• ベストアンサー

小さな子をずっと叱りつけてる親

買い物などをしているときに、時々目にするのですが。 母親がイライラしてるのか、ずっと小さな子を叱りつけてるのです。正当な叱り方ならしつけとして当然ですが、あまりにもひどいのを見ます。まるで、親がイライラしていて、子供がそのはけ口になっているようなものを。 なんでそんなに叱りつけるの?と子供がかわいそうになります。まるでストレス発散のはけ口に利用されてるようです。そもそも、子供をかわいがったり愛せないのになぜ生んでるのかわかりません。 特にヤンママみたいなのになると、3倍くらいひどくなります。 なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.14

レスありがとうございます。 >ただ、一番怖いのは虐待の連鎖です。 虐待の連鎖というのは、ある本によれば、3割程度だと言われています。つまり、7割の方は、虐待の連鎖を起こしていない、ということができます。私も、最近までこのデータを知らなかったのですが、このデータをもとに、質問者様の虐待の連鎖に関するイメージを少しは変えることができるのではないでしょうか。 >虐待を受け、他人の愛情がわからずに愛情飢餓になり、劣等感を持ち、卑屈になったりすると思います その通りだと思います。質問者様は、虐待に関して、思い入れがあるようですね。 ところで、質問者様は、自分の考えは正しく、自分のふるまいは確かなものだ、と自分に対して信頼を置くことが、今できていますか?

noname#66213
質問者

お礼

>虐待の連鎖というのは、ある本によれば、3割程度だと言われています。 そうですか、それは知りませんでした。半分以上の人は同じことを繰り返すと思ってました。 >質問者様は、虐待に関して、思い入れがあるようですね。 NHKの番組などを見ていたら、すごく酷い現状だと思って、関心を持ち始めました。 >ところで、質問者様は、自分の考えは正しく、自分のふるまいは確かなものだ、と自分に対して信頼を置くことが、今できていますか? 自分の行動が正しいと言える自信はありません。ただ、自己信頼をし、自分を受け入れ、他人も受け入れる努力はしています。人にやさしくなれる人間なれるように。 そういう優しさって、誰でも磨けると思います。そういう努力をしない虐待者があまりにも身勝手に見えて、なんだかすごく憎くなったりします。まるで犯罪者のように。 もちろんかなり偏った考え方だと思います。回答者さんの意見を聞くことで、自分自身に問いかけができて、考えの変化はありました。 ありがとうございます。

noname#66213
質問者

補足

justnowさんありがとうございました。justnowさんとのやり取りを通して、問題に対し、もっと寛容になれと言われたような気がしました。 冷静に客観的になれと諭されたような気になりました。 そのとおりのような気がしました。とにかく焦っていて、問題に対して対処できない自分の非力さに怒りを覚え、それを外に吐き出していたような気がしました。 これからは冷静に考える力を持ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、なぜでしょうか? A、大人になる前に母親になったから。 日本には、「母親は子供にとってのファーストティーチャー」って考えがまだ根付いていないです。 一つのは、そういう文化の問題があります。 二つには、「精神が大人になるための環境不足」でしょう。 「犬と子供は叱るよりも教えよ!」 「犬と子供は叱るよりも褒めよ!」 だが、これは「言うは易く行うは難し」です。 相当に精神年齢が高くないと実践するのは難しいと思いますよ。 三つ目には、個々の事情。 (1)経済的不安。 (2)夫婦の不和。 (3)社会的孤立。 これだけの格差社会です。 ですから、経済的不安によるストレスと戦っている若いママさんも多いでしょう。 これだけの欲望社会です。 ですから、夫の遊びや浪費のストレスと戦っている若いママさんも多いでしょう。 これだけの非共同体的社会です。 ですから、子育てに孤軍奮闘の末に疲れておられる若いママさんも多いでしょう。 まあ、ストレス過多で精神的・肉体的に疲れれば心からユトリってのも消えうせます。 ならば、子にイライラをぶつける場面も増えるでしょう。 そういうことで、この問題はみんなの問題じゃーないですかね。 そういうことで、若いママさんの子育ての支援が社会的に必要な時代じゃーないですかね。 まあ、誰だって<好き好んで子にイライラをぶつけちゃーいない>と思いますよ。

