• ベストアンサー

今年で23回忌ですが今まで一度もした事がありません

死んだ祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 しかも4月に死去でしたのでこの時期(8月)でも問題はないのでしょうか。 何故今回しようと思ったのは夢の中で(祖父は出てきませんが)その行事が出てきたのです。 これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 それと費用はトータルどの位かかるのでしょうか。 全くの無知識で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

特に何時と言う決まりはありません。 でも出来れば「お盆」「お彼岸」は避けた方が宜しいのでは? それとお寺別に必ずここでの決まりはありませんよ。 なのでお坊さん嫌いなら宗派さえ合わせれば問題ないです。 費用ですが、基本は気持ちです。 でも相場ありますので 恥ずかしい事では無いのでお寺に聞いてください。大体・・・と答えてくれます。 今回23回忌と言う事なので 費用も掛からず、時間も30分程度で終わりますよ。 後の親戚に接待する食事が 費用かさみます。

jin2951
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 「お盆」「お彼岸」は避けた方がいいという事ですが、それはどうしてでしょうか。 ちなみに両親と相談した結果、仕事上の都合で「お盆」辺りを予定に今の所考えています。 費用の事で両親に聞くと3万では利かないと言われ10万以上は覚悟しなさいとも言われました。 祖父の親戚と縁が無い為、身内の家族だけで考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 まず,宗旨はどちらの宗派でしょうか。  どちらの地域にお住まいでしょうか。  御祖父様はどちらに埋葬されているのでしょうか。(公営墓地?民営墓地?寺院墓地?)  年忌法要に掛る経費は,地域や宗派や寺院規模や檀家であるか否かなど,いろんな要素があり,それにより異なります。    特定の寺院の檀家であっても,法要を寺院で行う場合と自宅で行う場合では,御布施の額が違うのです。自宅で法要を行う場合,供花,お供え,ろうそく,線香やお茶などは自前で用意しますが,寺院で法要を行い,準備物全てを寺院に用意して貰う場合は,供花料・灯明料・席料などをひっくるめて寺院に納めますので,自宅で行うよりも寺院で行う方が高くなります。    本山寺院で他の仏様と一緒に法要をしてもらう場合でも,曹洞宗大本山永平寺ですと1霊1万円から。日蓮宗総本山身延山久遠寺ですと,1霊3千円から。というように基本料金が異なります。  ちなみに,うちの菩提寺で,お彼岸の法要の時に年忌法要を合わせてしてもらう時は,1霊3万円です。

jin2951
質問者

お礼

返信がかなり遅れて申し訳ありません。 とても参考になりました。 親身なご対応有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

再登場です。 「お盆」「お彼岸」はお寺の稼ぎ時なのです(笑) なんせ檀家さんがお寺に来てお祈りして貰ってお布施を渡す。 なので 稼ぎ時 です。 お盆も同じで檀家さんの所5分刻みで檀家さんの家にお参りに行ってます。 なので 法事のしてる余裕ありません。 ましてお盆時にお亡くなりになっても葬式出せないぐらい忙しいのですから・・・ なので法事は要お寺相談ですが多分 断られると思います。 また一つ坊主が気に入らなくなってしまうと思います。 日時は過ぎてる以上いつでも構わないので、お盆・お彼岸は避けましょう!

jin2951
質問者

補足

参考になりました。 なるべくお盆を過ぎた頃を考えていますが、両親と相談してみないと分かりません。 というか両親は正直その気が無いので説得するのが困難です。 ※ご丁寧な分かり易いご説明有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年で23回忌ですが今まで一度もした事がありません

    他のカテゴリにも書き込みしましたがこちらにも書き込みします。 死んだ祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 しかも4月に死去でしたのでこの時期(8月)でも問題はないのでしょうか。 何故今回しようと思ったのは夢の中で(祖父は出てきませんが)その行事が出てきたのです。 これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 それと費用はトータルどの位かかるのでしょうか。 全くの無知識で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • お寺、葬式について…

    お盆等に家にお坊さんが来てお経を読みます。 (亡くなった祖父の仏壇があります) そういう家に住んでる場合、自分が死んだらそのお寺にどんな費用をいくら位払う事になるのでしょう? …質問が分かりにくくてごめんなさい^^; 自分が死んだ時の事を考えると、あまりお金を掛けたくないし、 葬式もやらなくていい位で、 やるとしたら、一番安く済ませて欲しいのです(それこそ20万位で) お寺にお世話になってると、そうもいかないんでしょうか?

  • 祖父の三回忌に主人は行かないといけない?

    祖父の3回忌に主人は行かないといけない? 私の祖父です。3ヶ月前に結婚したばかりで、4月に祖父の三回忌があります。 私も主人も20代後半です。 主人の仕事はサービス業であり、土日が一番忙しいです。 主人のもともとの性格で仕事はどんなことがあっても休むことはほぼありません。 有給も使ったことがなく、もしどうしても休むことになれば、別の休む予定だった日に出勤して仕事をします。 私もそんな主人を尊敬しています。 しかし三回忌はもちろん世間が休みの土曜日にあり、その場所が600キロほど離れた遠い県外なのです・・・。 そして、結婚する前までは、両親・兄弟とその距離をいつも車で行きます。新幹線だと費用がかさむので・・・。 そして、今回も車のようです。私の両親・兄弟と私と主人・・・。 両親は主人のことをとてもよく思っており、三回忌とはいえ、一緒にどこかに出かけることができるのを楽しみにしていると兄弟から聞きました。 車で8~9時間の往復なのでいつも3日がかりで行きます。今回もそうなるでしょう・・・。 金・土・日と・・・・・・・・・・。 主人にそのことを伝えると、無理とは言いませんが、難しい顔はしていました。 上司に相談してみると言ってくれました。 主人の休みにくい気持ちもわかるし、両親の気持ちも。 主人が決めることですが、結婚して初めてのこういった出来事に私としてもどうするべきなのか わからず、教えていただけるとありがたいです。

