• ベストアンサー

助けてください。苦手な人と仕事することになりました・・・

budouameの回答

  • budouame
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.3

こんにちは。やっかいな人ですね・・・お疲れ様です。 人事に、可能なら移動願をだして見るのもいいかも知れません。 体調を崩しては、仕事にも響くでしょうし。 質問者さんはその男の人より、仕事が劣っているのでしょうか? 文面ではそうも思えません。その男の人は、大声で虚勢をはり、 味方を付け、自分に有利にしむけているせこいタイプだと思います。 わかる人には、わかっていると思いますし、結果はいつか出ると思います。 そんなせこい男はほっといて、質問者さんは奥ゆかしい、いい人だと思うので素敵な恋愛でもしてください。(結婚されていたらゴメンナサイ) 私生活の充実も、大切な要素ですしね!

xxsma11xx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分に有利にしむけている その人といいますか…批判したとたん、周囲の雰囲気がアッサリその人の味方についてしまった事にも愕然としました。 その職場に権力がある人だったようです。 幸いにも密接は免れた状況になりました。少ないけど味方も居るので、少しずつ頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 苦手な人と仕事をしなければならないとき

    苦手な人と仕事をしなければならないとき、みなさんはどういう風に接しますか? 自分なりの対処法教えてください。

  • 苦手な人の対処法…

    仕事先で、生理的に受け付けられない男性とパートナーを組む事になってしまいました。 しゃべり方から顔から何から私の苦手な人で、どう対処したらいいのか分かりません。 心ではそんなことは思ってはいけないと思っているのですが、どうしても苦手なんです… いい仕事の付き合い方や苦手な人への対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 苦手な人と仕事をする時の気持ちの持ちようについて

    苦手な人と仕事をする時の、気持ちの持ちようや対処法についてアドバイスをいただきたいです。 職場の先輩が苦手です。他の人であればその方に対し苦手意識はわかないかもしれませんが、私は合わないなぁと感じてしまいます。言い方がキツいところや、他の方の問いかけには普通のテンションで接するのに、私の問いかけにはたまに低いテンションでこちらに顔も向けず接するところなど… 最近、仕事に行きたくないなと感じてしまったり、休日でも嫌だなぁと考えてしまいます。食事もあまり食べられなくなってきたので困っています。しんどいと感じることが多くなってきました。 ミスなどをする私が1番悪いのは分かっています。相手の方のテンションに自分が左右されてしまうのも良くないです。テンションが普通の際には、私もしんどい気持ちにはならないのです。 そこで、苦手な人と接して嫌だなぁと感じたりしんどくなったりした時の気持ちの持ちようや、考え方、対処法などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 私頑張ってます!みたいな人が苦手

    表題の通りですが、「私頑張ってます!」というような人が苦手なのです。 mixiの日記やブログなどで 「今日も仕事で徹夜、でもお客様のためにがんばる」 「毎日きついけど、自分にしかできないことがあるから倒れそうでもやるしかない」 などと書いているのを見ると、 頑張ってることを自慢したいのかな…と思ったり、「私頑張ってます!」と言いたいのね…とうがった見方をしてしまいます。 私は普通のOLで仕事はそこそここなしているだけですが、仕事以外に趣味もあり、人生には満足しています。 それでも、仕事に一生懸命な彼らとそうではない自分を比較しているからこんな見方になってしまうのでしょうか? みなさんはそんなことはないですか。 私がおかしいのでしょうか? また、どうしたらそんな見方をせずにすむのでしょう。それとも苦手なんだな、と割り切るほうがいいのでしょうか。 自分の心が狭い、ゆがんでいるような気がして、日記を見てそう感じるたび悲しくなります。 (そもそもブログを見ない、というのはあるのですが…友達の日記などでつい見てしまいます)

  • 仕事ができません。

    今月3日から転職した派遣社員です。 仕事内容は自動車部品製造で機械のライン作業です。 私的にはものすごく焦りはあり、一生懸命頑張っています。 しかし、指導者から「あのさ、やる気ある?やる気なるなら早くやって。」 と言われてしまいました。 ものすごくショックで悲しいです。 言い訳ですが、前職とは生活リズムも仕事内容も全く異なり、 やっと、体力と集中力が少しつき始めたかもと感じ始めて少し仕事にも慣れてきてスピードアップしたかな?と自分で思ってた矢先の出来事でした。 迷惑かけてるの分かってるから私なりに急いでますが出来てません。 もう、ラインに入ると胃痛がします。 しかし、一緒に仕事している人からみたらやる気ないように見えるくらいトロイんだとおもいます。 正直、これ以上早くやるのは無理です。 でも、頑張りたいです。 向いていないのでしょうか? ミスばかりで遅いし迷惑かけています。 こういう人間は辞めた方が会社の為でしょうか? 明日出勤するのが恐怖です。