noname#66213
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 >大人になる前に母親になったから 納得です。 >精神が大人になるための環境不足 納得です。環境が悪いのもありますね。 >まあ、ストレス過多で精神的・肉体的に疲れれば心からユトリってのも消えうせます。 ならば、子にイライラをぶつける場面も増えるでしょう。 三つめのこれは、わかるのですが絶対賛成できないですね。 じゃあ、イライラしていたら人を傷つける権利でも持ってしまうようです。そんな権利誰もないです。イライラしたら自己処理するのが当たり前です。 おっしゃることはよくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自立できてない親は多いですよね。 ホント子供は災難です。 でも、親も子供もそれぞれ命の課題があるんです。 お互いにつながる課題を持っているからこそ、親子として存在するんですね。 また、子供はそんな親を選んで生まれてくるそうです。 親の課題をクリアする手伝いをするためだったり 自分の課題をクリアするためなんでしょうが 無事乗り越えられるといいですね。 親も、子供も。

noname#66213
質問者

お礼

>また、子供はそんな親を選んで生まれてくるそうです。 親の課題をクリアする手伝いをするためだったり なんかそれすごくわかります。スピリチュアルのようなものは信じませんが、何かまわりまわってくるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.2

母親の精神が幼いからだとおもいます。 もちろん全ての人に当てはまるわけではないので、 なんともいえませんが…。 若くして子供を育てていらっしゃる方でもちろん すばらしい子育てをしている方もいらっしゃいます。 でも若い人で子供がいる家庭は特に「できちゃったから」 という人もいると思うんです。 (出来ちゃった結婚自体はもちろん否定しません) 育児をしなければいけない、でも自分のしたいこともしたい。 葛藤でいらいらして「あんたが!」とはなんか昼ドラですね;; 間違っていたらゴメンナサイ。

noname#66213
質問者

お礼

>育児をしなければいけない、でも自分のしたいこともしたい。 葛藤でいらいらして「あんたが!」とはなんか昼ドラですね;; 昼ドラでそのようなのあるんですね。まさに未熟者ですね。 個人的に「できちゃった」で生んで、その後のことをしっかりやらないのは許せません。完璧にしろなんて言えませんし、することもできませんが、最低限のものがあると思います。 それに子供は命です。生命そのもので感情も意志もある。そういうものをないがしろにしてほしくないです。 ご回答ありがとうございました。共感できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分のことしか考えてないからです。

noname#66213
質問者

お礼

そうですか。自分のことしか考えられないなら、子供なんてその人にいらない気がしますね。子供どころか旦那もいらないんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノを習ってる子は、本当に好きでやってるのか。

    ピアノを習ってる子(小学生位まで)は、本当に好きでやってるのでしょうかね? 子どもって、自分の本心に気付いてない場合ありますよね。 あと、親に褒められたい、認められたいという気持ち。 もしくは親の希望に応えなければならない。(応えてあげよう) あと親の方は、 ピアノが出来る子になって欲しいという気持ちがあり、 物事直ぐに辞めてはいけないという正当性で継続させる。 子どもも当初は、弾けた喜びを感じたのかもしれないが、 子ども自身、本当に好きではなくなったことに気付かない状態で、 飽きる、休むは悪い事と刷り込まされ、続けていく。 ストレスは別のところで発散する。 または、違うものに関心が向かうことで脱出しようとする。 (それは自覚無く、抜け出す術として) それなりに投資額もあるし、 仲間とがんばってる切磋琢磨、励まし、分かち合い、楽しさみたいなものも無いし、 ”子どもがもう既に飽きてるのに辞めさせてもらえない率”が高い気がします。 ということはないですかね? ※好きな子もいるでしょうけど、好きでやってる訳ではない子の割合が多そうという意味です。 (もちろん一概には言ってません) スポーツとバレエなんかは、それをやってる最中じゃなくても、それが好きというのが伝わります。ピアノは、本当は好きじゃないんだろうなあ。と思うことが時々あります。

  • 親のいいなりになる子がいい子?

