• 締切済み

あいまいな気持ちで・・

03u-x-u02の回答

  • 03u-x-u02
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.2

消去法で進路が決まって専門行ってます。まあ毎日嫌ですがなんとか頑張っています。とりあえず一度はこの方向で頑張ろうと決めてしまったので・・・。嫌だからと辞めるわけにもいかず・・・。 専門学校は色んな面できついです。一回入ると軌道修正は難しいですから自分がやりたいことをやった方が良いですよ。もしくはなりたい職業のものに向かって。 おすすめは卒業して専門士の資格がもらえる学校です。その方がしっかりしているので。

関連するQ&A

  • アニメーションの専門学校

    アニメーターになりたい高三です。 会社に書類を送ってみようとも思いましたが、 自分の実力にまだ自信がもてないのでアニメーションの専門学校に行こうと思います。 就職できるかできないかは自分次第だとは思いますが、 どうせ行くなら良い環境で有意義なものを学びたいです。 何校か見学には行きましたが実際どうなのかわかりません。 東京でどこか良い、おすすめの専門学校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アニメーター募集、絵二枚提出、果たして何を描けばいいの?!

    私は美大4年です。 いくつか内定をもらっていたにも関わらず、親の反対を振り切って就職せず、当面は実家で貧乏作家として暮らそうと思っていました。 ちなみにデザイン株の人間なのでアニメーター関係の仕事については知識が浅いです。 絵はとりあえず得意です。賞歴は一度しかありませんが。 友人の勧めで、某有名アニメスタジオを受けてみることにしました。 学生最後の記念受験のようなものです。(本気で挑みますが) しかし、アニメの専門学校に通ったわけでもないのでアニメーター募集で、しかも自由に絵を二枚、と言われると自由に描いていいのか、それとも作画っぽい動きがある絵を描いたほうがいいのか、アニメっぽい絵の方がいいのか、悩みます。 経験・お知恵がある方は力を貸してください!お願いします!!

  • アニメの専門学校について

    いつもお世話になっています。 現在26歳の社会人です。 学生の頃の夢をどうしても諦めきれず、 今年仕事を辞めてアニメの専門学校に通おうと思っております。 しかし専門学校の数が多く、決めかねている状態です。 なので、どの専門学校が良いのかご教示をお願い出来ますでしょうか。。 ・最終的になりたいのはアニメーターです。 ・主にコネクションの豊富さと費用を重視します。(基本的に絵の技術などは努力次第だと思っているので) ・地域は近畿内が良いです。 専門学校以外にコネクションを持つ方法や アニメーターになるために有利な情報などあればぜひお願い致します。 ちなみに、アニメーター募集に直接応募したことがあります。 能力的に半人前なのか、最高は一次選考通過まででした。。 以上、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 高校後の進路について質問です。

    僕は工業高校に通っています。(現在2年です) アニメーターになりたいと思ってるんですが、まだ絵も貯金も不十分です。 アニメーターの専門学校は行ってもあまり意味が無いとよく言われてるので行こうとは思っていません。 これからの進路はどうすればいいのか悩んでいます。 回答お願いします。

  • お勧めのアニメ専門学校

    お勧めのアニメ専門学校 現在、工学系の大学に向けて浪人中の者です。 以前からアニメーターを志望し、専門学校に通いたかったのですが親の意向も無視できず工学系を目指しています。そこで大学進学後にダブルスクールを考えているのですがお勧めの専門学校はどこか教えて頂けないでしょうか? (その他、ダブルスクール以外にはどこかでデッサンを学んで制作会社に持ち込む等は考えています。)

  • アニメーターになるためにはどんなことが必要なんでしょうか?

    アニメーターになるためにはどんなことが必要なんでしょうか? アニメーターになるためには、今、どんなことが必要ですか? 通信制高3で、進路が控えています。 絵もさほどうまくないし…練習してもうまくないです…それでも、なりたい気持ちはとまりません。 それなのに、専門学校は親から高いと禁止されているし、予備校や教室などにも高いからだと行かせてくれません。バイトも始めましたが、今更始めても貯められるかどうか不安です。 できれば、高校卒業するまで就職か進学を決めたいです。不況の中、一生浪人は嫌です><:: 今から、どんなことをすれば、いいのですか?具体的に、教えてください。

