• ベストアンサー

生命保険を担保にする場合。

父親は3件の貸家を所有しており、昨年この3件をリフォームしました。 築30余年の建物でして、建て直したほうが良かったのですが、話の内容が主旨とそれるためやめておきます。 1件あたり約500万円プラス、実家の下水工事で300万円の計1800万円。 これを農協から借りました。担保は3件の借家の土地で十分まかなえるはずなんです。(連帯保証人でハンコはつきました。) さて、受取人が父親の生命保険(これも農協)に父親本人と母親と私の3人入っます(もちろん自分の分は払ってます)が、この証書が農協にあることがわかりました。つい最近、入院したのですが入院費の請求をしようとしてわかりました。 消費者金融の番組で、証書を取り上げることは違法と言ってました。 むろん、直接聞きにいこうと思ってますが、このようなケースは問題ないのでしょうか?

  • 9766
  • お礼率52% (601/1143)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.3

おそらく、生命保険に質権が設定されているからだと思います。 簡単に表現すると、保険金受け取りの優先権ですね。 まあお金を取り損なわないように設定させた、といったところでしょう。 おそらく、死亡保険に入院特約がセットになってるようなタイプだと思います。 保険は使えますが、保険金を本来の受取人が受け取るには、農協の同意が必要となります。 入院保険金のみでしたら、同意してもらえると思います。手続きには書類が必要です。 それも併せて相談されるのがいいと思います。

9766
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます。 早速、相談に行ってきます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

生命保険に質権を設定することが出来ます。 その場合、生命保険の契約者が、債権者の為に自分の保険に質権を設定した場合、債権者に優先権がある為、受取人からの請求では保険金は降りず、債権者が保険金を受け取ることになります。 参考urlをご覧ください。 

参考URL:
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/021108/insurance/021108_biz010.html
9766
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

暴力的に取り上げるのではなく、法律的に生命保険保険金受取請求権に質権を設定して質権の設定された保険証書を質権の効力(民363)として債権者の手元にとどめておくことは許されるものと思います。国会の委員会の論戦でも弁護士の発言(下のHPで一番最初の発言中)にそのような事実に言及しています。

参考URL:
http://www.ikedanet.org/pages/sinkin/011205.htm
9766
質問者

お礼

あり得るのですね。 勉強不足でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保険証書預けるのに、受取書無いから名刺にハンコ??

    保険証書預けるのに、受取書無いから名刺にハンコ?? 更新するから証書を持ち帰りたいから ハンコと書類を用意して下さい。伺いますと、 保険屋が自分から時間指定しておいて 来たら、証書を預けるのに受け取り書を欲しいといったら あ、忘れました~ 代わりに名刺にハンコでもいいですか。と・・・ 顔見知りならともかく・・ 2度目しか会った事のない人に、はいそうですかって 生命保険証書を名刺担保に渡せますか?? なんか・・こんな人にまかせて大丈夫?と思ってしまった。 保険乗り換えようかな・・・ みなさんだったら、顔見知りでもないのに名刺にハンコでもいいですか? これって、保険屋さんには日常茶飯事なことなの? これは成り立つ受け取り書となるの? もし、受け取ってないって言われたら名刺をもらったというのは 法律的に通るの?

  • 遺産相続と生命保険について

    先日、父方の祖母が亡くなりました。 その遺産として、土地や貯金等と生命保険がありました。 その全てを嫁に行っている父の実姉夫婦がもらい、後継ぎの父や孫に1円も来ないと言うこともあるのでしょうか? 実姉夫婦の言い分は「長年入院していた祖母の世話(金銭面)は自分達がしたんだから、財産は全てもらう権利がある。」だそうで、姉夫婦は父を強引に説得し「姉に譲ると」ハンコを押させたそうです。 しかし、祖母は遺言書を残していました。 「全てを父に譲り、名と墓をついでほしい」と。 祖母が亡くなってから、祖母の遺言書通りに銀行の貸金庫から生命保険の証書を持って窓口へ行ったそうです。 そしたら、数年前に生命保険が解約されていました。 実姉が「証書を失くした」と保険会社に言って解約手続きをしてお金を受け取っていた事が判明しました。 この保険の受取人は父になっています。 祖母が入院している間に、実姉夫婦が勝手に受取人にも内緒で解約し受け取っていた場合、もう泣き寝入りしか無いのでしょうか? 他にもいくつか「証書をなくした」と言って、勝手に使われていたのも発覚しています。 父は気が弱いのと実姉に頭が上がらないともあり、土地の権利書もすごまれて渡してしまったようです。 ハンコも押してしまったようですが、これは「姉夫婦が入院費を払っているから権利は私たちにある」という話からでした。 しかし、支払っていたお金は勝手に解約したお金の一部から支払われていただけだと思います。 嘘をつかれていました。 何か騙されたようで納得がいきません。 嘘をつかれていたとは言え、ハンコを押している限りもうどうも出来ないのでしょうか?

