• ベストアンサー

フロッピーディスクの内容の移行先とFDの処分方法

gian33333の回答

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.5

媒体はDVDやCD-Rで良いと思いますが、複数に保存されることをおすすめします。 複数保存先としてインターネットストレージも良いと思います。 フロッピーの廃棄は内部のディスクにキズをつければOKです。 私はゴミの日に興味本位で拾われるのがイヤだったので、明らかに読めないことをアピールするためにプラスチックのケースにハサミを入れました(指が痛くなりましたが・・・)

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/bc/
nicelombok
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 余裕があれば、外のケースも、分解してみます。

関連するQ&A

  • フロッピーディスクをお金をかけず完全に壊す方法

    不要になったフロッピーディスクを燃やせないゴミとして捨てたいのですが、万が一拾われてもデータが読み取れない状態にするにはどうしたら良いでしょうか? 専用の機器などを使わずに家庭で簡単にできる方法を探しております。 ディスクを割ってしまえばよいのか、磁器部分をカッターで傷つければよいのか、何か方法がございましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フロッピーディスクについて

    今のパソコンは、フロッピーディスクが使えない機種が多いようですね。 なぜ今のパソコンは、フロッピーディスクドライブがないのでしょうか? 文章ファイルなどは、CDやDVDよりフロッピーディスクに保存したほうが便利だとを思うのですが?

  • フロッピーディスクが壊れた!修理可能ですか?

    フロッピーディスクが壊れてしまいました。 挿入する側の真中の部分の左右にスライドする部分のバネ(見えない部分についていたヘアピンのようなものだと思います)がとれてしまい、戻らなくなってしまいました。 (正常なものは、スライドさせると戻りますが・・・) これって、修理可能でしょうか?いくら位かかりますか? PC本体に挿入すると、入ったまま取れなくなるような気が しますが・・・(入れてもOKならハードディスクに保存するのですが・・・)フロッピーの中身を再現する方法があれば教えてください。

  • フロッピーディスクってまだ使ってますか?

    最近のPCはフロッピーディスク(FD)ドライブがついていないものがほとんどだと思います。 わたしのPCにもありませんが、起動ディスクはFDみたいだし、ちょっとしたものを保存するのにCDやDVDは大げさすぎるし…というわけでFD復活も検討しております。 そこで質問です。 みなさんは、ちょっとしたものを保存するときや、起動ディスクなどはどうしてますか? そもそも、実際にFDを使うことってありますか?

  • フロッピーディスクのデータが見れなくなってしまいました

    パソコンのディスプレイが突然真っ暗になって目をこらさないと画面が見えなくなってしまったので修理に出そうと思い、それまではパソコンの中に保存していた文書(ワードではなく「メモ帳」を使って作ったもの)をフロッピーディスクに送って保存して、パソコンの中のデータファイルは消してしまいました。 その後はそのフロッピーディスクを使って編集などしていたのですが、急いでいた時に、開いていた文書を閉じる前にフロッピーディスクを出してしまい、それからはそのフロッピーディスクを入れると「フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。 パソコンの中に消してしまったファイルが残っていることがあるのかもしれないと思って「復元」を何度もしてみたのですが無理でした。 ディスクの中身は消えてしまったのでしょうか?急いでディスクを出してしまった時に開いていた文書以外の他のファイルだけでも残っていないのでしょうか?

  • フロッピーディスクが壊れてしまったら文書はもうもどらないですか?

    一太郎で丸2日間かかって作った文書をフロッピーディスクに入れてやったーと喜んで終わりにしたところそのフロッピーディスクが壊れてしまったようで文書がでなくなってしまいました。 今日作った文書なんですがハードには特に保存していませんが、ハードの中に自動バックアップで残っているということはないのでしょうか? もし残っているのならそこから引き出したいのですが・・・ 急いでいます。どうかよろしくお願いします。

  • フロッピーディスクの異常

    我が家では仕事の都合で顧客の住所、氏名などを保存するのにフロッピーを使用して保存しています。 しかし最近このフロッピーの異常が起きてしまい困っています。 例えば今日きちんとフロッピーに保存して1.2ヶ月後にフロッピーから顧客名簿を取り出そうとすると普通にファイルを開けるのですが 月日が経つと突然「このフロッピーは初期化されていません」というメッセージとともに保存してあった物がすべて消えてしまって居るんです。。 このような場合何が原因でフロッピーディスクの中の物が全て消えてしまうのでしょうか?

  • 2DDのフロッピーディスクの コピー出来なくて 

    近所の人の 工場の 業務用の ミシン の プログラムを 保存している 2DDの フロッピーディスクを コピーするように 依頼され、 CD やDVD のように 簡単に コピーできると思い込み 安請け合いをしましたが、 上手くいきません。 インターネットでは 昔の ワープロの データの コピーについて は 書かれているものを 少し読みました。 業務用の ミシンの プログラム を 保存してある フロッピーの コピーについて その 方法や 手順を お知りの方が居られましたら、 教えていただきたく 宜しくお願いいたします。  余り 費用を かけられないと思いますので ご考慮して 教えていただけたら 一層 助かります。

  • フロッピーディスクの代わりになるのは

    パソコン初心者です宜しくお願いします。 以前使っていたノートPCにはフロッピーディスクが読み込めるようになっていたのですが、最近購入したパソコンには付いていません。今はフロッピーディスクって使えないんですね…^^;無知で恥ずかしいのですが。 伺いたいのは、私が使用する目的としては、 見積書(エクセル)のフォームを作って、ごくたまにそれに入力し印刷する。 この作業をたまに行う程度です。そしてそのつど見積もりを上書き保存しておく(数十件分)のにFDで十分だったのですが、今後何に保存すべきでしょうか? 古いノート⇔新しく購入したPC⇔会社等のPC で使用時この程度のの小さいデータなら何がFDの代わりになってくれますか?一般的に使用されている書き換えの可能のメディアが知りたいです。外付けなどは購入していません。新しいPCにはDVD+Rewritableとなっています。 初心者なのでわかりやすい言葉で説明してくださると嬉しいです。

  • フロッピーディスクの不思議なところ。。?

    電子楽器で演奏やその他のデータを保存などするために フロッピーディスク(3.5インチ 2HD)をよく使用します! 先日とても値段が安いもの・・。 (でも一流メーカーの、しかもどんな店でもよく目にするフロッピー) 1ケースの値段がずいぶん安いので購入しました。 (どうしても大量に必要だった為それを選んだのですが・・) フォーマット済み(でもその電子楽器用では勿論ありません・・当たり前ですが・・) たまたまいつもそのフロッピーは、その電子楽器で使用するとき フォーマットをしなくて済むようになっていたのに気づき 時間がかからなくて良いので嬉しい・・その商品を買っていました。 今回は、安売り的な小さなお店だったので(でもあまり気にならず) しかし・・楽器に差し込むと、何十枚とケースに入っているフロッピーの 何枚かは「フォーマットして下さい」何枚かは・・そのままいつものように使用が可能! これって・・やっぱり安売りの店で購入したため「不良品」という事でしょうか? でもフォーマットすれば使用できるので「不良品」とは言わない?? ひとまず今は、いちいち時間かけてフォーマットをしています。 ★いつもフォーマットなしで使用できる・・それなのに「フォーマットして下さい」と出る これだけでも・・「えっ???」と思ってたのに・・。 何枚かはフォーマットしなくても使用できる・・余計に「え~~~~っ???」って感じです。 これってどういうことでしょうか? お店にクレーム?それともメーカーにクレーム? どなたかアドバイスを是非お願い致します!!