  • 苦手な人との接し方。

    職場のおばさん、Aさんは早口で言い方も感じ悪いです。周りの人たちも、苦手らしく必要以上関わらないようにしてる感じです。 でも、仕事の話をしなくてはならないので、その時のやりとりに、私は困ってます。Aさんはツンツンした態度で早口なので説明がよく分かりません。私も能力不足だと思います。なので、他の人たちとは普通に自分の気持ちを言えるのですが、Aさんとは緊張感もあり、上手く仕事の会話ができません。苦手な人だから余計にだと思うのですが、どんなことに気をつけ、話したらいいと思いますか?

  • 人に借りを作るのが苦手です。

    人に借りを作るのが苦手です。 いつからかは覚えていないのですが、私は人に借りを作るのが非常に苦手です。 人に凄く親切にされたり、手伝ってもらったり、仕事をフォローして頂くと 物凄く申し訳ない気持ちなり、「ここまでで大丈夫です!」と言ってしまうこともあります。 自分なんかがそんなに親切にしてもらう資格はないという気持ちと、 優しくされてもその優しさをそっくり返せないかもしれないと感じてしまいます。 返せないと嫌われるという恐怖心もあり、逆に優しくされるのを怖く感じます。 その反面で優しくされると嬉しい気持ちもあり、矛盾だらけです。 自分が人を手伝ったりする時にはそういう気持ちは基本的に持たないのですが、 あまりにも頼まれてばかりだと「いいように利用されてる?」と考えてしまうこともあり、 自分自身の感情のコントロールが曖昧になって自己嫌悪します。 自分では上手い具合に50%50%のバランスに持ち込んで安心しようとするのですが、 人間関係に白黒や損得を求めている気がしなくもなくまたまた自己嫌悪します。 私はどうすれば人と普通に接することができるのでしょうか? 二十九才・男

  • 人と関わらなくてすむ仕事を探してます。

    今17歳でアルバイトをしていた事があるんですが・・・ 前は接客業をしていました、自分は人が苦手(対人恐怖症)でその仕事を辞めてしまいました。 今は職がありません、当たり前ですが自分自身このままじゃ駄目だと考えています。 仕事をしたい、でもできるだけ人とは関わりたくありません・・・ 家で何かできる仕事はないかと探してみたんですが、それもあまり無く・・・ なので、人とできるだけ関わらなくてすむ職業を教えてください

  • 苦手意識

    私は恋愛がとても苦手で、まともに恋愛をしたことがありません。 22なのですが付き合ったこともありません。 自分に好意を抱いてくれている人が現れて、それなりに仲良くしていて自分もいいかなぁと思っていて、 心の中ではやった!と思えるのですが、近づかれると、ひどく恐怖感を感じます。自分に自信がないせいでしょうか…? 結局逃げたくなって、逃げます(苦)すごく好きになっても一緒なんです…^^;すごく損ですね。 男性恐怖症なわけじゃないし、超奥手なだけ? こんな性質治せるでしょうか…?

  • 大声でどなる人が苦手です。

    昔から大声でどなりちらす人が苦手だったのですが、 今の職場に人を大声でどなりつけて自分の怒りをぶつける人がいます。 そういう事はしょっちゅうではないのですが、その様子を見たりするだけで 恐怖と緊張で泣きそうになってしまいます(実際、一人になると思い出して涙が出てしまいます) 私自身がどなられているわけではないのに、ものすごくショックを受けてしまいます。 そんな風になってしまう自分の感情が理解できません。 普段はその人とも普通に接する事ができますし、 恐怖を感じることもありません。 幼い頃、家の中がゴタゴタしていた時期があって 父が母に大声でどなっていたりしていたのが 影響しているのかなとも思うのですが・・・。 どうすれば平静を保つ事ができるのでしょう? それとも皆さん多少なりとも私と同じように感じているものなのでしょうか? 周りの同僚達は「仲良くしようよ~」とさらっと流せているように感じます。

専門家に質問してみよう