• ベストアンサー

ナイフを携帯する正当な理由とは?

k-naotoの回答

  • k-naoto
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.6

日常で困ることなんて、せいぜいペン入れにカッターナイフが一本入っていれば事足りますよ。 人に刺されるような立場だったり、逆に刺そうとでも考えていない限りはナイフは要らないと思いますが。特に街中では。 災害・サバイバル的なもし万が一には、アーミーナイフ(十得ナイフ)がカバンに入っていればそれで十分です。 私は釣りやアウトドアをするんで、サバイバルナイフやハンティングナイフなんかのシースナイフを幾つか持っていますが、普段は全く持って必要ありませんね。 蛇足の上に、街中の話でもなんでもないのですが、潜水士やダイバーは唯一法律でナイフの携行を義務付けられている職業だったかと思います。 ロープや海草が身体に絡んだり、危険な生物が近寄ってきた際にエイヤ!と使うらしいです。

tako_0005
質問者

補足

質問や補足をよく読んでいただければわかるかと思うのですが、 万一に備え車内にアーミーナイフマルチツール(ナイフ付)を常備するためには?という意味合いです。 それではあなたがおっしゃっているアーミーナイフが鞄に入っているのを警察に見つかった場合何と言えば正当な理由となりますか?

関連するQ&A

  • ナイフを車の中に常備するには?

    ビクトリノックスのアーミーナイフや、 http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/photo/10110.jpg レザーマンのツールを http://image.rakuten.co.jp/auc-prayjapan/cabinet/00465875/img55295188.jpg 持っています。 故障時の非常車載工具としてや、 出先での作業のための道具として車に積みたいと思います。 しかしながら法によって規制があるようです。 それもかなり曖昧ではっきりせず私には解釈しかねます(汗) 車の中に常備する場合の正当な理由となることとは、 例えばどのようなことなのでしょうか?

  • 秋葉原の事件後ナイフの規制について

    今回秋葉原の事件をきっかけにナイフの所持に関して規制をって声がでていますが それで抑制できるのでしょうか? 本来サバイバルナイフって文字通りサバイバル(生き残り)の為のナイフですよね 今現在銃刀法では刃物に関しては6センチ以上でしたっけ?の携帯はダメですよね あと正当な理由ってのがありますがこれって釣りやキャンプとか今買ってもって帰るとか修理にと勝手ことですよね? 問題は使う人の問題であってナイフが悪いのではないと思うのですがこの規制には意味があるんでしょうか? どうも臭いものに蓋の理論な気がします。 常識を逸脱した使い方というのであれば 今回に限っては車も常識を逸脱した使い方ですよね? 私もナイフはキャンプに行くときとかにはもって行きます。これ一本あるとものすごく便利です 釣った魚をさばくとか枝と切るとか使い方の問題であって規制すればいいってもんではないと思うのですが どう思われますか?

  • JavaScriptでスライドショーを2箇所

    お世話になります。 http://bunjin.com/java/ こちらの「画像操作→スライドショーのように画像を表示する」を参考にして、 フェードインするスライドショーを2か所に表示させたいと考えています。 1か所なら上手くいくのですが、2か所目がエラーになってしまいます。 外部jsファイルに次のように記入し、 ------------------------------------------------------ // JavaScript Document var fade_speed = 10000; var fade_duration = 10; var image = new Array(); image[0] = '1.jpg';image[1] = '2.jpg';image[2] = '3.jpg'; var t; var j = 0; var p = image.length; var pre_load = new Array(); for (i = 0; i < p; i++) { pre_load[i] = new Image(); pre_load[i].src = image[i]; } function start_fade() { if (document.all) { document.images.photo2.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo2.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo2.src = pre_load[j].src; if (document.all) { document.images.photo2.filters.blendTrans.Play(); } j = j + 1; if (j > (p - 1)) j = 0; t = setTimeout('start_fade()', fade_speed); } photo[0] = '4.jpg';photo[1] = '5.jpg';photo[2] = '6.jpg'; var t2; var j2 = 0; var p2 = photo.length; var pre_load = new Array(); for (i2 = 0; i2 < p2; i2++) { pre_load[i2] = new Image(); pre_load[i2].src = photo[i2]; } function start_fade2() { if (document.all) { document.images.photo3.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo3.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo3.src = pre_load[j2].src; if (document.all) { document.images.photo3.filters.blendTrans.Play(); } j2 = j2 + 1; if (j2 > (p2 - 1)) j2 = 0; t2 = setTimeout('start_fade2()', 8000); } ------------------------------------------------------ htmlには <body id="top" onLoad="start_fade()"> <img src="1.jpg" name='photo2' /> <img src="4.jpg" name='photo3' /> のように記入しています。 後半の2か所目の指定がどこか足りない又は違うのではないかと思うのですが、 色々試してみても上手くいきません。 ご教授をお願いいたします。

