30歳までに就職したい!フリーターの資格取得と就職について

このQ&Aのポイント
  • 25歳フリーター、高卒、就職経験なしの者が、30歳までに就職するためにどのような資格を取得すべきかについて相談します。
  • 運転免許や調理師、ホームヘルパー2級の資格を持つが、飲食業への就職は嗅覚障害のために断念。年齢的にも節目であり、専門職になるために資格習得を目指したいと考えています。
  • 簿記や税理士、行政書士などの難関の資格や、SEや公務員、福祉業界への就職も考えています。興味があることにはとことん取り組むタイプで、時間はかかるものの努力を惜しまない覚悟があります。相談者に向いている資格と、30歳までに取得できる資格として就職に繋がりやすいものを教えて欲しいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

30歳までに就職したい

25歳フリーター、高卒、就職経験なしの者です。 持っている資格は、運転免許・調理師・ホームヘルパー2級です。 様々な職種のアルバイトをしてきて、最近は飲食業での就職も考えていたのですが、嗅覚障害を患っており、断念しました。(後々自分が苦しくなると思うので) 年齢的にも、職種を変えるという点からも、そろそろ節目だと感じています。 先日こちらで、専門職に就職したいと質問させていただき、いくつかアドバイスを頂きました。 その後色々と考え(未だに考え中ですが…)、資格習得を目指したいと考えるようになりました。 具体的に考えたのは、簿記を勉強・合格後に税理士を目指す、行政書士を目指しその後社労士も目指す、弁理士を目指すなどです。 どれも、高卒の私には難関中の難関で、時間もかかると思います。 いっそ、ゼロからSEやPGとして育ててくれるようなIT企業に就職した方が良いのかとも考えたりします。 もしくは、公務員を目指そうかと。 福祉業界にも興味があり、好きなのですが、学歴で難しい資格が多く(社会福祉士など)、仕事としてはあまり考えていません。 勉強は嫌いではありません。興味があることはとことんやるタイプです。 パソコンを扱うのも好きですが、法律にも興味があります。 多少数字アレルギーがあると自覚しているのですが(高校数学は大の苦手でした)、お店の原価計算などは好きです(苦笑) 客観的にみて、私に向いている、またはお勧めできる資格などありますでしょうか?(もちろん、私の意志が一番大事なのは分かっていますが…) また、上記にあげたような資格を取得するのにおおよそどれくらいの時間がかかるのか、取得後に就職に繋がりやすいのどういった資格でしょうか?一応、30歳までを一区切りと考えています。 例えば、行政書士などは、取ったところで役に立たない(食えない)と言われていますが、実際どうなんだろう。 ご教授いただきたいです、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crime0331
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.3

法律に興味があるなら、国家公務員I種、もしくは国家公務員II種がいいと思います。憲法、民法、その他諸々と勉強があり、おもしろいと思います。試験だけで決まりますし、男女平等で、努力が報われやすく、安定していていいと思います。 税理士は難しく、事務所でした働きをしてから、お金を貯めて、独立して、うまくいったらいいけれど、なかなか厳しいと思うので、あまりオススメしません。 国家公務員を目指すための予備校のようなものがたくさんあると思いますので、そういったところで、講師の方の説明を一生懸命きいて勉強されるのがいいと思います。他の資格を目指すにしても。 結構難しく、量も多いので、独学はやめた方がいいです。手取り足取り教えてもらわないと厳しいです。 なので、疲れない程度にアルバイトをして、学費を稼いで、あとは勉強していく、というのがいいんじゃないかと思います。 調理師、ホームヘルパーと資格をお持ちのようですが、あまり儲からない気がするので、時給のいいアルバイトでしばらく頑張って、夢をかなえる準備をしていったらいいと思います。 頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

現在所持の資格、免許を活かそうとは思いませんか? 嗅覚障害で調理関係を諦めても、ヘルパー2級は介護業界の必須ですから、即戦力として重宝されますよ。5年介護勤務で介護福祉士受験資格が得られます。大変高度な学力を以て社会福祉士資格を得たところで、生活力に結び付かない事はお解りのようですし。 ところで、社会福祉士資格が高度というのなら、質問者さんの目指す税理、行政書士、労務士、弁理士はもっと高度ですよ。 事務職に関して言えば、資格を取得しても、実務経験を必要とされれば、なかなか就職へ漕ぎ着けるのも大変。また、一般事務は派遣や契約で企業としては支障ありませんから。余程、経営の根幹に関わるような経理や購買などの事務ポストでなければ正社員採用は困難でしょう。 もう少し、自分と向き合って考えてみては如何でしょうか? 何をしたいのか?今までのバイトの中でも何が一番向いていて、正社員で働きたいと思ったか?高卒(世の中、高卒の人はたくさんいます)でも受験資格があり、それで食べて行かれる職を絞り込んだ方が良いと思います。 ちなみに友人の話ですが、医療事務資格を取り、個人病院で働いています。PCを扱う事務、患者さんを相手に言わば接客業の様な事、申請には生活保護、労災等々、多くの知識を必要とします。これも経験で判断するようなところもあるようです。年齢は若い方が就職数はあるようですが病院職員として就職してしまえば一生働けます。 悪くないと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

