などありましたら、ご紹介ください。

  • 一般教養を学ぶのに適した書籍など

    お世話になります。 カテゴリーがよく分からなかったため、間違えていたらすみません…。 お恥ずかしい話ですが、私は大学を卒業したにもかかわらず、世間の一般教養が十分身についてはいない状態です。日常生活で使う計算や、文章の読み書き、漢字などは職業柄人並み以上に理解できているかと思うのですが…それ以外がさっぱりです。 (例えば外国の都市だったり海だったり、日本でも危うい部分もあります。政治も何となくしか理解していません) もう結婚しても良い歳ですし、子供ができた時にこんな母親では恥ずかしいと思い、一般教養を勉強しようと思いました。本当に今更なのですが…。 広く知識をつけられるような書籍、またはサイトなどを知っている方がおられたら、教えてほしいです。書店で一般常識(就活用)など色々見てはみたのですが…数が多すぎてどれが良いかわかりませんでした…。 できれば、わかりやすくて続けやすいものだと嬉しいです。 よろしくお願いします。