• ベストアンサー

”心神”計画について

mobius8492の回答

回答No.3

心神はあくまで実験機ですので戦闘機として採用ということはまずないでしょう。 F-Xの候補機種はF-22・F/A-18・F15FX・タイフーンの四機種です。F-22は現在輸出禁止になっているため、もしどうしても導入するというのなら輸出禁止の期限が切れるまで待って説得・・・ということになりますが、情報漏洩の事件もありましたし難しいでしょうね。 F-35が選定候補になるとしたら次のF-15未改修機更新のときでしょう。

関連するQ&A

  • 心神

    現在「心神」という国産のステルス機が開発されているそうですが、これは将来自衛隊の戦闘機になるのでしょうか?

  • 心神について

    防衛省で開発中の心神は今どうなっているのですか? また、日本が国産のステルス戦闘機を開発する可能性はどのくらいありますか?

  • 「心神」と言う言葉を聞いて

    みなさんは「心神」と言う言葉から開発中の国産ステルス戦闘機を思い浮かべますか? 第5世代戦闘機 心神 http://mikitogo.at.webry.info/200711/article_20.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

  • 【心神】を仕分けする

    防衛省の先進技術実証機「心神」の開発の中で、エンジンは、アフターバーナー推力5tonを目指してIHIが開発中のようです。 しかし言うまでもありませんが、第5世代機の代表格F-22のエンジン(P&H社製)は16ton、F-15のエンジン(P&H社製)は11ton、退役間近のF-4のエンジン(GE社製)でさえ7tonです。 実証機とはいえ余りの低レベルです。 50年前に開発されたF4に勝るエンジンでさえ作れない日本の航空技術のレベルの低さには泣けてくるものがあります。 こんな低レベルの機体で何を実証しようというのでしょうか。 防衛省の心神開発の本気度を疑ってしまうのですが、やる気が無いなら心神など蓮舫に仕分けされてしまえ、と思ってしまいます。 みなさんは日本の航空技術と心神開発についてどう思いますか。

  • 戦闘機

    中国がf22ラプターにそっくりのステルス戦闘機の試作機が完成しました 2017年には実践配備完了するようです そして日本はf-4ファントムなどの旧機種などで対応できるはずもない はたして日本はそれまでに次期主力戦闘機の配備は間に合うのでしょうか?

  • F-15戦闘機

    次期主力戦闘機導入計画というのの第4次で、 F-15戦闘機の後継機の選定とかそういうのが行われているらしいですが、 F-15では何か問題があるのですか?★ 私のイメージではF-15は、その派生も含めて相当性能のよい戦闘機というイメージがあります。 また、長年日本でライセンス生産してきたこともあって、コストもこなれてきているのではないのでしょうか。100億くらい? F-15に対応しきれない仕事が出来てきたということでしょうか? 近隣国に配備されている戦闘機の能力が上がったといっても、F-15はその中でも高い水準にいるのではないのですか? また、F-15の先進化をするのは、新規の戦闘機を導入するくらいコストがかかるという記事とか掲示板の書き込みをみましたが、どうしてそんなことになるのでしょうか? 長い付き合いがあるほうが低コストだと思うのですが。 また、次期主力戦闘機として、単発のF-35にF-15以上のお金をかける理由がよくわからないです。 F-15戦闘機とF-2支援戦闘機だけではだめですか? 確かに限定的なステルス性は持っているという点がF-15・F-2と違いますが、それほど高性能のステルス性ではないような記事をみます…。 F-35を現状の日本に導入する利点が知りたいです。アメリカとの仲のため? 詳しい方、ご教示お願いします。

  • 日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい

    日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい。

  • 自衛官や専門家の方、F-Xについて質問です。

    今、F-Xで戦闘機の選定がなされている様ですが、 有力なのは、F-22ラプター、ユーロファイタータイフーンなど ですが、第一線にいる方の意見が聞きたいです。 政治問題は抜きでどの機体が適しているかを聞きたいです。 自分的には、ユーロが良いと思います。 遅くなりましたが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 次期戦闘機にF2採用か

    次期戦闘機にF2採用か 次期戦闘機の選別に防衛省がF2を有力候補として計画中との報道がありましたが、これは日本の防衛にとって良い選択でしょうか。悪い選択でしょうか。どう思われますでしょうか。 スクランブル任務にF2が適応できるのか、F22を除けばどの機体が最も好ましいのか、色々な考えはあるでしょうが、お聞かせください。 それからF2の長所なども。神心もどうなっているんでしょうね。

  • X-2(心神)のエンジンは無人機用として完成したか

    現在日本が開発中のX-2ですが、別名「心神」とも呼ばれてましたが、ずっと前から初飛行が10数回延期されて今日に至ってます。先月の初飛行も延期され、今度は4月中に初飛行するとの告知が出てます。 X-2の最大の問題はエンジン出力が小さ過ぎる点。 有人ジェット戦闘機用には今の3倍の出力が要求されるとされてますが、現状を見ると恐らく実現は不可能でしょう。 ですが無人機用としては充分な出力なのでは? 第6世代戦闘機用としても。 自衛隊の予定ですと、第6世代としては「有人機」と「無人機」で構成される戦闘機群を運用して情報収集・敵攻撃を行うとしてます。なんと呼ぶのか忘れましたが「クラウド型戦闘機群」とでもいいましょうか、ソーユーフーなのです。 ハイパーステルス性能、ステルス貫通レーダー、レーザー(光線・電磁波)兵器、進化したデーターリンク、、、とか。 以下、質問です。 1、 ソーユーフーでしょうか。 2、 また初飛行は延期されるでしょうかね。 3、 いずも・ひゅうが・次期強襲揚陸艦の艦上から無人戦闘機は発進される可能性はありますか。空母艦隊ですかね。 4、 自衛隊・防衛省は、X-2を無人戦闘機として開発しているのではないのか? 5、 その他、色々質問。