• ベストアンサー

吸入における生食と蒸留水の違いは?

吸入の際にビソルボン・ベネトリンなどの薬液を使用する・使用しないに関わらず、生食を使用する事が多いと思うのですが、蒸留水を使用する事は駄目なのでしょうか?ただの加湿目的でも生食の方がいいのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

Schoellfeら(BMJ 283,1285,1981)、Babaら(J Asthoma 26 299,1989)とかの報告では、喘息患者に低浸透圧液(蒸留水)や高浸透圧液を吸入させると気道収縮をきたし有意に一秒率が低下したと報告しています。等張液(生理食塩水)が好ましいとされる所以です。

関連するQ&A

  • 生理食塩水の吸入について (喘息です)

    子供が咳と鼻水で、小児科にかかっています。 家に医療用吸入器があるので、処方された薬液を一日2~4回吸入していますが、それでもなかなか治まりません。 それで、薬液の吸入以外でも加湿の意味で生理食塩水か滅菌蒸留水の吸入もさせたいと思っているのですが、はたしてどちらの方が良いのでしょうか? また上記の2点とも、普通の薬局で購入できるのでしょうか? ご存知の方、ご返答、よろしくお願い致します。

  • ネブライザーと超音波ネブライザー

    医療事務の試験勉強をしています。 問題には、 ネブライザー ビソルボン吸入液 1ml ベネトリン吸入液 0.1ml 生食 2ml とありましたので、ネブライザー12点としました。 が、解答では、超音波ネブライザー24点でした… 診療録に超音波と書いてくれよと思いましたが、何か見分ける術があるのでしょうか? 傷病名は、気管支喘息(初診から3ヵ月後)です。 13番で、薬管テオフィリンを算定しています。 また、ベネトリン吸入液 0.1mlを比例計算したら、1mlで計算するようで、間違いでした。 吸入液は、比例計算できないと理解して大丈夫でしょうか? 試験がもう数日後なので、不安がいっぱいです(汗)

  • 喘息、吸入しかしてくれません

    現在 吸入ステロイドと プレドニゾロン常用しています   ここ4日 発作のせいであまり睡眠を取れてません…   ただ、苦しくて 救急外来に行っても 『ベネトリン アレベール』の吸入しかしてくれません   救急にかかる前にプレドニゾロンを追加で飲み メプチンしてもダメで 耐えられず受診したのに   入院するほどじゃないから 吸入はしてあげるから 帰りなさいと 全く改善してないまま帰されました。   個人病院で(昼間のみ) ネオフィリンやテオドールなどの点滴や ステロイドを使って 改善するまで 治療してくれくれますが   夜間病院 では 吸入のみです。。。   改善しないまま 帰されるのが普通ですか??   今夜もあまり眠れそうにありませんし 苦しくて しかたありません   我慢するしか無いのでしょうか??   あと、テオドール持ってるので それ飲んだ方が 良いですか?

  • オムロン吸入器(NE-U22)の薬液は何を?

    お世話になっています。 子供が喘息で吸入器の購入を考えています。 知り合いから、オムロンのメッシュ式吸入器(NE-U22)を借りることができました。 薬液は小児科から処方されたものを使うとのことですが、実際に使っていらっしゃる方、どんなふうに使っていらっしゃいますか? 使用頻度(発作時だけ使うのか?予防的に毎日使うのか?)や 薬液の名前など、教えてもらえたらと思います。 体験談なども添えてもらえたら嬉しいデス(^^) 小児科に行って聞けばわかる事だと思いますが、今は手元に機械だけがある状態なので、どんな感じなのかな~っと、思って質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 肺の手術と蒸留水の意味

    オペ室看護師をやっています。 開腹や開心の手術では蒸留水を使用していないのに、肺の手術だけ蒸留水を使用している理由が色々考えてみましたがわかりません。わたしの病院だけなのでしょうか・・・? 文献を探してみても見つからず、インターネットで検索しても答えにたどり着けません。 ・溶血により出血点がわかりやすい? ・視野が得られやすい? ・リークしている場合、生食に含まれる電解質が肺胞などにに残る可能性があるから?? 分かる方いれば、返答いただけたらうれしいです。

