• ベストアンサー

国民年金の未納問題について

今日ニュースでやってたのですが国民年金の未納者は3人に1人と報道されてたのですが、この3人に1人というのは厚生年金を払っている人も含めて払っていない人の割合が3人に1人ということなのでしょうか?どういう意味で3人に1人なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.3

国民年金の第1号被保険者(自営業、農業従事者、学生、フリーター、無職)のみについての数字です。給与天引きの第2号被保険者(厚生年金、共済年金の被保険者)と第3号被保険者(第2号の被扶養配偶者)は含まれていませんから、未納者が3分の1という数字だけ出されるとミスリードになる可能性がありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

第1号被保険者(自営業、学生、フリーター等)の3人に1人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

国民年金を払わなければいけない人の3人に1人でしょう。 厚生年金は給与から強制的に引かれていますから、一応100%なのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金未納について

    現在25歳の息子ですが、厚生年金→国民年金42ヶ月全額免除→国民年金14ヶ月未納→現在厚生年金という流れで、未納分の督促が来ていますが、現在息子に支払い能力は有りません。未納のままにして置いた場合い、将来年金を受け取る時に、影響が有りますか。宜しくお願いします。

  • 国民年金未納分について

    国民年金→厚生年金に切り替わっていて 切り替わる直前の国民年金を数ヶ月分未納していた場合 厚生年金に切り替わったあとでも未納分を払うことが出来ますか?

  • 国民年金が未納らしい

    こんにちは、honiyonです。  今日、国民年金が未納だというハガキと、別の封筒で年金手帳が送られてきました。 未納の通達によると、去年の私の誕生月より未納であるという内容でした。 私は今年で 21歳ですので、年金を支払う義務(権利?)が発生してからずっと無視していたという形になります。  今回の通達で初めて自分が国民年金を滞納している事に気づきました。 今まで一度も通達がありませんでした。  封筒に添付されていた手紙によると、「厚生年金・共済組合に加入されている方を除いて、国民年金に加入しなければいけません。(法第7条)」となっています。  私はずっと会社で厚生年金を支払っています。(私は会社員やってます)  ということは、国民年金は任意で良いという事になります。  さてここで疑問なのですが、   1.私は国民年金に加入した覚えがありません。20の誕生日に厚生年金の案内    は届きましたが、国民金に関する案内は来た覚えがありません。   2.年金手帳が届きましたが、何故今更これが届くのでしょうか?    去年から支払い義務が始まっていたとすれば、去年の最初の納付日までに届    くのが一般的な考えだと思うのですが。    添付されていた手紙には「後日、市(町)より国民年金保険料納付通知書が送    付されますので...」とあるのに届いたのは未納通知書。 通知忘れていて    急いで送った、という感じがひしひしと伝わってくるのですが、これは私の    邪推でしょうか?  明日会社でこの点について聞いて見る予定ですが、その前に皆様にお聞きしておきたいと思い質問させて頂きました。  あと2点ほど質問があるのですが、字数オーバーらしいので別途投稿させて頂こうと思います。  よろしくお願い致します(..

  • 国民年金未納

    去年4月初旬に無職になり 毎月国民年金を払ってました。 10月から仕事を始めましたが 国民年金は払い続けていましたが、、、最近になって年金事務所から年金が未納になっているので払ってくださいと通達がきました。 よく調べると10月から入った会社で厚生年金を払っていなかったことがわかりました。 国民年金は払っていたのですが、厚生年金とは別なのでしょうか? (1月7日で厚生年金が終わってるそうです。そのころに以前の会社を辞めました) また国民年金を払いすぎているので還付しますという通達がそれより前に来て、1か月分が 銀行口座に戻りました 文章がわかりずらくてすみません

  • 国民年金の未納がありました

    52歳の夫婦ですが、年金加入記録の確認を行なった所、私が21歳の時に1ヶ月の国民年金未納(以降厚生年金加入継続中)。家内が20歳の時に2ヶ月の国民年金未納(現在は国民年金の第3号加入継続中)が見つかりました。強制加入の時期ではなかったので納付した記憶がないので、明らかな未納だと思います。夫婦夫々年金の加入月数は400ヶ月となっています。未納分の納付は出来ないと思いますが(1)この数ヶ月の未納分で支給額への影響があるのでしょうか?(2)あるとすれば適切な対応の仕方を教えて下さい(以上)

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか?

  • 国民年金未納について

    現在、36歳になる知人の話ですが、過去に一度も国民年金を支払ったことがありません。 本人いわく、仕事が安定してなく、収入がなかったとのこと。 今回の仕事先で運よく、正社員となる予定です。  社会保険に加入となれば、厚生年金ですが、今まで国民年金が未納で特に催促状等の通知もな  かったようですが、これを機に何か動きがあるかどうか不安に思っているようです。    例えば、何もなく今後厚生年金をこのまま支払いつづけていれば、将来一定の金額貰えるのか。        国民年金の未納が有るため、厚生年金で支払いを始めていても、将来何らかの支障が         出てくるのか。         国民年金を2年さかのぼっての支払催促が来たりして・・・・    なんて考えているようです。   将来の為に、問題がないようすべて支払ってしまえれば良いのですが、    そこまでの金銭的な余裕もないようです。    そんな理由で、正社員になることも躊躇しているようで、もったいない話です。    知人に少しでも、前向きな話ができればと思い・・・ 質問します。

  • 国民年金未納

    現在会社で厚生年金に入っています。 近く会社を辞めて、実家(父親60歳一人暮らし)に帰ろうと思っていますが、この父が低収入のため長い間、国民年金未納となっています。 私も今度は国民年金に加入することになるのですが、この場合、私が父の分まで払わなければならなくなるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 国民年金の未納について。

    質問です。 ずっと以前、バイト生活をしていたことがあり、そのとき30ヶ月分ほど国民年金の未納があります。 今は会社員で厚生年金に入っていますので、会社が払っています。 質問ですが、この未納の30ヶ月分は支払うべきでしょうか? ずっと前なので支払い期日は過ぎているはずですが、支払いは出来るのでしょうか?

  • 国民年金は未納で議員年金

    最近国会議員の国民年金が問題になって います。未納でもちゃっかり議員年金には 入ってますよね。しかし共済厚生年金は それだけ入って国民年金は入らずと いう事はあり得ません。天引きされるのも ありますが厚生年金と国民年金の2重構造 だからです。 議員年金と国民年金はまったく別の物で 一緒に徴収されたりしないもんですか?

このQ&Aのポイント
  • スマホからの年賀状印刷に時間がかかる問題について相談します。解決策を知りたいです。
  • 使用している製品はDCP J926です。無線LAN経由で印刷しています。
  • お使いの環境はiOSです。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る