• 締切済み

一度採用見送りにされた会社から

santa1781の回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.7

私も、NO6さんの回答と同意です。 人事を担当しています。 本当にやりたい(入社したい)のであれば、待つべきでしょう。 話しは反れますが、私の会社は、8/9~8/17まで夏休みです。 一部の社員は、今現在有給を取って、2週間程度、海外旅行に 行っている人も居ます。 当然、電話やメール等の対応は不可です。 焦らずに、その会社(業界)のことをじっくりと調べられる、と 考えたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 契約破棄(採用見送り。)

    入社破棄(採用見送り)について!!転職を考えており、先般面接を行いました。先方の担当者(社長)とも折り合いが着き、「早々に入社してもらいたい」との事から現在の会社に退職届けを出し受理され引継ぎを行っている中、転職先から採用見送りの連絡が…。採用通知書も頂いておりますが、このような場合の対処方法を教えて頂けませんでしょうか?採用通知書も頂いておりますので、最悪の場合は裁判なんて事も…。ご教授お願いいたします。

  • 採用通知について教えて下さい。

    こんばんは、お世話になります。 質問なのですが、先日(先週水曜日)就職面接を受けに行ったのですが、 採用については、採用、不採用に関わらず月曜日か火曜日(今週)にはご連絡します。 と言って頂きました。 月曜日、火曜日と過ぎ水曜日を迎えたのですが、連絡はありません。 不採用と受けとるべきでしょうか? それとも、来週まで待ち確認の電話を入れるべきでしょうか? 悩んでいます、よろしくお願い致します。

  • 一度見送りとなった会社をもう一度受けること

    今転職活動をしています。 1、2ヶ月前ほどに、採用試験を受け、見送りになった会社があります。 面接時の担当部署の部長は「是非入社いだたきたい」とおっしゃっていたのですが、 見送りになりました。 その後、何度も登録しているいろいろな紹介会社から「あなたにぴったりの求人があります!」とその会社の同じポジションを薦められました。 もちろん、断り続けていて、これから何社か最終面接の予定もあります。 ただ、仕事内容と私のこれまでのキャリアがマッチしていて、魅力的だったなーと思います。 このたび、また違う紹介会社から「あなたにぴったりな求人が!」…と例の会社を紹介されました。 もう一回、受けてみたいな、という気持ちがわいたのですが、この場合やめたほうがいいでしょうか?

  • アルバイト採用が決まった後の連絡について。

    2月の末(木曜日)に、ある企業からアルバイトで採用するとの電話連絡を頂きました。 その電話では、入社の意思の確認と入社日は3月の中旬辺りが 現実的なラインではないかというお話で、『交通費の支給額や正確な入社の日など詳細な条件については週明けにまた電話をします。』ということだったのですが、今日になってもまだ何も連絡がありません。 今週の月曜日に一度、連絡が来てない旨をこちらから電話したのですが、『担当者が席を外しているので折り返します』と言われたまま相変わらず連絡がありません。 採用のお電話を頂いたときには、私が電話に出られなかったのですぐに折り返したのですが、その時も担当者が不在とのことで数日後に折り返しを頂いたこともあり、もう何度も電話を書けるのもとても気まずく、そして電話をしても折り返しますと言われてしまうので、本当に採用を頂いたのか不安になります。 お忙しく、アルバイトのことまで手が回らないのか、他に理由があるのかわかりませんがこのような場合、どうしたらよいでしょうか。 ぜひお仕事をさせていただきたい会社なので気になってしまいます。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 何件か面接をして、採用見送りの連絡はあったのですが、その後、その会社か

    何件か面接をして、採用見送りの連絡はあったのですが、その後、その会社から履歴書の返納がありませんでした。 電話してみると、「原則として、返さないことになっている」ということでした。 「どうして返さないのか?個人情報が書いてあるんですよ?」 結局、無理やり返してもらいましたが。 どうして返さないんですか?何か利用するんですか? そこのところがよくわかりません。 不採用になったら、必要ないはずですが・・・・・

  • 採用が決まった会社に対する裏切り行為について

     私は、8月31日(月曜日)より、従業員数5人の有限会社(職種はアルミサッシの組み立て、正社員求人)にて、勤務する予定でしたが、この会社に採用が決まった後に、某求人サイトから応募した、従業員数8人の株式会社(鋼材、ボルト、ナット、等、鉄関係の卸会社で、職種は入出荷、検品、軽トラック、1t車、3トン車での配達で、正社員求人です。)に、昨日に、採用が決まり、私としては、この仕事の方が合っているのではないか?と思いましたので、入社をOKし、9月1日(火曜日)からという事になりました。  その為、初めに決まっていた従業員数5人の有限会社には、慌てて、採用辞退の電話をしたのですが、この会社の採用は、8月20日(木曜日)に決まっておりましたので、予想通り、私のタイムカード、作業服、作業ズボン(何れも貸与)の準備を進めていたそうで、かなり怒られました。(当たり前です。)  但し、最終的には何とか了承をして頂きました。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、やはり、転職活動において、1社の採用が決まり、その会社に入社をOKした後で有れば、例え、入社日迄に、ある程度の日にちが有ったとしても、採用が決まった会社に対する裏切り行為になるので、決して、新たには、求人に応募しないべきなのでしょうか?