  • ”軽犯罪法”の名目でナイフを没収されそうになった

    本日、軽犯罪法の名目でツールナイフ(VICTORINOX58mモデル 刃渡り約3.5cm)を没収されそうになりました。 以下が一連の流れです。 コンビニの外に設置されているベンチでコーヒーを飲みながらハサミで爪を切っていた。(ゴミはちゃんと回収しています。) ↓ 巡回中の警官に声を掛けられる ↓ ”ナイフの所持は違法だ”との旨を言われる ↓ こちらから刃渡り、銃刀法、軽犯罪法、所持の目的等を言い「ダンボールの開封、ハサミとしての使用、メガネの緩みの直し等に便利だから常に携帯している。実際に今も爪を切っている。」と反論する。 ↓ ”それは正当な理由にはならないので軽犯罪法に相当する””ナイフを使った事件が多発している””そのナイフで人を傷つけることだって出来る”等うるさく言われたため、無視してその場から立ち去ろうとするが警官2名に囲まれその場からの退避が出来ない状態にされる。 ↓ ネットで学んだ知識を思い出し、その場で110番通報を行い、職務質問に近いことを行われているのに警察手帳の提示が無いこと、その場からの退避を妨害されており、これが軽犯罪法で禁止されている行為に相当すること、警官2名のバッジの番号を伝え、その後高圧的な口調で”今すぐこいつらを軽犯罪法で捕まえる為の警官を寄越せ”との旨を言う。 ↓ その後、今いる場所の詳細等を伝えている最中に警官が「今回はもういいから、今後持ち歩くなよ!」と言い立ち去る。 ↓ 110番のオペレーターに警官が去った旨を伝え終わり 今回、ナイフの所持目的に関して恐らく正当であろう理由を述べたにも関わらず”それは正当な理由にはならない”と言われたのですが、軽犯罪法が示す”正当な理由”とは具体的にはどういったことなのでしょうか。 また、点数稼ぎ目的で刃物の取り締まりが多発しているようですが、上記なような行動を行っても警官が立ち去らず進路を妨害され続けた場合にはどういう対応をとればよいでしょうか。(強引に進もうとして少しでも警官と体が接触すると公務執行妨害罪で現行犯逮捕されると聞いたことがあります。)

  • フォトショップの機能について

    http://www.sharp.co.jp/products/kc51c1/images/i_03.jpg 上記の画像は、商品は白で背景も白のためくっきりなっていません。 でこの画像を背景白のまま商品をくっきりと目立たせるには、どのような方法があるでしょうか。  仕様ソフトは、フォトショップで背景色は白のままです。  お願いします。

  • スーツ姿にスニーカーはまずい?

    面接などでスーツ姿で行く事があるのですがやはり革靴じゃないとマイナス印象になってしまうのでしょうか? http://www.abc-mart.net/shop/images/products/45098200011.jpg これのチェック無しの真っ黒のスニーカーを持ってます。 たまに、真っ黒なスニーカーをはいているサラリーマンの人がいるので大丈夫かなと思うのですが革靴じゃないと駄目なのでしょうか。 靴擦れして履きなれたことろには靴が駄目になってしまいます…

  • ホイールオフ(イン)セットはどれくらいがいいですか?(画像あり)

    スバルインプレッサSTI(GRB)の社外ホイール交換に伴い、 ホイールオフセット(インセット)で悩んでいます。 車高はそのままでノーマルタイヤを組み換え流用します。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ 純正値は18×8.5J+55なのですが、 ツライチにしてしまうのもどうかと思うし、 純正値のままがいいのかどうかもわからないし、 個人的には+52くらいが一番いいように思えて来ています。 18×8.5J+52の参考画像です。 http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/13078633/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1412054/p2.jpg http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/8259320/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p4.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p5.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p6.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/233/1270233/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/230/1270230/p1.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136424663330600.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136459591175900.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136463657398300.jpg (白い車はローダウンしています) これらを見て車へのマッチングの感じはどう思いますか? ちなみに私の車の外観は見てわかるチューンはせずサーキットも走らず、 こんな車ですが街乗りとドライブという極普通の使い方をしています。 ボディーカラーはシルバーでRAYS RE30ブロンズを入れようと思っています。 http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_RE30 安い買い物では無いのでいろいろなご意見アドバイスをいただき、 ホイール購入の良い参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 下記の英文の意味を教えてください。

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。新商品のお知らせが届きましたがすみませんが意味を教えて下さい。お願いします。 I have following new products available. Please let me know ASAP if you wish take these. Also, soon I’ll be sending images of these products using WeTransfer.