    友人の子は3人男の子で、2人は成人しています。 全員、親のいうことをよく聞きくそうです。 友人の知り合いの男の子も、親のいうことをよく聞くそうです。 うちの場合、いうこと聞かせるというより、 自分の意志でやる力をつけてきて、子供の彼氏も そういった感じです。 24歳になっても、親のいうことをよく聞くなんて、 私から見ると、ちょっと不思議ですが、友人は聞かない子は おかしいといいます。 その家庭は、いうこと聞かないと子供は殴られていたので、 母親が怖くていうこと聞くのだと思いますが、 この母親は、精神的におかしいのでは?と感じています。 みなさんはどう思われますか?

  • 我が子を愛している方

    どんなに我が子を愛していても… どんなに我が子を大切にしていても… イライラの捌け口にしてしまうことありますか? 本気で我が子の為なら何でもできる… と感じていながら 日常に追われて蔑ろにしてしまうことないですか? 私は母親です。 本気で自分の命より我が子の方が大切に思います。 大好きです。 でも…日常のイライラを我が子にぶつけてしまうことは多いです。 そんな自分にイライラします。 皆さんは我が子に対してどうですか? 日常のイライラはどう解消してますか?

  • なぜ小さな子をいじめるの?親って何?

    今日お昼過ぎにある番組を見てました。 子供が憎たらしい、泣いたらなんかムカつくとか手を出してしまうとか(虐待)なんか最近の母親って自分勝手でわがままのような気がします。 どうして自分の子をいじめるのか理解できません。 僕は小さな子がとても好きです。 子供が甘えたり、泣いたりしても暴力振るような気持ちにはなりません。 というか「可愛いじゃん」と微笑んじゃいます。 どうして子供虐待する親が理解できません。 なぜこういう現象おきたんですか?

  • 子供をキツく叱りすぎてしまいます。

    お世話になっております。 4歳(女の子)と2歳(女の子)の子を持つ母親です。 題名にありますとおり、子供達をキツく叱りすぎてしまいます。 特に、下の子に比べて上の子は少し手がかかる子なので、余計にキツく叱ってしまいます。 最近、上の子の言葉の吃りが気になり、ネットで調べると、親からの厳しいしつけや緊張、不安やストレスなども原因だと書いてあり、しつけの方法を見直そうと思い、こちらへ相談しました。 母子家庭という事もあり、仕事と家事でいっぱいいっぱいで、イライラしてキツく当たってしまう自分もいます。 今更しつけを見直すのは、もう手遅れでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 高校生の彼女の親について。

