• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過呼吸?)

離婚する前、突然胸が苦しくなる現象について

juminaの回答

  • jumina
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.5

NO.2です。度々すみません。 心的な事がクローズアップして書かれていたので、思わずパニック障害かな?と思いましたが、 回答へのご返信を読むと、「肋間神経痛」かなぁとも思えます。 息を吸うだけでも痛い、という症状が符合するような。 http://koshinavi.net/rokkan.html#a http://www.rokukangood.com/ent_0.html 手の痺れに関しては、私の経験ですが、以前に頚椎が激しくずれたことがあり、 その時片方の指先が痺れましたよ。 でも、頚椎がずれた場合は、激しい肩こりも伴いますので、少し違うかも知れませんね。 あと、脳血栓など脳に何らかの異常があっても手が痺れたりするそうなので、 一度MRIで確認したほうがいいかもしれません。 あまり答えになっておりませんが、お大事になさって下さいね!

関連するQ&A

  • 呼吸がしづらい

    18歳、性別は女です。 今朝6時半頃自然に目が覚めたと思ったら 左胸に強い痛みと、動悸がし始めました。 ズキズキと締め付けられてるような痛みで 起き上がる事が出来ず、横を向いたまま治まるまでじっとしていました。 動けるようになったのは2時間後くらいで、 それから気持ちも落ち着いて少し寝ましたが 今も大きく息を吸うと痛いです。 胸が痛んだ時に他の部分は異常ありませんでした。 数日前から、眠りから覚めて起き上がると呼吸がしづらくて 何だか肺が締め付けられてる感じで、動悸と息切れがしました。 体型とかに問題はないとは思うのですが… 身長は151センチ、体重は38キロ 前日にも何かした訳ではないのですが、今微熱が出ています。 これも関係あるか解りませんが…… 来週には病院に行く予定ですが、 何科に行けばぃぃのか… 病院に行く前に少しでも不安を除きたいです。 同じような症状になった事のある方、知ってる方は どうかよろしくお願いします。

  • 呼吸が浅い

    こんにちは。 私は今、呼吸が浅いことに悩んでいます。 1年ほど前強烈なストレスを味わい、それから時々いきなり息が苦しくなります。 大体そうなる時は落ち込んでいる時です。 あと、その「息が苦しい」ということに気付くとしばらく苦しいままです。 苦しくないときは本当に何ともありません。そのこと自体忘れています。 でも思い出すと、どんな時でも苦しくなってしまいます。 一時期これがひどい時期があり、ここ最近は収まっていたのですがまた戻ってしまいました。 感覚的には、普通に吸っていても何か胸のあたりに違和感があり、 思い切り深呼吸しても肺の下の方まで空気が入らない、回らない…というものです。 鼻呼吸ではダメで、口で「スワァァァッ」と5.6回くらい深呼吸してやっと1回くらい肺に息が回る?感じです。 生活に大きな影響がある訳ではないのですが、人前でこの状態になると凄く困ります。 (人前では格好悪くてスワアアと大きく吸えないため) おまけに、肺が悪いと鼻ニキビが出来てしまうらしく… やはり同じく、その頃からニキビが出ており頬やおでこは治ったのですが鼻だけどうやっても治らないのです。 私も年頃という時期ですので、1年お付き合いした鼻ニキビともそろそろさよならしたいです…(x_x) 病院に行こうと思ったことは何度もあるのですが、「思い込んでるだけじゃないの?」と言われてしまい、 本当にそうなんじゃないか…と自分も分からず結局行けていません。 同じ症状の方、これに関して分かる方いらっしゃいませんか?

