• 締切済み

優秀なクリエーターを辞めさせない為にしている事

代理店、制作会社、その他の企業のマネージャー、チーフの皆さん、優秀なクリエーターを辞めさせない、または辞めてもフリーとして仕事を請けてもらう為にしている工夫、努力はありますか? また良いクリエーターに来てもらう為にしている工夫、努力、求人の出し方はありますか? それとも人なんかいくら回転してもかまわないと思っている人いますか? 優秀なクリエーター、向上心のあるクリエーターにとって最高の福利厚生とは、ステージとは何でしょう?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

質問者さまが仰るのは、「会社組織におけるクリエイターのモチベーションアップ方法」ということでしょうか。 会社に所属するクリエイターは、基本的には全員サラリーマンですから、 「しっかり仕事をしてくれて、会社に利益をもたらしてくれる人材」 が最も優秀ということになりますが、 会社としてできることと言えば、本人の実力と貢献度に見合った評価を与え、 相応の給料を支払うといった程度ではないでしょうか。 いくら「優秀」のレッテルがついている人材でも、 会社組織では、彼だけ特別待遇というわけには行きません。 >また良いクリエーターに来てもらう為にしている工夫、努力、求人の出し方はありますか? 簡単です。 普段から、クリエイターが喜びそうないい仕事ばかり手がければいいのです。 「○○の仕事をやっている××という会社」と認識されれば、狙い通りです。 また、公募は正直玉石混交ですので、選り出しが難しく、集められた人材同士を比較することも難しいため、 信頼できる筋からの紹介をあたる等しています。 それと、私の勤務先はメーカーなのですが、宣伝会議やコマーシャル・フォトといった業界誌と組んで 何かクリエイターが喜びそうなネタを提供し、記事にしてもらって「どこそこって、クリエイティブのレベルが高い」 とアピールすることもちょっと試したりしていました。 ただ、応募される方は、ウチの広告イメージに引っ張られて来るパターンがほとんどですね。 「優秀」の定義にもよるかと思うのですが、商売デザイナーではなく 賞等を多数獲っているアーティストとしての素養が高いタイプで、 独立志向のある人材なら、どんなに恵まれた環境でも、いずれは辞めていくと思います。 余談ですが、大手代理店の某社でもここ数年、スターと呼ばれる クリエイターが頻繁に辞めていますが、実は、彼らは会社からかなりの特別待遇を受けていました。 賞が獲れそうないい仕事は彼らに渡したり、個展を開いたりといったことをせっせとやっていたのですが、 そうした努力にもかかわらず結局は辞めています。 ですので、つなぎ止めるための対策なんて、あまり意味のないことなのかもしれません。 その某代理店の場合、スターを囲い込んで彼らにスポットを当てることで、 クリエイティブに対するプレゼンスを高めるという目的があったように思いますが、 会社そのものが外資代理店のようにスタイリッシュにならない限り、無理でしょう。

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

雇われる側ですが。 やはり一番は「やりがいのある仕事」ですね。 規模の大小よりは、理解のある、質の高いクライアントを望みます。 一緒にいいものを生み出していこう、という意志の見える所はいいですね。 第二には福利厚生。ギャラはもちろんですが、ムリなスケジューリングをしないこと。 最悪は「クライアントの言いなりになる営業・上司」です。 理不尽な要求をそのまま制作に投げる人ですね。 ありえない変更やとんでもない短納期を、 「クライアントがそう言ってるから」の一言で制作に押し付けるヤツ。 いくらクライアントに気に入られようが、 仲間をアゴで使うような人間はサイアクです。 なんかグチになっちゃった…。

stephen487
質問者

補足

ulmoは自分が優秀とか思ってるの? こんな所でゴミにもならない回答しまくってる奴が優秀なわけない。 今回の回答もゴミそのものだし。 もういらないし、存在自体が不愉快だから消えて欲しいわ。 実生活でも同じ事思われてるでしょうな。 周囲の人に。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

やっぱりクリエーターが満足できる【良い仕事】を次から次へ取ってくる「営業力」が一番必要じゃないでしょうか。  絶えず一ランク上のデザインコンペにチャレンジする様な会社の姿勢も彼らのやる気を刺激できるんではないでしょうか。    福利厚生はあればあっただけ良いですが、クリエーターを社員で雇うか作品で契約するかで、その辺の経費は落とし方が変わってきます。

stephen487
質問者

お礼

すいません。書き方が悪かったかもですが、 福利厚生とはつまり、言葉通り、労働契約上の事ではなく、クリエーターが喜ぶ仕事のステージ的なもの。例えば、お金よりも短期で単価の安い仕事をさせ続けるよりは、3~半年がかりで数百万円~の仕事が最高の福利厚生という事ですね。 >やっぱりクリエーターが満足できる【良い仕事】を次から次へ取ってくる「営業力」が一番必要じゃないでしょうか。  絶えず一ランク上のデザインコンペにチャレンジする様な会社の姿勢も彼らのやる気を刺激できるんではないでしょうか。 やはりそうですよね。その為の努力ですよね。

関連するQ&A

  • なぜクリエイター職は忙しいのでしょうか?