  • 生命保険の相続税

    母が死にました。 遺産は、生命保険のみです。生命保険に相続税ってかかるのですか? 保険は2件あります。 1件は、農協;1000万円 1件は、コープ:100万円 契約者:母 支払者:母 受取者:父 法廷相続人;父、娘3人 以上、具体的な数字も教えていただきたく。 ご回答お願いします。

  • 【保証人】家を担保に借金をした場合…

    すいません、友人から相談を受けていてどのように答えていいのか困っています。 どこから説明してよいか分からないので箇条書きで説明をします。 ・まず、友人の父親は会社を経営していますが、あまりうまくいっていないそうです。 ・父親と母親の関係もあまりうまくいっておらず、別居している状態ですが離婚はしていません。 ・父親から生活費を月々送ってもらっているため、母親もとりあえずは離婚しない状態でいます。 ・母親は現在友人の兄と暮らしていて、実家には誰も住んでいない状態です。 ・ある日父親から母親に実家を担保に300万の借り入れをさせてくれと連絡があったそうです。 ・それを断ってしまうと、父親から「月々の生活費をもう送らない」と言われる可能性があるので実家を担保に300万の借り入れをするという件は保留にしている状態だそうです。 ・母親は家のローンの連帯保証人になっており、150万ほどローンが残っているそうです。 ・世帯主は多分父親になっているとのことです。 上記のような場合、もしもその担保にして借りた300万円が返済不能な状態になった場合や、最悪その資金をもとに父親が夜逃げをしたりした場合、母親や友人、またその兄にその借金が降りかかるということはあるのでしょうか? すいません、説明が下手で申し訳ないのですが、とても大切な友人なので何とか手助けをしてあげたいのです。 正直私の力ではどうしようもない事なのですが、せめて対処方法ぐらいはアドバイスしたいと思っていますので… 申し訳ありませんがどなたかご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 年末調整の生命保険控除

    生命保険控除について教えてください。 生命保険控除を受ける際、申告書の保険金等受取人とは、 たとえば入院1万円、死亡保険金100万円と言う保険に加入していて、入院保険は本人にかけていて、死亡保険の受取人を父親にしていた場合、どちらを記入するんですか? また、この受取人が親族でなければ控除の対象にならないのなら、そもそも保険会社は生命保険控除証明を発行しないのではと思ったのですが、どうなんでしょうか?

  • 家を担保に借金をする事との交換条件を書面で約束した場合…

    すいません、友人から相談を受けていてどのように答えていいのか困っています。以前こちらで質問させていただいた分でまた新たに分からない点がございましたので新たに質問させていただきます。 ▼▼▼▼▼前回の質問ここから▼▼▼▼▼ どこから説明してよいか分からないので箇条書きで説明をします。 ・まず、友人の父親は会社を経営していますが、あまりうまくいっていないそうです。 ・父親と母親の関係もあまりうまくいっておらず、別居している状態ですが離婚はしていません。 ・父親から生活費を月々送ってもらっているため、母親もとりあえずは離婚しない状態でいます。 ・母親は現在友人の兄と暮らしていて、実家には誰も住んでいない状態です。 ・ある日父親から母親に実家を担保に300万の借り入れをさせてくれと連絡があったそうです。 ・それを断ってしまうと、父親から「月々の生活費をもう送らない」と言われる可能性があるので実家を担保に300万の借り入れをするという件は保留にしている状態だそうです。 ・母親は家のローンの連帯保証人になっており、150万ほどローンが残っているそうです。 ・世帯主は多分父親になっているとのことです。 上記のような場合、もしもその担保にして借りた300万円が返済不能な状態になった場合や、最悪その資金をもとに父親が夜逃げをしたりした場合、母親や友人、またその兄にその借金が降りかかるということはあるのでしょうか? すいません、説明が下手で申し訳ないのですが、とても大切な友人なので何とか手助けをしてあげたいのです。 正直私の力ではどうしようもない事なのですが、せめて対処方法ぐらいはアドバイスしたいと思っていますので… 申し訳ありませんがどなたかご教授ください。よろしくお願い致します。 ▲▲▲▲▲前回の質問ここまで▲▲▲▲▲ 上記の件でその借金自体の連帯保証人にならない限り母親や友人、またその兄にその借金が降りかかることはないということをお教え頂きました。 そこで、新たに質問ですが、実家を担保に300万円を借りさせることと交換条件に月々の生活費を永続的に、もしくは期限付きで送ることを約束させることは法律上有効でしょうか? また、それを口約束ではなく、書面上で行った場合その書面は法律上有効でしょうか? 本当に度々申し訳ございませんがご教授いただけたらと思います。何卒よろしくお願い致します。