    私は現18歳、彼女が高校3年生で、僕らの関係と彼女の親との事で、困っています。 付き合ってまだ間もない1ヶ月ですが、よく彼女が親との関係で愚痴を言っていました。 始めの事は、若気の至りや反抗期として親子関係が荒れ気味なんだなと、軽く流していましたが。  話しを聞いているうちに、段々僕も少し疑問に思う点や、不安に思う所があったので、この場を借りて相談させてください。 彼女の母は専業主婦で、彼女は長女、弟に長男がいます。 彼女の母(以下、母という)は、門限を20時と条例よりも早めにきめて、それより1分でも遅れて家に到着すると鍵を閉められるとの事です。遊び意外にも部活で一生懸命ガンバって練習が遅くなっていても、彼女だけ一人部活から抜け出さないと怒られる程度です。部活に出ている時間が少なくなるので、部活での学びが遅れてしまう分、友人にも迷惑をかけてしまったりして、友人関係にも影響がでたくらいです。その事を母親に伝えても、『遅くなる事にはかわりはない、守れないなら部活やめれ』との事。 門限の事意外にも、子供をロボットと発言したり、母の息子と娘の扱いの大きな差別(門限やしつけ)などで、かなり現在ストレス感じているようで、私に何ができるかとても悩んでます。 この事から、友人関係やバイト先などにも影響がでていてるようで、ストレス発散のやり場の無さを感じているようです。 門限以外にも、共通として言えることが、子供を奴隷的にしつけていることでしょう。虐待という意味ではないでしょうが、しつけにならないしつけです。 これでは、子供さんが考えて行動する、自立性に欠けてしまいます。 親に言われた事に対し、思った事を言っても、親の都合で無視されたり、(子供のうちはロボットと同じなの)と、規制だけのしつけになっているようです。 以前、友人と集まるため、遊ぶ日の数週間前から、親に夜8時になるって報告して許可がおりたにもかかわらず、夜7時に親から電話がかかってきました。『何時だとおもってんの?ナめてんなら、出て行きなさい』との事です。話しあっても分かって貰えず、なにか質問しても無視されて、思い通りにいかないと殴りあいの喧嘩もしたようです。親なら心配して当たり前の事はわかっています。しかし、理不尽に親の都合と思われても仕方ないような言動で、子供を規制するのはどうでしょうか?僕には、親の心配や不安を解消するための言葉にしか聞こえないときがあります。 弟には夜9時や10時になっても何もいわず、彼女にはこのザマです。『男の子は彼女が出来た時に送っていかなきゃいけないから遅いの』って言われたみたいです。『女の子は夜あぶないからダメなの』との事です。専業主婦っていうこともあって、年齢の近い子供を持つ人々と関わりがないせいか、子供のしつけに関する知識や情報がつかめないのでしょうか。 彼女の友人関係にも影響がでているみたいなので、とってもストレスを感じている事が伝わってきます。少しずつ、親がどういう人か、この質問を見て下さっている方々に分かってもらえれば良いのですが、親のしつけ→子供のタメには、なっていない様な気がして、時々愚痴を聞くと、怒りが立つこともあります。 しっかり話し合ってからこそ成立するものも、親が自己満足して、なにか気に入らない事があればシカトですから。 彼女は少し、殺意も覚えてきています。 自分の娘の彼氏に家の事いわれても、なんとも思わないでしょうから、僕は何も言いませんが、このなんとも言えない理不尽さ。 僕はどう乗り越えていけばよいのでしょうか。 また、彼女のためにどうストレスのやり場を与えてあげればよいでしょうか。 学校から帰ってすぐ、友達の家に帰っても20分遊んだらすぐ帰らないと、帰宅時間が長いので門限が切れてしまいます。 簡単な様で、簡単じゃない。細かい事のゴチャゴチャを大まかに、ここで質問してみました。うまく伝わればよいのですが、どなた様か回答よろしくおねがいします。僕までストレスたまりそう(泣

  • 子供の素行について、この仮説の説得力はどのくらい?

    子供はどんな子供であってもその性質として人に暴力を行う様にプログラムされてるとする。 そして幼稚園などの集団生活において誰かが誰かに必ず暴力をふるうとします。 暴力を受けるのが他の園児よりも早いか遅いかの問題性になるのですが、 偶然にも最初に暴力をした子供は、先生に叱られて理不尽な思いをして、愛されてない事を自覚する。 親に助けを求めても暴力がいけないことなのだとして冷たくされる。 ストレス発散からまた暴力をしてしまう。それが連鎖していき、親に失望されたり、躾や矯正を頻繁に受ける。 一方、偶然にも暴力を振るうのが遅かった子供(暴力を先に受けてしまった子供)は、「外の世界はなんて怖いんだ! ママ助けてー!」という感情となる。 外の世界と、母親世界を対比して、安全地帯を認識し、幼稚園を休ませてくれる可能性をくれる母親をより尊重するようになり、聞き分けの良い子になり、躾をする必要性が殆ど無い子になる。 暴力を偶然にも最初にしてしまった子か、または偶然にも暴力を受けなかった子において、親の言うことをなかなか聞かず、躾が必要になる。 躾をした結果、親を疎んじる子供が出来上がり、その結果、余計に躾が必要になってきて、親子の溝は埋まらなくなる。 溝が広がると、子供の反行心が強くなり、躾が日常的になる。 躾なのか虐待なのかも判断のつかない様な体罰を母親は気付いたときにはしてしまってる。 もしこの説が成立するなら、子供は集団生活に最初に入るときにワザと暴力でトラウマを与えたり、あるいは暴力をした子供には躾をせず、別の集団環境に転移させ先に暴力を受ける様に仕向ける事で、聞き分けの良い子供を作れる。 一部無茶苦茶な論理になってる気がしますが、その無茶苦茶の論理に差し替えられそうな、人類にとって都合のよさそうな論理があったら教えてください。