  • 曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について教えてください。

    (両親に代わって質問させていただきます) 昨年11月に祖母が亡くなりました。先日お彼岸に来ていただいた際に、お坊さんから「今年は初盆ですからお参りをさせて頂きますが、 それとは別に、お寺にて「施餓鬼」を8月18日に勤めさせて頂きます。お坊さんは7人ほどで勤めさせて頂く予定です。」と言われました。 知りたいのは、 【1】曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」について、その意味はなんでしょうか?「お盆」の行事との違いや、「お盆」以外に行う意味とはなんでしょうか。 【2】一般的に行われている実施の例など、実際行われた方の具体的なお話など聞かせていただけると幸いです。 【3】これはお寺側よりあったお話で、こちらから依頼したものではないのですが、都合が付かなければ必ずとも参らなくてもよいのでしょうか? また、その際はお供えだけはするものなのでしょうか? 【4】お坊さんが7人ということでしたが、御布施はどの位包むのがよいのでしょうか。 【5】「初盆」としてのお勤めは8月14日か15日位で考えています。 知識がほとんどないためわからないことだらけなのですが、答えられる質問だけでも結構ですのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 任意保険の契約者死亡の際の契約期間

    祖父が死去したため、祖父が所有していた車を譲り受けることになりました。車の名義変更に関しては、正確には孫である私には遺産相続権が無いので、祖父→[相続]→叔父→[譲渡]→私と2段階の変更になりました。車の名義変更が完了し、保険の手続きをする段階にきたのですが、祖父が生前に契約した任意保険の期間がまだ残っている状態です。(満期は17年12月某日、契約者、車両所有者、賠償被保険者ともに祖父の名前になっています。私の保険加入歴はなし)このような場合 1……この契約は12月まで有効なのでしょうか? 有効な場合 2……私が運転中の事故でも保険を使用することは可能でしょうか? (家族限定なし、年齢制限はクリアしてます) 3……保険会社が(満期を待たず)私に新規加入を勧めてくる可能性はありますか? 祖父と叔父は同居でしたが、私は別居です。 (等級の継承が不可能なのは承知してます) よろしくお願いします。

  • 養子縁組と遺産相続

    養子縁組と遺産相続の事で質問です。 児童養護施設から、義両親と養子縁組 ↓ 遺産相続の兼ね合いで、義親の父親(祖父と略します)と養子縁組 ↓ 祖父の死去 ↓(10年) 義父の死去 今回質問したいのは、義父の遺産相続の件なのですが 相続権はあるのでしょうか。 遺言などはありません。 本人が婚姻届を出す際にとった戸籍抄本には 義両親の名前はありませんでした。 義母と弁護士で、相続の件で話をするタイミングがあると思うのですが 義母がメンタル的にショックをうけないように 先に基礎知識をいれておきたく思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 初盆はいつ?

    今年の夏が祖父の新盆に当たるのですが、新盆は、通常のお盆と同じで、8月の第3週ということであっていますか?? 毎年8月の適当な時期に、家族で祖父母の家(息子家族と同居、祖母は健在)に2泊ほど泊まりに行くのですが、今年は8月の第一週目に行くと母親が言っており、新盆なのに、お盆の時期じゃなくて本当にいいの??と疑問に思っています。 お坊さんを呼んでお経を挙げてもらうなどの儀式があるのですよね?

  • 給湯器はガスと灯油どっちがいいの?

    関東地区に居住するものです。 現在はガス給湯器を使用しております。 更新時期が近い為、教えてください。 経済的にはどちらの方が得なのでしょうか? ・購入時の費用 ・燃料代やメンテナンス費用  (燃料代は灯油が安いと聞きますが?) ・燃料代は、どの位違うのでしょうか? 又、 ・使い勝手 ・灯油補給の手間 等、トータル的にどちらがお勧めですか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 【医療費控除】引っ越し後の医療費は合算できる?

    昨年10月に引っ越ししました。 収入の多い人ので医療費控除した方が良いとこちらで知ったので、これまで医療費控除は旦那ではなく、旦那の祖父で行っていました。(同居でした) それが10月に引っ越したので普通に考えたら10月までの分を旦那の祖父、10月以降を旦那にすべきなんでしょうけど、”いつまで生計を一にしていたか”なんて調査しないように思うのです・・・調べるんですかね? 医療費は1年トータルするとそれなりの金額になるのですが、途中で切ると微々たるものになってしまいます。例年それなりの控除があり、家計が助かっていたので今回の質問となりました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 今まで一度も付き合った事がありません。

    高校二年女です。 私立の女子高に通っています。 中学は公立共学でした。 うまれて17年間、 一度も彼氏ができたことがありません。 告白された事はおろか、 ケータイのアドレスをきかれた事だってありません。 高校のクラスでここまで異性と何もないのは 私ひとりです。 そこで質問です。 高校まで異性と何もなかったけど、 卒業したら彼氏ができた!モテた! という方いらっしゃいましたら、お話をききたいです…! 今は特に 彼氏が欲しい!! と思っているわけではないのですが、 生まれてから一度も恋愛経験がない女って、 男性からしたらどんな印象でしょうか… 容姿は普通。 引かれるほどひどくはないと自負しています。 性格も我ながら前向きで明るい方だと思ってはいるのですが… モテない女の特徴みたいなものもあればぜひ知りたいです!