  • 生命保険の加入について

    新たに生命保険に加入したいと考えています。 私は現在32歳、妻も32歳、子供は2歳と0歳です。 私は酒もタバコも吸いません。健康です。 今の加入状態は簡易保険の特別終身保険(ながいきくん おたのしみ型)に平成11年から入っています。死亡保険金額は500万円です。保険料は基本契約8600円、災害特約500万円で保険料は600円、疾病傷害入院特約は500万円で保険料は6450円です。60歳まで払い込みます。受取人は妻です。 このような状態から新たに生命保険に入るにはどのような保険にどれぐらい入ればいいものでしょうか? たくさんありすぎて困っています。今のところ農協の終身共済(65歳まで病気2000万円+災害3000万円、65歳以降病気100万円+災害1100万円、保険料16300円)を検討しています。できれば倒産しないしっかりした保険会社を希望します。よろしくお願いします。

  • 貸家の立ち退きについて教えてください。

    夫の父親が十数件の貸家を所有しています。 築26年です。 そのうち半分は最近リフォームをしてきれいにしました。 空いている貸家1軒を壊して私どもの家族の新居を建てる予定になっています。 ただ若干土地が狭く、もう少し拡張したく思っています。 もう1軒壊して拡張したいのですが、入居されている貸家です。 入居されている貸家はリフォームされていない貸家なのですが、そこを退去していただき、引っ越し代金をお支払させていただいて空いているリフォームされた別の貸家に移動していただきたいと思っています。 可能でしょうか。 その他費用が発生するならば何があるでしょうか。 お教え下さい。お願い致します。

  • 担保について

    私の父は自営業なのですが、その父が土地の名義人、建物(住宅)の名義人が、母と自分になっています。 それで、土地と建物を担保に、金融期間から借り入れをしています。(金融機関借入用という約束手形で) その金額ですが、『保証約定書』に記載されている金額が『一千万円』が限度額となっています。(現在は、限度額いっぱいまでは借りてはいないですけど、この先どうなるかは分かりません) その保証約定書なのですが、最近、法律が変わって5年に一回更新となり、その約定書に債務者、連帯保証人の印をもらう様になったと、銀行さんから、説明を受けました。 それで、分からない点ですが、まず(1)自営業の父が金融機関からお金を借りる場合、土地、家を担保にするしか方法がないのでしょうか? (父の会社は従業員数人のごくごく小さい会社で、そんなには、うまくいってないかな?と思います。) 因みに現在は、会社名義で、金融機関から借りています。 (2)保証約定書の連帯保証人ですが、家、土地を担保にしているので、その名義人つまり、父と母と自分じゃないといけないと言われたのですが、そうなのでしょうか? 自分が保証人にならなくて良い方法はないのでしょうか? (3)保証約定書は、銀行独自のものなのでしょうか? それとも、法的な書類なのでしょうか? 来月、5年の更新月となっているのですが、その時、更新しなかったら(自分が連帯保証人の印を押さなかったら)この保証約定書は、無効になるのでしょうか? (4)根抵当権設定契約証書というのにも、はいっているのですが、これは抹消できる(やめる)ものなのでしょうか? 建物の名義が自分になっている為に、父の自営業の連帯保証人になっているのですが、この連帯保証人から外れたいと思っています。 そうでないと、このままだと、父の会社が倒産したら、負債は全てうちにくるからです・・・。 うちは、自営業ではないし、両親とも別居していて、自分の家庭があります。 だから、借金を背負う事は無理です・・・。 なんとか良いアドバイスを頂けたら・・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • 借金の肩代わりの請求について

     現在、金融機関に100万円借金があります。一応、連帯保証人がいます。その連帯保証人の150万円の定期証書を担保に借金をしているのですが、私に支払い能力がない場合どうなるのでしょうか?一時的に担保で肩代わりしてもらっても、連帯保証人から100万円の請求が来るのでしょうか?また、それには必ず応じなければいけないのでしょうか?  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう