• ベストアンサー

助けてください

katusika24の回答

回答No.1

先ずお祭り騒ぎする処に積極に行き(別におしゃべりしなくても)雰囲気を味はい、すると何処と無く周りの人が話してくれます、多少お金が掛かりますけどね。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症に向いている仕事

    初めまして。現在就職活動中の大学生のYimiranと申します。対人恐怖症で、人と接することが苦手なのでどんな仕事をすればよいか分からないで困っています。対人恐怖のストレスを感じずに仕事をするにはどうすればよいか、又はどのような仕事ならそれが可能か、ということに関してアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 私って変ですか?

    今24歳なんですけど、過去の友人関係をすべて切ってしまいました。 なぜなら高校時代はずっと対人恐怖を患っていて、いい思い出があまりなく、大学時代は対人恐怖の名残りから人付き合いが苦手だったせいで浅い付き合いしか出来なかったので、気がついたら自然に切れてしまいました。 今の友達は社会人になって出会って人たちばかり。今でこそ普通に暮らしていますが、やっぱり周りは古い付き合いの友達がいるので少しコンプレックスを感じています。 私っておかしいですか? そういう人も少なからずいるんでしょうか?

  • 友達付き合いが下手

    大学3年生、男です。 タイトル通りですが、友達付き合いが下手(友達が少ない)です。最近就活に入り、サークルから足が遠のいてから、それをあらためて感じ始めました。 原因は中学時代のトラブルで、対人恐怖のようになってしまいました。それ以降高校では孤立して、友人も3人しかいませんでした。その時にちょっと周りから遅れてしまい、少し非常識(空気を読むのが下手)なところもあったりしました。 対人恐怖の割にはさびしいという気持ちがあったために、これでは自分が辛いと思い、大学のサークルでは必死で馴染めるように努力して、キャプテンをさせてもらえるまでになりました。同じサークルの彼女もいます。 少しは非常識さも改善されたかなと思ってはいます。 が、今でも基本的には対人恐怖というか、人見知りです。なんとなく人と話すときは緊張します(ある程度親しい人でも)。 僕の場合は、寂しがり屋のくせにグループに馴染むのが下手なことと、自信がないこと、見た目が恐いこと(結構顔つきがきつい)もありますが、基本的に他人を拒んでしまうようなところがあります。 受け入れてくれるところだとしだいに馴染んで、今のサークルのような居場所もあるのですが、他にはなかなか居場所が作れず人の輪にも入れません。 ビビッてるのが問題、というお考えもあるでしょうが、 皆さんは、どのような人と付き合いたいと思いますか? また、自分はどのようにこの性格を克服すればand人の輪に入るよう努力すればよいでしょうか? なんでも構いませんので、アドバイスいただければ嬉しいです。人づきあいが得意な方、または苦手な方どちらでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症ですかね…。

    はじめまして。19歳短大生女です。 対人恐怖症なんでしょうか?? 何となく、自覚はあるのですが、まだ医者にかかったわけでは無いので、はっきりとは分からないのです。 因みに、以前、躁鬱と診断されました。(今は、朝は辛いですが、何とかやってます) ↓思われる症状です。 ●とにかく外出が怖い。(学校に行くため車を運転する時も、変な動機がして落ち着かない) ●他人(友達、先生etc)と話す時も、緊張してしまいリラックスして話せない。それが、家族になるとリラックスして話せる。 ●昔から人付き合いが苦手で、最近は誰とも話したくなくなる。 ●常に、視線を感じているようで落ち着かない。(自分のしている行動がおかしいのではないかと思う) ●特に、若い男の人が苦手です。 …等です。 躁鬱と何か関係があるのでしょうか。最近は気分が落ちているので…。 来年、就職しますのに、このままだと不安を感じてしまい落ち着かないのです。 医者に行くほうが良いのかと…。 どなたか、教えて下さい。

  • 対人恐怖症について

    私は、今14才の中学生です。 学校に行っていますが、人と話すのが苦手です。 クラスで、パーティを企画している人がいても、 そんなパーティなんて、だれも友達がいない私は、緊張したりして、 結局自分がキズつくだけ。と思って行くことができていません。 なので、友達もできず、学校生活が楽しくないのです。 この間、新聞の中面をみたら、広告で、対人恐怖症の事が載っていました。 もしかしたら自分もそうなのではないかと思い始めました。 私は、人と話すのが苦手でも、手が震えたり、顔が赤くなったりという症状はありませんが、友達が出来なくて、すごく不安になったり、 憂鬱になったりします。 こんな私は、本当に対人恐怖症なのでしょうか? もしそうだとすれば、治療したいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 人と交流できる場所を探しています。

