美しい雪の光景とその翻訳について

このQ&Aのポイント
  • 雪がなければ暗くなっていただろうが、雪のせいで地面は空よりも明るかった。
  • 光が薄れるのではなく、ただ灰色の空から白い雪へと徐々に光が落ちていくかのような感じだった。
  • heldの意味には「~のおかげ」という意味はないため、訳す際には適切な表現を用いる必要がある。また、drainとrunはほぼ同じ意味で使われており、主語は文章中には明示されていないため、必要に応じて主語を文脈に合わせて追加することができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の訳

すみませんが、英語の訳の添削をお願いします。 1)Without the snow it would have been dark already, but the snow held more light than the sky. 訳は「雪がなければすでにあたりは暗くなっていただろうが、雪のおかげで、空よりも、地面のほうが明るかったくらいだ。」 この場合ですが、held単体ではどのように訳すのでしょうか?holdの意味には「~のおかげ」という意味はないのですが。どうなのでしょうか。 2)it was as if the light, instead of fading , merely drained downwards, running from the grey sky to the white snow. こちらのほうですが、なぜか私は日本語にできませんでした。理由としてはmerelyの意味である「単に」という言葉を使うと、変になってしまいます。あと、drainとrun はほぼ同じ意味で使われていると思うのですが、これらの主語はなんなのでしょうか?また、もし、その主語を英語でこの文章中にいれるとしたら、どこに何をいれるべきでしょうか?(つまり、省略されているもの、今回は主語だと思うのですが、それをいれるならどこにどうやっていれるべきでしょうか?) ちなみに1と2の文章は続いています。 よろしくお願いいたします

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <Without the snow~> よくできている訳です。以下の点に注意されるといいでしょう。 1.比較級を使っているため、比較対象を「地面」と明記されていますが、ここでは「天」に対する「地上」ぐらいでいいでしょう。 2.「明るかったくらいだ」は、やや婉曲用法になりますが、ここではheldと過去形を使い、「過去の事実」を明記していますから、ここは「明るかった」と訳すといいでしょう。 ご質問2: <held単体ではどのように訳すのでしょうか?> ここでは「含む」の意味で使われています。 1.このheld<holdの後にlightという名詞があることから、これが目的語をとる他動詞として使われていることがわかります。 2.他動詞holdとlightとの関係を考えると、「光を含む」という直訳で使われています。ここでは「雪が光を持つ」→「雪が光を放つ」と考えるといいでしょう。 3.したがってこの部分の訳の流れは (直訳)「雪が光を放つ」 と、主語が無生物の構文になります。 4.このような無生物構文の場合は、主語を理由・状況のように訳すときれいな訳になります。 例: →(意訳)「雪のために明るくなる」「雪で明るい」 5.以上から全文の訂正訳は 「雪がなければすでにあたりは暗くなっていただろうが、雪のおかげで、空よりも、地上のほうが明るかった」 となります。 ご質問2: <it was as if the light, instead of fading , merely drained downwards, running from the grey sky to the white snow.> 1.このitは前文のthe snow held more light than the sky.を指しています。つまり、雪のせいで地上が空より明るい「状況」を指しているのです。 2.as ifは「あたかも~のように」という接続詞で、この節は文末まで含んでいます。 雪 3.running fromは分詞構文ですが、ここでは「~しながら」と同時性を強調する訳の法が叙情的で、文のフィーリングに合います。 4.merelyは「単に」「ほんの」「~だけ」の意味で結構です。 訳例のない全訳はこのサイトで禁止されており削除されてしまいますので、上記のヒントに留めます。これで和訳をトライされてみて下さい。1のようなほぼ完璧な訳ができていますから、問題なくできると思います。 以上ご参考までに。

kuruki
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい、申し訳ありません ご回答ありがとうございます。 おかげでよくわかりました。 ほかにもまた、質問することがあるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします

その他の回答 (1)

noname#64345
noname#64345
回答No.2

この the snow は本当に地面ですか? かなりポエティックな表現ですが、これは雪が降っている状況で1)の2つのthe snow は降っている雪を指しているでしょう。そうすると2)にすんなりつながります。(雪が積もってるか積もってないかは不確定) 2)の it = the snow downwards は「下方」ですから from the sky が見えてきます。 最後の running from the grey sky to the white snow は grey と white を対照的に訳すといいでしょう。完全直訳すると重複する部分が出てくると思います。 1)「雪が降ってなければあたりは暗くなっていただろうが、雪は空よりも光を蓄えていた。」 2)「雪はまるで薄暗い雲からもれたかすかな光が弱まることなく降ってきたかのように見えた。」

関連するQ&A

  • 英文の添削をお願いします

    以前にも質問させていただきました。そのときはたくさんのご回答ありがとうございました。そのときと同じ文章なのですが、わからないところがあるので、よろしくお願いします。 it was as if the light, instead of fading , merely drained downwards, running from the grey sky to the white snow. このrunning from the grey sky to the white snowは分子構文ではないのかなと思います。分子構文ということは、接続詞+SVで書き換えができますよね。しかし、これはどうにも接続詞が当てはまるものをみつけられませんでした。このときの接続詞はなんでしょうか? ちなみに、前回質問させていただいた内容です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218202.html よろしくお願いします

  • 「雪が降った」 を英語で言うと

    「雪が降った」 を英語で言うと 雪が降ったを英語で言うときは、 snow→snowed という使い方でOKでしょうか。 例えば 「先月、北海道で雪が降った。」 → It snowed in Hokkaido last month. 降った、なので fall を過去形にしれ使うのかなあと調べてみたら snowed だったり snow gets off というのも見かけたので、 どれをどう使うべきなのかなんだかわからなくなってしまいました。                                           .