  • 体の中心寄りの右胸内部が呼吸するだけでチクチク痛い

    今朝頻拍の発作があり、そのまま夕方まで続いていました。 その間、頻脈が鬱陶しいので深呼吸したり息を止めてみたりするのが癖なのですが、 今日は大きく何度も息を吸ったせいか、2時間ほど前から胸が痛み始めました。 痛いのは体の中心少し右側で、乳房ではなくもっと奥です。 体を動かしたり息をするだけでチクチク痛いです。時折痛むのではなく、息をしている限りずっと痛いです。 逆に、息を吐いてからそのまま止めて、体も動かさずじっとすると、ぴたっと痛みが止まります。 今日無理な呼吸をしすぎたからでしょうか? 1時間ほど前に2階まで階段を上がっただけで、ものすごい息切れと、動悸と、体全体の疲労感がしました。 5分ぐらい走ってきたあとのような感覚でした。肺がおかしくなってしまったのでしょうか? 今もずっとじっと座っているのにもかかわらずドキドキしているのですが、いつもの頻拍発作なのか、動機息切れなのかよくわからない感じです。脈拍は1分間に150弱です。いつもの頻拍時よりはずいぶん少ないです。 右胸が痛む病気や原因等が知りたいです。 頻拍発作についてですが、 去年の今頃に検査してもらい、医師に、WPW症候群等の発作性頻拍の診断を受けています。 医師には手術を勧められたのですが、 お酒をやめる、夜中に働かない等で改善させていこうと試みている所です。

  • 呼吸がしにくいです

    こんにちわ。 今週の始めくらいから深い呼吸ができなくなりました; 意識して深く息をしようと思っても肺に入らないというか…説明しにくいんですが、途中から吸っても止まってしまう感じです。 普通に息はできているので生活する分には問題ないんですが、胸がつかえるような感じになってしまって気分的に苦しいです。 色々ネットで見ているとストレスや自律神経が原因とあり、丁度その頃彼氏と別れ話がでていたのでそのせいかな?と思います。 ストレス事態は今は全くないのでその内治ると思うんですが、どうしても深く呼吸できないのが苦しくて、良い呼吸方があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 過呼吸かもしれない

    よく分からないのですが、何かの症状だと思います。 ちゃんと息はしているのに、喉に何かたまっているような。ちゃんと息が吸えていないような。飲み物を飲んでいる瞬間だけこの気分はなくなります。また、常にこの状態ではなくて、気がつくと息が苦しいようなそんなような気がします。深呼吸をしてもあまり治る様子はありません。 「息を呑む」ではなく、なんて言ったらよいのか分からないのですが、ゴクリ(みたいな感じの喉の動き)とすると一端落ち着きます。 今までもたまにあったのですが、それはすぐに治まりました。でも、昨日今日とは症状がひどいです。昨日なんかはバイト中も胸が苦しくて、頭も少しフラフラしていました。でも、ちゃんと喋れるし、息を吸ったりはいたり出来るんです。ただ、このまま息が止まってしまうのではないか、というような不安に襲われて、少し怖いです。 一応ネットで調べてみたら、過呼吸かもしれないということにたどり着きました。最近恋愛のことでストレスがたまっているのかもしれません。←今は別に恋愛のことを相談したいわけではありません。 調べたサイトによると、「発作時に、動脈血の酸素濃度と二酸化炭素濃度を病院で調べてもらえばよい」とありました。調べてもらいたいのですが、何科に行けばよいですか?あと、この拙い文章だけで判断して、何の病気か分かりますか?過呼吸でなくても、とりあえず何科に行けばよいでしょうか? お願いします。 その頃には少し治まっているかもしれませんが明日(8月5日の午前中~昼前)には診てもらいに行きたいです。どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • 心臓と呼吸がえらい

    自分は25歳でかなりの肥満で最近体の事を考えて20分の運動とタバコを辞めました。 最近の話しですが鼻からの呼吸がしづらい気がして気になります。息を吸うとなんとなく吸いづらく肺が震えるような気がしますが吐くときは問題ありません。 今日も寝ていたら考え過ぎかもしれませんが心臓がえらい気がして2度、目が覚めました。日常の生活では常に気にはなりますがえらくて生活できない事はありません。 最近仕事のストレスとかはかなり感じてます。病院は行きますが家庭の事情ですぐ行けないので同じような症状の方いらっしゃいませんか?

