• ベストアンサー

「ちんたら」って?

「ちんたら」っていう言葉は辞書に載っていないようなのですが、 どういう語源なのでしょうか? 方言? それにしては認知度は高い言葉ですよね。不思議です。教えてください。

noname#4454
noname#4454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.5

「ちん」と「たら」に分かれます。「やたら」「ぐうたら」の「たら」と同じで「たら」は、状態をあらわします。「ちん」は、こどもを示しています。かわいい使い方では、「でぼちん」とか「らくちん」のように、女子どもが使う言葉にあります。 子どもっぽい状態のなかでも、「なかなかさっさとやらない」ことを意味します。大人に対して使うと、「こどもみたいな」と言うニュアンスが含まれるため、人を非難するときなどに使われます。広辞苑にも、意味は載っています。

noname#4454
質問者

お礼

広辞苑は家にないんですよね…。 広辞苑にあるっていうことは、方言でもなく、全国区の言葉ってことですね。 「ちん」と「たら」でそれぞれ意味があったとは。 勉強になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

いつ頃から使われ始めたかということが問題だと思いますが、 昭和30年代には聞いたことがなく、昭和47年頃知り合った建設関係の人達から初めて聞いた言葉です。 意味はもちろん「ダラダラとするでもなく、サボるでもなく・・・」という感じで「だらけ仕事」する有り様を[チンタラ]と云います。 語源は定かではありませんが昭和40年代までに大多数、姿を消した都電が走る時、車掌と運転手間で「チン」と鳴らしあっては 「タラタラ」ゆっくりと道を塞いで走行したのに腹を立てた車族が使い出した言葉とも聞いています。。。

noname#4454
質問者

お礼

へぇ~、そんなに昔からある言葉じゃないんですね! あぁ、そういう話、どっかで聞いたことがあったような…。 歴史を感じて興味深かったです。 回答ありがとうございました。

noname#3681
noname#3681
回答No.4

意味はみなさんと同じですが、 子供が小さい時、「何、ちんたらしてるの!」と叱っていたら、 主人に、ちん○○からおしっこがたらたらもれている様子からできた言葉、 下品だからつかうな、といわれてしまいました。 本当の語源かどうかはわかりませんが。

noname#4454
質問者

お礼

あ、そう言われると、確かに…。 あんまり上品な言葉ではないことは確かですが、よく使いますよね。 回答ありがとうございました。

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.3

私は標準語感覚ですが・・・・。 みなさんと同じように「ノロノロ」とかいう意味です。 車のハンドルを握りながら「ったく前の車、ちんたら走りやがって」とか 運動部の先輩が後輩に「ちんたらやってんじゃねーよ!」とか。 質問されるまで全国区だと思ってました。

noname#4454
質問者

お礼

やっぱりよく使いますよね。 全国区な標準語なのでしょうかねぇ。 回答ありがとうございました。

  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

私の持っている辞書には、載ってましたよ 「やる気なく、のろのろと事を行うさま。」 だそうです。語源は??です。

noname#4454
質問者

お礼

載っている辞書もあるんですね。失礼しました。 ということは、全国区の言葉ということでしょうかねぇ?気になりますね。 回答ありがとうございました。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.2

関西人です。 関西では、たらたらすんな!、とろとろすんな!、ちんたらすんな! です。 ちんたらすんな! と言うのは、お笑い芸人がよく使う言葉ですね。 標準的には 「もたもた」「だらだら」 という言葉に当てはまります。

noname#4454
質問者

お礼

と言うことは、関西弁系の言葉なのでしょうか。 でも、どれも使いますね~。 最近はもっぱら「ちんたら」と使う人が多いような気がしますが。 何か、ニュアンスが他と違うんですよね。 いかにも「ちんたら~~」という感じ(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”せっきり”って言葉、聞いたことありますか

    私の妻が「せっきり」と言う言葉を使います。 使い方としては 「どう頑張っても、せっきりそんなものだ」 つまり、意味としては「せいぜい」と同じようです。 初めて聞いたので辞書などで調べてみましたが載っていません。妻の家族は当たり前のように使っていますが、語源がどこから来たのかわかっていません。 どこかの方言なのでしょうか? ちなみに妻のおばあちゃんの出身は大阪でした。 関係があるかどうかはわかりません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 襤褸の語源の載っていそうな辞書

    襤褸(らんる)という言葉を調べているのですが、襤褸の語源が載っている語源辞書が見つかりません。 カタカナ語の当て字だったりするのか?という話もあるのですが、やっぱりみつかりません。 どの辞書に載っているんでしょうか? 載っていそうな辞書を教えてください。

  • 汚いという意味の「ばっちい」とは?

    子供などに、汚れている物のことを「ばっちい」と言ったりしますよね? この「ばっちい」という言葉の語源はあるのでしょうか? それとも単に方言で、地方によって言い方が違う物なのでしょうか?

  • しらじらしい と そらぞらしい

    しらじらしい と そらぞらしい の語源は一緒なのでしょうか? しらじらしい は 白々しい そらぞらしい は 空々しい と書きますが、 どちらもほぼ同じ意味のように思います。 質問1. そもそも、どちらかが正しい言葉で、どちらかが方言 だったりするのでしょうか? ( 語源は同じでしょうか ? ) それとも、もともとは別の言葉が時代とともに意味が変化して 現在は同じように使われているのでしょうか ? ( 昔の意味は別々だったのでしょうか ? ) 質問2. しらじらしい と そらぞらしい 現在は、この2つの言葉は微妙に意味や使い方が違うものなのでしょうか ?

  • ちんぷんかんぷんって何?

    よく、言っていることや書いてあることが分からない時は、「ちんぷんかんぷん」って言葉を使いませんか?(実は方言で他では使って無かったりして・・・。) で、質問ですが、この「ちんぷんかんぷん」の語源は何ですか? 知っている方がいたら教えて下さい。

  • 柿について

    炒粉・・・むきこがしの語源または意味を教えてください。 柿に関係ある言葉(方言)と思います。

  • 言葉の語源について

    言葉の語源を調べる辞書はありませんか? 今 ゴム(gam)と樹脂(resin)の言葉の語源を調べているのですが全然調べられなくて・・

  • 沖縄方言アキサミヨの語源

    沖縄の方言で、アキサミヨという言葉があります。OH!MY GOD!という意味ですが、語源は何なんでしょうか?

  • 「すとぶつ」の語源

    宮城県では赤飯をふかす時半分ふけた状態で うえから小豆のゆで汁(水)をかけることを 「すとぶつ」といいます。  辞書で調べても語源が分かりません。 どなたた方言や日本語に詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チンケという言葉について

    よく以前から「チンケな」という言葉を耳にするんですが、この言葉の意味・またこの言葉は標準語なのか方言なのか、それとも新しくできた言葉なのかというのが分かりません。 これにはそう呼ばれる語源・由来(出どころ)みたいなものでもあるんでしょうか? そこらへんのところが分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。