  • 英語歌詞の訳で困っています

    サラ・マクラクランさんの「Wintersong」という曲を歌いたいと思うのですが、歌詞が上手く和訳できなくて詰まってしまいました。 英語が得意な方に教えていただけないかなと思って質問させていただきました。 分からないところはこの2つです。 (1)And this is how I see you In the snow on Christmas morning Love and happiness surround you As you throw your arms up to the sky 「雪のクリスマスの朝、私にはあなたがこんな風に見えるの あなたが空に手を差しのべたとき 愛と幸せがあなたを包むのが」 という風に、後ろの2行が前に掛かる形で、Asを「~するとき」と訳してみたんですけど、これで大丈夫でしょうか? (2)I keep this moment by and by ここが特によく分からないところなのですが、「by and by」は「やがて」とか「まもなく」という意味なので、「わたしはやがてこの瞬間を、keep=自分のものにする?保つ?」 となって、上手く意味が通らない気がするのです。 ちなみに(2)は(1)の直後に来る歌詞です。 どなたか、英語に強い方に御意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語文の質問

    いくつかご質問がありますので、教えていただけましたら幸いです。 1.「私は仕事に飽きる」は「I am satiated with this work」で通じますでしょうか?「be satiated with」を使ってもおかしくないでしょうか? 2.「そこはサラサラ(乾いている)の雪でした。」は、「It was very dry snow.」で通じますでしょうか? 主語を「そこは」としたい場合、「It」で問題ありませんでしょうか?それとも「there was~」となるのでしょうか?「there was~」だと「~がある」という意味になってしまうと思うのですが。 3.「逗子の海はきれいでしたか?」は、「Was Zushi's sea beafutiful?」でおかしくないでしょうか?「逗子の海」は「Zushi's sea」でいいのでしょうか? 自信がなく皆様のアドバイスをいただきたいと思っておりますのでどうぞお願いいたします。

  • 英語の訳を教えていただけないでしょうか?

    以下の英語の訳が分からずに困っています。 (英検2008年第1回の選択文の一つです。) ●英文 It raises difficult and potentially disturbing questions about who we are, challenging as it does our conceptualization of what it means to be an individual. ●解答の訳 それは、わっれわれは何者なのかについて困難で潜在的に不安にさせる疑問を提起し、個人であるとは何を意味するかに関するわれわれの概念化に実際に意義を唱えているからである。 ※challenging as it does 部分をどのように訳したら解答のようになるのか不明です。 our conceptualization以下の訳は理解できます。 challenging は分詞構文だと思っています。 challenging as S(主語)+V(動詞)の形となっていて、 ’SVとして、(SVのため)、意義を唱える’となっているのでしょうか? doesはchallengeをdoで表している??解答の’実際に’の部分が英文のどこから来ているか? 英語に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 英語の訳を教えていただけませんか

    英語の占いを読んでいたら、次の様な一文に出会い、意味が分からず気になっています。どなたかお力を貸していただけませんか。 It is a bit like the clutch of fatality lessened its grip. ちなみに、その前の文章は、 「この時期、あなたをこれまで制限してきた事やイライラ、あなたの成功を妨げてきた障害物が減っていくでしょう。」というような内容でした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の解釈を教えてください

    1)It felt obvious. 2)Like I should understand. 上のふたつの英文の意味・解釈を教えてください。 1)は「それは明らかなように思える(見える)」という意味ですか。I feel it obvious と同じと考えていいのでしょうか。 feelの前の主語は人間でないとおかしいような気がするのですが、itが主語でもいいのですか。 2)は、意味もまったくわかりません。なんだか動詞が多すぎるように思うのですが。 (I feel) Lile I shoud understand. とか、前に何かが省略されているのでしょうか。それとも Like I shoud~ という特殊な言い回し(?)があるのでしょうか。 英語の得意な方、よろしくお願いいたします。

  • 英語で主語のない否定文にしたい

    英語で主語のない否定文にしたい 最近、仕事で英語で資料を作成したりすることがあります。 その中でワークフローを英語で作成することがありますが、 その中で表題のような文章を作成しなければならなくなりました。 一応、「現状では正しい解答を表示させることは出来ない」という日本語ですが、 こちらを英語に翻訳しなければなりません。 主語がない文は固い文章になるというのを見たことがありますので、 自分なりに英文でも日本語の文章と同じように主語のない文章にしてみました。 (広告や文献などでも主語の無い文章は英語でも使用されると見ましたが。) 「Under the circumstances, not be able to display the right answer.」 上記のような文章を一応考えてみました。 【質問1】 この英文で合っていますでしょうか? 【質問2】 not be able to を cannot としたらどのようなニュアンスの違いになりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • この英語の意味を教えてください。

    "You got the feel man." この英語は日本語ではどういう意味でしょうか。 この文章を作成した方も英語はあまり使わないようなので間違っているかもしれません。 文章の前後は無く、この文章のみです。 似た英語でgot the feeling が「~な気がする」と調べたら出てきました。 考えてみたのが「あなたは男性のようだ」ですが、「男性」と言う意味でもないのか?分かりません。 その場合、予測しているのは「自分」だから主語はYouではなくIになりますか? 英語の得意なお方、教えてください!お願いします。

  • it was hard to see anything の訳

    The snow blown by the wind was very cold. Often it was hard to see anything.という英文の訳が「風で飛ばされた雪がとても冷たかったんだ。たびたび激しくて何も見えなかった」となっているのですが、これだとhard は「風が激しい」という意味になっているのでしょうか?「見るのが困難だった」というように、it was hard to は「~するのが難しかった」という意味なのではないのでしょうか?