• ベストアンサー

今年で23回忌ですが今まで一度もした事がありません

他のカテゴリにも書き込みしましたがこちらにも書き込みします。 死んだ祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 しかも4月に死去でしたのでこの時期(8月)でも問題はないのでしょうか。 何故今回しようと思ったのは夢の中で(祖父は出てきませんが)その行事が出てきたのです。 これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 それと費用はトータルどの位かかるのでしょうか。 全くの無知識で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuwapoyo
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.6

jin2951さんこんにちは。沙門マリア・フワポヨです。 貴家は仏教徒で菩提寺があるという前提でお答えします。 法事法要は故人を通して遺族が功徳を積む為に行うものです。 つまり、故人の為にやるのではなく遺族のためにやるということです。 今まで年忌法要を行わなかったのは、やる必要が無かったということで、あえてやらなくても遺族が幸せにいられるだろうというお祖父さまの慈悲心によります。 年忌法要だけが故人の供養とは限りません。遺族が幸せに生きていくことが何よりの供養です。 年忌法要だけが供養ではないのだから年忌法要をやらなければならないということは無いし、年忌法要をやらないのは「供養しなかった遺族が悪いんだ」とするのはお坊さんの逃げに他ならず、このようなお坊さんはお坊さん失格です。お祖父さまにお坊さんを嫌いにさせたのはお坊さんなんです。 勘違いをしているお坊さんが多いですが、遺族に「法要をしよう」という気持ちをおこさせるのは菩提寺住職の重大な檀家教育のひとつなんです。 >これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 このような気持ちになったのは、お祖父さまのお導きです。「供養することによってみんな(ご遺族)のためになるよ」って、お祖父さまの慈悲による導きです。ちょうどいいタイミングだってことに気づきましょう。 遺族だけでお祖父さまを偲ぶという形の供養も、菩提寺に法要をしてもらうのも、どちらもりっぱな供養です。ただ、菩提寺に法要をしてもらうのならば金額については菩提寺に直接聞くべきです。 法外な金額を示したり「あの世で困ってる」なんて脅す僧侶の、僧侶としての資質を疑いたくなる。供養は金額で成就するものではない。このような心得違いの甚だしいお坊さんが嫌われてしまうのです。 お祖父さまは「極楽往生して幸せにやっている」と確認することがホントの供養です。 南無・・・

jin2951
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。 細かい詳細を教えて頂き誠に有難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.5

祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 日本では法事は仏教が多いですよね。 でも亡くなったおじい様がお坊さんが大嫌いだったなら仏教での法事はどうかなぁ??と感じました。 亡くなって20年以上経つのですから特に宗教的な行事にこだわらず「おじい様を偲ぶ会」としてご親戚の方々と会食をされるのがよいかと。 お墓参りをして、会食をみんなですればおじいさんも喜ぶと思います。 線香臭い法事を形式張ってやるよりもおじいさんにとってはうれしいと思います。 会食をする場所によって一人当たりのお値段が違ってきますのでまずは会食したい場所選びをしてみては? 候補がいくつか決まったら食事をどのようにするか検討すればよいのです。 招待する人数を単価に掛ければ食費がそれに飲みもの代ですね。 手土産(引き出物)は特に用意しなくてもよいと思います。 仏教ではない家庭はお坊さんもお線香も仏壇も無いですよ。 お坊さんを呼ぶときに宗派を確認しないといけないとも聞きました。 好意で呼んだお坊さんが実は関係ない宗派だったりではどうしようもないし・・・ むしろ無いほうがよっぽどいいですよね。 坊さん嫌いのおじい様をみなさんで偲び、思い出話に花を咲かせましょう。 これが一番かと私は思います。

jin2951
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。 細かい詳細を教えて頂き誠に有難う御座いました。

