• ベストアンサー

皆さんのところでは文字化けしていないのでしょうか

私のところでは下記のような中文を入力したと思われる質問文は 漢字ではなくて記号で表示されるので意味がわかりません。 でもきちんと回答が付くところを見るとちゃんと表示されているのでしょうか? それももこの漢字記号を簡体字に変換して読んでいるのでしょうか? もしそのまま読めるならその設定の方法 簡体字に変換出来るサイトがあるならその場所を教えて頂けませんか? QNo.4237026 网站截屏欣赏って・・・? QNo.4234736 中国語の「软件设施,硬件设施」、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
happi1
質問者

お礼

ありがとうございました。 読めました。 該当ページ早速ブックマークしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

googleを使う方法もあります。 &#~;の形のまま検索すればそれに対応する文字に自動で変換されます。

happi1
質問者

お礼

なるほど そのままグーグルで検索できるとは知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • msnのスペースの中国語の文字化け修正方法

    こんにちは。 初心者的な質問ですみません。 中国語で書いたmsnのスペース(ブログ)のホームページで 中国語の簡体字の一部が文字化けします。 文字化けする漢字は日本にはない簡体字です。 日本にある全く同じ漢字は表示できるのですが 日本と違う漢字は全て「・」に表示されます。 基本、他の中国語のホームページの簡体字は文字化けしないのですが msnのスペースのブログのホームページの簡体字は文字化けします。 ちなみにウィンドウズで私のパソコンで中国語の入力ができるように 設定していて、しかも中国語フォントのインストールも しているはずなんです。 誰かお詳しい方がいればmsnスペースの中国語文字化けの 修正方法、ちゃんと表示する方法を 教えていただけませんか。お願いします。

  • 中国語の耳で聞く日本語は、どのように文字で書くの?

    こんにちは。 最近、コンビニやチェーン店の安い飲食店などで、研修生や留学生で中国語ネイティブの人が 日本語を話して働いているのを見かけるのは稀ではなくなってますね。 しかしながら、一様に舌先三寸で忙しくツーツーハーハーなまってしまうのは仕方ないにせよ、 もしも日本語の発音を中国語の漢字(簡体字中文、繁体字中文)で書き表したらどうなるのかと 思い、質問してみました。 それでは、日本語でよく使われる ・おはようございます ・いらっしゃいませ ・ありがとうございました ・こんばんは を中国語ネイティブの方が聞いたそのままで、簡体字中国語・繁体字中国語で書き表すと どのように書き表せるのでしょうか? 日本語には表音文字である、ひらがな・カタカナがあるのですが 中国語には無いですよね・・。 日本語では長音単音の区別が大切なんですが(おーさか=大阪 おさか=小阪) 中国語と韓国語ネイティブの人たちは、あまり気にしないと思います。 中国語に詳しい方教えてください。

  • メールが文字化け、エンコード変えても読めない

    エンコード→簡体字中国語でところどころ読めるようになりましたが、まだ文字化けしています。 簡体字中国語の中でも簡体字中国語(Big5)はだめでした。 どうすれば読めるようになるのでしょうか。 ちなみに相手の方は中国の方で、ホットメールを使っていて日本語で打ってくれています。 私の方はgooのフリーメールです。 よろしくお願いします。

  • IS05にて、中国語のメールが文字化け

    こんにちは、中国のお友達、もしくは日本にいるお友達と中国語でやりとりをしたいのですが、 相手のスマートフォン、パソコンから送ってもらった中国語(簡体字)が、表示されず、 日本と共通している漢字しか表示されません。 たとえば、「你好吗」と送って頂いても、「好」しか表示されません。 しかし、gmailのアプリを使うと、中国語でやりとりがきちんと表示されます。 また、ウェブでもきちんと中国語は表示されます。 なるべくメールにて受け取りたいのですが、やはり中国語は使えないのでしょうか?

  • 日本の漢字→簡体字に変換できる辞書

    私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。 そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか? お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。

  • 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 変換

    中国語繁体字は日本の漢字と同じだったり、似ていたりして辞書で調べるのも簡単ですが、 中国語簡体字では知らない文字を辞書で調べるのは一苦労だったりします。 そこで、Web上で 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 の変換が できるサイトを探しているのですが、どなたか知りませんか? または、中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 対応表のあるサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • サイトの文字化けについて

    最近HPなどを見ていると良く文字化けをします。 私はたまに中国のサイトを見るのですが、たまに文字化けをして見れない時があります。 その時にはいつも、〔右クリック〕→〔エンコード〕→〔簡体字中国語(GB18030)〕 で直して見ていますが、 最近、日本のサイトを見るときに良く文字化けするようになりました。 エンコードを見るといつも、〔簡体字中国語(GB18030)〕になっていました。 エンコードで日本語には直せますが、毎回なおすのはとても大変で、フレームつきのサイトの時は見れなくて困ります>< 勝手に〔簡体字中国語(GB18030)〕にならないようにするには、どうすればいいのですか?? パソコンはWINのVistaを使ってます。 ブラウザはLunascape4で、出来れば変えたくないです。 何かいい方法はありませんか? すっごく困ってます><;

  • UTF-8のファイルをVB6で開くと文字化けが

    ロートルプログラマです。 UTF-8で中国簡体字と日本語をテキストファイルに入れ、それをVB6で作成したプログラムで開いてファイル読み込みしたら、日本字も中国字も文字化けしています。正常に表示させるにはどうしたら良いでしょうか?環境;Windows7(XPも考慮したい) テキストファイルに日本語と中国簡体字は「秀丸エディタ」で作成し、正常に入っていることは「メモ帳」で表示させて確認してあります。 ファイル読み込みは、Open命令のあと、Line Input #1,DataIn などのようにやっています。 下記は文字化けの一例です。カンマより前の数文字が日本語でその後ろの長い部分の一部に簡体字があります。   Kb},"& TW[puゥ甍0f甍Gr0fN甍"

  • ピンインから漢字変換できるサイト

    漢字→ピンインは下記リンクを利用しています。 https://www.frelax.com/sc/service/pinyin/ ピンイン→中国漢字(簡体字と繁体字)へ変換する日本語サイトはご存じありませんか? ググるといくつか出てきますが、中国っぽいサイトばかりでした。

  • 外字エディタで作った文字が文字化けする

    外字エディタで作った文字が、ワードにうちこむと中国語の簡体字のような文字に変換されます。 作成した文字は、勉強の「勉」の力を「日」に置き換えた文字です。 「ばん」と読ませたいと考えています。 IMEパッドの「シフトJIS-外字」の0×F040、0のところに この文字を表示させることはできました。 使用しているワードは2007です。 よろしくお願いいたします。 この文字をワードで使うにはどうしたらよいのでしょうか?

プリントできなくなりました
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが使えなくなり、Wi-Fiとモデムのコンセントをぬいてしばらくしてさす方法でスマホやテレビ等はつながるようになりましたが、このプリンターだけはWi-Fi🛜マークが消えたままでつながりません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です。接続は無線LANで、関連するソフト・アプリはBrother Mobile Connectです。
  • このプリンターはひかり回線で接続していますが、Wi-Fiが使えなくなり、再接続してもWi-Fi🛜マークが消えたままで印刷できません。
回答を見る