お気持ちはわからなくもないのですが、 あまりに漠然としすぎていて、あなたのことがこれっぽっちもわからない側の人間としてはあなたに何が合うのかなど全くわかりません。 まだ『税理士に興味があるが難しいだろうか』などという質問であれば何とか答えようもあるというものですが…。 お若いですし、色々なことに興味が向いていることは悪いこととは思いません。 でも30歳までに…と思われているのでしたらあと5年しかないのです。 まず5年で税理士というのは不可能とは言いませんがかなり難しいです。 また、税理士・行政書士・社労士・弁理士どれもそれなりの難度がありますが、それだけでは食べていけない(食べていくのが難しい)ですし、資格を取ったところでいきなり独立は無理。 本当に目指すのならそういった事務所に下働き的な仕事で入社するか、もしくは一般企業の事務職として就職し、そこで仕事をする傍ら勉強をするかです。 とりあえずどういった方面を目指すのかを自分なりに決めるべきです。 学歴云々のことに触れていますが、弁理士・行政書士は受験資格は特になかったかと思いますが、税理士・社労士は受験資格があります。 またどれも合格率がかなり低いですよ。 またデスクワーク経験が無いのでは?? 本当にご自分がこういった職に向いているのかどうか、まずはある程度長期のデスクワークに就かれて見てはいかがですか??

関連するQ&A

  • 行政書士資格取得に役立つ仕事は?

    先日退職しまして、現在無職です。次の仕事を探している段階ですが、将来的には行政書士の資格を取ってそれを生かした仕事をしたいと考えています。 アルバイト生活を続けながら早期(1-2年のうち)に資格を取得することも考えましたが、生活のこともあり、まずは就職して勉強しつつ将来的に資格取得を目指そうと考えているところです。 さてそこで質問ですが、仕事をしながら行政書士資格の勉強に役立つような業種・職種というものがありましたら教えていただきたいと思います。職種でいうとやはり総務系がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高卒 土業

    高卒で 公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、弁理士、不動産鑑定士 それぞれ受験資格ありますか

  • 行政書士をとった後の就職状況

     行政書士って高卒でもとれると聞いたのですが、大学の法学部へ行って行政書士をとったとして、就職はできるのでしょうか?  また、経済学部と悩んでいるのですが、どちらの方が就職、資格を含めいいのか悩んでいます。何かアドバイスお願いします。

  • 再就職に有利な資格は?

    33歳専業主婦です。 再就職をする際に履歴書が真っ白では・・・と思い、現在資格取得を考えています。 色々と検索し調べてみて、国家資格では行政書士と社会労務士と宅地建物取引主任者、国家資格外では医療事務に興味を持ったのですが、これらの中で考えるとすると、どれがより良いでしょうか? 年齢が年齢なので資格をとること自体無駄なのかとも悩んでいます。 不確かな時代でいつ何が起こるか分からないので自分自身も再就職が必要になった際に、ほんの少しでも有利に働く資格があれば勉強したいと思っています。 また、資格取得よりも実務経験の方が重要とのご意見も頂くであろうと思いますが、アドバイス頂ければと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の興味と仕事

    現在大学1年です。法学部ではないんですが最近法律を勉強してみたいという気持ちと、何か資格を取得しておきたいという気持ちで行政書士の資格が気になっています。 しかし行政書士の資格は独立する事を前提と資格だという事をよくHPなどで見かけます。でも私は卒業したら一般企業に普通に就職したいと考えています。折角興味を持って勉強しても一般企業への就職にはあまり有力ではないのは・・・。という気持ちも混ざっていまいち勉強にふみきれません; 行政書士の資格で一般企業への就職は難しいんでしょうか?一般企業でも法律に携わったお仕事がしたいと思っています。 まだ就職や会社についてよく知らないので何かアドバイスなどして頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 難関資格について