回答No.4

今までご供養されなかったというのは大変なことです 23回忌までのご供養が出来ていないなら 今までの分もあわせて 供養していただくべきでしょう お坊さんが嫌いだったといういいわけで 死んだ人の供養が出来ていないのは お坊さまのせいではなくて 供養しなかった人が悪いのです お坊さんへのお礼を あげていると思っている人が多いですが 「供養」を死んだ人にしてあげているのですから 心得ちがいもはなはだしいですね うどん屋へ行って店員さんに このお金で食わせてやっている と言うようなものです 死んだ祖父さまもあの世でお困りなのでしょう 100万円くらい供養して差し上げてはどうでしょう?

jin2951
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。 有難う御座いました。

回答No.3

一応、流れだけ参考になればと思い書きました。 回忌法要をするのであれば、 お坊さんを呼ぶのが一般的です。 最低、3万~5万ぐらいをお布施として支払う方がよいでしょう。 また、お線香や、花代も別と考えるのが一般的です。 更に、お布施とは別にご住職に「お車料」と、 手間を惜しんで来て下さった労いとして 別に無地の封筒に一包すのが丁寧なやり方です (※私は施主をしたことが無いので分かりませんが、仮に3万とします)。 ご家族の収入から計算してもっと多額を寄付される方もおられます。 さて、法事後は親戚も集まる訳ですから、会食費も発生します。 亡き人を偲んで、思いに耽る場が無くては法事も華がない訳で、 1膳5000円とすれば、10名で5万。 終わって、遠方から来て下さった親戚にはお車代を支払うものですから、それに4~5万ほどは掛かるのではないでしょうか。 御親戚も幾らか援助して下さると思います。

jin2951
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。 細かい詳細を教えて頂き誠に有難う御座いました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011519635 このサイトが参考になります。 ご覧ください。

jin2951
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 とても参考になりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

おじいさんからのメッセージではなく、 今まで何もしてこなかったというあなたの気持ちが夢となって現れたのだと思います。 あ、法事をすることを否定しているわけではありませんよ^^ 悪いことではないと思います。 でもちょっと疑問に思ったのですが、お坊さんが大嫌いだったとのことですが、おじいさんの遺骨はどうされているのですか?? 坊主は嫌いだけど寺は嫌いではないからお寺のお墓…でしょうか。 それとも寺とは全く関係のない霊園にお墓があるとか。 費用はピンキリです。 家族だけで行って家でお経をあげてもらうだけならお坊さんへのお金しか必要ないですし、 親戚を呼んである程度の規模で行うのなら、会場を借りたりお弁当を頼んだりその他費用もかかります。 なんだかすごく急ですし、おじいさんの命日は過ぎてしまっているようですから、今から色々お勉強して25回忌の時に行ってはいかがですか?? あ、でも宗派によっても23・27回忌はやるけど25回忌はやらないとかその逆とかあるみたいです。 お知り合いのお坊さんなどがいらっしゃるのなら聞いてみるといいと思います。

jin2951
質問者

お礼

>今まで何もしてこなかったというあなたの気持ちが夢となって現れたのだと思います。 そうだと思います。 今まではお墓参りだけで家には仏壇もないもので・・・ つまり両親が無関心なんです。 ちなみに遺骨はお墓にありますしお寺ではなく霊園にあります。 お気遣いして頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • 今年で23回忌ですが今まで一度もした事がありません

    死んだ祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 しかも4月に死去でしたのでこの時期(8月)でも問題はないのでしょうか。 何故今回しようと思ったのは夢の中で(祖父は出てきませんが)その行事が出てきたのです。 これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 それと費用はトータルどの位かかるのでしょうか。 全くの無知識で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • お寺、葬式について…

    お盆等に家にお坊さんが来てお経を読みます。 (亡くなった祖父の仏壇があります) そういう家に住んでる場合、自分が死んだらそのお寺にどんな費用をいくら位払う事になるのでしょう? …質問が分かりにくくてごめんなさい^^; 自分が死んだ時の事を考えると、あまりお金を掛けたくないし、 葬式もやらなくていい位で、 やるとしたら、一番安く済ませて欲しいのです(それこそ20万位で) お寺にお世話になってると、そうもいかないんでしょうか?

