• ベストアンサー

家具の色を変えたいのですが・・・

teru35の回答

  • teru35
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

私も、前回答がベストと思います。もしその棚が小さい物ならば、ステンシルに使用する塗料をお勧めします。最近はホームセンターでも売ってますが、水性で誰でも簡単に塗れて匂いも気になしません。

関連するQ&A

  • 家具の色を変えたい

    部屋の模様替えをしたく、家具の色を統一したいと思っています。黒、白、緑に統一したいです。 変えたいのはアイボリーの棚を黒か白に、白い棚を黒に、焦げ茶のベッドを黒にです。 方法としては塗料を塗るか、カッティングシートでしょうか?カッティングシートは高そうだしなかなか売ってないので、塗料を塗ろうかと考えています。しかし綺麗に塗れるのか、簡単に塗れるのか心配です。汚くなったら最悪ですし… やったことある方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • 家具のごく簡単なリフォームについて

    高さ1m、幅70cmくらいの古い扉つきの棚をリフォームしようと思っています。 と言っても全く初めてなのでとりあえず色を塗り替えるくらいにしたいのですが、いきなりペンキで塗ってよいものでしょうか? その前にやすりをかける・とかするものですか? ちなみにこげ茶の棚をアイボリーに塗り替えたいです。 初心者にお勧めの塗料やあったほうが便利な物などありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • インテリア・家具の色

    リビングダイニングの家具の色で悩んでいます。 新築へ引っ越すのですが、家具を何色にするかで悩んでいます。 フローリングはネオベージュという色で、選択肢の中では一番明るい白系の色にしました。肌色っぽいです。 扉と壁紙は白にしました。 ダイニングテーブルとテレビ台の色なのですが、気に入ってるテレビ台(収納家具を組み合わせるタイプ)は白をベースとして焦げ茶と透明(すりガラス)という色合いです。 これにあわせてダイニングテーブルも白・焦げ茶・天板はガラスのものを考えていました。 ですが、インテリア的にベージュの床に焦げ茶の家具は合うのでしょうか?床も焦げ茶なら合うと思うのですが、白ほどにはハッキリしていないベージュとは相性が悪い気がしてきました。 焦げ茶はやめて全て白にしても、部屋全体が白っぽくてぼやけてしまう気もします。 間を取ってナチュラル色の木目調にしてもありきたりでしょうか… 透明は出来るだけ取り入れたいです。 皆さんならどんな色にしますか?詳しくアドバイス頂けるとありがたいですm(__)m

  • すのこの棚をこげ茶色に塗りたいのですが。

    すのこで作った棚を塗装したいのですが、きれいに仕上がる方法を教えてください。 すのこで作った棚があって、これまでそのまま使っていましたが、 部屋の雰囲気をアジア風に変えたいので、こげ茶色に塗りたいと思っています。 できれば、ペンキを塗ったようにべったりと色を付ける感じではなく、 木目がそのまま見える感じにしたいのですが、どのような方法があるか教えてください。 自分で塗装するのは初めてで、全然わかりません。 できるだけ簡単にできる方法を、よろしくお願いします!!

  • 家具に色をつけることについて

    ベッドや棚などを白に塗り替えたいと思うのですが、 素人なので刷毛で塗るのがいいのかスプレータイプが良いのか分かりません。 このやり方がオススメ等ございましたらよろしくお願い致します。

  • 家具の色を変えたい

    他の家具と色合いが合わないので、色を変えたいサイドキャビネットがあります。 今までは、表面を削るなどして現在の塗装をとって好みのステインやカラーワックスを塗っていたのですが、形状が複雑で塗装を取るのが大変そうです。 そこで、なんとか上塗りで色を変更できないかと考えています。 現在はオレンジっぽい色ですが、もっと濃いこげ茶色にしたいと思っています。また、木目などは消えないようにしたいので、ペンキは使いたくないです。 よろしくお願いします。

  • 茶色のネジについて

    家具(三段の棚)を制作しています。 釘で止めているだけなので、強度が弱く、L字金具を取り付けて補強しようと思っているのですが、それを固定する為の焦げ茶色のネジがなかなか見つかりません。 棚自体はいい感じの焦げ茶色に仕上がりました(トラックファニチャーで販売しているような色の仕上がりw)。釘はうまく自作で錆び釘を作る事が出来ました。 これに合わせて焦げ茶色のネジが欲しいのですが、何件か日曜大工のお店にいっても見つからず、自作で錆びネジを作ろうとしたのですが、ネジで防錆加工していないものが見つかりませんでした。一応防錆び加工しているものに布ヤスリで傷を付け、塩水を浸した布をネジに巻いて数日放置したのですが、全く錆びませんでした。 どなたか焦げ茶色のネジを販売している所を知っておられる方はいらっしゃいませんか? または焦げ茶色のネジを作る方法を知っておられる方はいらっしゃいませんか? どの素材のどの塗料なら、ネジに色を定着させる事が出来るかであるとか。 欲しいネジの大きさは、3.8~4.0×12~13です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 家具の色

    来月引っ越しをするので新しい家具を買おうかと色々カタログを見るのですがどんな色がいいか悩んでいます。 安物でもダークブラウンは高そうに見えるし落ち着いた感じに。 同じブラウンでもナチュラル色ならちょっと安っぽく見えるが統一しやすい。 部屋を広く明るく見せたいならホワイトですが、材質によっては汚れたり色褪せたりしそうで家具の統一がしにくそう。 大人っぽくシンプルに見せるならブラックですがすぐに埃が目立ち拭きあとも目立つ。 っという感じで個人的なイメージがあります。 個人的にはホワイトがすきで今テーブル(折りたたみ式)と電子レンジを置く台は白で持っています。 ですが食器棚は貰い物でナチュラルなんですよね… 今回は本棚とパソコン机の購入を考えてます。(どっちも色がナチュラルと白しかありません) 食器棚に合わせナチュラルにするか好きな白にするかどっちがいいかアドバイスを下さい。 親戚からは長く使うならダークブラウンみたいな落ち着いた色がいいとも言われたのですが…

  • 古い家具の隙間

    古い食器棚をオークションで購入しました。 経年のためか、背面の木の所々に隙間が空いています。一番大きいところで15ミリはあります。 ナラのしっかりしたものですが、補修に昔入れたであろう釘の下にも亀裂がありますが、使用に問題があるものではありません。 しかしながら、背面の隙間は食器棚の衛生上、虫や埃の侵入が気になるので、自分で補修しようと思っています。 できれば、釘は使いたくありません。 パテも考えたのですが、向こう側が見えるような大きな隙間の場合、パテでも有効なのでしょうか。 裏からベニヤをボンドで張ることも考えましたが、できるだけオリジナルに近い状態で補修したいのです。 また、背面以外はナラの無垢材で、焦げ茶色にニスが塗られているようなのですが、素人がヤスリをかけたら汚くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • テレビや家具に色をつけたいのですが

    題名の通り、テレビや棚などに自分の好きな色をつけてみたいのですが、アクリル絵の具でも大丈夫なんでしょうか?