    今宅建を勉強して 今年受験するのですが勉強していくうちに 上の資格に興味が出てきて今考えているのですが どんな資格を取って将来どうしたいとか具体的な計画等はなく (てゆうか分からない) 今はフリーターで午後からほとんど時間が使えるので  一日6~10時間弱ぐらいは時間があります 今は不景気でバイトすら簡単にきまりません 具体的将来どうしたいとかはいまははっきりないし 独立して開業したいとか どうゆう道にいきたいとかはないのですが 勉強に興味や慣れがでてきて 勉強して損はないだろう…っていまは思っています でもどうせ難関資格を取るなら その資格で将来性や安定 欲を言えば高収入 が得られるものを取得したいです こういった感じだとどの資格を目指すのがいいでしょうか 自分がちょっと調べたり 考えたのは 宅建から関連で  司法書士 不動産鑑定士 税理士 中小企業診断士 行政書士 一級建築士 社会保険労務士等… 後これらどらかの組み合わせ(行政 社労士とか)もいいとか それとあまり難関なものだとどんなに全力で努力しても途中で挫折してしまう人が多いと聞きました それは避けたいので努力すれば比較的むくわれやすいものを考えています 行政書士とプラスなにかとか  不動産鑑定士とかがいいかな~とおもうのですがどうでしょう? ちなみに学歴は高卒(レベルの低い) 管理業務とマン管は宅建ついでに取ろうと思っています

  • 難関資格について

    今宅建を勉強して 今年受験するのですが勉強していくうちに 上の資格に興味が出てきて今考えているのですが どんな資格を取って将来どうしたいとか具体的な計画等はなく (てゆうか分からない) 今はフリーターで午後からほとんど時間が使えるので  一日6~10時間弱ぐらいは時間があります 今は不景気でバイトすら簡単にきまりません 具体的将来どうしたいとかはいまははっきりないし 独立して開業したいとか どうゆう道にいきたいとかはないのですが 勉強に興味や慣れがでてきて 勉強して損はないだろう…っていまは思っています でもどうせ難関資格を取るなら その資格で将来性や安定 欲を言えば高収入 が得られるものを取得したいです こういった感じだとどの資格を目指すのがいいでしょうか 自分がちょっと調べたり 考えたのは 宅建から関連で  司法書士 不動産鑑定士 税理士 中小企業診断士 行政書士 一級建築士 社会保険労務士等… 後これらどらかの組み合わせ(行政 社労士とか)もいいとか それとあまり難関なものだとどんなに全力で努力しても途中で挫折してしまう人が多いと聞きました それは避けたいので努力すれば比較的むくわれやすいものを考えています 行政書士とプラスなにかとか  不動産鑑定士とかがいいかな~とおもうのですがどうでしょう? ちなみに学歴は高卒(レベルの低い) 管理業務とマン管は宅建ついでに取ろうと思っています

  • 在公務員中の行政書士取得について

    今年度の政令市公務員(福祉系)に合格したものです。来年から職員として働く予定なのですが、福祉系といっても生活保護などに関する業務に着く事が分かっています。そこで、業務に役立つ&専門性取得のために行政書士取得を考えています。しかし、ふとここで公務員が兼業禁止である事を思い出しました。しかし、資格取得だけでは別に兼業にならない気もします。実際、高卒だと17年ほど行政系公務員として業務に従事した場合、行政書士として登録できたと記憶しています。しかし、私は行政系ではない公務員内定者(まだ正式ではありませんが)です。ここで困ってしまいました。 私のほかに、国家公務員(裁判所系)に内定した友人も同じ疑問を持っています。 さて、地方公務員(福祉系)に居ながら行政書士試験を受ける事ができますか?また、同資格を取得できますか? どなたかご存知ないでしょうか?

  • 行政書士の業務は行政書士しか出来ない?

    行政書士の業務は弁護士・税理士・弁理士と重複する部分があるのは分かっているのですが、素人(行政書士資格のないもの)が行政書士の業務をすることは可能ですか?書類作成代行などは資格がなくても勉強すればできそうなのですが、報酬をもらうには資格がないとだめなのでしょうか?

  • 法務スタッフについて

    求人で「法務スタッフ」というものを目にします。 その、「法務スタッフ」とはどういう資格を持っている人がなれるのでしょうか? 例えば、弁護士資格所有者のみで、 行政書士の資格だけでは駄目なのでしょうか? また、大卒のみの職種なのでしょうか? 行政書士に興味があったのですが、 開業までは自信がなく、 そうしたらどういう就職先があるのかを 探していたところ、この職種に関心をもちました。 しかし、実際どういう人材がなれるのかということまで調べられませんでした。 よろしくお願いいたします。