• 締切済み

朝方、動悸と息苦しさがあり、会話できないほどですが、午後には改善します。

91歳、実家の母の症状です。これまで比較的元気でしたが、自分では起き上がれないほど背中が急に痛くなりました。近所の内科医の診断の結果、降圧剤とカルシウム製剤(骨粗鬆症対策)を処方され、血圧測定を毎日実施する指示がありました。胸部レントゲンで、肺の下のほうが写っていないと言われましたが、これ以上のコメントはなかったとのことです。1カ月ほど経過し、背中の痛みはありませんが、朝方、血圧が高く動悸がして、会話できないほど息苦しい状態です。午後には、改善し散歩することも可能です。高齢のためか、治療することに医者も本人も熱心ではありませんが、苦しさを改善できれば、と思っています。どなたか症状を改善する方法や、余り痛くない検査や治療法があれば、教えて下さい。

みんなの回答

  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.1

年齢が91歳なのでなんともいえませんが、症状を改善する方法なら大病院や専門医に診察を受けることが可能性高いと思います。 又、症状を担当医に伝えて対応などを相談し、指示に従っていくしか方法がないようにも思えますが・・・。

medichem
質問者

お礼

ありがとうございます。大病院での各種検査を敬遠しています。長時間待たされて検査することが苦痛なため、誘っても病院に行こうとしません。症状が改善できれば、と思っています。 ご親切に、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動悸が続きます。どうしたら治りますか?

    53歳主婦です。今まで普通に健康だったのに。  ちょっと説明すると長くなるのですが 先月、 風邪ひいたのが発端で(風邪は病院で治療して治ったのですが)血圧が高くなってしまい動悸がひどく一昨日病院で測ったら202-100mmhgまでになってびっくりしました。降圧剤を昨日から飲み始めました。血圧が上がった原因は分からないと言われました。今日の平均値は150-90mmhgでした。 症状で悩みは ドキドキする動悸が治まらないことなのです。横になって安静にしてても 治りません。ドクターは血圧のせいですから、と言うので薬を飲んだらすぐ良くなるのかと思ったのですが。 降圧剤は どの位で効くのか、動悸はどうやったらおさまりますか? あと、今は行きつけの婦人科で診てもらっていますが 内科での意見も聞きたいのですが 別の病院に行っていいのかなぁと ちょっと婦人科に遠慮している状態です。動悸に詳しい方 何か教えてください。

  • 動脈硬化を改善する方法ありますか?

     動脈硬化のbaPWV値が同年代の平均値より高めの祖母がいます。 他にも高血圧症、骨粗鬆症、高尿酸値症といわれており、肥満です。 お薬+食事療法や運動でこれらの症状を少しでも改善できればと 思っているのですが、疑問点がいくつかあるので宜しくお願いします。 1.動脈硬化を「予防する」食事はよく見かけますが、高くなってしまった   baPWV値を「下げる」ことはできないのでしょうか。    2.動脈硬化の説明に「コレステロール、カルシウムを取り込み硬化」   とありました。骨粗鬆症のため、カルシウムを意識して摂取していた    のですが、それが動脈硬化を促進させる原因になっていたのでしょうか。 3.祖母のようにいくつもの症状がある場合の食事療法のポイント   (してはいけないこと等)を教えて下さい。

  • 小脳に血栓が…

    最近血圧が高い時があり2.3日後頭部が痛い事もあったので 病院に行ったところ血圧が160-100だったので降圧剤をもらいましたその時は心電図と胸部のレントゲンもとりました 1週間後まだ頭が痛い事を告げるとMRIをとりました その時小脳に血栓が3箇所有ると言われました 別に軽い感じの言い方で降圧剤とバファリンをもらいました このままの治療で大丈夫なのでしょうか? あと2回目の血圧は120-80でした体重は120Kで身長は180です 宜しくお願いします

  • 高血圧症の人へ質問

    高血圧なんですが、同じく高血圧のみなさんは一体どうしてますか? 私は今のところ投薬などの治療は受けていません。 上が155下が100くらいが平均です。 降圧剤を服用している人は頭痛などの症状はなくなりましたか? 私が治療を受けないのは、降圧剤が害になると聞いてるからです。 また体に耐性が出来て、どんどん強い薬に変えないと下がらなくなり、血管もボロボロになると。 何より降圧剤は根本的な治療薬ではないという事実です。 私は体重が増えてから血圧が高くなったので、体質改善が一番だと思っています。 なかなか難しいですけどね。 みなさんはどう対応してますか?

