• ベストアンサー

必要

先日、ある・ないについて質問しました。 今回は、「必要」について質問します。 「必要がある」「必要である」は、必要が存在することを表し、意味は、「必要」または「要る」になる。 「必要はない」は、必要があるを否定(打ち消し)することを表し、 意味は、「不必要」または「要らない」になる。 以上の解釈でよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 ご質問1: <「必要がある」「必要である」は、必要が存在することを表し、意味は、「必要」または「要る」になる。> 少し違います。 1.「必要がある」は「必要が存在すること」という解釈で結構です。 2.「必要である」は「必要という状態でいること」という、状態を表します。 3.これらの動詞句を熟語にすると「必要」で結構ですが、=「要る」とは少しことなります。 4.「必要」は文字通り「必ず要る」という意味で、「要る」の強調用法になっています。それが単なる「要る」とは異なる点です。 ご質問2: <「必要はない」は、必要があるを否定(打ち消し)することを表し、意味は、「不必要」または「要らない」になる。> 少し違います。 1.「必要はない」は、「必要がある」の否定(打ち消し)という解釈で結構です。 2.また、熟語にすると文字通り「不必要」になります。 3.しかし「要らない」とは正確には同じになりません。理由は以下の通りです。 (1)「要らない」を漢字にすると「不要」になります。これは「不必要」とは異なります。 (2)「必要」は「要る」の強調で「必ず要ること」という意味だと、上記で説明しました。 「不必要」は=「必ず要る、ことではない」=「必ず要る、わけではない」という部分否定になることもありえるのです。 英語にするとbe not necessarily required「必ずしも必要とされているわけではない」という部分否定の関係になるのです。 4.「必要」と「要」、「不必要」と「不要」は、同じ意味で使われることもありますが、以上のように、時に強調の「必」のニュアンスを重視して解釈にずれが生じることもあるのです。 5.ただ、「不必要」は=「不要」の意味で使われることもありますが、「必」の意味も含んでいるため、「不要」と言っても、「絶対に必要ない」と言い切っているのか、「必ず要るというわけではないので、あってもなくてもいい」と曖昧な表現になっているのかは、状況や前後文脈、話し手の主観によって判断されるのです。 例: (1)「絶対に要らない」と言い切る否定: 「手数料は不要です」 =「手数料は取らないことになっているので払わなくて結構」となり、この場合は手数料を払ったら拒否されます。 (2)必ず要るわけではなく、あってもなくてもいいと曖昧な否定: 「チップはサービス税として代金に含まれていますので、不要です」 =「チップを払われたいなら払ってもいいですが」という解釈も可能です。 以上ご参考までに。

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>> 「必要がある」「必要である」は、必要が存在することを表し、意味は、「必要」または「要る」になる。 そうです。合っています。 ただし、注意しないといけないことがあります。 「必要がある」の「必要」は名詞です。 ところが、「必要である」の「必要で」は、「必要」と「で」の2つに分離することができません。 「必要で」は、「必要だ」という形容動詞の連用形です。 形容動詞「必要だ」の活用は「ダ活用」と呼ばれます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E#.E3.83.80.E5.9E.8B.E6.B4.BB.E7.94.A8 >>> 「必要はない」は、必要があるを否定(打ち消し)することを表し、 意味は、「不必要」または「要らない」になる。 はい。合っています。  肯定 ⇔ 否定 「必要だ」「必要である」⇔「必要でない」(「必要だ」「必要で」は形容動詞) 「必要はある」⇔「必要はない」 「必要がある」⇔「必要がない」 このような関係になります。 ここで、形容動詞とそうでないものでは、用法が異なりますので、注意してください。 ○物を買うにはお金が必要だ (形容動詞) ○物を買うにはお金が必要である (形容動詞) ×物を買うにはお金が必要はある ×物を買うにはお金が必要がある ○普通の暮らしをするのにパソコンは必要でない (形容動詞) ×普通の暮らしをするのにパソコンは必要はない ×普通の暮らしをするのにパソコンは必要がない ×買い物に行くときは、お金を持っていく必要だ (形容動詞) ×買い物に行くときは、お金を持っていく必要である (形容動詞) ○買い物に行くときは、お金を持っていく必要はある ○買い物に行くときは、お金を持っていく必要がある ×お菓子を買いに行くのに、1万円も持っていく必要でない (形容動詞) ○お菓子を買いに行くのに、1万円も持っていく必要はない ○お菓子を買いに行くのに、1万円も持っていく必要がない 「必要ない」という言葉もあります。 ○普通の暮らしをするのにパソコンは必要ない ×お菓子を買いに行くのに、1万円も持っていく必要ない

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

それぞれの解釈自体は間違ってはいません。それぞれ大丈夫です。 但し、ちょっと気になったのですが、 必要の方は、「必要がある」「必要である」を提示し、不必要の方は、「必要はない」を提示されていますが、「必要がない」「必要でない」も普通に使われる言い回しとなります。なぜ、「必要はない」だけなのでしょう???

