• ベストアンサー

尿検査に引っかかってしまいました…

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

再検査の結果を待ちます. 再検査の結果,今度は病気の検査をする事です.病名次第でしょう.長期に掛かる病気なら,治してからと言われるでしょおうし,短期に直ぐ治るものなら影響はないでしょう.

koji0331
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再検査の結果、異常ありませんでした。やはり前日の飲酒や疲れが原因だったようです。

関連するQ&A

  • 尿検査でタンパクが出た

    健康診断で採尿したらタンパクの数値がプラス4と出ました。問診で腎臓に問題がある可能性が高いとのことでした。精密検査を勧められたのですが大丈夫でしょうか?心配です。最近非常に疲れやすくなってきてるので思い当たる症状もあるのですが・・・

  • 尿検査

    去年、一昨年と健康診断の尿検査で蛋白が陽性でした。 (発熱していると蛋白が出ることがあると聞いたことがありますが、去年健康診断を受けたときは風邪で熱が出ていました。) 一緒に受けた血液検査の項目はすべて正常値だったのですが血液検査が正常でも尿検査で蛋白が陽性な場合やはり腎臓に何か問題があるのでしょうか? 又、近いうちに再検査に行こうと思っていますがその際尿検査意外にどのような検査をするのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 健康診断の尿検査について

    健康診断の尿検査について 先日健康診断を受診し、早朝尿を持ってくるようにと指示がありましたが うっかりして早朝尿がとれず、仕方なく二番目の尿を持って行きました。 このような場合、早朝尿でないことが分かってしまい再検査になってしまう可能性があるのでしょうか? ちなみに検査項目はタンパク、潜血などの一般的なものです。

  • 尿検査の再検査

    尿検査の項目で蛋白が多く、再検査と診断されてしまいました…。 まだ24と若いはずなのですが…。今までは健康診断の際は普通の健康体だったんですがこんなことははじめてです…。 そこで質問なのですが、このような再検査の場合まずどうしたらよいのでしょう。 あまり病院に行ったことがないので恥ずかしながらよくわかりません…。 総合病院は混み合っていると思われるので個人経営のところにいきたいと思っています そこで尿検査の再検査だと、朝トイレには行かずに病院に行ったほうがいいのでしょうか。 それとも普通に朝食をすませ、普通の状態で行ったほうがいいのでしょうか…。 健康診断の日を含み、その週は分け合って精神的にかなり滅入っていて、食事をろくに取っておらずヘロヘロの状態だったり、本来してはいけないはずの、健康診断の前にうっかりガムを噛んだりしていました。 どれか関係あったりしますかね^^; よろしくお願いします。

  • 尿検査について。

    学校の健康診断の、尿検査で尿蛋白と診断されて、再検査をしてくださいと言われたのですが、病院は何科に行けばよいのですか?ただ病院に行って学校から再検査をするように言われた旨を伝えればよいのでしょうか。あと、診察料などはどのくらいかかるものなのでしょうか。再検査すると、どのような診察結果がでるのでしょうか。何もわからなくて不安なので色々教えてください。

  • 学校の健康診断の尿検査

    大学の健康診断の尿検査で糖がでてるといわれました。そのため再検査することになったのですが、糖がでないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?今週の木曜に再検査なのですが… おそらく、診断の日に糖がでたのは、前日の過食が原因かとおもうのですが…前日だけまともにすごして糖っていうのはでなくなるものなのでしょうか? また、糖尿病やすい臓に異常がないことは、最近医者に診断をうけて確認されています。 問題なしの健康な尿にするにはどうしたらいいのでしょうか? へんな質問の仕方でもうしわけありません

  • 尿検査の結果。。

    はじめまして。 毎年、健康診断を受けると尿検査で尿蛋白でプラスの結果となり再検査を言われます。 しかし、再検査をしても「まぁいいでしょう」と言われ、治療などのアドバイスはいただけず、原因もわからず、どう対処していいのかわかりません。 現在20代後半なんですが、中学の時からずっとです。 治す方法や気を付けることなどアドバイスを頂けたらと思います。 また、同じ症状でこんな検査を受けたら原因とかいろいろ細かいことがわかったとかありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。。。

  • 蛋白尿について

    31歳男性です。 健康診断の尿検査で蛋白尿が+と出ました。 その後、病院で再検査をしたのですが血液検査、尿検査共に腎臓やその他に全く異常はありませんでしたが、31年間1度も出たことがない蛋白に少々驚いています。 健康診断の前日の夜21時頃に30分のジョギング、腕立て30回、腹筋50回をしてお風呂に入り、そのまま水を一杯だけ飲み23時に就寝。 翌日、朝起きてトイレに行き、朝に水を飲むとお腹が痛くなるのでそのまま何も飲まず食わずで健康診断を受けました。 これらが原因として蛋白が検出されることはあるのでしょうか? また、健康診断前日はなるべく運動をせずに大人しく寝た方が良いのでしょうか? 会社の健康診断なので数値が悪いと仕事に影響してしまうので出来るだけ悪い数値が出ないようにしたいです。

  • 尿検査で「疲れやすい?」

    先日会社の健康診断の尿検査で「タンパク+」だったんです。 その時の健康相談で「最近疲れやすいですか?」って聞かれたんです。 「ハイ」と答えたら、「いつもですか?」と言われたので 「いえ、夜とかですね疲れを感じるのは」と私が答えたら 「夜はいつもですか?」と言われました。 それで先日、近くの泌尿器化行った時も先生に「疲れやすいですか?」 と言われました。 どうしてみなさん私に「疲れやすい?」と聞くのでしょうか。 タンパク+は疲れやすいということなんでしょうか。 どなたか理由を教えてくださいお願いします。

  • 尿検査について

    よく尿検査で覚せい剤反応、大麻反応など調べる事はできると 思います。 普通に会社などでも年に1度、小学生~中学生でも毎年尿検査が あると思います。 普通の健康診断の血液検査や尿検査 麻薬などの検査の血液検査や尿検査 これば別ものなのでしょうか? 検査方法が別でそこまで発見できない 実は健康診断の検査で麻薬の反応まで見れるとか・・・ タンパクが出てないかとか糖が出てないかしか調べないのか・・ 健康診断の尿検査で麻薬反応まででるのでしょうか? それかまったく別の検査をしないと出ないものなのでしょうか?