• ベストアンサー

情報提供の見返り(請求)は可能でしょうか?

PPPOEVENの回答

  • ベストアンサー
  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.2

非常に微妙なケースですよね。 ある意味ヤクザや右翼の方がこの境目をよくご存知です。 要は言い方ですよ。 R社に対して「金員を支払わなければ○○するぞ」というような事を言うと、故意に義務の無いことで金員を強要していますので、恐喝に当たる可能性があります。 ただ、「R社に対して不採用を通知しながら、実際は採用している会社の情報を提供したいが、こちらも労力を使い危険が伴うので、情報提供料と違約金が取れた場合成功報酬をいただきたいがいかがか」というもって行き方ならセーフでしょう。 もちろんここでR社が「うちはそういうことをやっていないんですよ」といわれたときに、「テメー、マスコミに流してやるぞ」とかいっては下も子もありません、恐喝になることがあります。 その場合は素直に引き下がるしかないですね。 もちろんA社に対して「お前のところの不正情報知っているぞ、口止め料払え」は明確な恐喝です。

santa1781
質問者

お礼

早速のご回答を戴き、ありがとうございます。 私が893か、総会屋だったら、上手に対応できるでしょうね。(冗) 人材紹介会社大手のR社には、A社(仮名のまま)が不正を行っている 事実を伝えました。が、私から要求等はまだ一切行っていません。 R社の法務部から、「あなたには一切ご迷惑をおかけしない。 是非、お会いしたい。」と連絡が入っている状況です。 今後、どうすべきか悩んで、質問した次第です。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社からの仲介で不正入社 法律的な問題点は?

    人材紹介会社(仮にR社とする)から紹介されて、K社に入社しました。 K社の役員から「R社に紹介(仲介)手数料(年収の約35%)を支払うのは惜しい。 もし、君がR社に内緒で我社に入社してくれるのなら、R社に支払うべき紹介 手数料を今度の賞与時に上乗せして支払うよ。」と約束してくれました。 その後、K社は、人材紹介会社R社に対し、『不採用』の連絡をし、私もR社に 無断でK社に入社しました。 ・K社および私が紹介会社R社に対し、共同で詐欺行為を行ったことは明白です。 ・K社は、私に対して賞与時に紹介手数料分を上乗せして支払うべきでしょうか? ・私が紹介会社R社に、上記事実を報告した場合、K社および私本人にどのような 問題が発生するでしょうか?(退職は覚悟しています。)

  • 仲介業者から紹介されない・・・

    仲介業者から紹介されない。 部屋を探していて、いい物件があったので そこに決めようかと思ったのですが。 仲介手数料 5万、管理会社 2.5万、保証会社 2.5万 更新料2.5万 を取られるので A社を通すのをやめ、一度保留にし、他のを探していたのですが、 同じ物件が他のB社という仲介業者もだしていて 仲介手数料2.5万 、管理会社 5万 保証会社 2.5万  だけで済み、更新料を取られないので こちらの仲介業者にしようと思ったのですが B社からは 「この物件は、すでに契約が決まっております。」 と言われ借りることができませんでした。 しかし、 A社からは空いています。と連絡を受けたのですが・・・ どうなってるんでしょうか? A社は インターネットにでてくる大手で B社は 個人が有限会社が運用しています。 A社からは、手付金3万円ほどをまず頂きます。 と言われていたのですが 次の連絡から、15万円 をすぐに用意できますか? と言われました。 B社からは 既に埋まっています とのこと 裏で手を組んでいるのでしょうか? ちなみに、B社は 管理会社に払う お金は仲介業者によって値段が違うと言われました。 これも本当ですか??

  • 仲介手数料について

    最近、一人暮らしを始める為、東京でアパートを探しました。 経験もないため、CMをやっているような大きな会社(A社)で物件を紹介してもらうことにし、伺いました。そこでB社の扱う物件を紹介してもらい、そこに決めてきたのですが。 この場合、A社、B社ともに家賃1か月分の仲介手数料を払わなければいけないものなのでしょうか? 先日届いた書類は、 A社の仲介手数料の請求書 B社の契約金(仲介手数料含む) の金額と振込み先を指定した書類でした。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 職業紹介の手数料を請求されています

    仕事を紹介している会社から紹介を受け、10月からアルバイトとしてある企業で働き始めました。 紹介会社と私の間に1人仲介が入っており、私は正社員だと聞いていたので面接に行ったところ実はアルバイトとしての採用でしたが、仕事内容が自分に合っていたため、その企業で働くことにしました。 仕事は役員秘書(受付を含む事務職)で、時間給1980円です。 働くことが決まった後、紹介会社から年収(見込み)の10%を手数料として請求されたのですが、これは手数料として妥当な割合なのでしょうか? もし妥当でないのであれば、妥当な(または世間相場)金額を教えて下さい。 無料でこのようなことを相談できるところでもかまいません。 払えない額ではないのですが、アルバイトという立場であることと、1年間そこで働けるという確約もないのに、年収の10%は多すぎるのではないかと思っています。 また、10%という手数料の話が出てきたのは採用後です。

  • 伝票の書き方について

    経理初心者でほとんど素人です。 現在会計ソフトを使用して処理していますが、わからないことばかりで・・・。 仲介業みたいなものをしており、例えばA社で8万円のものをB社に10万円で紹介するとします。 差額の2万円が仲介手数料として儲けになるのですが、お聞きしたいのはその伝票の書き方です。 売掛、買掛というやり方はせず、預り金という形で処理したいのです。 (B社から預ったお金を、仲介手数料を引いてA社に渡すというイメージです) 実際のお金の流れは下記のようになります。 1.弊社からB社に10万円請求→99580円入金(420円は支払手数料) 2.A社から弊社に8万円請求→80000円振込+支払手数料 420円 これをまとめて1枚の振替伝票に書き込むことは可能でしょうか? その場合、2度発生する支払手数料はどうなるのでしょうか? それとも2枚(3枚?)にわけるのでしょうか? 実際に今考えている方法だと3枚になってしまうのです(振込む際の支払手数料で伝票1枚)。 わかりにくくてもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 間接的な仲介業の手数料