  • 同じ会社でのバイト

    先日アルバイトの面接を受け、不採用と言われたアパレル会社があります。しかし、私はどうしてもそのブランドで働きたいのです。 月曜日にその会社の、不採用と言われた所とは別のお店の面接を申し込みました。 その際、火曜日または木曜日に折り返しご連絡しますと言われました。 しかし、木曜日まで待っても連絡が来ませんでした。 不採用になってすぐに連絡したのはまずかったでしょうか…… 呆れられたのですかね? もう一度連絡してみるべきでしょうか?

  • 怪しい会社でしょうか?

    ある、小さい広報会社に内定を頂きいたのですが、非常に不安感があり、相談します。面接の際、社長が対応して下さいましたがいわいる圧迫面接でした。ワンマンという感じです。しかしなぜかその場で採用すると言われ内定が取れました。入社日等に関して連絡をしてくださいという指示を受け、担当窓口になって頂けるかたの名刺をもらい、入社日等の連絡をメールと電話で担当者の方へしたところ、あいまいな回答であとでメールでご返信すると言われました。でも連絡はなく、私から確認連絡をした所、またあいまいな回答でメールでご返信すると言われ、その後入社日の連絡をもらいましたが、その他問い合わせしていた事が回答がなく、連絡が途絶えました。入社日が近くなり、先日の夜私からご連絡したところ、忘れていたらしく、物凄い慌てようでした。 小さい会社で総務課はなく、かなり忙しいようです。 はっきりいって怪しい会社だと思いますが、 仕事内容にとても惹かれてます。 それにしてもこういういい加減な会社入社するべきか、疑問です

  • 一度不採用だった会社から再度面接の依頼

    今現在転職活動をしています。 一度不採用だった会社(年末に不採用の連絡をメールで受けました。)から、 年始に、 「○○担当者ではなく、○○担当者を含みますが、 幅を広げて総合職で採用を考えたいので、再度面接にきてくれませんか?」 との連絡を受けました。 こういうことってよくあることなのでしょうか? この場合の面接ってどのようなものなのでしょうか? 一度不採用にした人に声をかけているのだから、採用の可能性は高いと考えていいのでしょうか? 今後の転職活動についてもある程度考えて動かなければならないので、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに、再面接を依頼された会社は第一希望の会社です。

  • もし採用になったとしても…。

    47歳の独身女性です。 今年3月末に職を無くし、就職活動をしています。 15日の火曜日、ある企業の面接を受けました。 その際「遅くとも17日木曜日までには、採否の連絡を入れますから。採用の場合21日月曜日から研修が始まりますので、必ず採否連絡の電話に出られるようにしていてください。」と言われました。 ですので、その間、ずっと携帯は握りっぱなしでした。 しかし17日の夜になっても連絡は無いまま。 「このまま、もう1日~2日連絡を待とうか…こちらから連絡した方がいいのか…。」と迷っていた18日の夕方6時をかなり過ぎた時間に携帯に着信がありました。 しかし、「遅くとも17日までには…」の日にちを過ぎていた気の緩みで携帯を握っておらず「あ!着信!」と携帯を取った時には切れてしまいました。 あわてて、こちらから電話を入れたものの「本日の業務は終了しました。」の音声が流れるばかり。 この会社は夜の8時まで社員が業務をしていること、年中無休であることは知っていたので、車を飛ばし、会社に行き、面接を受けたこと・会社側から言われた日にちの間待っていたが連絡が無かったこと・そして今日先程電話があったが取り遅れたこと・もし採用だった場合、月曜日の研修はどうなるのか?と問い合わせましたが「人事担当は帰ってしまい、土日は出勤しないので月曜日にしか返答できない。」と言われました。 私は、この年で職を失くした焦りと、この会社の給与が大変良い事、私の持っているスキルが100パーセント生かせる事、何が何でも採用されたい気持ちが冷静さを無くさせてしまい、今後の自分のとるべき行動がわからず、数人の友人に意見を求めました。 みんな同じ答えでした。 「約束の日にちまでに連絡が来ないのはおかしいでしょ。さらに1日遅れの6時過ぎに電話って…。こちらからかけなおしたら本日の業務は終了の音声。月曜日から研修なのに採否が分からないままって…。絶対行かないほうがいい。いい加減な会社ってわかるでしょ。」 文章が長くなるので、ここまでにしますが、他にも随分「?」なことがあって…。 いくら自分のスキルが生かせるからといっても、仮に採用になっても、辞退したほうがいいのでしょうか?