  • 呼吸がしにくい

    1年程前から深く息ができない時が頻繁にあります。 症状としては高校時代からあったんですが、去年までは年に数回程度ですぐ治まっていました。 今は休日以外はほぼ深呼吸などの深い呼吸ができない状態です。 普通に息はできるんですが、肺や気管が膨らまないというか・・・表現が難しいんですが、 とにかく途中で吸うのが止まってしまいます。 今年に入って検査しましたが、喘息の検査も肺活量や血液検査も全て以上なし。 呼吸器の専門医からは"慢性甲状腺炎"の可能性があるかもしれないとの事での血液検査 でしたが、特に異常はないとの事でした。 その専門医曰く、ストレスなどが原因ではないかと言われ、気にしないようにとアドバイスを 受けましたが、苦しいし深呼吸ができないイライラで気にせずにはいられません^^; 慢性甲状腺炎の症状に合致する症状もないので安心はしているものの、何か他の病気の 可能性はあるんでしょうか? また、病気ではなくとも、何かうまく呼吸ができる方法があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 呼吸

    ときどき何もしていなくても(安静にしていても)呼吸しづらくなります。 具体的にいうと、空気を吸いにくくなります。 胸を圧迫されているような感じ…? 押さえつけられて呼吸しにくいような感じです。 これって何ですかね?精神的なものなんですかね? 最近のことではないのですが、だんだんひどくなってきた気がして、少し心配するようになりました。 病的なものだとしたらどんな可能性があげられますか? ちょっとのことではあまり病院には行こうと思わない人なので、先にこちらで質問させていただきました。 あと、運動したときにときどき背中側の肺あたりが痛くなって、やはり呼吸しづらくなるのですが、これもなにか関係あるのですかね? (吸いにくいから息を吐きまくってしまって、酸欠になります。笑) できることなら改善したいです。 多分、もっと楽で快適な生活が送れると思います。。

  • 呼吸がしにくいです。

    15歳の男子です。 一月ほど前から、 呼吸がしにくいです:::: 主な症状としては、 ・呼吸がしにくい ・胸の圧迫感 ・あくびが頻繁にでる ・あくびのあと、一時的に楽になる ・夕食の後が、一番症状が重い などなどです。 二つほど、病院に行きましたが、 両方の病院で以上はないといわれました。 その病院でした検査は ・心電図 ・肺活量(?)しらべ などです。 肺活量が一般よりすこし少ないが心配ないといわれました。 ですが、私は水泳をやっていたので他人より低いという事は かなり落ちたんだと思うんです。 小さな情報でいいので、 教えてください。 お願いします。

  • 脳波検査の過呼吸で強いしびれ

    20歳の女です。 先日脳波検査を受けました。 体が動かしづらくなるほどの全身のしびれがたまに長時間あるためです。 その脳波検査でわざと過呼吸(?)を起こす検査がありますよね? テープの声に合わせて4分間深呼吸を繰り返すというものです。 その時、後半2分くらいから徐々に頬、頭など首から上からしびれ始め、次に胸(肺?)がしびれ始めました。そして腰、手にまでしびれが広がり、最後には上半身全部がしびれていました。 終わりが近づいてきたころには胸のしびれがとても強く、肺が動かしづらい、重いという感覚になりました。もう呼吸が止まってしまうという恐怖に陥り、検査を途中で止めてもらおうとした時、この過呼吸検査が終わりました。 検査をした人の話ですと、特に大きな脳波の変化はなかったとのこと。 ネットで検索すると、脳波検査の過呼吸検査(?)でしびれが起こるのはよくあることだとあったのですが、これほどまでに強いしびれが起こるのも普通なのでしょうか? 検査結果の説明は後日ということになったので、その時に先生にこの症状を言おうと思うのですが、ちょっと気になったのでここで質問させていただきます。