  • 喘息の吸入薬などについて

    娘5歳の父です、娘が1歳くらいから小児喘息です。今私は出先なので不十分な部分は、また調べ追記しますが、質問させて下さい。 今まで症状としては軽い方だと言われていました。呼吸困難になる様な発作は出ていません。 気圧の変化などによりゼイゼイという発作というか息苦しくなる様です。背中に耳をあて確認していました、聞き分け方が未だに難しいのですが、今まである程度の音以上咳が頻繁に出たら病院(救急ではありません)へ行き吸入してもらっていました。普段は病院からもらったオノン(他鼻水をとめるものなど混合)など(今詳しくわかりません)などを予防薬として飲ませ、多少音が出た場合、テオドールも一緒に飲ませていました。1日2回。 酷くはなっていないのですが オムロンのネブライザ(NE-C16)を病院の薦めで購入しました。 質問として、吸入用にもらった薬処方とサイトで調べた部分で若干違う様です、 下記に記載します、ご指導よろしくお願いします。 もちろん後日病院にも確認はしますが情報として知りたいと思い、質問します。 1、病院処方→インタール 1日1回2ml、毎日だかどうかは確認していません、予防薬なので毎日だと思うのですが サイト→この2mlを他のサイトで見ましたら1回1mlと書かれていました。(1日2回) 2、病院処方→ベネトリン0.1ml1日1回、毎日かどうかは確認していません、これはどちらかというと多少ゼエゼエとなった時の治療薬と思っています。 サイト→これは非発作時0.05ml 発作時0.1mlと書かれていました これだと予防薬としても使用するのでしょうか?また通常この1、2を混ぜて吸入するのでしょうか? 3、ビソルボン 1回1mlこれは痰が出た時と聞いていますので通常は使わないものだと理解していますが・・・・ そして今まで飲んでいた予防薬(飲み薬)と兼用しても大丈夫でしょうか?

  • どうしてもわかりません

    新人看護師です。先日点滴漏れで腕が腫れてしまった患者様に生食シップを使いました。生食シップの効果について調べたけれどわかりません。なぜ生食なのでしょうか。滅菌蒸留水では駄目なのでしょうか?もしわかる方いらしたら教えてください。

  • 酸素吸入のボトルに精製水が入れない?

    先日父親が入院している病院に行った際に、最近は酸素吸入を時々 使っているとの事でした。病室に酸素の配管が来ていて、鼻カニューレで酸素吸入していましたが、ボトルが空のまま吸入していました。 看護師さんに聞いたら、「3リットル以下の吸入では空でいいんですよ」って言われました。(2年前位からみたいです) 初めて聞いたので、同業者ながら、恥ずかしい思いしたのですが、 なぜそういうふうになったのか、ご存知の方いませんか?

  • 喘息発作時の薬の副作用について

    25歳の主婦です。今年1月に気管支喘息の発作で市立病院を受診しました。その際、吸入(ベネトリン0.5ml/ビソルボン1ml/生食1ml)点滴(ソリタT1・200ml/クレイトン100ml/ネオフィリン1A)を同時に受けました。終了後、突然の吐き気に襲われ嘔吐し倒れこみそのまま体を動かすことができなくなりました。また手足がしびれだし、血圧も下がり動悸もしました。医師には原因不明と言われ1日入院しました。とてつもない恐怖に襲われ、その後それがきっかけでパニック障害と診断されました。 私には1歳1ヶ月の子どもがいますが、この子も喘息傾向にあり、0歳代の時にテオドール・オーデフィリンを処方されたことがあります。どちらも突然目覚めて興奮したり、なかなか寝付かなかったりして医師より使用を中止されました。どちらもネオフィリン系の薬だそうです。子どもは今後受診する際はこの事を事前に話すように言われました。 私においては結局「育児疲れ」と言われ、最後まで薬の関与は否定されました。血中濃度は翌朝調べたのでわからないそうです。あのときの症状は一体なんだったのかいまだにわからず不安です。あれ以来怖くてあの病院は受診していません。他の病院を受診しましたが「シングレア」と言う薬をもらいました。やっぱり不安で服用できずにいます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?そしてあれは本当に副作用ではなかったのでしょうか?シングレアを服用して異常が現われた方いらっしゃいますか?詳しい方がおられましたら教えてください!!

  • ◆乳幼児の喘息に吸入器は効果的?◆

    もうすぐ1歳になる子供。 夜間帯の咳に苦しみ、毎晩夜泣きが絶えません。小児科医より「まだ限定できないが、喘息性のものだろう」との事。病院で1回ネブライザー吸入をすると、一時的に症状が治まるものの、長くは続かず・・・。 そこでお聞きしたいのですが。 (1)そもそも、吸入(水を入れて簡単に行えるタイプ)とネブライザー吸入(医師の処方に基づく薬剤を使用するタイプ)との違いは何なのでしょうか? また、乳幼児の喘息に吸入(水を入れて使用するタイプ)は効果的なのでしょうか? やはりネブライザーの方が良いのでしょうか? (2)夜間帯(入眠中)どのような工夫が必要でしょうか?   皆様の体験談・経験談等、聞かせて頂きたいです。

専門家に質問してみよう