    現在、夜間のデザインスクール(DTP)に通っており、 これから就職活動をする予定の者です。 初歩的な質問ですみません。 クリエイター職はなぜ忙しいのでしょうか? デザイン事務所やデザイン関連の企業など クリエイター職は終電、徹夜は当たり前で 体力的にもかなり大変で結果、体を壊す人も 少なくないと聞きます。 それに、個人事務所などでは 十分な条件ではない待遇で働く人も多いと聞きました。 一方、企業に勤める一般職の友人の話を聞くと、 時には残業続きで遅くなる事はあっても休日も給料や 福利厚生もきちんと確保されています。 デザイン業界は仕事が多すぎるのでしょうか? 一時的な忙しさなら超えられる自信がありますが、 連日、十分な休みもなく何年も終電、徹夜の生活が 待っているとなるとかなり不安があります。 頑張って自分の納得のいく職場を見つけられたらと考えてます、 どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 映像業界で働いている人に質問です。

    映像業界で働いている人に質問です。 求人で映像制作の会社を見つけました。バイトと正社員の募集です。 内容は、グラビア系のDVD制作らしいですが、会社のサイトがありませんのでよくわかりません。 このような業界は、残業や休日出勤は多いのでしょうか? また、福利厚生などはしっかりしていますか? 興味はあるので、残業が多いとかなら、バイトにしようかなと思ってます。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 広告代理店にスポンサーを探してもらう事は可能か?

    私は、来春から某ラジオ局でラジオ番組を始めようとしている者です。 元々完全持ち出しで利益0で良いからと思ってこの話を進めていまして、2クール程度であれば自己資金で放送できそうなのですが できれば長く続けたい為スポンサーを探しています。 しかし、この放送枠自体をどこかの広告代理店経由ではなく局から直接仕入れている為スポンサーもこちらで探さねばなりません。 お恥ずかしい話ですが弊社が音楽系の制作会社でございまして、しかも殆ど営業をせず各クリエイターが過去の仕事を評価されて こちらから営業をしなくても仕事が入ってくる現状ですので、営業ができる人間が居ません。 そこで、どこかの広告代理店にスポンサー探しの営業を代行してもらえないかと思っているのですが、 そもそも広告代理店さんってこういう案件でも受けてもらえるのでしょうか?? 幸いな事に、局からはかなり安い金額で枠を押さえさせてもらっている為、こちらの制作費を乗っけても 通常の半額以下なので代理店さんがいくらかマージンを乗っけてもまだ定価より安い、という状況にはなるのですが。。。 どなたかご存知の方いらっしゃればご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ヤマト運輸に転職。

    転職をしようと求人を見て思ったのですが。 ヤマト運輸は福利厚生がかなり優遇されているます。 例えば 扶養手当:6万9000円 地域手当:2万6000円 など今の会社に比べると驚くほどの優遇です。 でも、それなのに毎週毎週求人を掲載しています。 これほどの福利厚生なら応募者が沢山来て、毎週求人を出さなくてもいいような・・・ と思ったのです。 実際は求人内容と違うとか、仕事がキツイとかあるから いくら人を雇っても辞めてしまうから毎週求人を掲載しているのでしょうか? くだらないことですが教えて下さい。