  • 降圧剤の薬・マニジピン塩酸塩10mgと骨粗しょう症

    母が高血圧と骨粗しょう症を患って長いのですが、降圧剤のお薬はマニジピン塩酸塩10mgをずっと処方されています。 数年前から、圧迫骨折を繰り返していて、困っています。マニジピン塩酸塩という薬の説明に、「カルシウム拮抗薬」とあるのですが、これは、血管からのカルシウムの吸収を阻害するということでしょうか? 日々カルシウムの摂取に取り組んでいますが、なかなか骨が強くならないので、降圧剤の「カルシウム拮抗作用」というのが、とても気になって質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 関節カルシウム沈着改善

    79歳の母ですが現在プラリア静脈注射を半年毎で注射しているのですが背中肩の関節が 痛いといいます 病院レントゲンは肩にカルシウムが沈着少ししているとのことです カルシウム沈着を改善する運動及び食べ物などの方法があれば回答 お願いします。

  • 動悸が止まらないよ

    皆さんよろしくお願いします。 1ヶ月前から疲れが取れず毎日重い体にムチを打ちながら会社に行ってました。 そうしてい内に3日前から突然、動悸を打つようになり一分間に110位打ってます。それが3日も続いているので気になりました。詳しい状況は次の通りです。 高血圧で数年治療中、ヘルベッサーR100を一カプセル朝飲んで夜寝る前の血圧は最高が140、最低が90で数年安定してました。 3日前から急に動悸が始まり収まらず病院へ心電図では異常なし。ただし血圧が 最高170、最低110と高くもう一種類、ACE阻害剤(薬の名前が今思いうかびません)だと思いますが追加されました。それで最高が140、最低が90と前の値にもどりましたが、いっこうに動悸だけが取れません。 後、直接関係あるかどうかは分かりませんが下腹の付け根あたりがチクンと痛みますそして腰痛、背中痛、膝痛などあり肩も凝るし今の状況はボロボロです。 整形にも行って湿布と痛み止めをかれこれ半年はもらってます。薬はミオリラーク、ロキペイン、メコバラミンです。おまけにアレルギーで湿疹がでてアレジオンまで飲んでる始末です。一体、どうなっているのでしょうね。 身長170センチ、体重69キロ、太りすぎの単なる運動不足でしょうか?

  • 呼吸が苦しい

    呼吸が1週間くらい前から苦しいです。 朝からずっと苦しいです。鼓動が早いです。 数ヶ月前からたまに呼吸が苦しくなることはありましたが、数分でいつも正常に戻っていました。 そして、風呂とかで身体を曲げた時に背中に痛みがあります。 病院で胸部のレントゲンを取り、血液検査もしましたが特に異常はありませんでした。しかし呼吸は苦しいです。 ただ、血圧がちょっと高いようです。そして肺活量が少ないようです。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 嘔吐 症状 手の震え 動悸

    初めまして。最近色々な体の症状があり、自分の今の状態がよく分からず不安です。もし分かる方がいれば教えていただけませんでしょうか。 <症状> ・職場で食事を摂ると吐かないと落ち着かず、昼食は必ずといっていいほど嘔吐をする。(食欲はありすぎるほどです。) ・部下から仕事のことで話を聞いたり意見されたり、上司に対して不満を感じると動悸がして手先が震えて、気持ちが落ち着かない。 ・仕事や勉強などで気持ち的に負荷がかかると、背中や腕にできたアトピーがとてもかゆくなる。 …以前は眠れず市販の睡眠改善薬を使用したり、朝方一度目がさめてしまったりがありましたが、最近その点は少し落ち着いています。 色々な症状があるため、インターネットでもどこに着眼をおいて調べればいいか分からず困っていました。 誰か分かる方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夜間の激しい動悸

    41歳、女性、10代の頃より、期外収縮の不整脈発作があります。心電図、レントゲン、エコー等で特に治療は必要なしと診断されていますが 年に数回ほど、夜間に激しい動悸と息苦しさで目が覚めます。十数分で収まることが多いのですが、ここ数回の発作は症状が重いように感じます。動悸しながら脈飛びが併発するので、非常に恐怖感があります。ただし、胸痛や意識が遠くなるという症状はありません。気になるのは、その発作は、決まって寝入ってから2時間以内に起きていることです。発作が落ち着き、朝になると全く普通の状態です。なぜこんなことが起こるのでしょうか?

クリーニング作業が終わらない
このQ&Aのポイント
  • ブラザーFMC-J730DWN印刷途中でクリーニングが開始したまま1時間経っても終わらない
  • 画面には「クリーニング中/クリーニング中です。手差しトレイに紙をセットしないで下さい」と表示
  • 手差しトレイの蓋は閉じてあり用紙も差し込んでいない。強制終了のため電源off試みるも「!電源オフできません」のメッセージ。脱出方法を教えて下さい
回答を見る

専門家に質問してみよう