  • 専門学校辞めました、学校辞めた事に後悔はしていません

    下に全く同じ質問があると思います、僕の手違いですすいません!! こっちに回答お願いします。 どうも今はニートの19歳男子です。 僕は高校の時にひょんな事でアパレル界に興味を持ちデザイナーになりたいと思い、大阪から東京の専門学校に通う為に上京してきました。 学校は3年制のアパレルの専門学校です。 でも僕は1年半でアパレルに興味が無くなってしまいました、理由は挙げたら色々あるのですが、一番が自分が思っていた世界と違うかったからっていう理由です。 ですが興味が無くなったからって辞めたわけではなく、夏休みと夏休み明けに色々悩んだ末にアニメーターになりたいっていう目標ができたから思い立ってスグにやめました。 なぜアニメーターかというと、以前から絵を描くのが大好きで前は漫画家になりたいとも思ってました、そして専門学校の授業で服を作っている時間やデザインしている時間よりも絵を描いている時間の方が有意義に感じたりして、やっぱ絵を描くのが好きなんだっていうのを再確認させられたからです じゃあなんで漫画家じゃなくてアニメーターなの?って感じかもしれませんが、理由は大勢の色んな技術者でいい作品を生み出そうという姿勢がアニメの方が強いし、劇場アニメに凄い感動をおぼえるからです。 と、アニメーターになりたいって思ったのはこんな理由です、やっぱり絵の方で進みたいって考えた上でアニメーターに魅力を感じたからです。 辞めたいと話したときに母親から「中途半端な事してたらいい人生送られへんぞ」っていう一言でした その言葉は重く受け取らせてもらいました 学校は国から国民金融公庫というのを借りて親に仕送りしてもらいながら通っていました、もちろんこれからは親の仕送りなんてなくなるので大阪に帰るか東京で一人暮らしすかなんですが 学校辞めた今からどうするかというと、自分の甘えを捨てる、絵の練習をしてもっと画力を上げるっていう理由で新聞屋さんで社員で1~2年働いて、お金貯めながら絵の練習をしていこうと思っています。 でもやっぱり色々不安はついて回ります、大阪に帰ったほうがいいのでは?すぐにでもアニメ制作会社にいったら?・・・・etc その他色々な考えがあると思います、よかったら皆さんの意見お聞かせ下さい。 この長い文章ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 専門学校辞めました、アニメーターになりたいです。

    どうも今はニートの19歳男子です。 僕は高校の時にひょんな事でアパレル界に興味を持ちデザイナーになりたいと思い、大阪から東京の専門学校に通う為に上京してきました。 学校は3年制のアパレルの専門学校です。 でも僕は1年半でアパレルに興味が無くなってしまいました、理由は挙げたら色々あるのですが、一番が自分が思っていた世界と違うかったからっていう理由です。 ですが興味が無くなったからって辞めたわけではなく、夏休みと夏休み明けに色々悩んだ末にアニメーターになりたいっていう目標ができたから思い立ってスグにやめました。 なぜアニメーターかというと、以前から絵を描くのが大好きで前は漫画家になりたいとも思ってました、そして専門学校の授業で服を作っている時間やデザインしている時間よりも絵を描いている時間の方が有意義に感じたりして、やっぱ絵を描くのが好きなんだっていうのを再確認させられたからです じゃあなんで漫画家じゃなくてアニメーターなの?って感じかもしれませんが、理由は大勢の色んな技術者でいい作品を生み出そうという姿勢がアニメの方が強いし、劇場アニメに凄い感動をおぼえるからです。 と、アニメーターになりたいって思ったのはこんな理由です、やっぱり絵の方で進みたいって考えた上でアニメーターに魅力を感じたからです。 辞めたいと話したときに母親から「中途半端な事してたらいい人生送られへんぞ」っていう一言でした その言葉は重く受け取らせてもらいました 学校は国から国民金融公庫というのを借りて親に仕送りしてもらいながら通っていました、もちろんこれからは親の仕送りなんてなくなるので大阪に帰るか東京で一人暮らしすかなんですが 学校辞めた今からどうするかというと、自分の甘えを捨てる、絵の練習をしてもっと画力を上げるっていう理由で新聞屋さんで社員で1~2年働いて、お金貯めながら絵の練習をしていこうと思っています。 でもやっぱり色々不安はついて回ります、大阪に帰ったほうがいいのでは?すぐにでもアニメ制作会社にいったら?・・・・etc その他色々な考えがあると思います、よかったら皆さんの意見お聞かせ下さい。 この長い文章ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • アニメーターになる方法

    私は、アニメーターになりたいと思っています。 現在専門学校2年生です。 ビジネス科です。 私は1週間前ほどにあるアニメ会社に作品を出しました。 作品として 模写やクロッキーなどを出しました。 結果不合格でした。 しかし諦めきれず 私は、バイトしながらでも 絵の特訓をして来年またアニメーターに挑戦したいと思っています。 そこで質問です。 1年後アニメーターになるための画期的な絵の練習方法 またどのような内容・量の作品を提出するのが 良いのか教えて下さい。 あと今後アニメーターという職種はどうなるのか (CGなどが入ってきているので) よろしくお願いいたします。

  • アニメーターについて

    上の娘が来年大学受験なのですが、小さい頃から絵に関係する仕事をしたいと言っており、 小学校までは漫画家だったのですが中学に入ったあたりからアニメーターになりたいと言い出しました。 来年の大学受験にはアニメーション科のある大学にすると言っているのですが、 大学の他にも専門学校という手もあるのではないかと思っています。 もちろん、どうしてもその大学じゃないとと言うのであれば行くのは構わない(受かればですが)のですが、 色々な方法があると言う事をわかってほしいのです。 現在アニメーターをされている方々は、どういった経路でアニメーターになられたのでしょうか? また、アニメーターになってよかった事、悪かった事などどんな事でもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。