  • 働く事について

    私は就活中の大学4年生です。 働く事について質問させてください。 業務内容、給料、転勤、人間関係、福利厚生・・・・・・ 「働く」という事には様々な要素があると思います。 どの要素に重きを置くかは人それぞれだと思いますが、何でもいいので意見を聞かせてください。 業務内容が生きがいであり、ワークライフバランスなんていらないと考えている人 業務内容には興味はないが、福利厚生が良くて働いている人。 もしくは、何もかも嫌で、本当にイヤイヤ、生きるためにしかたなく働いてる人。 なるべく、様々な人から意見をいただきたいです。暇な時でも答えて下さい。 働いた事のない私は、 この仕事内容を一生の仕事に出来るのか、 転勤・・・どうしよう。東京、名古屋、大阪とかなら、まだしも、何のゆかりもない地方に飛ばされたら・・・。結婚して子供なんかいたら、ますます転勤・・・おそろしい。 残業・・・一日一時間くらいなら・・・・。もちろん甘ったれてるのはわかってます。2~3時間は当たり前、残業代が出るかもわからないというのが現実だと思います。 休暇・・・ちゃんと週休二日だろうか、GW、夏季休暇、年末年始、あるだろうか。もちろん甘ったれているのはわかってます。 などと考えてしまいます。 本当に自分が甘ったれているのはわかってます。しかし働いた事のない私には、働くということは、まさに未知の領域なんです。 毎日サービス残業で9時出社して21時に退社、そして休日出勤して、長期休暇なんて当然ない、家族と離れ、一人単身赴任。もちろん仕事内容に興味があれば良いかもしれませんが、全ての人が仕事内容が好きというわけではないと思います。 日本では、こういう人多いと思います。海外の事情に詳しいわけではありませんが、日本人は働きすぎたと思います。 正直、恐ろしいです。 生きている意味あるか?などと考えてしまいます。(もちろん、馬鹿にしてるわけではありません、私もそうなると思います。) 仕事内容最高、福利厚生最高、長期休暇ある、残業なんてないっていう方や、そのまったく逆の方、もしくは、その中間くらいだなって方、 どんな些細なことでも良いので意見を聞かせて下さい。人生の後輩にアドバイスを下さい。お願いします。

  • 青色申告 福利厚生費 健康増進の為のリフレッシュ費

    自営業(個人)です。手のない時に短時間アルバイトとして手伝いをして貰う人が数人います。 先日日頃の労を癒すためアルバイト2名を連れて健康増進のためリフレッシュのためのイベントに参加したら一人当たり3000円で3名分 ¥9,000円支払ました。 この費用を福利厚生費で処理したくとWEBを調べると、 ”福利厚生費はあくまでも従業員に対する費用ですから、従業員がいないのに決算書の福利厚生費の欄に金額があると税務署から認められないと指摘される可能性大です。” との事でした。 よそでアルバイトをしていた知人によるとそこの店主は福利厚生費を申告していたと聞きました。 今後も労をねぎらう為、なんとか認められる内容・方法等をアドバイス願いしたく よろしくお願いいたします。

  • コミュファ光の営業ってどうなんですか?多くの派遣会社が高給料で募集しているようですが?

    年齢不問、未経験OKで、高福利厚生で高給料。 求人情報を見ているとコミュファ光の営業を多くの派遣会社が募集しているようですが、どうなんですか? 実際努力すれば、かなりおいしい仕事ですか?

  • 面接で言われることについて

    面接へ行くと、しょっちゅう業務の内容や、福利厚生の話から始まります。求人見てきているんだから、そんなのはとっくにわかっているし、細かいことは、採用してからにしてほしいと思う。 よっぽど、人が集まらない会社なのでしょうか?お互い時間の無駄と思うのですが・・

  • プロダクション・マネージャーについて

    CMなどでスケジュール管理などを行う「プロダクション・マネージャー」についてです 広告代理店の方がスケジュール管理を行う場合「プロダクション・マネージャー」という呼び方になるのでしょうか? もしくは「プロダクション・マネージャー」と呼んでいいのは制作会社の人だけになるのでしょうか? 厳密な定義でなくて結構です 一般的な呼び方を知りたいです どうぞよろしくお願いします

  • 求人内容とのギャップ

    インターネットの転職サイトで見つけた企業に 転職を考えていて、内定をもらうことができたのですが そこで1点気になっていることがあります。 面接官や社長のビジョンなどは非常に好感を得たのですが、 最終的に内定で出た条件が 私が応募した求人内容と大きく異なります。 求人サイトには 営業アシスタント、月収35万~45万、各種保険等完備に なっていたのですが実際は 店長エリアマネージャー候補、月収30万(随時見直し有り)、福利厚生一切ナシ(保険手当で別途2万円の支給有り)と言われました。 営業アシスタントのみの募集は今回しないそうです。 細かい点では内金で服装も自由からスーツ着用、店頭で販売アリに・・・ 月収については誰でも合格した人は30万スタートだそうです。 せっかく内定が出たのですが、 どうしても内容が違うことが心に引っかかっていて決断ができないでいます。人事の方にお聞きしても、お給料のこと、福利厚生のことの 現状は細かく教えてくれるのですが なぜ求人と内容が違うのかの話にはならず私も聞き難いままでいます。 私の不安は、求人とこんなに違うんだから入社しても色々違う事をいわれるのではないか・・・というのとこんなにも違う内容で人を募集するのはどうなんだろう・・・と思ってしまいます。 皆さんはどうお考えになりますか? アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう