• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水漏れ被害にあった時の保険金について)

水漏れ被害に遭った場合の保険金とは?

このQ&Aのポイント
  • 水漏れ被害に遭った時の保険金の手続きにかかる時間や支払われる割合について説明します。
  • 被害にあった物のリストを管理会社へ提出しており、給水管からの水漏れで寝具やパソコンなどが使用できなくなりました。
  • 保険の手続きにはおおよそ1か月かかり、割合については全額ではなく減価償却が適用される場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bugyou
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.2

先ほどの回答の補足です。 部屋の管理会社と、建物の管理会社がいるというのは、どのような形でしょう?分譲賃貸などで単純に会社が違うのか、単に入居者管理と建物管理を別会社(子会社の場合もあり)に委託しているのでしょうか?それとも、1つの物件内に複数の管理会社がいる状態(業界では、虫食いと呼ばれます。これは本来、1つの管理会社が管理していたものを、何らかの理由で客付け業者が部屋ごとに管理を持っていく為に生まれる現象です。)でしょうか・・・。基本的に、不動産は登場人物が1人増えれば増えるほどややこしくなってきます。少なくとも、管理会社Aには相談した方がいいと思います。ベストなのは、管理会社Aが間に入って話をし、減免した賃料の補填を管理会社BからAがしてもらうという形です。しかしながら、現実的にはそれぞれに「知らない」という形で難しいかもしれません。 ただ、どの物件も最終的にはその物件の貸主のところに家賃は入るわけですから、どうにもならないようであれば貸主に交渉するしかないのではないかと思われます。貸主(大家)は管理会社へ「管理料」を支払って管理させていますから、そこでのゴタゴタは管理会社が当然処理するべきと考えており、「管理会社が何もしてくれない」という入居者からの管理会社へ対してのクレームは、一番嫌います。一言で言えば、大家さんの口から言わせるという方法ですね。 交渉する期間については、厳密に言えば、結局は実質的な被害を被っていた期間だけです。ここは、頭に入れて置いてください。ただ、私だったら、こちら側から期間の提示はせずに、相手側が条件を提示するのを待ってから判断すると思います。基本的に、交渉の場合はこちらから条件を提示してしまうと、こちらが言った期間がアッパーになってしまい、そこからどれだけ期間・金額を少なくするかという決定権を、相手に握られてしまうからです。 で、あくまでアドバイスですが、管理会社に対してあまり感情的にならないように注意してください。相手も人間ですから、こういう場合は喧嘩すると損をします。あくまで、「相談」という形で話を持っていくのがベストかと思います。

milktea36
質問者

お礼

分譲賃貸です。 とりあえずA社に相談してみます。 わかりやすく丁寧なご回答ありがとうございました。 とても為になりました。

その他の回答 (1)

  • bugyou
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

前職、不動産管理会社です。 私が以前にいた会社でも、水漏れはたくさんありました。保険金の支払いに関しましては、事故発生から実際に支払われるまでの期間として、1ヶ月ぐらいは妥当かと思われます。 実際、管理会社の対応としても、相手によりけりなのが現実です。言い方はよくないのかもしれませんが、騒ぎ立てる人の方が、いい思いをしているような気がします。 もちろん、おっしゃるように、減価償却等で被害金額の保証は引かれてしまいます。これは、時間的な経過分として算出するものから、ブランド物や限定品など二度と調達できないようなものの場合は、市場の取引価格を参考にする場合もあります。これは、たとえ水にぬれていたとしても、欲しがる人がいるという観点からです。又、商売としてやっている方が、その物(カメラマンの場合は、カメラや納入前の作品等)がダメになった場合は、保険会社側でなく、加害者側に対して請求を行ったりもします。なんで、相場のようなものは少し出しづらいです。 もう既に被害物品のリストをお渡しとのことで、今更なのですが、管理会社サイドでアドバイスできることと言えば、こと細かにリストアップすることぐらいしかありません。実際に、書籍1冊・用紙1枚から拾い出し、A4用紙で50枚以上の被害リストを提出された方もいました。 今回、原因が給水管ということで、少なくとも、平穏な生活が侵害されたわけですし、現実的な線としては、家賃の減免をしてもらってそれに充てることぐらいでしょうか・・・。水漏れや火災・盗難などの場合、管理会社側の人間でも、どれだけそのような事例を処理してきたかによって、持っている選択肢の幅が人それぞれ違いますから、こちら側から色々提案してみることも、意味はあるかと思いますよ。あとは、それが社内的に通るか通らないかの話だけですから。

milktea36
質問者

補足

bugyouさん 丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり1か月は待つしかないのですね。。 でも納得できました。 ひとつ、家賃の減免についてですが うちの部屋の管理会社(A)と建物の管理会社(B)は別になり、 今回の賠償はすべてBが対応しているのですが 家賃となるとAに交渉する事になり、それでも言ってみてもいいものでしょうか。もし交渉するとなるとどのくらいの期間の減免をお話するのが妥当でしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう