• ベストアンサー

耳が切れる…と言う症状

PokePokeKunの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

URL1個目~~アトピーの耳切れの写真です。  〃 2個目~~治療法・・ステロイドを使うとしたら受診してからがいいです。医師の指導で使えば良い薬です。 もしひどくならないように保護したいだけなら、白色ワセリン(軟膏の元ですね)を塗るだけでも全然違います。白色ワセリンは薬局で売っています。オロナインあたりも効きますね。。 肌荒れ予防の乳液やクリームだと、すでに切れている部分にはしみて痛み、悪化させる場合もありますので、予防と治療は別に考えてください。※ベビー用の乳液でもアトピーの私には飛び上がるようなしみ具合でした(;_;)

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/atopic2.htm,http://homepage1.nifty.com/WALNUT/hihuen.htm
ozawonderful
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!! 参考URLの写真…「ビンゴ」かも…??? 治療法の方も、とても参考になりました。 ホントに色々ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • アトピーではないのに耳切れが

    二十歳前ぐらいから、耳たぶのつけ根が切れるようになって 最近は耳の裏側の付け根まで切れ、常に膿んでいる状態です。 カサブタになっても、どうしても気になっていつも剥いてしまいます。 その跡を拭くとサラッとした黄色っぽい膿と血が出ていて、 乾くまでじわじわ出続けているようでした。 調べたら「耳切れ」というアトピー性皮膚炎の症状らしいですが 私はアトピー性皮膚炎と診断されたことはないです。 ひざの裏やひじの内側などには症状はなく、耳切れと、 耳周辺からのどにかけて皮膚が少しガサガサしているだけです。 大人になって突然アトピーになってしまうことがあるんでしょうか? 痛みもないし、特に生活に支障もないのですが、医者に診せた方が良いのでしょうか?

  • 耳が痒くないアトピーの様(かぶれた様)になってしまいました

    耳が痒くないアトピーの様(かぶれた様)になってしまいました 34歳男です。元々アトピーが持病でした。(ここ2,3年は強い症状は無く、首や節々に時々でる程度) 最近右耳に症状があるのですが、痒みが全然ありません。特に右耳の耳たぶの裏側が強く出ていて汁も出ています。(アトピーではここまで汁が出たことが無いです。) アトピーの様に角というか節々というか、窪んだところ等にかぶれた様に出ています。 痒くないことからアトピーでは無い病気でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 耳がしびれるんですが…

    ここ2、3日なんですが、耳がしびれたような感覚になるのですが、これはなんなのでしょうか…。 たいてい仕事中、パソコンに向かっているときで、左右両方です。時には右だけだったり、左だけだったり…。少し経つと、自然におさまります。耳のひらひらのところじゃなくて(??)内側っていうんですかね。頬に近いところです。もしかして顎関節周辺もかな? この症状について知っているかた、経験あるかた、なんでも結構なので宜しくお願いします。

  • 耳たぶの形で福耳と平耳の違いは?

    耳たぶの形は福耳(分離型)、平耳(密着型)とありますが、その違いは次のとおりでよいでしょうか? 耳の形は千差万別ですので一概には言えないでしょうが、簡単に説明すると 耳たぶの先端(一番下にくる部分)が顔から離れているのが福耳。 耳たぶの先端(一番下にくる部分)が顔にくついているのが平耳。 以上でよいですか? よろしくお願い致します。

  • 耳のただれについて

    こんにちは、9ヶ月になる息子ママです。実は2ヶ月前からずっと耳の外側がただれています。見た目は乾燥していて、耳外の皮がむけ、赤くなっています。ぐずりだす時や夜泣きの際に、熱を持つのか、耳全体がまっ赤になり、かゆくなるのか、両手で両耳を苦しそうにかきむしり出します。爪を短く切っていても力強くかきむしるので、耳に傷ができ、出血してしまいます。あまりにもかゆがるので両手を押さえると、我慢できないのか、更に大泣きしてしまいます。 かかりつけの小児科の先生に見せたところ、歯が生えてくることにより、歯の神経と耳の神経が繋がっているため、このような症状になるのだと言われ、その対処方としてはオリーブオイルを塗るように言われました。言われたとおりに塗って2ヶ月経った今でも全然変化なく、それどころか悪化しているようにも見えて、非常にかわいそうでたまりません。 耳の中を見てもらった限り、中は問題ないようです。また、耳以外の部分や耳たぶの切れもないためアトピーでもなさそうなのですが・・・あと、日中の遊んでいるときや落ち着いているときは特に気にならないようなのですが、泣き出すときやぐずるとき、眠気がきたときにかゆがります。すごく苦しそうに耳をかきむしりだす姿を見ているといたたまれません。どなたか同じような症状を知っている方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 耳と舌のできものについて悩んでいます。

    耳と舌のできものについて悩んでいます。 1ヵ月程前から、耳たぶに痛みを感じ、しばらくすると腫れ、今は中に4ミリ程のしこりがあります。 「粉瘤」かと思い調べてみましたが、今は痛みは無く、臭いも触ったときに膿(?)が出ることもありません。 さらに、2つめのしこりが耳の少し内側の部分にでき始めて、今はそれがすごく痛みます。 耳にしこりができ始めた頃から、舌にも変なできものが頻繁に出るようになって困っています。 いつもの口内炎の時のできものより小さく、2日ほどすると消えます。それが舌の色んなところに出て、食事や喋ることが辛いです。 針で刺すような痛みがあります。 あと、1週間程かぜのような症状が続いています。 最近は特に強いストレスも疲れもなく、心当たりがありません。 この2つの症状には何か関連があるんでしょうか。病名などわかりませんか? 病院に行くとしたら、皮膚科か内科、どちらを受診するべきでしょうか? こんな症状は始めてなので、どうしたらよいか困っています。よろしくお願いします。

  • 耳がじゅくじゅくしています

    4ヶ月の娘の耳(耳たぶではなく耳の内側?です。適切な名称を探したのですが分かりませんでした。耳を餃子状態にした時の中側の部分です)の皮膚ががガサガサしていて、特に耳の上側の付け根のところは黄色い液がでてじゅくじゅくしています。 時々ベビーオイルをつけためんぼうでお掃除してあげていたのですが、1週間半くらい前にちょっと強くこすってしまったらしく、翌日皮膚が真っ赤になってしまいました。そのまま何もせず様子をみていたら、翌々日にはなんともなくなっていたので、それが原因なのでしょうか?それからは耳掃除はしていません。特に痛そうor痒そうな気配はないのですが、このまま様子をみていて大丈夫でしょうか? 各部のきちんとした名称が曖昧なので、非常に分かりにくい説明になってしまい申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 耳の裏の辺りの痛みについて。

    耳の裏の辺りの痛みについて。 初めまして。 今日一日右耳の裏・エステとかで気持ちいいですよ、とかって押してもらえるツボ?のとこ・・・ 分かりづらくて申し訳ないんですが、耳たぶと頭部の境目辺り・・ そこが一日ランダムに痛みを持つんです。 例えるなら虫歯がしくしく痛む様な感じです。 でも耳の中でも歯茎でもないんです。 耳の裏が痛いんです。しかも右だけ。 これの原因は何ですか? 確かではないですが、おたふくはやっているはずです。 最近の猛暑で疲れてはいます。 それ以外は微熱とか、そう云うような病気的な自覚症状は無いです。 如何せん素人なモノでさっぱり分からないので、どなたか詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アトピーの耳切れについて

    こんばんは。もうすぐ4ヶ月になる息子の母親です。産まれた頃から乳児湿疹に悩まされてまして、3ヶ月くらいから湿疹と全身カサカサになってます。 小児科と皮膚科を受診してどちらともアトピーだとはまだわからないと言われてましたが、おとといから耳の上が赤く切れたかんじになり今日はかさぶたになってました。 あと昨日から足首の肉のくいこみ部分が同じように赤く切れたかんじになっててそれも今日はかさぶたになってました。 アトピーの症状として耳の下がただれるとは聞いた事あるのですがこのような症状もアトピーだと疑われるのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 耳のつけ根の痛み

    どうか宜しくお願いします。 1年に何回かですが、耳のつけ根に激しい痛みが走ることがあります。 病院へ行くなら、まずはどの科を受診すれば良いでしょうか。 一瞬、ズキン!という痛みがランダムに1日~数日続きます。 場所は、左右どちらかの耳のつけ根、耳全体ですが耳を横半分にした下側が、特に痛みを感じます。 耳たぶと顔の境目や、耳の後ろの窪みあたりに鋭い痛みがあります。 継続的ではなく、一瞬です。 アゴのつけ根あたりですが、口の中や骨格から来ているわけではなさそうです。 首、肩のコリは特にありません。 耳の穴、中には痛みは感じません。 痛みがある時は耳が熱をもったように火照り、触れると肌がヒリヒリした感じがあります。 見た目は赤くなるようなことはありません。 過去、試験の合否の結果を待つ数日間に同じ痛みがありましたので 大きなストレスがあると起きるのかなとも考えます。 また、痛みがない時に受診する場合、上記の説明で良いかどうかも教えて頂けると大変有難いです。 宜しくお願いいたします。