  • 【jqueryを設置】ブラウザによって崩れてしまう

    いつもお世話になっています。 Firefoxとsafariでカラム崩れしてしまい、どこをなおせばいいかわかりません。 どうすれば崩れないでしょうか? HTML↓ <div class="slider-wrap"> <div id="main-photo-slider" class="csw"> <div class="panelContainer"> <div class="panel" title="Panel 5"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-1.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> <div class="panel" title="Panel 5"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-2.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> <div class="panel" title="Panel 3"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-5.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> <div class="panel" title="Panel 4"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-5.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> <div class="panel" title="Panel 5"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-5.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> <div class="panel" title="Panel 6"> <div class="wrapper"> <img src="images/tempphoto-5.jpg" alt="temp" /> <div class="photo-meta-data"> New Video on CSS-Tricks<br /> <span>Using Wufoo for Web Forms</span> </div> </div> </div> </div> </div> <a href="#1" class="cross-link active-thumb"><img src="images/tempphoto-1thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a> <div id="movers-row"> <div><a href="#2" class="cross-link"><img src="images/tempphoto-2thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a></div> <div><a href="#3" class="cross-link"><img src="images/tempphoto-3thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a></div> <div><a href="#4" class="cross-link"><img src="images/tempphoto-4thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a></div> <div><a href="#5" class="cross-link"><img src="images/tempphoto-5thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a></div> <div><a href="#6" class="cross-link"><img src="images/tempphoto-6thumb.jpg" class="nav-thumb" alt="temp-thumb" /></a></div> </div> </div> <br clear="all" /> <div style="margin-top:20px;"> <img src="images/tempphoto-2thumb.jpg" alt="temp-thumb" /> </div> CSS↓ .slider-wrap { width: 1050px; top: 87px; left: 40px; clear: both; border:solid #fff 0px;} .stripViewer .panelContainer .panel ul { text-align: left; margin: 0 15px 0 30px; } .stripViewer { position: relative; overflow: hidden; width: 1050px; height: 455px; } .stripViewer .panelContainer { position: relative; left: 0; top: 0; } .stripViewer .panelContainer .panel { float: left; height: 100%; position: relative; width: 1050px; } .stripNavL, .stripNavR, .stripNav { display: none; } .nav-thumb { border: 1px solid black; margin-right: 5px; } #movers-row { margin: -43px 0 0 62px; } #movers-row div { width: 10%; float: left; } #movers-row div a.cross-link { float: right; } .photo-meta-data { background: url(images/transpBlack.png); padding: 10px; height: 45px; margin-top: -65px; position: relative; z-index: 9999; color: white; } .photo-meta-data span { font-size: 13px; } .cross-link { display: block; width: 62px; margin-top: -14px; position: relative; padding-top: 15px; z-index: 9999; }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 撮影も銃刀法違反になりますよね?

    趣味で写真を撮っている者です。 いずれは写真集を売りに出そうとも思っています。 これまでまでスタジオや公園など、様々なところで撮影などを行ってきました。 今撮りたいと思っているロケーションのことで悩んでいるのですが、 人通りの少ない道路・公共の場所で、 本物の包丁を小道具にして撮影をしたいと思っています。 ネットで調べたところ、 「正当な理由なく刃物を持ち歩くことは、法律で禁止」 「包丁、ナイフ、はさみ等の刃物は、所持禁止にはならないが、理由なく刃物を外に持ち歩くなどして携帯する行為は禁止」 ■ 正当な理由による場合とは  社会通念上正当な理由が存在する場合であり、例えば、店から刃物を購入して自宅に持ち帰るような場合等 とありました。 「撮影」を「正当な理由」として、包丁を小道具にすることは可能でしょうか? 銃刀法・軽犯罪法に触れてしまうのであれば、 路上など公共の場所での撮影は諦めるしかないのでしょうか・・・?