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある・いる・ない

    「ある」「いる」「ない」の言葉について 「ある」 例)机の上に本がある。 →机の上に本が存在するという意味になる。(ある→存在を表す) 例)私は東京に家がある。 →私は東京に家を持っているという意味になる。(ある→所有・所持を表す) 例)私は、海外へ行ったことがある。(ある→経験を表す) 例)大学で一生懸命勉強すれば優良賞をもらえることがある。   (ある→可能性を表す) 例)免許取り消し処分を受けることがある。(ある→可能性を表す) 例)私は大学生である。(ある→肯定を表す。英語の肯定文と同じ) 「いる」 例)公園に二人の子供がいる。(いる→存在を表す) 例)動物園に動物がいる(いる→存在を表す) 「ない」 例)私は、大学生ではない。(ない→否定・打消しを表す。英語の否定               文と同じ) 例)免許取り消し処分を受けることはない →免許取り消し処分を受けないという意味になる。 (ない→打ち消し・否定を表し、受けることがあるを打ち消す・否定する) 「ある」「いる」という言葉があると肯定的な意味になり、 「ない」という言葉があると否定的な意味になる。 以上のような解釈でよいですか?                

  • 負けず嫌いの「ず」の意味がわかりません

    食わず嫌いの「ず」は否定の意味で食べもしないのにということですがですが、 負けず嫌いの「ず」は何? 辞書を見ると「負け嫌い」に否定の意味合いがあるから打消しの「ず」を付けた、となっていますが意味がわかりません。 負けるのをひどく嫌がると言う意味ですから、負け嫌いでいいと思うんですが・・・。 どうなんでしょう。 おねがいします。

  • ~かどうか

    「~かどうか」という言葉について質問します。 (1)「~するかどうか」 私は東京に行くかどうかまだ決めてない。 →「私は東京に行くか行かないかはまだ決めてない。」  という意味になる。つまりまだはっきり決めてないことになる。 (2)~しないかどうか 私は東京に行かないかどうかまだ決めてない。 →「私は東京に行かないか行くかはまだ決めてない。」  という意味になる。つまりまだはっきり決めてないことになる。 (3)「~するかどうか」の「どうか」は、~するかを否定する意味になる。 (4)「~しないかどうか」の「どうか」は、~しないかを否定する意味になる。 (1)と(2)の解釈はそれぞれ合ってますか? (1)と(2)は、同じ意味になりますか? (3)と(4)の解釈は、それぞれ合ってますか?

  • つか、それ必要ないだろ的な回答したことありますか?

    こんにちは。先日、 スマホって、いーなあーと思い、買っちゃうことにしました。 自分的には、こんな用途で使えたらと思います。 みたいな質問があったんですが、それに対して、本人の言う使い道を見て、 「それじゃ別に、スマホじゃなくてもいいんじゃね?」みたいな回答がされました。 まあ、それで思いとどまって、ムダ金使わずに済むかもしれませんが、 どこかの誰かが欲しい。買おうと言ってるんだから、 必要性から否定して第3者がゴチャゴチャ水かけケチつける話でもないかもしれません。 同じように、「っていうか、それ必要ないだろ」的な回答してしまったことありましたら、 どんなものを否定してしまったか教えてください。 ちなみに、私はバイク用のインカムの購入に迷ってる方に対して、 そもそもそれ必要?そんなに使う?めんどくさくね?みたいな回答をしてしまったことがあります。 すみませんでした。

  • エクセルで打ち消し線についての質問です。

    エクセルで打ち消し線についての質問です。 エクセル入力した文字を打ち消すとき、私は「ctrl+5」で 打ち消し線を入れています。 そこまではいいのですが、この打ち消し線は一重線ですよね。 今回、この打ち消し線を二重線で入れたいと考えています。 二重線で打ち消しを入れる方法はあるのでしょうか。 エクセルは2007を使っています。 よろしくお願いします。

