• ベストアンサー

I am in love with her since she was three.

sashaxoxの回答

  • ベストアンサー
  • sashaxox
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

インタビューなどで恋愛問題を語るとき、have been in love を使うと白々しく聞こえかねないと思います。変化のない愛情を表現するのには適していますが、あえて be in love と答えるほうが意味深に聞こえてどうにでも取れる表現、すなわち、期待した答えを待つ報道陣にも、彼女に対してもいい訳の通る答え方だったと思われます。 love を、強調するには be in love since she was three を強調するなら have been in love だと思います。

good23
質問者

お礼

youtubeで cliff richard olivia newton johnなどと検索すると 動画がヒットします。 実は、このインタビューを記者が行うときに、聞き手側としては、ロマンスがあるという答えの方がテレビ受けして良いでしょう。 そして、クリフ・リチャードのすぐ横に、オリビア・ニュートンジョン本人がいるのです。 そうした全体的な状況を考えて、クリフが 咄嗟(とっさ)に返答したのです。 I am in love with her と返答すれば、聞き手がまさに期待していた返事なので、やはりそうか と身を乗り出しますが、クリフが続けた返答は、 since she was three 文章の 前と後ろとを 上手く ジョークでつなげたと思います。 こんな英語を咄嗟に話せるようになりたいです。

関連するQ&A

  • loveと be in love withの違い

    タイトル通りなのですが、loveと be in love with の違いが分かりません。 loveは恋愛でなくても使うこと、またbe in love with~の方は恋愛でないと使わないことは分かります。また、"I love you."はネイティブの人にとってとても重たい言葉だということも分かります。でも、これらを恋愛の場面で使うときのニュアンスの違いが分からないのです。 何となく、自分の中の認識としては love:両思いのときに使う(気持ちが相互的) be in love with:片思いの時に使う(気持ちが一方的) みたいな認識がありました。実際に辞書をひいてみるとbe in love withは「恋をしている、惚れている」みたいな意味で載っていることが多いので、「一時的なのぼせ上がり」みたいな感じに思えます。 が、be in love withも片思いでなくても使うことがあるみたいなので、混乱しています。 これが一度に出てくる文章、例えば He surely loved Mary when he married her, but he'd been in love with Nicole. みたいな文章では、どういう訳が適当なのでしょうか? 「メアリーのことは(友達としては)大好きだったけど、(恋愛対象としては)二コールの方が好きだった」みたいな訳でいいのでしょうか? この2つの違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • See? I was rightについて

    So, do you listen to music? (Talking in her head) See? I was right! Music? Umm ,yes・・・everyone listen to music. 上記の英文の意訳で、『ねぇ、音楽聞?(頭の中で)はあ?決まってるでしょう! 音楽?誰でも聞くでしょ!』となってるサイトを見たのですが、See? I was right!がどうして、はあ?決まってるでしょう!になるのですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • I love youと I am in love with youのニュアンスの違い。

    ある映画のワンシーンで、ちょっと逃げ腰の彼氏と積極的な彼女との会話(ややケンカ気味)です。 女性 "I love you" 男性 "I love you, too." 女性 "No, no, I am in love with you" 男性 "...." 結局このあと、"I am in love with you, too" とは言わなかった彼氏とは破局します。 I love you よりも気持ちが強いということはなんとなくわかるのですが、一体 どれくらいニュアンスの差があるのでしょうか。 日本語でいうとどちらも「愛してる」になっちゃいそうだし、これ以外にも "I care for you" が同じような意味をもつと聞いたことがあります。 明確な差などないかもしれませんが、なにかご存知のかた、よろしくお願いします。

  • I'm in love with youの意味は?

    I'm in love with you の意味は何ですか? ↑に関連するのは他にありますか? よろしくお願いします。

  • She's someone i could see myself with.

    ガールフレンドを探してる男の子が言った言葉です。 i don't like her as a romantic interest but she's someone i could see myself with see myself withってどういう意味でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • I love her/him with all/everything I've got. :直訳すると、ものすごく大袈裟なセリフな気がするのですが。

    こんにちは、いつもお世話になります。 引用元:テレビで見かけたセリフなんですが、番組名を見逃してしまって、分かりません。 ネイテブの英語です。 背景:女性が、他の登場人物に悩み相談のような事をしていて、「私、彼の事が好きだけど、一緒に寝たくないの。 でもそうしたら、彼を失っちゃうよね。 どうしたら良いの?」とか言うようなセリフに対して、「本当にその彼の事愛してるの?」と相談相手が聞いた事に対して、その女性が、 I absolutely love him. I love him with all I've got. と言っていました。 質問: 色々と検索して調べてみると、I love her/him with all/everything I've got. という言い回しがあることまでは分かったのですが、have got=haveですよね? withは「~で、を使って」という意味と考えて(例:pay with check)、 I love him with all I've got.=私の持てる全ての手段を使って彼を愛すわ。 という事ですか? ものすごく大袈裟な気がするのですが、ニュアンスはもうちょっと軽いのでしょうか? それとも僕は思い違いをしていますか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • R&Bで~fall in love with

    恐れ入ります。どうしても分からないのです。 女性ボーカルで、サビの部分が「I wanna be ***** fall in love with you」と4回繰り返すのです。 イントロの部分は、ノスタルジックなシンセのメロディーです。 何方かわかる人、お願いします!!

  • I have lost trust in her.. She has lost my trust この二つ文は、ほとんど同じ意味になりますでしょうか?

    I have lost trust in her. She has lost my trust この二つの文は、ほとんど同じでしょうか?よろしくお願いします。

  • I am busy with work

    I am busy with work I am busy to work なんとなく上の方が自然な気がしますが、下の表現は間違っていますか? work を上は名詞、下は動詞ですよね?

  • 英語

    you are in love was not interested in girl I was in love with her then,and I'm still in love with her today you smile like an angel your smile is a bad enemy was my beautiful angel mad? I want you to love me I wanted to scream,but no wards came true love waits これって訳せますか? それ以前に文法的にあってますか?