    人と交流できる場所を探しています。 対人恐怖がありますので、出来るだけ気軽に話せる場所はありませんか? 多少、お金がかかってもいいです。 治療より、少しでも人と関わりたいと思っています。 OFF会やサークルみたいなものでもいいのですが、自分としては無理はあるかもしれません。 多人数の場所は苦手だと思います。 ■今の状況 カウンセリングや催眠術は過去に経験ありますが、あまり効果がなかったので今は行くつもりはありません。 精神科は親が協力的ではないので、通うことができません。 仕事はしていますが、人と関わるような内容ではありません。

  • 社会人のサークルについて

    中学で入っていた部活は後で「別の部活にすれば良かった」と後悔し、高校では入りたい部活がなく帰宅部、短大ではサークルがなく何も出来なかった者です。 今就職活動中なのですが、社会人でもサークル活動があると聞き、相談しようと思います。 1.サークル活動とは会社であるのですか?(Yes→2 No→3) 2.サークル活動がない会社とある会社があるんですか?ある会社でも人によって入れなかったりしますか? 3.では、サークル活動にはどうやって入るんですか? 4.普通の人だけでなく、障害者枠の人たちも入れるんですか? 5.スキーや登山などがあるようですが、私はイラストやマンガのことをやりたいです。要望は叶うでしょうか? 6.サークルは誰が管理しているのですか?追い出されてしまうこと(強制退部?)はありますか? 7.友達はできるでしょうか? 8.活動はいつするのでしょうか?普段は仕事があってできないと思いますが。 お願いします。

  • 団体行動(10人以上)が苦手です・・・

    団体行動(10人以上)が苦手です・・・ 私は今、大学で音楽系のサークル活動をしているのですが、どうも回りに馴染めません・・・ 仲がいい友達はいるのですが、私を生理的に嫌っている人もいるので、全体に馴染めない感じです。 中高と部活を通じていましたが、どの部活も自分は溶け込めませんでした。 反面、部活・サークル以外の友達とはとても仲が良くて4~6人で集まって騒いでいます。 協調性に欠けているから、大人数での団体行動が苦手なのでしょうか?

  • 対人緊張

    対人緊張があり働けず精神科で薬を貰ってます。 結婚願望も恋愛願望もありません。対人関係が苦手で嫌われるだけだと解ったので友達とも縁を切りました。 因みに家族相手でも緊張するけれど、緊張があってありのままの私でおれずつねに私を演じてる感じです。それで家族相手では思い描いた通りに近い私がつくれてます。 私はどのような治療をすれば良いですか。

  • 人間が恐くて就職に踏み切れない。

    僕は昔から内向的な性格で気が弱く、人付き合いが苦手でした。一応親しくなればそれなりに会話ができるようになるので対人恐怖症とは少し違うのかもしれませんが、それでも相手の気持ちを害することを恐れて自分の言いたいことが言えず、たまに普段より調子に乗って冗談を言ったりすると、たいていその後で、相手に調子に乗りすぎだと思われたのではないか、嫌われたのではないか、という不安に襲われます。 さて、そんな僕は今年の三月に大学を卒業したのですが、まだ就職が決まっておらず、かといって就職活動もハローワークにたまに通う程度でほとんどしておらず、家にいることが多いです。バイトもしていません。 在学中に一応いくつか企業を受けたのですが、就職に対する不安が強く、しかも文系の大学で営業の求人が多かったため、人付き合いが苦手で営業という仕事に自信のない僕は、不採用と分かるとがっかりするよりもむしろほっとしていました。 もうそんな自分が嫌で、このままではいけないという気持ちもあり、なんとか就職をしたいのですが、どうしても人間に対する恐怖心を拭い去れず、それが自分の前に立ちはだかる巨大な壁のように思えて、途方に暮れてしまいます。 自分に甘くて精神的に未熟なだけだ、とにかく勇気を振り絞って前に進むしかない、というのは分かっています。 しかし、なかなかそのための一歩を踏み出すことができません。 もう本当にこんな自分が嫌で、長い人生を考えると毎日絶望的な気持ちになります。 どうにかこんな自分を変える方法はないでしょうか。一度病院で診てもらったほうが良いでしょうか。 回答よろしくおねがいします。