    中古物件などを探すときに、 最初に行った不動産屋さん(A社)で紹介された物件が、 直接的には別の不動産屋さん(B社)が取り扱っている というケースってありますよね。 この場合、直接B社に行った場合と比べて、仲介手数料は割高になるのでしょうか? それとも、仲介手数料は一定で、2社で折半などを行っているのでしょうか? 中古物件だと手数料もそこそこかかりますし、 なによりA社→B社という間接的なやりとりで、問い合わせにも時間がかかるし、 物件や売主の詳しい情報がなかなか得にくい気がします。 A社をとばしてB社に直接連絡したりするのは、マナー違反なのでしょうか? あるいは業界の掟で、そのようなケースの場合、B社も対応してくれなかったりとかするのでしょうか?

  • 敷金・礼金の不動産会社による違い

    引越しを考えていて、ある不動産会社Aに紹介してもらった物件に申し込みました。契約は、その物件の管理会社Bと行うそうです。B社について調べていると同じ物件がネット上に出ていたのですが、条件が申し込んだものと違うのです。A社で申し込んだ条件は、敷金1・礼金1・仲介手数料1だったのですが、B社のHP上での掲載情報によりますと、敷金1・礼金0・仲介手数料0となっているのです。契約は、B社と行うのですから、この場合B社の条件が「正しい」のでしょうか。思うに、仲介手数料はともかく、敷金・礼金とは大家さんの手元に入るべきものなので、食い違っているのはおかしいです。審査は既に通っていて、後々A社から初期費用の請求書が渡されることになっています。金銭のやりとりはまだありません。 不動産の事情に詳しい方・似たような経験をされたことがある方、ご回答よろしくお願いします。

  • 違法仲介手数料の着服

    不動産業者ではない一般人仲介者( A )の紹介で不動産を200万円で買いました。 売買が成立したときに、この仲介者から仲介手数料を請求されました。売買価格の1割です。 仲介者がもう一人( B )居るので二人で等分するとのことでした。違法とわかっていましたが現金で支払いました。 このとき、受領書を交わしませんでしたが同席者が複数人居りましたので証言することはできます。 後日、もう一人の仲介者( B )に手数料が全く渡っていないことがわかりました。 仲介者( A )は横領罪にあたるような気がします。全額返還を要求することは可能でしょうか。また、時効の成立はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 給与待遇急変

    2社(仮にA社とB社とします)より内定を頂いたのでA社を断りB社に入社する旨を伝えました。B社を選んだ理由のひとつに年収条件がありました。ところが、A社を正式に断り、B社しかないという状態になった後、B社は年収条件を入社説明時より10%ダウンで正式採用と連絡してきました。B社は私がA社を断ったことを確認した後、つまり、B社しかないという状態になってから10%ダウンを連絡してきました。私はまったくB社を信頼できなくなり、入社を断ろうとしたら、B社は「君を入社させるために○○のコストをかけているのにいまさらの入社拒否は損害賠償を請求するぞ」と言外に匂わせます。こんなB社には、たとえ10%ダウンはしないと言って来ても絶対入社したくありません。よいお知恵をお願いします。

  • 賃貸の仲介手数料の支払先と金額について

    表題の件について詳しい方教えていただけないでしょうか。 都内に引っ越しをするため、都内の大手不動産業者(A社)に訪問しました。 業者の担当者からは数件の物件を紹介され、現地の見学も同行してもらいました。気に入った物件があったので、賃貸契約したい旨を伝えたところ、賃貸物件の駅前にある別の不動産会社(B社)を紹介され、そこで申込と入居審査を受けました。 後日A社の担当者から、「入居審査が通ったので、B社にいって契約手続をしてください」と連絡があったので、B社に行き、賃貸契約書の押印と重要事項説明を受け、B者の担当者に以下の金額を払いました。 ・礼金、敷金 ・賃貸初月の賃借料 ・仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%) ・保険料 ここまではよかったのですが、後日になって、A社から仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%)の請求書が届きました。 自分で調べたところ、すでにB社に仲介手数料の上限金額を払っているので、A社に対しても仲介手数料を払う必要はないのではと思っています。 ただ、A社が大手の業者であることと、A社の担当者もB社の担当者も誠実そうな印象を受けたので、宅件業法に違反する金額の請求を意図的にしてくるとはどうも思えません。 一般的に、このような状況でA社B社の双方に仲介手数料を払うのはあり得る事なのでしょうか。 参考にその他の事実関係としては、 ・最初の物件の検索や紹介は全てA社で行ってもらい、B社では契約手続き以外の事は特にしていない。 ・賃貸契約書には仲介業者としてB社が記載してあるが、A社の記載はどこにもない。 ・A社と特定の契約書類は交わしていないし、A社の書類に押印をした事はない。また、仲介手数料やその他の名目の費用をA社から請求するといった類の説明はなかった。 A社の担当者にお世話になった気持ちはあるので、仲介手数料ではなく、事務手数料としていくらかを払うのであれば問題ないのですが、その場合は(賃料1カ月分+賃料×5%)は高すぎるのではないかと思います。 例えば、事務手数料や紹介料としてA社にいくらかの金額を払うようなことは一般にあるのでしょうか。 回答可能な部分だけで結構です。 よろしくお願いいたします。