  • 曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について教えてください。

    (両親に代わって質問させていただきます) 昨年11月に祖母が亡くなりました。先日お彼岸に来ていただいた際に、お坊さんから「今年は初盆ですからお参りをさせて頂きますが、 それとは別に、お寺にて「施餓鬼」を8月18日に勤めさせて頂きます。お坊さんは7人ほどで勤めさせて頂く予定です。」と言われました。 知りたいのは、 【1】曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について、その意味はなんでしょうか?「お盆」の行事との違いや、「お盆」以外に行う意味とはなんでしょうか。 【2】一般的に行われている実施の例など、実際行われた方の具体的なお話など聞かせていただけると幸いです。 【3】これはお寺側よりあったお話で、こちらから依頼したものではないのですが、都合が付かなければ必ずとも参らなくてもよいのでしょうか? また、その際はお供えだけはするものなのでしょうか? 【4】お坊さんが7人ということでしたが、御布施はどの位包むのがよいのでしょうか。 【5】「初盆」としてのお勤めは8月14日か15日位で考えています。 知識がほとんどないためわからないことだらけなのですが、答えられる質問だけでも結構ですのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 任意保険の契約者死亡の際の契約期間

    祖父が死去したため、祖父が所有していた車を譲り受けることになりました。車の名義変更に関しては、正確には孫である私には遺産相続権が無いので、祖父→[相続]→叔父→[譲渡]→私と2段階の変更になりました。車の名義変更が完了し、保険の手続きをする段階にきたのですが、祖父が生前に契約した任意保険の期間がまだ残っている状態です。(満期は17年12月某日、契約者、車両所有者、賠償被保険者ともに祖父の名前になっています。私の保険加入歴はなし)このような場合 1……この契約は12月まで有効なのでしょうか? 有効な場合 2……私が運転中の事故でも保険を使用することは可能でしょうか? (家族限定なし、年齢制限はクリアしてます) 3……保険会社が(満期を待たず)私に新規加入を勧めてくる可能性はありますか? 祖父と叔父は同居でしたが、私は別居です。 (等級の継承が不可能なのは承知してます) よろしくお願いします。

  • 初盆はいつ?

    今年の夏が祖父の新盆に当たるのですが、新盆は、通常のお盆と同じで、8月の第3週ということであっていますか?? 毎年8月の適当な時期に、家族で祖父母の家(息子家族と同居、祖母は健在)に2泊ほど泊まりに行くのですが、今年は8月の第一週目に行くと母親が言っており、新盆なのに、お盆の時期じゃなくて本当にいいの??と疑問に思っています。 お坊さんを呼んでお経を挙げてもらうなどの儀式があるのですよね?

  • 給湯器はガスと灯油どっちがいいの?

    関東地区に居住するものです。 現在はガス給湯器を使用しております。 更新時期が近い為、教えてください。 経済的にはどちらの方が得なのでしょうか? ・購入時の費用 ・燃料代やメンテナンス費用  (燃料代は灯油が安いと聞きますが?) ・燃料代は、どの位違うのでしょうか? 又、 ・使い勝手 ・灯油補給の手間 等、トータル的にどちらがお勧めですか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 今まで一度も付き合った事がありません。

    高校二年女です。 私立の女子高に通っています。 中学は公立共学でした。 うまれて17年間、 一度も彼氏ができたことがありません。 告白された事はおろか、 ケータイのアドレスをきかれた事だってありません。 高校のクラスでここまで異性と何もないのは 私ひとりです。 そこで質問です。 高校まで異性と何もなかったけど、 卒業したら彼氏ができた!モテた! という方いらっしゃいましたら、お話をききたいです…! 今は特に 彼氏が欲しい!! と思っているわけではないのですが、 生まれてから一度も恋愛経験がない女って、 男性からしたらどんな印象でしょうか… 容姿は普通。 引かれるほどひどくはないと自負しています。 性格も我ながら前向きで明るい方だと思ってはいるのですが… モテない女の特徴みたいなものもあればぜひ知りたいです!