  • 助動詞ぬ(ん)の否定の用法

    中学の国文法を問題集で勉強しており、わからず質問させていただきます。 豚肉はよく焼かねば食べられない。 という文で、助動詞「ね」は解答だと「ぬ(ん)」が基本形で「否定」の意味と書いてあります。 否定として解釈すると 「豚肉はよく焼いてしまっては(否定)食べれない」という解釈になるかと。 でも「よく焼かないとたべれないよ」が普段使ってて正しい意味な気がします。 こちらが正しい場合、焼くという行為が否定されてないのになぜ否定になっているのかわかりません。 これはよく焼いているのですか、焼かないようにという意味ですか?そしてその場合なぜ否定の用法ですか? すみません、書きながらも混乱していて質問がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 自衛隊は、必要か?

    今回の大地震で、約10万人の自衛隊員が被災地に派遣されましたが、今まで憲法第9条とのかねあいもあり、存在意義が問われてきました。しかし、今回のような震災での活動をみるとやっぱり、私は自衛隊は必要な存在だと思います。 皆さんは、自衛隊は必要な存在だと思いますか?回答お願いします!

  • 「ないか」は「無いか」なの?

    たとえば「良いのではないか?」とか「ダメではないか?」の「ないか?」を、否定の意味に解釈すると「良いのではないか?」は「ダメだろ。」、「ダメではないか?」は「良いだろ。」の意味になり、一般に解釈されている意味とは逆になります。 「ないか?」には、否定の意味ではなく、なにか別の解釈があって使っているような気がします。 その解釈、語源などついて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 助動詞「べし」「まじ」

    助動詞「べし」「まじ」について質問です。 「べし」には推量、意思、当然・義務、適当・勧誘、可能、命令という意味があります。「一人称+べし→意思」「二人称+べし→適当・勧誘、命令」「三人称+べし→推量」と覚えたのですが、一人称のときでも「可能」を使って訳す問題がありました。可能や当然・義務の訳し方は、どういうときに使えるのですか? あと、適当・勧誘は「~がよい」と覚えたのですが、適当と勧誘の訳し方に違いはあるのですか?あと、当然と義務にも訳し方の違いがあったら教えてください。お願いします。 あと「まじ」は「べし」の打ち消しなので、訳し方の見分け方も「べし」と同じなのでしょうか?「まじ」には、打消推量、打消意思、打消当然、不適当・禁止、不可能という意味があります。この見分け方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • えっ ? そうだったの ? ・・・そうかって。

    みなさんもご存知のように「情けは人の為ならず」って言葉があります。 http://kotowaza-allguide.com/na/nasakewahitono.html まあこれは、そのまんま捉えてしまうと 情けをかけたらダメよ その人の為にならないんだから って思った方もいるのかも知れませんが。 実際に私の部下が私に説明を求めた事が以前ありまして、えっ ? それってそういう意味じゃないよと更にちゃんとした説明もしてあげましたが。 ただ私も、そうとも言えなくもないね(笑)って笑って話しました。 さて、ここで素朴な質問です。 1.意味も知らなくて、聞かれて本音困ったりした諺ってありましたか ? 2.また、それってそんな意味だったの ? って改めて、へえ、そういう意味だったのか そう思った諺ってありましたか ? どちらでも、みなさんが選択して回答下さって結構です。 【注意】 「情けをかけることは、その人のためにならない」の意味で用いるのは、本来は誤用である。 このような誤用が生じたのは、打ち消しの「ず」が「為(に)なる」にかかっていると解釈すると、「ためにならない」という意味になるからである。 近年、この意味での解釈を正しいと思い使う人が増えているが、それは時代によることわざの意味の変化と捉え、使用されている場面に応じて意味を推測する必要があると見られている。

このQ&Aのポイント
  • iPad(第9世代、10.2型 Wi-Fi 256GB)のために、エレコムのアクティブタッチペンp-tpacst02bkを購入しましたが、使用後に反応しなくなりました。
  • 購入時から一度も反応しなかったのであれば、対応機種でない間違ったものを買ってしまったのかもしれません。しかし、一度ちゃんと使えたのに使えなくなったのがとても不思議です。
  • 充電はしており、タッチパネルは問題なく反応するため、原因としてはペン自体の故障や接続の問題が考えられます。
回答を見る