  • 良い親のエピソード、教えて下さい

    最近バカ親を良く見かけます・・・。 ショッピングセンターで ・食品を入れるカートに靴のまま子供を乗せる。  (しかもカートには「危険ですのでお子さんは乗せないで下さい」とテプラで印字。そしてそれを見ても注意しない店員にもイラッッ!!) ・子供が走っても注意しない(何か言ったかと思えば「あのオジサンに怒られるから走っちゃダメだよ~」・・・自分で注意しろよ!!) 駐車場で ・仲良く親子でキャッチボール ・子供ほったらかしで立ち話に夢中(子供は階段や通路を走り回ってウルサイ!!) ・・・・・・書いてるだけでもイライライライラ ヽ(*`Д´)ノ 昨日、スーパーに行ったら女の子(3歳くらい?)が、私にぶつかりながら走っていきました。 すると、後を追いかけるお母さん。通りすがりに私に「スイマセン!」と言って追いかけていきました。 (まず、この「スイマセン!」も言わない親って多くないですか!?) ”突然走ったんだな~・・・。大変だな~・・・。”と思いつつ、買物を続けていました。 すると、さっきの女の子とお母さんが私を捜して謝りに来てくれました。 お母さん「さっきはスイマセンでした。」 女の子 「ごめんなさい・・・」 私   「偉いね~!謝りに来てくれたの~!?お母さん心配するから走っちゃダメだよ~!!」 女の子 「うん!!」目がキラキラ!! そのお母さん、多分25歳くらいで若かったのにシッカリ躾してるんだな~!と感心しました!! 私よりも年下でしたが、私もあんな風になりたいな~!と思いました。 バカ親のエピソードはイライラするので、イイ親だな~、自分もああなりたいな~!と思った方のエピソード、小さな事で結構です。教えて下さい!!

  • 最近の親

    最近の親は、子どもへのしつけがなってないように思います。 子どもが店で走り回っていても注意しない。または、怒らない。 こどもに注意するときは、してはいけない理由を教えるのではなく、「こわいおじさんに怒られるからね、」とか、誰かに怒られるからしてはいけない等と注意している現場を多々みかけます。 また、食事中も食卓の上を歩いたり、食べ歩いたり… みなさん、このことについてどう思いますか?どうしても、私はいらいらしてしまいます。 見ないように・知らないようにすればいいのですが、できません。そのたびに、私が他人の子に注意しています。 子どもが大好きだったのですが、最近、そのような経緯のため、子ども嫌いになりそうです。

  • 肥満の子の親って。。。

    肥満の子の親って。。。 こんにちは。 外で明らかに『肥満』と言える子を見ると常々思ってしまうのですが、 子供を肥満にしてしまう親って何考えてるんでしょう? 傾向として、子供が肥満の場合、母親も大抵が肥満である傾向が強いように思います。 (父親は一概にどちらとも言えない。) やはり、肥満になり易い食習慣で子育てをしている為なのでしょうが、 肥満が将来、生活習慣病を引き起こす事や、 太っている事でいじめの対象になりやすいなどのリスクが考えられ、 子供の為を思うなら、子供の健康に気を配るのは親として当然の事の様に思うのですが。。。 もちろん、腎臓が悪くて浮腫んでいるとか、 ステロイドを飲まなければならず副作用で太っているなどの 止むを得ない場合は除きます。 母親自身、肥満の母親に育てられ、太りやすい食習慣しか知らないといった場合もあるでしょうが、 本人が太っているなら、尚更太っている事での苦労もよく知っているはずで、 同じ苦労をさせたくない!って思いそうなものなんですけど、どうなんでしょう。 子供が健康を自己管理できない小さい内は、全て親の責任の範疇であり、 健康を害するような食習慣を身につけさせてしまうことは 極端な話虐待ですらあるように思います。 みなさんはどう思いますか?