  • 今まで一度も怒った事がありません

    こんばんは^^ 他の方の書き込みを拝見していて、以前から感じていた事が気になったので、質問させていただきます。 私は生まれて今まで一度も怒った事がありません。言葉に出して怒った事はもちろん、頭の中でもカチンときた事すらありません。 叱られた事はもちろんありますが、叱られるような事をした訳で、特に腹が立つ事もないです。友達に意地悪をされた時は、怒るよりも泣いていました。 先日、友達と街をブラブラしていたら、同年代の男性にナンパされて、その時に男性が私の事を『お前』と言っていました。その時私は『お前』と言われた事すら気づかず、後から友達が『頭っくるよね!』って怒っていたので、怒るところだったんだ。。。と 『お前』と言われて何故怒るのか、今ひとつ理解していませんが、たとえ『キサマ』とか『おぬし』とか言われても怒らないと思います。(そんな事言う人いませんが) 私は鈍いのでしょうか?この性格で特に不自由を感じていないので、別に構わないとも思うのですが、何か気づいた事がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年女について詳しく教えてください

    年女についてご存知の方教えてください。 今年私は年女になるのですが、年女についてよく知りません。 厄年のように前、本、後など厄払いみたいな儀式をしたりだとか何か行事?などやらなければいけないのでしょうか? 年女とはどんな意味があるのですか? 検索してみると、この年は新しい事に取りかかるべき年ではない・とあったり 12年に1度の幸運期で新しい事に挑戦は吉、とあったり 情報がバラバラで正しい知識がどういったものなのかわからずで… 正しい由来や意味、みんながやっている行事風習などあれば教えてください。 ちなみに今年、もし新しいことに取りかかるのが年女だから吉・ならば個人的に現在転換期で迷っている時期なので、気持ち的に決断して前に進む後押しになるので年女を意識しながら過ごしたいと思っています。厄年のように注意を祓って過ごした方が良い年ならば今年は新しいことには進まない決断をしたいと考えています。

  • 今どうすれば良いのか

    僕は高校2年で、11月から1ヶ月ほど学校に行っていない状態の者です。 行ってないと言っても、まったくではありませんが 週に1回か2回というところです。 行けない理由は、家の事情や対人関係、学校への嫌気などが原因です。 先生や家族とも話をしましたが、自分の気持ちが動かないので やはり不登校気味です。 僕は中学時代にも不登校を経験してます。 高校では頑張るということを目標にしていたのですが、2年の今になって また不登校になりつつあります。 このまま行かなければ、テストもありますし、単位制なので単位が出ません。 冬休みも近いので、そろそろ考えて行かなくてはならなくなりました。 僕は一つの道として、高校卒業程度認定試験を考えています。 まだ先生や家族との話し合いは済んでいないため、決断できませんが 今の自分の状態や精神状態などを含めると 学校を去り、一度考え直してから道を歩んだほうが良いのかなと考えました。 しかし、高認についてはまったくの知識がありません。 どの程度勉強すれば良いのかなど様々な問題があります。 1、まずは今の時期からでも来年の試験までに高認に受かる学力が付くかです。 一応高1と高2の勉強はしてきましたが、それだけでは受からないと思っています。 どの程度の学力があれば合格ラインまで達せれるのでしょうか。 2、高認に受かり資格を取得した場合、普通の大学への受験は可能なのでしょうか? 自分にも夢があり、大学には行きたいと考えています。 3、今の高校の取得単位や学校生活の全ての成績は無関係になるのでしょうか? 無関係ならば、それでも良いと考えています。自分が居た証は残りますので。 一応、独学でやりたいと考えております。 以上の3つが主な悩みです。 経験豊富な方や回答できる方はお願いします。

専門家に質問してみよう